メインカテゴリーを選択しなおす
久しぶりに母が徘徊した日。母は、夕方に来たヘルパー責任者にも、外を歩き回って迷子になって家に戻ってきたということは言わなかったそうだ。私がすぐにケアマネに連絡し、朝のヘルパーさんたちに、在宅日とデイの日の声がけを何か工夫してもらえないだろうかと相談した。なんて声かけしたら良いのか、私にはすぐには思いつかなかった。もちろん私も目を光らせているし、声もかけている。しかし、家族と違ってヘルパーさんの方が...
寒い朝で、私は午前中にそっと家を出て整体へ。ヘルパーノートを見ると、朝は変わらぬ様子で楽しそうに朝ドラを見ていたと書かれていた。どこにも寄り道せずまっすぐ帰宅して約1時間の外出。午後からの仕事に備えて、お昼ごはんを食べて、仕事の荷物が届いたので1階へ降りていくと、母の家の玄関が全開になっていた。中を覗くと電気は全部ついていて、トイレの前にスリッパがあったので、トイレに入っているのかなと思ってドアを...
愛知県大府市 ヴィジット北崎 訪問看護サービス 介護不正問題 8
大府市 ヴィジット北崎 訪問看護サービス 介護不正問題 【東海包括支援センター】【愛知県大府市 ヴィジット北崎 訪問看護サービス 介護不正問題 7】より続く【本人の意思も尊重してもらえませんか?】2023年12月1日ちょうど一年前(2022年) 母が退院して、在宅介護が始まっ
1週間が早い! 1ヶ月も早い! 2月に入ってしまい、毎日ハラハラしながらポストを覗いているものの、新しい介護保険証はまだ届かない。噂では先に介護認定の結果だけ届くという話もあるが、どっちにしても合格発表を待つような気持ちだ。最近、母が私の家のポストから郵便物を持っていってしまうので、母より先にポストを開けねばならない。何度注意しても無駄だ。父がやっていたことは、もれなく母にも受け継がれている。父も...
2024年2月4日(日) みなさまこんばんは~朝晩は暖房をつけますが日中はだいぶ暖かくなりましたね(^^) ハッもう2月!ということで1ヶ月ぶりにブログを…
火木土の週3回デイサービスの週は穏やかに過ぎて、しかも木金土と3連続で夜に叔母が母を訪問してくれた。叔母は滞在している間、毎日顔を出してくれる。時には来ても母は寝ていて起こすことになってしまったりする。それでもめげずに顔を見に来て、何かしらおしゃべりをして帰っていく。叔母が滞在している実家の隣は小さな酒屋で、いつもお酒を貰うそうで、私たちにもお土産と言ってビールをケースで持ってきてくれたりする。叔...
金曜在宅日。母は、出かける用意をしてヘルパーさんを待っていた。もちろん、前の晩に「明日はどこにも出かけない日だよ」と声がけしたが、叔母が2ヶ月ぶりで訪問してくれたこともあって、すっかりその前の話は忘れてしまったようだ。叔母はいつも月の頭の1日や2日に帰省してくるので、私もそれを予想して買い物に行っていた。妹が訪ねてきたらきっと何かおもてなしをしたいだろうけど、最小限のものしか家にはない。なので、母...
デイに出かける母を見送り、部屋の中をチェック。とても片付いている。母が一人暮らしになって1年ちょっと。父の気配は部屋の隅っこに少しだけ残っているものの、シンプルで過ごしやすい居住空間になった。ヘルパーさんたちの連携プレーのおかげだ。部屋の掃除やトイレ掃除など曜日を決めて、それぞれが30分の間にいろんな場所を整えてくれる。冷蔵庫の中もいたってシンプルで、あんなにも総菜や弁当がぎゅうぎゅうに押し込まれて...
午前中のお客さんが、急に電話をかけてきて、「子供を病院に連れて行かなきゃいけないんですけど、大人しくしているので一緒に連れて行って待たせてもいいですか?」と、聞いてきた。うちのサロンは、お子様の同伴はご遠慮いただいている。公式HPにも記載している。ネイルサロンに子供がいて良いことなんて一つもない。狭い空間に刃物や液体など危険物も多く、キラキラピカピカしたサンプルも触りたくなる。サロンは道路に面してい...
