メインカテゴリーを選択しなおす
おはようございます☆ とうとうなっちまいました はい 本日3月7日 50歳になってしまいましたぁ〜〜〜〜〜!!!! ちゅ、中年にも程があるじゃないかぁ〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!!!!!! エイドリアぁ〜〜〜〜〜〜〜〜んっ!!!!! あ、すみません 50歳になっちまって朝から取り乱して叫んでしまいました… はい 自分の人生を振り返ってみた時に思うコト 10代より20代 20代より30代 30代より40代 確実に幸せ度数が増してきているのです なのでこのパターンでいくと40代よりも50代の方が幸せになってくれる気がしてならないのです!! この写真は現在の運転免許証の写真です☆ こんなコトばかりしている50歳になっちまった私‥ 昨年やろうとしていていきなりの無職になったので出来なかったコト スカ...
ご訪問ありがとうございます!断捨離で人生を変える実験中。やましたひでこ公認断捨離®トレーナー岐阜のわらやまゆみです。 宙に浮くトイレをポチッとしていただ…
ご訪問ありがとうございます!断捨離で人生を変える実験中。やましたひでこ公認断捨離®トレーナー岐阜のわらやまゆみです。 宙に浮くトイレをポチッとしていただ…
また、ナナの記憶力や言語能力には目を見張るものがある。義姉から聞いた話では、夕方など大相撲中継を流していると、呼出の声に呼応するように、「 テラオ〜 」と叫ぶことがよくあるそうである。寺尾は、関脇まで昇りつめ、その後親方を務めた有力力士であるが、自分も、引退後かなり経っているにもかかわらず、機嫌のいい時にナナが唐突に「テラオ〜」と発しているのを聞いたことがある。 さらにナナは義姉の会話の真似をする。義姉は、兄を、名前の先頭にちゃんを付けて ○ ちゃんと呼ぶが、ナナは頻繁に、○ ちゃん、○ ちゃんと発するのである。それが巧妙で、初めの頃、兄は義姉が自分のことを呼んでいると勘違いしたことがあるそう…
まず最初に、私は高所恐怖症なのでバンジージャンプとかは絶対に出来ませんので悪しからず😂 今回は夫の用事でSkyparkの近くまで来たので立ち寄ってみました。 観光の方だとツアーもありますが、無料駐車場もありますので気楽にレンタカーでも来られますよ。 ちなみに今回はSkypark...
「バンジージャンプ」関東NO.1!竜神大吊橋バンジー体験レビュー
今回、関東NO.1の高さを誇る茨城県の「竜神バンジー」を体験してきました!この記事では、「竜神バンジー」の基本情報や魅力、そして体験レビューを一気にご紹介!
鳥は啼き、日は燦々と言う典型な今日である。気温は、24℃位で、4月6日でこれは少し高めだね。去年の4月は、雪が降ったりしたけど、今年は多分そういう天気はなさそうである。イースターの日曜日に、日本人スカウトの活動日があり、私も久し振りに卵に色染めをしたので
三葉峠から南東方向に向きを変え尾根を登って行きます。......冬山-2020分ほど進むと最後の難所に到着、ここはロープの垂れ下がっている岩稜直登コースとそしてややなだらかな迂回コースの2つの選択肢があるんですが、考えるまでもなく右側の迂回コースへ進みます。冬山-21迂回コースといえども頂上直下ですからそれほどイージーではありません。張り出した木の根っこに捕まりながら消えかかったルートの踏み跡をひーひー言いながら登って行きます。冬山-22そしてついに見えました頂上、13時ちょい過ぎに何とかかんとか到着です。それにしても時間かかり過ぎ、かなりの体力低下を感じました。冬山-234畳半ほどの広さの頂上、今日は誰もいなくて独り占めです。尾根筋を歩いている時は風がビュービュー吹きつけていたんですが、頂上は樹々が遮っ...冬山登山-2(2024年)
