メインカテゴリーを選択しなおす
知人がソーラーパネル(太陽光パネル)を取り付けた事から興味を持ったバッキーがセールスマンの話を聞く事にした。我が家の屋根は南西向きでパネルを付けるのに良いとか取り付け費用の30%が税額控除されるとか若いセールスマンがは良い話ばかりを私達にし次回の予約を入れ帰った。この家の屋根はアメリカの家に多いシングルルーフ(アスファルトシングル)で近々新しくする必要もある。たとえ太陽光パネルをつけることにしてもその前に屋根を新しくしたい。がその前に、まずは先月した地下の修繕にかかった費用のローンの支払を済ませることが先で屋根を新しくするのはその後。となると太陽光パネルをつけることにしても早くて数年先になる。😂どうなんでしょうね。太陽光パネル先々週だったかラインダンスを教えてくれているラインさんの運転でメンバーの家であっ...ソーラパネルってどうなんだろ
[太陽光発電]我が家の2023年5月建て得バリューの電気代実録ブログ
工務店で高気密高断熱×パッシブデザインのお家を建てた施主、ふみです😊 今日はZEHの我が家恒例の、 太陽光発電量・消費量と電気代、switchbotで計測した室内温度の実録ブログです✎ꔛ 前月の実録ブログはこちら↓ [太陽
8月の電気代 猛暑でエアコンがフル稼働!それでも電気代は1.2万円
連日猛暑が続く中、またも消費電力の記録を更新。それでも電気代は1.2万円と控えめ。良いかんじ、意外と安かった8月の電気代について紹介します。
7月の電気代 消費電力は過去イチ、苦境を救った太陽光とV2H
7月の消費電力は過去最高の1000kWh超。それでも太陽光とV2Hのおかげで電気代は抑えめです。7月の電気代や設備の効果について紹介します。
値上げが止まらない!せめて光熱費を節約したいが、太陽光パネルを私はまだ信用できない
いろいろと値上げが止まらないため、せめて光熱費を節約したいと考える人は多いのかもしれません。屋根に太陽光パネルを設置する人も増えているようですが、夫は「古くなったとき、どうやって処分するんだ」ととてもうるさく言っています。でも、確かにそうですよね。調べてみると、太陽光パネルは自分では捨てられないことがわかりました。
通りかかる人が「好きにとって食べて」もらうように、ゴーヤをフェンスにつたわせたのが、実ってきました~ あとブラックベリー、ミニトマトも道行く人から手が届きます。キュウリもフェンスに這わせようと思ったけ
我が家の屋根の上には太陽光パネルが載っかっています、この太陽光発電は投資なのか?儲かるのか?同じような太陽光パネルを載っけているご近所さん(数件)に聞いても分らんみたいです💦業者さんにはシミュレーションをしてもらい「儲かりまっせ!」と言って
大きさも結構立派にそろってきた、ゴールデンキウイ。これから10月くらいまでじっくり甘くなってほしいものです。 &nb
岡山市南区にてソーラーシステム切替/蓄電池を設置して地球に優しい自然エネルギーへ
岡山市南区にてソーラーシステム切替を行い、売電中の電力を自宅に蓄電池を設置して地球に優しい自然エネルギーに切り替える工事を行いました。電気代高騰が続く中、自然エネルギーを有効活用した省エネと電気代節約につながります。興味関心があるご家庭はお気軽にお問い合わせください。
(๑˃̵ᴗ˂̵) きょうもお立ち寄り下さりありがとうございます。 昨日は「山の日」で、明日までの三連休㊗️で、ゆっくりお過ごしの方も多いのではないでしようか?そして、そのままお盆休みに突入という方々がほとんどなのかな そんな中お仕事なさっていらっしゃる皆さまには、頭が下がる思いです... お疲れさまですうちのオットも暦通りの出勤になっております。がんばれところで、Twitterで、偶然見掛けたびっくり仰天な画像 😶なんじゃこりゃ〜とても山とは思えない景色です...岩国市議の石本様の投稿でしたが、写真だけなら🙄「 おいおい 山が泣いてるぜ 🗯」で終わったんだけど、ちょっと読み進めていくと、日本企業が申請して開発した事業のはずなのに、中国の企業にどうやら転売されているみたいわたしは詳しいことはなんもわかん...⛰️「山の日」だけど、山が泣いているね...😢
我が家の建築日記《65日目:床暖房全館施工完了!フローリング施工中・・》
「床暖房の全館施工と内壁への石膏ボード施工が 完了しました!」と工事担当から連絡があり、 現地を訪問しました。本日も差し入れの飲み物とお菓子も持参でし…
去年取り残したイチジクがそのまま成長をし、さらに肥大し、こんな大きくなりました!冬越しイチジクってあるんですね。かなり柔らかくなったので、切って味見してみましたら、あら、甘くない>.< 去年からなっ
上棟の話の続き。 前回までのお話はこちら。『上棟1日目は雨』このたび上棟を迎えた我が家ですが、今回はその上棟日について。 午前の作業 上棟初日、天気予報では朝…
[太陽光発電]値上げしてピンチ😱我が家の2023年3月建て得バリューの電気代実録ブログ
工務店で高気密高断熱×パッシブデザインのお家を建てた施主、ふみです😊 今日はZEHの我が家恒例の、 太陽光発電量・消費量と電気代、switchbotで計測した室内温度の実録ブログです✎ꔛ 前月の実録ブログはこちら↓ 202
エネルギー代金が値上がりしているなか、果たして太陽光の効果はいかに!エネルギー代が値上がりしている昨今、太陽光パネルをつけたことで本当に電気代が抑えることができるのか?設置費用を実際に回収することは可能なのか気になりますよね?自分自身、太陽