大府市 ヴィジット北崎 訪問看護サービス 介護不正問題 【東海包括支援センター】
愛知県大府市 ヴィジット北崎 訪問看護サービス 介護不正問題RE: RE: 大府市 ヴィジット北崎 訪問看護サービス 介護不正問題2024/01/19 金曜日 09:40高齢者相談支援センター高橋です。メール内容確認いたしました。送っていただきました内容につきましては、週明けにでも改め
昨日は母のデイの日。火曜日だが、書道教室は第二と第四なのでお休みだ。しかし、母は書道の道具をせっせと用意して持って行こうとしていたので、出かける直前に呼び止めて、「今日は書道はお休みだから、それは置いて行って!」と言った。前日にも言ったんだけどね〜。「なんだ、お休みなのね〜」とガッカリして、荷物を一つ玄関先に残して母はお迎えの人に手を引かれて出て行った。火曜日は通常だと仕事が忙しいのだけど、急に休...
眠い…眠れなかった。いや、やっと寝たかと思ったら目覚ましよ。午前中に整体の予約を入れていたので、着替えて出かける。去年の今頃から、左肩の五十肩に苦しんでいたのだけど、昨年末に左肩がやっと良くなってきたかなと思ったら、右肩が痛くなった…。何よ、そのリレー。利き腕なので、仕事にも影響が出ている。熟睡できなかったり、常に気が張っていたり、いろんなストレスが身体のあちこちに出ている。もう1年以上も肩が痛くて...
愛知県大府市 ヴィジット北崎 訪問看護サービス 介護不正問題 7
大府市 ヴィジット北崎 訪問看護サービス 介護不正問題 【東海包括支援センター】【愛知県大府市 ヴィジット北崎 訪問看護サービス 介護不正問題 6】より続く【暫定的な独自ルールの暴走(矛盾を言繕うために)と誤算 2】10月私「母の全身の状態観察をしてもらえませんか」 Y
昨日は午前中に母が教会へ出かけた間に、スーパーに行って食材を買い足して、母の好きなごま昆布や昼ごはんの寿司やおはぎなどを買い足した。パンも万全。そして、ヘルパーノートに書かれていた、「洗面所の扉が開きにくい」と言う問題を解消するために、夫が登場。重たい扉を外して、レールのゴミを取って、歪んだレールをハンマーで叩き戸車をドライバーで調整して完成。こんなの、私一人でできないよね。なんでもノートに書いて...
私が今、モヤモヤしているのは政府が打ち出した「北陸応援割」である。能登半島地震で大きな打撃を受けている北陸4県の早期観光復興のため、旅行代金の最大半額を補助すると言う政策で、私の住む県もこれに該当している。別に観光業ではないので、実際住んでいる人にはあまり恩恵も関係もない。期間が3月からゴールデンウイーク前っていうことで、ちょうど雪の季節が終わって、そろそろ春かな…っていう、つらい時期を乗り切った後...
朝のヘルパーさんが来ると、母は出かける準備をして待っていたそうだ。「今日は行く日でしょう? 待ってたのよ!」とニコニコしていたらしいが、ヘルパーさんが「今日はおうちにいる日なんですよ。出かけてはいけませんよ」と声がけして、「そうなのね」と納得して大人しく朝ドラを見ていたとのこと。母在宅の日は、私はできるだけ音を立てないようにそーっとそーっとコソコソ行動する。物音がすると、母が家からすり足の急ぎ足で...
訪問診療の日だった。前回、在宅日の不穏を減らす目的で、「抑肝散」という漢方を在宅日だけ1日2回に増量した。それから2週間というわけだが、特に変わった様子はない。良くもなければ悪くもない、という感じか。ただ「家に帰るから送っていって」「お昼ゴハンを食べに食堂に行かなくては」と言いだす頻度は減った気がする。ケアマネのところにも電話するブームも去ったようだ。母はにこやかに先生と看護師を迎え入れて、一生懸...
魔の水曜日に大雪。いつもと違ったことがあると、母がソワソワする。午前中に、私が外で駐車場の入り口を雪かきして、さらにサロンの入り口までの動線を作っていると、ダウンコートを着込んで長靴を履いてニットキャップをかぶった母が家から出てきた(!)。「大変ね!変わろうか?」変わって!って言えるわけもなく(笑)。母にしてみれば、長年ここで生まれ育ったわけで、雪が積もるのは当たり前のことだった。昔はもっともっと...
朝の6時45分に家のチャイムが鳴った(!)。外は大雪警報が出ており、夫は渋滞を見越してすでに出勤。起きてたからいいけど、なんだどうしたこんな早くに! 「今日、ゴミの日じゃないの? ネット出さなくていいの?」と母が言いにきた。「ゴミの日は明日だよ」「他の家のところは、ゴミネットが出てるんだけど」「今日は不燃ゴミの日だからだよ。可燃ゴミは明日だからネットは触らないでいいの」「そうなの? ゴミの場所だけ雪...
