メインカテゴリーを選択しなおす
★ご訪問ありがとうございます★メンタルの弱い旦那やんちゃな息子2人、老犬一匹をつれて認知症の母と少し偏屈な父と同居予定日々の思ったこと、つらつらと書いていま…
★ご訪問ありがとうございます★メンタルの弱い旦那やんちゃな息子2人、老犬一匹をつれて認知症の母と少し偏屈な父と同居予定日々の思ったこと、つらつらと書いていま…
★ご訪問ありがとうございます★メンタルの弱い旦那やんちゃな息子2人、老犬一匹をつれて認知症の母と少し偏屈な父と同居予定日々の思ったこと、つらつらと書いていま…
★ご訪問ありがとうございます★メンタルの弱い旦那やんちゃな息子2人、老犬一匹をつれて認知症の母と少し偏屈な父と同居予定日々の思ったこと、つらつらと書いていま…
★ご訪問ありがとうございます★メンタルの弱い旦那やんちゃな息子2人、老犬一匹をつれて認知症の母と少し偏屈な父と同居予定日々の思ったこと、つらつらと書いていま…
★ご訪問ありがとうございます★メンタルの弱い旦那やんちゃな息子2人、老犬一匹をつれて認知症の母と少し偏屈な父と同居予定日々の思ったこと、つらつらと書いていま…
★ご訪問ありがとうございます★メンタルの弱い旦那やんちゃな息子2人、老犬一匹をつれて認知症の母と少し偏屈な父と同居予定日々の思ったこと、つらつらと書いていま…
★ご訪問ありがとうございます★メンタルの弱い旦那やんちゃな息子2人、老犬一匹をつれて認知症の母と少し偏屈な父と同居予定日々の思ったこと、つらつらと書いていま…
★ご訪問ありがとうございます★メンタルの弱い旦那やんちゃな息子2人、老犬一匹をつれて認知症の母と少し偏屈な父と同居予定日々の思ったこと、つらつらと書いていま…
★ご訪問ありがとうございます★メンタルの弱い旦那やんちゃな息子2人、老犬一匹をつれて認知症の母と少し偏屈な父と同居予定日々の思ったこと、つらつらと書いていま…
★ご訪問ありがとうございます★メンタルの弱い旦那やんちゃな息子2人、老犬一匹をつれて認知症の母と少し偏屈な父と同居予定日々の思ったこと、つらつらと書いていま…
★ご訪問ありがとうございます★メンタルの弱い旦那やんちゃな息子2人、老犬一匹をつれて認知症の母と少し偏屈な父と同居予定日々の思ったこと、つらつらと書いていま…
★ご訪問ありがとうございます★メンタルの弱い旦那やんちゃな息子2人、老犬一匹をつれて認知症の母と少し偏屈な父と同居予定日々の思ったこと、つらつらと書いていま…
★ご訪問ありがとうございます★メンタルの弱い旦那やんちゃな息子2人、老犬一匹をつれて認知症の母と少し偏屈な父と同居予定日々の思ったこと、つらつらと書いていま…
★ご訪問ありがとうございます★メンタルの弱い旦那やんちゃな息子2人、老犬一匹をつれて認知症の母と少し偏屈な父と同居予定日々の思ったこと、つらつらと書いていま…
★ご訪問ありがとうございます★メンタルの弱い旦那やんちゃな息子2人、老犬一匹をつれて認知症の母と少し偏屈な父と同居予定日々の思ったこと、つらつらと書いていま…
★ご訪問ありがとうございます★メンタルの弱い旦那やんちゃな息子2人、老犬一匹をつれて認知症の母と少し偏屈な父と同居予定日々の思ったこと、つらつらと書いていま…
★ご訪問ありがとうございます★メンタルの弱い旦那やんちゃな息子2人、老犬一匹をつれて認知症の母と少し偏屈な父と同居予定日々の思ったこと、つらつらと書いていま…
★ご訪問ありがとうございます★メンタルの弱い旦那やんちゃな息子2人、老犬一匹をつれて認知症の母と少し偏屈な父と同居予定日々の思ったこと、つらつらと書いていま…