2024年1月26日(金)すみませんタイトルちょっと大上段に振りかぶり過ぎてしまいました。「冬山登山」といっても軟弱な私が厳冬の北アルプスに登る訳ではありません。正確かつ厳密に言えば冬の里山登山、例年11月末あたりから4月中旬ぐらいまで里山歩きをしているんですが、今年はいろいろあって歩けていません。ということでしばらくぶりに里山に登ることにしました。場所は有名な竜神大吊橋のある竜神峡近くの明山(みょうやま)、竜神大吊橋の入り口をやり過ごすして更に先に進みます。........冬山登山-1竜神大吊橋入り口から1㎞ほど北に進むと竜神ダム入り口がありますので、ここを左折します。冬山登山-2500mほどクネクネした坂道を上ると竜神ダム駐車場に到着、真上に竜神大吊橋が見えます。デカすぎて全景が入りません。冬山登山-...冬山登山-1(2024年)
他人の価値観で生きてはいまいか◇◇◇1月14日の日曜日この日は朝から家族でお出かけの日です。これ亀の瀬トンネル内プロジェクションマッピングヨメ様が10時45分に予約してくれてたので、余裕の9時半出発。1時間15分もあったら早く着きすぎて困るよなぁなんて思ってたら165号線で逃げ場のない渋滞に引っかかる。渋滞の先が見えた時点で10時45分あかんやん。40分もかかった。もうワタシの凹み感が半端なかったんですがヨメ様が電話で...
日本語の面白い語源・由来(は-⑤)棒棒鶏・万事休す・バンジージャンプ・パッチ・麦雨・パフェ・筈・腹いせ
日本語の語源には面白いものがたくさんあります。前に「国語辞典を読む楽しみ」という記事を書きましたが、語源を知ることは日本語を深く知る手掛かりにもなりますので、ぜひ気楽に楽しんでお読みください。以前にも散発的に「日本語の面白い語源・由来」の記
マンガより過酷すぎ!? 世界のトンデモ成人の儀式!明日使える小話
1月8日は成人の日ですね。 この日といえば昔は成人式の日という感じでしたが、昨年に成年が18歳に引き下げられたことで名称も成人の集いや成年式、はたちの集いなど色々と変わってきています。 それに各自治体によって式に参加する年齢が違ったりなど成人式は大きく変わりつつあります。 そんな日本では変わりつつある成人式ですが、海外の成人をむかえる儀式にも様々なものがあります。 ということで今回は世界の考えられないとんでもない成人の儀式をご紹介していきます。 バンジージャンプ、ライオン、サメなど日本では考えられない成人の儀式が色々ありますよ~。
【心臓】マカオのバンジーで日本人死亡!日本のシュノーケリングでもお陀仏急増!
マカオのバンジーだけでなく日本のシュノーケリングでも死にまくっているが、打ちまくった知能が低いコロ脳やワク信は心臓に負担があったらお陀仏になりやすいことを未だに理解できず?
おはようございます♪ 実は非常〜〜〜〜〜〜にかっちょ悪いコトがあるのです 誰も覚えてはいないと思うのですが一応かっちょ悪いけど書かせていただきます。 もう2023年も12月に突入してますよね?? あと1ヶ月もないのです!!!! 何を言いたいのかと申しますと… 今年の1月に掲げた野望(仕事じゃなくて遊びの方の) 3つあったのです!!! もちのロンでこのブログでも声高々に宣言してしまっているのですが… まず1つ目 もう40年間くらい思い続けている野望 スカイダイビングを結構する!! 今年は念願だったこのスカイダイビングをしようとデスクに貯金箱を置いてお金を貯めていたのです。 そのお金は何に使ったのかと言いますと… 長渕剛コンサートツアーの最終日 大阪城ホールまで行ってしまったのでした☆ 札幌...