愛知県大府市 ヴィジット北崎 訪問看護サービス 介護不正問題 6
愛知県大府市 ヴィジット北崎 訪問看護サービス 介護不正問題愛知県大府市 ヴィジット北崎 訪問看護サービス 介護不正問題2愛知県大府市 ヴィジット北崎 訪問看護サービス 介護不正問題 3愛知県大府市 ヴィジット北崎 訪問看護サービス 介護不正問題 4愛知県大府市 ヴィジッ
昨日の朝、日曜日の教会でいつも母によくしてくれる方からメールが入った。「教会の方に頼まれたのですが、その方が昨日、お母さんが帰られる際に小さなおやつを2つ手渡してしまい、上着のポケットに入れられたのですが、ご病気のことに後で気づき、一人で食べられて喉に詰まらせたりされないかと心配されています。お忙しいところ申し訳ありませんが、濃いめのピンクのジャケットの左ポケットを見ていただけませんでしょうか? ...
先週、夫が仕事帰りに母を訪問した時に、いつもつけていた腕時計が止まってしまったと相談を受けたらしい。「俺が週末に直しに行ってきてあげるよ!」と言って、腕時計を持ってきた。母は「もし修理代が高かったらそのままでいいのよ。そんなに高いものじゃないんだから」と言っていたらしい。そう言う気遣いが母らしい。しかし、田舎なので時計の電池交換ってどこでやってくれるのかわからない! 郊外のショッピングモールの中の...
昨日書いた、母を突然訪問してきた無神経なおばさんから、早速私のところにショートメールが届いた。いきなり電話じゃないだけまだ良い。話はちゃんと通じたんだろう。「昨日は突然伺いましてすみません。デイサービスやヘルパーさんご利用されていること、全然知りませんでした。どれくらい理解力おありなのでしょうか? 今後ともよろしくお願いします」はあ? なんかイラっとくる文面だな。デイサービスやヘルパーさんを利用す...
「朝来た人に、今日はお休みですからお家でゆっくり過ごしてくださいって言われたんだけど、私今日は行かなくていいのかしら?」と、午前中の仕事で1階に降りた私を捕まえて母が聞いてくる。「そうよ。今日はどこにも行かなくていいから、ここにいる日だからね」「行かなくていいのかしら?」「昨日行ったでしょ? 明日も行かなきゃいけないから、今日は休みなんだよ」「そうなのね。やっとわかったわ! あなたに聞かないとわか...
愛知県大府市 ヴィジット北崎 訪問看護サービス 介護不正問題
父の「愛知県東海市 介護事故」 から もう12年ほど経つだろうか。あの時は傷心して、身も心もボロボロに成り果てた。あの時から「介護サービス」への不信感は募り、公的機関のたらい回しなど不介入主義(事なかれ主義)ばかりで疲弊した。今回、母の在宅介護において、また
愛知県大府市 ヴィジット北崎 訪問看護サービス 介護不正問題 2
前回の事案について、書面での回答が本日届きました。◆問題点1:【全身の状態観察】を含む【清拭】について一年前の2022年12月1日から 2023年3月30日までの間週2回実施していた【清拭】をなぜ2023年5月26日から 2023年12月8日までの期間 一度も実施しなかったのか?(追記
愛知県大府市 ヴィジット北崎 訪問看護サービス 介護不正問題 3
愛知県大府市 ヴィジット北崎 訪問看護サービス 介護不正問題 愛知県大府市 ヴィジット北崎 訪問看護サービス 介護不正問題 2愛知県大府市 ヴィジット北崎 訪問看護サービス 介護不正問題 4愛知県大府市 ヴィジット北崎 訪問看護サービス 介護不正問題 5愛知県大府市
愛知県大府市 ヴィジット北崎 訪問看護サービス 介護不正問題 4
愛知県大府市 ヴィジット北崎 訪問看護サービス 介護不正問題愛知県大府市 ヴィジット北崎 訪問看護サービス 介護不正問題 2愛知県大府市 ヴィジット北崎 訪問看護サービス 介護不正問題 3愛知県大府市 ヴィジット北崎 訪問看護サービス 介護不正問題 5愛知県大府市 ヴィ
愛知県大府市 ヴィジット北崎 訪問看護サービス 介護不正問題 5
愛知県大府市 ヴィジット北崎 訪問看護サービス 介護不正問題愛知県大府市 ヴィジット北崎 訪問看護サービス 介護不正問題 2愛知県大府市 ヴィジット北崎 訪問看護サービス 介護不正問題 3愛知県大府市 ヴィジット北崎 訪問看護サービス 介護不正問題 4愛知県大府市 ヴィジ
火曜日だけ新しい施設、木曜と土曜日は今までの施設でデイサービス、という体制変更が母にはなかなか理解が難しい。難しいのはわかっていたが、周囲がしっかりさえしていればきっとなんとかなると判断した。ヘルパーさんがしっかり施設に合わせた準備をしてくれて、正しい声がけをして、お迎えスタッフも間違いなくちゃんと来てくれればそれに従うだけだ。12月上旬から1月上旬までの電気代が、1年のうちで一番高い傾向にある我が...
