メインカテゴリーを選択しなおす
【ガジェ獣】今年手に入れたガジェット2024・XiaomiやHONORのノートPCにディスプレイ、ロボット掃除機と良かったものが多かった一年
2024年のベストガジェットを選出。XiaomiやHONORのノートパソコンに、GPU、Yadeaのロボット掃除機やAOHiの充電器、ポータブルバッテリーにPLADU AIのAI議事録ツールなど、良いものをたくさんレビューした一年でした。
新しいもの好きなメンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。 新たな国産SNS mixi2のアカウントを開設しました。
Pixel 9 Pro実機レビュー!Pixel 6 Proから買い換えて何が変わったかを解説
2024年9月にPixel 9 Proを購入しました。それまではPixel 6 Proを使っていたので、今回はPixel 9 ProとPixel 6 Proの比較という感じでレビューします。「そろそろスマホ買い替えたいけど、Pixel 9 ...
電子書籍読むなら、Kindleデバイス?iPad?比較とメリット・デメリットについて解説
いつでも、どこでも本が読める電子書籍は便利で、Kindleは一番大手の電子書籍サービスと言えるでしょう。そのKindleで本を読むことができるデバイスはいくつかあります。今回は、人気のあるKindleデバイスとiPadで比較したいと思います...
iPad買うなら、iPad Air?iPad mini?目的に合わせておススメのiPadを紹介
「iPadが欲しい!」、「いろんな種類のiPadが出ているけど、どれが良いかわからない」という人に向けに今回、オススメのiPadについて紹介したいと思います。iPadシリーズは『iPad』、『iPad Air』、『iPad Pro』、『iP...
iPadケースはPITAKA製『MagEZ Folio』がオススメ!縦でも横でも置けるスタンド機能が便利!
iPadを保護するためのケースは数多くあるので、どれが良いのか悩む人も多いと思います。 今回はPITAKA製の『MagEZ Folio』というiPadケースを紹介します。『MagEZ Folio』の最大の特徴はケースを折り紙のように折ること...
ひるがなつです。 買い物依存症で浪費癖のある私ですが、 今年も色々なものを購入しました。 本日は2024年の一年間で購入して良かったものを 5つ厳選して紹介します。 1.Apple iPad10世代 2.Lofree Flow 3.Anker Soundcore Liberty 4 4.エレコム M-XT トラックボール左利き用 5.UGREEN USB-C ハブ 6.まとめ 1.Apple iPad10世代 2022 Apple 10.9インチiPad (Wi-Fi, 64GB) - シルバー (第10世代) Apple(アップル) Amazon まずは私が推しているiPadの無印10世代。…
【TP-Link Arhcer TXE70UH】USB 3.0接続でWi-Fi 6E対応!6GHz帯の高速通信をデスクトップPCでも簡単に実現するTP-Link Archer TXE70UHレビュー
TP-Link Archer TXE70UHレビュー|USB 3.0でPCを簡単にWi-Fi 6E対応にアップグレード!6GHz帯に対応し、最大2402Mbpsの高速通信を実現。デスクトップPCの背面に接続しても専用スタンドで最適な位置に設置可能。折りたたみ式ハイゲインアンテナとビームフォーミングで安定した通信を提供し、旅行や出張先でも活躍。PCのWi-Fi環境を劇的に改善したい方に向けて、このWi-Fiアダプターの性能、使い勝手、テスト結果を徹底解説します。
【OPPO Find X8】MediaTek Dimensity 9400に驚きの撮影性能を実現したハッセルブラッドカメラ搭載のスマートフォンOPPO Find X8レビュー【PR】
「OPPOの最新フラグシップモデル『OPPO Find X8』が登場!ハッセルブラッドとの協業による超高画質カメラ、MediaTek Dimensity 9400を搭載した圧倒的な性能、最大50Wのワイヤレス充電対応と、撮影や日常使いで活躍する機能満載のスマートフォンです。本記事では、その特徴や魅力を詳しく解説します。価格やスペック、実際の使用感まで徹底レビュー!