上棟の話の続き。 前回のお話はこちら。『上棟1日目は雨』このたび上棟を迎えた我が家ですが、今回はその上棟日について。 午前の作業 上棟初日、天気予報では朝は小…
例えば今私が「お金がある人はどのキャブコンを選ぶか?」と問われたら
昨日、お金がないとしたらという架空の話をしました。クレアを買って、キャンピングカーの良いところと悪いところは一通り理解しました。一般人が1000万円を超えて買…
電気代高騰のこのご時世、太陽光発電を検討している方は多いと思います。 アラフィフおやじもその一人です。 2年前に一戸建て住宅を購入して以来、太陽光発電に興味を持っています。 理由として、、
ショッピングモールや家電量販店で「キャンペーン中です。」と言いながら、子供向けに 風船などを配っているのを見かかけたことありませんか? ウォーターサーバーとか、太陽光発電の営業の場合が多いですね。 某家電量販店で太陽光発電設置業者の人が店頭で「くじ引きのキャンペーン」とやっており、 まずは、家電量販店での太陽光発電の見積から開始です。 (家電量販店が直接、太陽光発電を販売している訳では、ありません。)
家電量販店経由での太陽光発電の見積が高いので、私自身も少し調べて勉強してみました。 ■太陽光パネルの設置費込の相場■は、5kwで130万円前後らしい。 1kwあたりの平均単価は、26万円前後です。 もちろん、メーカーや機能によって異なりますが、前回の記事で私が紹介した家電量販店 の2.95kwでの1,155,000円は、見積はなんだろう?1kwあたり391,525円・・・。 家電量販店は高い!しかもパネルの容量が小さいので発電量が少なすぎ! ■蓄電池の設置費込の相場■は、1kwhあたり15~21万円。これは、後述しますが、 いろいろな機能があるので、それによって価格が上下します。太陽光パネルより高額で 内容が複雑です。 ちなみ、家電量販店経由の8.4kwhで374万円、1kwhあたり、44.5万円。 なんか高くない?
家電量販店の見積に続き、東京電力(TEPCO)から設置業務を請け負っている会社へ見積を 依頼しました。 営業の人が自宅に来て、玄関先で家の屋根の図面の写真を持ち帰って、見積は1週間程で 送付します。という家にあがらず、非常にあっさりした営業手法が不思議でした。 下記がその見積です。
例えば今私が「お金がない人はどのキャブコンを選ぶか?」と問われたら
以前クレアの話を3回しました。 いっぱいの方が見てくださりありがとうございました。 やっぱりキャンピングカーを夢見る方々が多いと思います。それくらい私にとって…
【後付け可能です】リフォームで太陽光発電を設置しました。CK工法の秘密
リフォームで太陽光発電を設置しようとした場合、【シャープ製の太陽光発電の特殊な工法】であれば、 ほとんどの屋根で、太陽光発電を後付けする事が可能です。 この事を知る業者さん結構少なく感じます。 こんな感じで、興味はあるけ ...
こんにちは!シンプルな暮らしを心掛けているOKEIKOです。 ブログの更新がずいぶん滞っていましたが、元気にしてま〜す!ブログを更新する気力が湧かず、読む専門で過ごしていました(笑) 太陽光発電 さて、今年で我が家を注文住宅で建てて10年目
前回お話しした「信じられないかもしれないけど、好きに採って食べていいよ」という取り組み、始まりました。 イギリス北部にある小さな町、トッドモーデンから始まった取り組みで、ハーブや果物など、町中に植えら
僕の家の近くに山があって住宅地があるのですが上の住宅地が無い所の森林を少し伐採していたので、もしかしたらソーラーパネルを設置するのかもしれません...だとした…
太陽光発電はお得なのか?梅雨の晴れ間ですがお天気がスカッとしません。
おはごろ~⛅ここのところ梅雨の晴れ間というよりも曇りの日が続いておりますが、皆様の地域のお天気はいかがでしょうか?洗濯物は乾いているでしょうか?...っていうよりも梅雨時の心配ごとは洗濯物よりも太陽光発電ではないでしょうか?...太陽光パネ
5月の電気代は差し引きマイナス!それでも手放しで喜べない今後の不安
ついに買電金額と売電収益が逆転し差引の電気代は0円になりました。今回の記事では、「初めて差引電気代が0円になった5月の電力状況」と「6月以降に起こる電気関連の変化点」について紹介します。
こんにちは、さくらです突然ですが、みなさんはトイレに入っているとき、ピンポーン♪♪と鳴ったらどうしますか?σ(-c_,-´。)ウゥーン・・・って、どうするも何…
信じられないかもしれないけど、好きに採って食べていいよ<農園だより>
インクレディブル・エディブル 始まります! 農薬不使用で育てている野菜や果物に触れて収穫して、無料でお持ち帰りいただけます。 毎週木曜日9:30~15:00 (祝日は休み) 場所:千葉市稲毛区長沼原町
【兵庫相生】太陽光パネルの下に頭蓋骨 他の部位の骨や遺留品見つからず 青葉台小学校西側の山林
9日午前11時45分ごろ、兵庫県相生市若狭野町入野の山林で、太陽光パネルの点検作業にあたっていた男性(63)が人間の頭蓋骨のようなものを発見。別の場所で作業していた男性(47)が「人の骨のようなものがある」と兵庫県警相生署に通報した。
https://twitter.com/riedo0519_d/status/1665679756900089856?t=XscPZtibPi3jVBlbMaFl1g&s=09 山が 苦しいと言っている 森は 刈られてしまった 風も日も雨も遮られて、 大地は 息ができないと言っている 人間は そんなに偉いのか。 💕
新築マイホームの選択!オール電化かガス併用どちらがおすすめ?