★ご訪問ありがとうございます★メンタルの弱い旦那やんちゃな息子2人、老犬一匹をつれて認知症の母と少し偏屈な父と同居予定日々の思ったこと、つらつらと書いていま…
★ご訪問ありがとうございます★メンタルの弱い旦那やんちゃな息子2人、老犬一匹をつれて認知症の母と少し偏屈な父と同居予定日々の思ったこと、つらつらと書いていま…
★ご訪問ありがとうございます★メンタルの弱い旦那やんちゃな息子2人、老犬一匹をつれて認知症の母と少し偏屈な父と同居予定日々の思ったこと、つらつらと書いていま…
★ご訪問ありがとうございます★メンタルの弱い旦那やんちゃな息子2人、老犬一匹をつれて認知症の母と少し偏屈な父と同居予定日々の思ったこと、つらつらと書いていま…
★ご訪問ありがとうございます★メンタルの弱い旦那やんちゃな息子2人、老犬一匹をつれて認知症の母と少し偏屈な父と同居予定日々の思ったこと、つらつらと書いていま…
★ご訪問ありがとうございます★メンタルの弱い旦那やんちゃな息子2人、老犬一匹をつれて認知症の母と少し偏屈な父と同居予定日々の思ったこと、つらつらと書いていま…
★ご訪問ありがとうございます★メンタルの弱い旦那やんちゃな息子2人、老犬一匹をつれて認知症の母と少し偏屈な父と同居予定日々の思ったこと、つらつらと書いていま…
久しぶりにブログを開きました。最近は月に一回の更新になってしまってます。苦笑何も書けていないのに登録してくださる方がいらしたり、バナーを押してくださる方がいらしたり、本当に感謝してます。『頑張れ』って言ってくださっているような気がして、とても救われていま
義母の調子が崩れてしまいました。前の日はニコニコ嬉しそうにしていたのですが、ダメでした。そこで頭を切り替え、どうすればいいか考えてみました。幸いというかなんというか、本人は忘れてしまうのか、いつものように晩ご飯をしっかり食べ定時に寝てくれました。今朝もふつうに起きてきて夫と話していました。でも、ゆうべはしんどかったはずです。私は切ないし辛かったというのが本音で、とても長い時間に感じました。今年の春...
気がついたら年が明けてから10日も過ぎてしまいました。ブログも1ヶ月放置。その間もバナーを押してくださったり読者登録をしてくださった皆様、本当にありがとうございます。今年は… 私、ゆるく行きます。もう自分で言うのも何なんですが、私は真面目すぎなんですよ。ち
先日選挙がありました。その選挙のお話。若い子は選挙には無関心ですが、「お年寄りは選挙に行かなければ!!」という気持ちが強いように思うのは、私の両親だけでしょうか??ちなみに、わが家は旦那が休日に外出することが多いこともあって、できるだけ期日前投票をする
ずっと気分が晴れなくて、ブログを書こうという気持ちになれませんでした。毎日が憂鬱で…やっとの思いで家のことをしているけれど、何をするのも億劫。そんな中、今週は毎日ほぼ朝から夜までの時間を、両親と三人もしくは母と二人で過ごしていました。病院の付き添いや母の
もう11月も終わり。今月も何だかバタバタと過ぎてしまいました。何の楽しみも無く、ただただ憂鬱な日々をやり過ごすだけの毎日のようで、このところ少し気が滅入っています。元気を出したいのに体も心もぜんぜん元気が出なくて、一人になってホッとすると時々涙がこぼれます
今日は久しぶりの雨なので、朝散歩も行かず家事も早々に終わらせて、のんびりしてました。子供の部活の関係で、祝日も土日も朝寝坊が出来なくなってしまいましたが、朝の一人時間をゆっくり好きに過ごせるので嫌じゃ無かったりします。家族とはいえ… 常に誰かと一緒に居る
今日は朝から肌寒くて、ずっとリビングのエアコンを入れてます。電気代が高くなる季節ですね。何でも値上げ値上げの世の中なので、請求が怖いです。いつもの母の話題ですが… 今朝はこんなことがありました。父に柿を剥くように頼まれた母。柿を剥き終わった後に、「これ(