こんにちは。てんすけです。 Apple信者です!! p-tenchan321.hatenablog.com そんなApple信者が必ず持つもの。 それはMacです。 www.apple.com 私も例に漏れず、かれこれ10年以上Macユーザーです。 先日、ずっと使っていたMacBook Proが限界を迎えたため、MacBook Airを新たに購入しました。 今回は、M1Appleシリコンを搭載したMacBook Airの使い勝手を私のライフスタイルに沿ってレビューしていきます。
【elecom】ケーブル不要の直挿しモバイルバッテリー*エレコム
手持ちのモバイルバッテリーが2つとも故障したので、elecom(エレコム)のモバイルバッテリー(DE-C43L-5000BE)を購入しました。 ケーブル不要の手軽さとガジェットっぽくないカラーで気分が
【トラックボールマウス】低価格でトラックボールマウスが買える!ProtoArc EM04を1週間使って分かった魅力と欠点【コスパ最強】
トラックボールマウス「ProtoArc EM04」を約1週間使い倒したので、いいところや悪いところについて紹介します。低価格帯のトラックボールマウスをお探しの方はぜひ参考にしてみてください。
【ガジェット】片手で簡単充電!Xiaomiのマグネット式パワーバンクが便利すぎる理由
日進月歩でスマホのバッテリー容量は少しずつだが増えてきているが、スマホのバッテリーが切れて困ったこと、みんなも一度は経験したことがあると思います。そんな心配をなくしたいなら、Xiaomiの「Xiaomi 15W Magnetic Power Bank 6000mAh 」がとても役立ちます。 このモバイルバッテリーは、シンプルでおしゃれなデザインで、使いやすさもバッチリ。これがあれば、毎日の生活がもっと便利になります! Table of Contents コンパクトでシンプルなデザイン 15Wのパワフルなワイヤレス充電 安全で安心のXiaomiクオリティ いろんな場面で大活躍 まとめ: 今すぐ使…
【wifiアダプター】デスクトップPCのWi-Fi化はこれ一台! 「TP-Link AC1300」のレビュー!
wifi接続が出来ないデスクトップPCも多いですが、実はUSB接続で簡単にwifi対応させる便利アイテムがあるのでご紹介いたします!
Elgato Stream Deck MK.2 レビュー|配信者必携の多機能デバイスを徹底解説!
「Elgato Stream Deck MK.2」は、15個のカスタマイズ可能なLCDキーを搭載し、配信や作業効率を劇的に向上させるデバイスです。着せ替え可能なフェースプレートや豊富なアプリ連携機能で、個性を反映したセットアップが可能。コンパクトでスタイリッシュなデザインが、あなたのワークフローを次のレベルへと導きます。
ag WHP01Kレビュー:35時間再生&aptX LL対応の高機能ヘッドホン
「ag WHP01K」は、final監修の高音質設計とハイブリッドノイズキャンセリング機能を搭載したワイヤレスヘッドホン。最大35時間の連続再生、aptX LL™対応による低遅延接続、快適な装着感で音楽や通話をより快適に楽しめます。マット仕上げの高品質デザインと折りたたみ可能な持ち運び便利な設計も魅力です。
【薄型】話題のKeychron B1 Proを購入してみた【軽量】
ひるがなつです。 先日ありがたいことに冬のボーナスが支給されまして、 手取りで大台に乗ることができました。 景気についてはネガティブなキーワードが飛び交う中、 しっかりと支給してくれる会社にはこの日だけは感謝しています。 ありがたく家族へも還元しつつ、 自分へのご褒美ということでまたキーボードを増やしてしまいました。 ネット通販サイトでは売り切れ続出している なぜか通販サイトで売り切れが続出している薄型キーボード、 Keychron B1 Pro。 気になりすぎて買ってしまったこの製品をご紹介します。 1.Keychron B1 Proの仕様 2.機能面をチェック! 3.打鍵感をチェック! 4…
Appleの落とし物防止のAirTagがずっと「もう電池ないよ!交換して」とアラートを発していたんですけど、面倒でそのままにしていました。 ボタン電池なんて買い置きしてないですからね。 ネット通販でシャンプーやらボディソープやらを買おうと探している時に思い出して、ついでにボタン電池も買ったのでAirTagの電池交換をします。 どうも、メンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。
【Blackview Active 10 Pro】30000mAhバッテリー搭載のタフネスタブレット、Blackview Active 10 Proが登場【PR】
30,000mAhの超大容量バッテリー、MIL-STD-810H規格対応の耐衝撃性能、IP68&IP69Kの防水防塵性能を備えた堅牢な設計が特長です。MediaTek Dimensity 7300チップセットと12GB RAMを搭載し、快適な操作感を実現。さらに、108MPカメラやAI編集機能、400ルーメンのキャンプライト、高音質なHarman Kardon®スピーカーなど、多機能性も抜群です。5G通信やPCモードを搭載し、アウトドアからビジネスまで幅広い用途に対応。この高性能タブレットが、今なら最大50ドルオフでお得に購入可能です!