「赤谷湖」での紅葉カヤックの続き!「カヤック」の後半はあの赤い橋の向こうへ行くことに(^_^)あの赤い橋は「赤谷水道橋」といい車は通れないですが人は通れる橋です!川が湖に流れ込むところは両側が切り立った崖のようになっている場所!ここで川の方から一人乗りカヤックで戻ってきた方に写真を撮っていただきました(^_^)自分達だけではこうした写真は撮れないので声を掛けていただいて大変よかったです!『うん通るよ』川幅が狭いところを抜けて先まで行こうということです!『あるね』実はあの「赤谷水道橋」は「猿ヶ京バンジー」が運営するバンジージャンプができる場所なんです!水道橋の下の方へと進みます左側には滝がありました!すると!バンジージャンプだ!これはインストラクターの試し飛びだったようですが橋を通り過ぎたあと今度はお客さん...バンジーも見れる紅葉「カヤック」~三連休で群馬旅行④
【ワクワクドキドキ】竜神大吊橋は日本一の高さを誇る100メートルのバンジージャンプでみんな楽しそう
【ワクワクドキドキ】竜神大吊橋は日本一の高さを誇る100メートルのバンジージャンプでみんな楽しそう
【ふるさと納税】日本一 バンジージャンプ 高さ215m 体験チケット~岐阜県八百津町
岐阜県八百津町のふるさと納税の返礼品『日本一 バンジージャンプ 高さ215m 体験チケット』を紹介します。1年中体験が可能(雨天の場合もOK)!高さ215m!!高層ビルにして42階!!日本一の高さを誇る岐阜バンジーの体験チケットです。
アトラクションとしてのバンジージャンプ発祥地:ニュージーランドのカワラウ渓谷
見ていて楽しいけど、自分でやるのは「ちょっと・・」というもの。プロレス、スキーのジャンプ競技、そしてバンジージャンプです。 バンジージャンプは、バヌアツのニューヘブリディーズ諸島ペントコスト島で行われていたナゴールという儀式が起源とされています。 ナゴールは、当地での...
↓前回のお話はこれよ‼︎自分は絶叫系苦手なんですけどこのベッド飛び込みは楽しかったですね姉はめちゃくちゃ怖がってましたけどあとかーちゃんはこの後動けなくて家事を全てまっさんがこなしました危険なので真似しないで下さいね絵日記ランキングにほん
明山頂上の360度パノラマさて昼食も食べ終わりましたので写真撮影です。ここに来た目的の一つはこの「明山(みょうやま)」頂上からの360度パノラマを撮影したかったからなんです。出来ればもっと気温の低いキーンとした空気の中で撮りたかったんですが、今日は大分気温が高くなってしまい残念です。でも微風快晴、まぁいい方でしょう。............ということで先ずはここ、東南東方角に見える「竜神大吊橋」です。明山-37これは一見の価値があります。1994年30数億円(うちふるさと創生資金1億円)をかけて旧水府村が建設した吊り橋です。ただこの橋は行き止まりで橋本来の役目を持っていません。ということで建設当初は無駄使い、無用の長物などといろいろ言われたようです。でも鯉のぼりの谷渡りや2014年のバンジージャンプ開業な...明山-3
亀ヶ淵から明山へ明山登山道に入るには亀ヶ淵から流れ出る竜神川を渡渉しなければなりません。この渡渉の際ひょっとして水が多くて登山靴が濡れるかなと思いビニール袋を用意して来たんですが、流れはかなり干上がっていてその必要はなく簡単に反対側に渡れました。明山-18ただこの階段が厄介です。カチンカチンに凍っていたのがちょうど溶けだしてツルンツルン、油断していると足に体重を乗せた途端一気に持っていかれます。手すりをしっかり掴んで慎重に登ります。明山-19やっと登山道の入り口に到着、明山まで1.3㎞です。明山-20おうっ、これは以前来た時にもありました。倒木なのか根っこなのか分かりませんがそこに土が被さってその上に草が生えトンネルを形造っています。高さはそんなにないのでかなり屈まないとザックを擦ります。明山-21右手に...明山-2
竜神ダムから亀ヶ淵へ冬は寒いこともあり家に閉じこもり気味で運動不足になりがち、ということで運動不足解消に山に出かけることにしました。まぁ山と言っても高い山は無理なんで例によって近場の里山です。.............7時30分過ぎ自宅を出発、先ずは途中のセイコマで昼食の100円パスタとおにぎりを購入です。明山-1そのままいつもの県道33号線を北上します。10分ほど走ると目的地付近に到着、「竜神大吊橋入り口」おっとこちらではありません。明山-2さらに1㎞ほど北上、ありました「竜神ダム」入り口、ここを左折です。明山-38時10分、竜神ダム駐車場に到着、10台ほど停められる駐車場ですが既に1台停まっています。ここでザックと登山靴を取り出し準備を整えます。準備をしている間に3台ほど車が入って来ました。平日で誰も...明山-1
おはようございます。 翌日は快晴 4/8~4/9 道の駅でのんびりしてから 竜神大吊橋へ 風で橋がギーギーと唸って 強風と音が怖くて走って渡りました。 つり橋からバンジージャンプをしている若者がいっぱい😱 ☟ ☟ 若ガエル石を触って ここから袋田...