今日も良いお天気。洗濯物がよく乾いて助かります。11月も半ばになろうとしているのに、まだまだ昼間は暖かくて過ごしやすいです。今日は5日ぶりに朝散歩をして来ました。気分が清々しい~。ここ数日バタバタしていたのを言い訳にさぼっていたので、何だか気分がスッキリしな
昨日はトルコの父・アタテュルクの命日でした。近代トルコへの改革下の激務でストレスを飲酒で紛らわせてたら肝硬変になり、執務中に亡くなったそうです。享年57歳。そ…
とある介護の仕事をされている方が、睡眠薬だと言い利用者さんに「偽薬」を手渡すことをためらう気持ちをツイートされていました。しばしば「優しい嘘」と表現される偽薬とどう向き合うのが良いのか。医療・介護を長い間見てきた者として、自分の経験や考えをお話したいと思います。
帰国して1か月が過ぎました。そして明日母が退院して7か月ぶりに家に帰ってきます。7か月の間で面会できたのは6月末に5分間だけだったので、もちろん家に迎えられる…
いつも ご訪問くださりありがとうございます。何人かの方のブログでいくら自分のブログだからだと云って愚痴や不平不満、不幸話ばかり書くのは いかがなものか・・っていうのを読んで確かに そう思う人もいるんだなぁーって思いました。でも 中には他の目的でそれらの話を書く方もいたりするのも事実。注目を集めたいとかじゃなく単に ブログでしか思いを吐露できる場所がないからって方もいて・・難しいですね。━━━━━━━━━━━━...
私の両親の介護問題、妹家族に降ってきた介護問題。これらを通して今まで蓋をしてきた義理の両親の介護について考えてみました。私は長男の嫁ですが、考えれるほど何も結論は出ずモヤモヤするばかりです。この記事では長男の嫁として考えた結論の出ないモヤモヤについて綴ります。
仕事を早く辞めたい!介護職も必見のその方法とは?よくある退職理由もご紹介!
仕事を辞めたい介護職さんは必見!こちらの記事では、「介護職のよくある退職理由」と「すぐに仕事を辞める方法」についてまとめています。上司からのパワハラや同僚からのいじめなど、職場を1日も早く辞めたい方はぜひこちらのサービスも検討してみてはいかがでしょうか。
寒くなりました。朝の冷え込みで起きるのが辛いです。特に足が冷えるので、衣替えと同時にタイツも履き始めちゃいました。今日は両親を連れて買い出しへ。お店も混んでたし、精神的にもちょっと疲れた。いつも通り予算も大幅にオーバーだし、やれやれです。だって明後日また
アネです。親族の介護についての続きです。『家族以外の親族の介護問題①』アネです。長文の過去記事です。もう1年くらい前の内容につき、加筆修正しています。日付を見…
アネです。長文の過去記事です。もう1年くらい前の内容につき、加筆修正しています。日付を見たら2021年8月頃でした。現在はまた新たにやることが積み重なっていて…
お姑の介護どうする❓【施設を選ぶ子供の気持ち…】自分の未来に重ねてみた(◞‸◟)
にほんブログ村 義母は82歳です。 義母は注射が大の苦手です💉💦 新型コロナでは ワクチン接種が推奨されますが… 注射嫌いな義母は もちろんワクチン接種はせずに 人と接触を避ける引きこもり生活を
親の様子がおかしい?親が倒れた!|【地域包括支援センター】へ相談!
親の様子がおかしい?倒れた・・・まず行くべきところは・・・先日、母が倒れました。脳梗塞です。幸い軽い症状で少し言語が覚束ないくらいで、今はリハビリを頑張っています。さて、そこで、我が家で急浮上したキーワードそれは「介護」。避けてきたわけでは