【HONOR MagicBook X14】sRGBカバー率100%のディスプレイもRyzen 7640HSの性能も、小型さも妥協出来ないノートPC【今年のベストバイガジェット 2024】
HONOR MagicBook X14レビュー。AMD Ryzen 7640HSにsRGBカバー率100%の14インチディスプレイ、1.4kgの軽量さを実現したノートパソコン。今年のベストバイガジェット 2024です。
【打鍵感】キースイッチ別 特長と選び方のポイント!【静音性】
ひるがなつです。 オリジナル無刻印キーボードを作り上げた結果、 若干の燃え尽き症候群に陥っています笑 今回のキーボードは茶軸を採用しましたわけですが、 私のブログ内で軸について文字では触れてきましたが、 実際の打鍵音はご紹介できていませんでした。 今回はそれぞれの打鍵音を録音してみましたので、 実際の音を聴き比べながら好みのキーを探す参考になればと思います。 ※自己流からホームポジションへの矯正中につき 汚いタイピングなのはご理解ください。。。 1.それぞれの打鍵音を聞いてみよう 2.それぞれの特長をおさらい 3.使用シーン別おすすめキーボード 4.まとめ 1.それぞれの打鍵音を聞いてみよう …
ASUS ROG Ally X (2024) レビュー|ポータブルゲーム機の最強スペックを徹底解説!
「ROG Ally X (2024)」は、AMD Ryzen™ Z1 Extremeプロセッサーや7インチ120HzフルHDディスプレイを搭載し、圧倒的な性能と快適な操作性を実現したポータブルゲーム機です。軽量デザイン、長時間駆動バッテリー、高速なWi-Fi 6E対応で、どこでも快適なゲーム体験を提供します。多彩なインターフェースと進化した冷却システムを備え、外出先でも最新ゲームをスムーズにプレイ可能。
ひるがなつです。 物に対するこだわりって人それぞれだと思いますが、 皆様はこだわりは強い方ですか? 私はブログの記事からもお察しできるかと思いますが、 こだわりはかなり強めです。 本日はそんなこだわり強めの男のデスク周りアイテムを紹介します。 1.コスパと使い勝手へのこだわり 2.デスク上 3.デスク横 4.デスク下(棚) 5.デスク下(有効活用) 6.まとめ 1.コスパと使い勝手へのこだわり 何度も見てきたこの光景 いろいろなものを試行錯誤した結果行きついたこのデスク。 インフルエンサーたちのような高級感は一切ありませんが、 私的にはかなり想いの入ったデスクとなっています。 簡単に使用してい…
【デスクツアー】ブロガー全員が美しいデスクと思ったら大間違い。作業環境の広さが正義なデスク環境
デスクツアー記事。中華ガジェットブログを展開するあーるのデスク環境を取り上げます。KOORUIの34インチ、ウルトラワイドディスプレイやARCHISS ProgresTouchを愛用しているデスクが特徴です
ひるがなつです。 ついに届きました、キースイッチ! GATERONの茶軸を購入。 本日はこれを開封しながら、 私が作りたかった変態キーボードを作成していきます。 1.GATERON茶軸を開封 72ピースを購入 箱から開けると専用トレーに綺麗に梱包されていました。 目的のホットスワップを行うために、 今回は手元のラインナップに入っていない茶軸(タクタイル)を購入。 Gateron Pro Switch 3ピン プレ潤滑 RGB イエロー レッド ブラウン 互換 MX メカニカルキーボード (72pcs ブラウン) DRAOZA Amazon これと先日届いたキーキャップを組み合わせて 意味不明な…
【PLAUD NotePin】たった23gの軽量AIレコーダーで議事録作成がこれまで以上に簡単に!打ち合わせや会議の多い人必見のPLAUD NotePinレビュー
PLAUD NotePinレビュー。PLAUD NotePinは、たった23gの軽量ボディながら連続20時間の録音が可能なAI議事録作成レコーダーです。高音質な録音を実現する2つのマイクとAI技術によるノイズ除去、さらに録音データを自動で文字起こし・要約し、議事録を生成する便利な機能を搭載。シンプルな操作性や、カスタムテンプレート機能、発言者識別機能も魅力。会議や打ち合わせが多い方に最適なこのレコーダーが、作業効率を大幅に向上させます。