小山慶一郎@k_koyama_j #SnowMan #深澤辰哉 様 #渡辺翔太 様 昨日偶然デパートで会いました🐥 すごくね?俺引き強くね?w 2人で買…
おはようございます♪ 2023年 今年実行すべき3つのプランを発表させていただきます!! あ、発表と言うほどのコトでは全然ないのですが… 今年こそは実現させてみたい3つのコト まずはすぐにでも出来ちゃうのはコレです!! 室蘭市にある白鳥大橋 前からここのてっぺんに登ってみたいと思っていたのですが今はもう体験ツアーがあるのです。 5,000円くらいかかるらしいのですが申し込みさえすれば体験できるので春になったらやろうと思います!!! そして2つ目のプランはコレです!! そう!! バンジージャンプです☆ 飛び降りる時に『ウッキ〜〜〜〜〜っ!!!』って言いたいのです。 コレも2023年には初体験したいと思います。 そして最後 子どもの頃からずっとやってみたかったのが… スカイダイビングなので...
brightくんはまだ新年の休暇中。よしこはお正月休み最終日。家族と自宅に戻ってのんびり過ごしております。みかんを食べながら年末怒涛のbrightくん情報をお…
先週、お天気の良い日に岐阜県八百津方面へドライブして来ました。 最初の目的地は杉原千畝記念会館のある「人道の丘公園」 かなり前に先代エルが子犬だったころ、丸山…
上空3000mから飛び降りるスカイダイビングと、かたや40mから飛び降りるバンジージャンプ。どっちが怖かったって圧倒的にバンジージャンプですなんでだろ〜って考…
【バンジージャンプ】恐怖?爽快感?一度は経験したい魅力に迫る!
バンジージャンプというと命綱を付けてはいるものの、高所から飛び降りることから誰しもが恐怖を感じてしまうものかもしれません。しかし、一度飛んでみると意外とそうでもなかった!とハマる方も多いのです。そこで今回は、バンジージャンプの魅力と日本でバ
ニュージーランド2015-#05 バンジージャンプ始まりの場所/ オークランドへ
5(4)~(5) 前回記事はこちら。 6 AJハケット・カワラウ・バンジー・センター 7 オークランド(Auckland) (1) オークランドってどんな都市? (2) どんな歴史なの? (3) ワイヘケ島(Waiheke Island)へ! 5(4)~(5) 前回記事はこちら。 tralco.hatenablog.com 6 AJハケット・カワラウ・バンジー・センター ここは、ギブストン・ヴァレーの州道6号線、クイーンズタウンへの玄関口に位置するAJハケット・カワラウ・バンジー・センター(AJ Hackett Kawarau Bungy Centre)。 すべてのバンジージャンプの始まりの場…
岐阜県加茂郡八百津町(ぎふけんかもぐんやおつちょう)をはしる国道418号丸山バイパスにかかる新旅足橋(しんたびそこばし)には日本一高いバンジージャンプがあります。 Bungy Japan(バンジージャパン)が運営する「岐阜バンジー」は2020年8月にオープンしました。 2020年11月に旦那さんが体験した様子をレポートします。 動画もありますのでお楽しみに。 Bungy Japan(バンジージャパン)とは? どこにある? 高さはどれくらい? 岐阜バンジーは世界第何位? 岐阜バンジー 場所はどこ? 体験するには? 料金は? その他の注意事項は? 日本一のバンジージャンプ体験 高低差215メートル…