こんにちは♡ 本日はマイホームの時に必ずどちらか選択しなければいけない項目、オール電化・ガス併用についてまとめてみました。 オール電化とガス併用どっちがいいんだろ? 新築のマイホームを建てる際にエネルギーの供給方法を悩む方は多いのではないで
ブルーベリーの防鳥ネットを張ったとたんに中に鳥が!<農園だより>
今年は手製ながらしっかりと鳥からブルーベリーを守るネットが張れたと思ったら、一時間もしないうちに、ネットの中に鳥が!!これはムクドリかな?必死にネットの中を飛び回って、口をあんぐり開けて倒れてしまいそ
今回は、我が家のオプションについてランキング形式でお届けします。いわゆる坪単価には含まれないオプションの金額(税抜き)。 我が家は平屋ではありますが、勾配天井…
[太陽光発電]我が家の2023年2月建て得バリューの電気代実録ブログ
工務店で高気密高断熱×パッシブデザインのお家を建てた施主、ふみです😊 ZEHの我が家の恒例にしたいと思っている太陽光発電量・消費量と電気代、switchbotで計測した室内温度の実録ブログです✎ꔛ いや~来月から電気料金が
ゴールドキウイの花が大体咲き終わった後、グリーンキウイの花が咲き始めました。こちらは花の数がずいぶん少なくて、摘蕾しなくてよくて手間いらずです。それにゴールドに比べてかなり大きいです。しかし今年は、グ
4月の電気代は実質860円、発電と消費が逆転!買電0が見えてきた
先月(3月使用分)は売電を差し引いた電気代が1万円を切りました。そして、暖房の使用停止で消費電力が下がる4月、ついに差引き電気代が1,000円を切りました。太陽光・蓄電池を導入して半年ですが、ようやく
Jackeryソーラーパネル充電できないデジャブ/2度目も即新品
充電できないデジャブな話 g3です。 ひとり設計事務所と営みます。 暑い夏。 我が家のエアコンは1台。 g3archi.com 娘たち夏休み期間は 起床時間である6時半 エアコンON そこから就寝少し前の22時半 エアコンOFF その電気代の足しには・・・ですが 非常用でもあり 日常用でもある Jackeryソーラーパネル とポータブル電源での 太陽光発電生活を始めたのが 2022.07 で パネル2枚体制のうちの 1枚の不具合ブログをかいたのが 2023.05⤵ g3archi.com そして 2か月経った 2023.07 初期2枚目のパネルも充電できなくなったため 勝手知ったるということで…
【LED照明オフグリッド成功!】NEWバッテリー取り付け理由を伝えます
「LED照明オフグリッド」わが家の場合は「アンペアタイム12V300ah・太陽光パネル12V100W3枚」で達成しました。以前使っていたLONGバッテリー12V100ah3台から入替える「理由」についてお伝えします。
2年半前に定植したゴールドキウイ。花が次々に咲いてきました。雄の木の花もタイミングばっちりで咲いているので、人工授粉します。グリーンキウイはまだ咲かないですし、相方の雄の木は今年蕾をつけていません。も
オフグリッド冷蔵庫「太陽光パネル・バッテリー」我が家の使い分け2選
冷蔵庫を電力会社から切り離して「再生可能エネルギー太陽光発電」から動かす事に成功しました。今回はリン酸鉄リチウムイオンバッテリーを含めた「オフグリッド冷蔵庫」について2つの「発電・蓄電」場所から大切な考え方をお伝えします。
2年半前に定植したゴールドキウイ。かなり枝を伸ばし、何しろ蕾の数がすごい!このままだと、ちっちゃい実になってしまうので、3/4くらい蕾を落とします。まだ多いけど、受粉がうまくいくかわからないので、多め
毎年こぼれ種から、たくさんの芽を出すカモミール。乾燥させてカモミールティーにするとほんと香りがよくて美味しいハーブティーになりますよね、これを花束のようにしてハーブとして販売すると、結構人気です。栽培