カメラをSONYにしたらWi-Fiが安定してつながるので、Capture One mobileでワイヤレステザー撮影を試してみる
カメラをCanonからSONYに変更して、約4ヶ月経ちました。 SONYのカメラは特にこれといった不満もなく、今のところ快適です。以前の記事にも書きましたが、有線でのテザー撮影も心なしか安定している気がします。そういうわけで、iPadでCa
Sennheiser ACCENTUM True Wireless レビュー|音楽体験を変えるゼンハイザーの最新イヤホン
ゼンハイザー「ACCENTUM True Wireless」は、高音質TrueResponseトランスデューサーとハイブリッドANCを搭載し、快適な装着感と長時間再生を実現する完全ワイヤレスイヤホンです。Bluetooth 5.3やマルチポイント接続に対応し、通話も快適なデュアルマイクを装備。高機能かつスタイリッシュなイヤホンで、日常の音楽体験をさらに豊かにします。
Sudio E3 レビュー|高音質・ANC搭載の完全ワイヤレスイヤホンを徹底解説!
Sudio E3は、ハイブリッドANC機能と最大30時間のバッテリーライフを備えたカナル型完全ワイヤレスイヤホン。Bluetooth 5.3やマルチポイント接続、ワイヤレス充電対応で日常使いをさらに快適に。汗や水しぶきへの耐久性と解像度の高いサウンドで、あらゆるシーンに寄り添います。環境にも配慮したサステナブルなデザインで、快適な音楽体験を提供します。
【2024】Amazonのブラックフライデーで気になるもの&購入した商品を紹介!購入した商品の簡単なレビューも紹介するよ!今からでもまだ間に合う!【Amazonブラックフライデー】
本日はAmazonのブラックフライデーで購入したものと気になっていて悩んでいるものについて紹介します。購入した商品については軽くレビューをしていくので、気になる方はチェックしてみてくださいね。
浪費癖の男、ひるがなつです。 11月はAmazonブラックフライデーセールもあり 色々購入してしまいました、、、 色々単独でレビューもしてきましたが、 今回は11月に買ってよかったものをまとめて紹介します。 1.CMF BUDS PRO 2 2.タブレットスタンド 3.アーモンドフィッシュ 4.Logicool M650 5.まとめ 1.CMF BUDS PRO 2 まずは私は残念ながら落として無くしましたが、このイヤホン。 「 2024年度グッドデザイン賞受賞」CMF by Nothing Buds Pro 2完全ワイヤレスイヤホン/50dBまでノイズキャンセリング/6 HDマイク/Chat…
【マウス修理】スクロールができなくなったトラックボールマウスを修理してみた!最後は荒業で勝利・・・【M-XT2DRBK】
M-XT2DRBKの修理過程を備忘録として残しておきます。修理の際にちょっとした罠もあったので、もし現在エレコム製のマウスを使っている人がいましたら、この記事を参考にしてみてください。
ひるがなつです。 Amazonブラックフライデーで購入した商品が続々と届いています。 今回はガジェットというよりは太ったせいで服が着れなくなっているので 今までよりワンサイズ大きめの服を購入することをメインにしていました。 数少ない趣味の世界の買い物において、 今回有線イヤホンを購入してみました。 1.購入した有線イヤホンはコチラ 2.外観 3.性能 4.まとめ 1.購入した有線イヤホンはコチラ JBL TUNE 305C 有線インイヤーイヤホン ハイレゾ 96 kHz/24 bits プリセットEQ USB Type-C 12.5mmダイナミックドライバー オープンタイプイヤホン マイク内蔵…
【ブラックフライデー】WearOS搭載のTicWatchも3万円台に!ロボット掃除機からAI搭載レコーダーまでがセール中
Amazzonブラックフライデーセール特集。回転式モップ搭載のロボット掃除機Yadea Fairy 10や50dBのノイズキャンセリング搭載のEarfun Air 4 Pro、AvidPadシリーズがセール中
【UGREEN】最大100wの3ポート充電器を購入したワケ【ガジェオタ必需品】
ひるがなつです。 続々とブラックフライデーで購入したものが届いて困ってます。 (ブログのネタとしては大歓迎ですが) 突然ですが、 充電用のプラグってどのようなものを持ち歩いていますか? 私はノートパソコンに対応できる最大65wのPD対応の3ポートを持ち歩いているのですが、パソコン1台のみ使用している分には良いのですが、スマホなどを同時に充電しようとすると電力が足りないんですよね。 十分だけど最高ではない さすがはAmazonブラックフライデー。 めちゃくちゃ良いものがあるじゃないですか。 1.UGREEN Nexode Pro100w 2.外観 2.使用感 3.こんな方におすすめ 4.まとめ …
【ガジェット】カシオ計算機、サウナ専用腕時計「サ時計」を発表。クラファン実施へ
カシオ計算機株式会社は、高温・高湿度に耐えるサウナ専用腕時計「サ時計」を開発し、2024年12月2日より応援購入サービス「Makuake」にてクラウドファンディングを開始。この腕時計は、サウナ愛好者に向けて設計されたもので、過酷なサウナ環境でも安心して使用できる仕様となっています。 「サ時計」は、特にサウナでの使用に特化した設計が特徴で、サウナ愛好者のニーズを満たすために細部にわたって工夫が施されています。 Table of Contents サ時計の主な特徴 耐熱性能 シンプルな機能 防水設計 カールバンドの採用 ラインナップと価格 カシオオリジナルモデル サウナイキタイモデル クラウドファ…
【OPPO新商品発表会】ハッセルブラッドとコラボしたOPPO Find X8が登場
OPPO Find X8発表。MediaTek Dimensity 9400にハッセルブラッドと協業した5000万画素カメラを搭載したカメラと性能を両立したスマートフォン。おサイフケータイは非搭載で139,800円で販売。
Hi-Fi(高忠実度オーディオ)とは何かを徹底解説!音質の基本要素や再生環境の重要性、初心者向けの機器選びからHi-Fiの魅力まで、音楽を原音で楽しむための知識と実践方法をわかりやすく紹介します。
【キーボード】日本語配列キーボードを使えなくなっている件【配列問題】
ひるがなつです。 私は自宅にいる際は英語配列のキーボードしかほぼ使わないのですが、 当たり前ですが会社から貸与されているノートPCのキーボードは日本語配列です。 ここで少々問題が発生しておりまして、 自宅でもPC作業をほぼずっと英語配列のキーボードを使用している影響で、 会社のノートPC使用時のタイピングに支障が出ています、、、 1.何故英語配列ばかり多用するの? 2.英語配列しか使えなくなる末路 3.それでもやっぱり英語配列が至高 4.まとめ 1.何故英語配列ばかり多用するの? 以前日本語配列と英語配列の比較もしましたが、 やはりエンターキーの形状と記号の探しやすさから英語配列を愛用していま…
【レビュー】Pixel Watch 3を2ヶ月使ってみたリアルな感想まとめ📊
Pixel Watch3(45mm)を使い続けて、早約2ヶ月。初のPixel Watchシリーズを使ってみて、私が感じた感想だったり、実際に使ってみてこんなスマートウォッチだよーというところを紹介します! Table of Contents 開封編 数ヶ月使った感想 良い①:デザイン優勝 良い②:画面の見やすさ 良い③:カスタマイズ性 良い④:地図を片手に 良い⑤:Pixelとの連動 良い⑥:電池持ち ダメ①:LINEの通知の遅さ 解決 ダメ②:リューズの出っ張りが痛い 解決 ダメ③:クレジットカード登録がうまくいかない まとめ:Android勢は買い (adsbygoogle = windo…
ひるがなつです。 ガジェット好きあるあるだと思うのですが、 物があふれて収納場所に困っていたりしませんか? 私自身も物があふれかえり収納場所にめちゃくちゃ困っています、、、 1.何がそんなに多いの? 2.断捨離をしよう! 3.仕分けしてみた 3.ガジェット好きが陥りがちなワナ 4.というわけで断捨離と〇〇が必要 1.何がそんなに多いの? 何故そんなに物が多いかというと、 色々試したいが故にいろいろ買ってしまうからなんです、、、 キーボードだけでもいつの間にか8個ありますし、 これはほんの一部、、、 マウスも気づけば6個ありました。 トラックボールを3つ持っている家って、、、 写真をあげたもの達…
【最強】小型モバイルバッテリー5選!注目すべきポイントも徹底解説
「軽量で薄いモバイルバッテリーを探しているけど、どれを選べばいいかわからない。」このような悩みを抱えていません
SOUNDPEATS GoFree2 レビュー|快適装着と高音質!機能満載のオープンイヤー
「SOUNDPEATS GoFree2」は、軽量で快適な装着感のオープンイヤーデザインを採用し、Hi-Res Wireless認証による高音質と最大35時間再生のバッテリー性能を実現。専用アプリやマルチポイント接続、IPX5防水性能など、多機能で日常からスポーツ、ビジネスまで幅広く活躍するワイヤレスイヤホンです。
Galaxy Buds3 Proレビュー|究極の音質とAIノイズキャンセリングを体験!
Galaxy Buds3 Proは、24bit高解像度音質とGalaxy AIによるノイズコントロールで新次元のリスニング体験を提供します。デュアルアンプと2wayスピーカーで繊細な音の細部まで再現し、快適な装着感とIP57の防水性能であらゆるシーンに対応。最大30時間のバッテリー持続と豊富なスマート機能で、日常をより豊かにするイヤホンです。
JBL Tour Pro 3レビュー|圧倒的な音質と最先端機能を備えたフラッグシップイヤホン
JBL Tour Pro 3は、JBL初のデュアルドライバーとハイレゾ対応LDACコーデックを搭載したフラッグシップ完全ワイヤレスイヤホン。進化したノイズキャンセリングや空間サウンド機能、高性能なスマート充電ケースを備え、長時間バッテリーで圧倒的な音響体験を提供します。通話品質やパーソナライズ機能も充実し、日常から特別な瞬間まで幅広く活躍する一台です。
【KTC G27P6】OLED採用で驚異的な画質を実現。sRGBカバー率136%の有機ELディスプレイKTC G27P6レビュー【PR】
KTC G27P6レビュー。KTCの27インチOLEDディスプレイG27P6は、超高画質と高リフレッシュレートを両立。sRGBカバー率136%、コントラスト比1,500,000:1を誇る本製品は、映像制作からゲーミングまで幅広い用途で活躍します。映画の黒、青の深み、そして鮮やかな色彩表現を堪能。さらにKVM機能や多彩な接続端子で利便性も抜群
【ブラック】Amazonの先行セールで買いたい商品はコレだ【フライデー】
ひるがなつです。 本日からAmazonでブラックフライデー先行セールが始まりましたね! 買い物依存症の私からするとついつい買い過ぎてしまう悪魔のようなセールなのですが、、、 本日は私が見つけたセール品の中からおすすめの品を紹介します。 1.CIO スパイラルケーブル 2.タイプCケーブル 3.Anker Soundcore Liberty 4 4.LISEN 車載Magsafe充電器 5.皆を沼に招き入れたいアイテム達 6.ガジェットだけじゃない、爪磨き 7.まとめ 1.CIO スパイラルケーブル CIO スパイラルケーブル USB Type-C PD 240W データ転送 480Mbps 磁…
Amazonブラックフライデーセール ウィンドウショッピング
もうすぐAmazonブラックフライデーですね!もう先行セールは始まっているので(買う買わないは別として)気になる商品をピックアップしてみました。(この記事のリンクはほぼアフィリエイトです) ・ Anker Soundcore Liberty 4(Bluetooth 5.3...