ヘルパーさんが使うニトリル手袋の在庫が少なくなったと言われ、アスクルで2箱注文。ついでに流せるお尻拭きも追加で購入した。未だに、ヘルパーさんが使う手袋を私が買わなきゃいけないシステムがいまいち納得いかない。それは事業所の経費じゃないのか? との疑問が消えないが、手袋もだいぶお手頃な価格になってきたので文句は封印して買っておいた。宅配が届いたので、1階に取りに行くと母が飛び出してきた。「あなたに言い...
火曜日デイサービスの日で、今月から正式に火曜日は新しい施設のデイに行くことになった。当分はイレギュラーにワタワタするだろうと思い、迎えの時間が迫ってきて1階を気にして覗くと、玄関にデイのバッグと見慣れないトートバッグが置いてあった。トートバッグの中を見ると、書道の道具が入っていた(!)。昨日も言ったんだけどなあ〜、「書道教室は2週間に1回だから、明日はカルタ大会だよ。次の書道教室は23日だよ!」って...
月曜日は皆仕事でバタバタするからか、私の仕事はあまり予約が入らないことが多く、実質日曜と月曜が連休になることが多い。夫は仕事なので、唯一ひとりでゆっくり自分のことをできる日なのだが、母も特に何も予定がない曜日で、朝夕のヘルパーさんが来る以外は、ずっとひとりで在宅している。何も起こらなければいいな、静かにしててくれたらいいな、と思いながら、サロンで掃除をしたり家でワンコとまったりしたり。ああ、今日は...
昨日は教会の日だったのだけど、とても寒い日で外は凍っていてツルツル! 朝のヘルパーさんが8時45分から9時15分まで入り、教会へのお迎えの方が家を出る前に電話をかけてくれることになっている。母が教会に行くことを忘れていることがあるからだ。朝のヘルパーに声がけしてもらっても、その30分後に忘れてしまう。なので、電話連絡が必要というわけだ。教会へ乗せて行ってくれる方は、仕事でもなんでもなく、ただの教会員の方で...
魔の3連続在宅日が終わり、土曜日はデイサービスに出かけて行った。規則正しく朝ヘルパーさんが来て、デイの準備をして、そして帰った10分後にドタンバタンと音がして、お迎えのスタッフがやってくる。このタイミングで私が見送りに出ることが多いが、昨日は疲れていて見送りスルーした。私が関わらなくても、ことが進んでいくのは大変助かるけれど、これに甘んじてスルーを続けていると、「あなたは最近顔を見ないけど、どこにい...
そうそう、訪問診療が終わってすぐ私は仕事に入ってしまったのだけど、午前のお客さんが終わって家に戻ろうとすると、母の家から話し声が。そーっと覗くとケアマネが来ていた。どうも、書道の話をしているようで、ケアマネ自ら母にデイサービスがどうだったのかを聞きに来てくれていた!電話して報告しなきゃと思ってたけど、一足早く直接話に来ているとは、さすがです。ケアマネが帰る時に、私も顔を合わせて、「お母さん、書道良...
訪問診療の日でした。母は先生が来る日だとわかっていたのか、「ようこそいらっしゃいました。どうぞお入りください」と出迎えていた。さらに、自分がいつも座っている椅子から座布団を外して、床に置いて「先生、こちら使ってください」と差し出していた!確実にこの先生に心を開いている。何しろ抜群に好感度が高い。先生はいつものように、「診察させてくださいね。まずは胸の音から聞かせていただきますね」と言って、椅子に座...
昨日は訪問看護師の日で、馴染みの看護師さんにも書道が楽しかったと話していたようだ。これはケアマネに報告してすぐに次回も行けるように手配しなければいけない! しかし仕事が忙しくて暇がない〜!ケアマネとの電話は用件だけ…と思っていても長くなる。最低でも15分はかかる。うちのケアマネは、よく話を聞いてくれるし、以前言ったこともちゃんと問い合わせてくれていたり、計画書を先回りして作ってくれていたり仕事ができ...
昨日は、デイサービスの朝のお迎えの時にまだヘルパーさんがいて、しっかり送り出してくれたので安心だった。電気やエアコンも確実に切って、さあさあ!と送り出してくれたのだけど、母は「聞いてないわ!お風呂も入るのかしら?入りたくないわ!」と、若干不機嫌な様子で渋々と出かけていった。デイサービスは、なんだったら「風呂」がメインだ。高齢者の家の不快な臭いの原因は、ほとんどは本体の洗浄不足。これは間違いない。あ...
今日はいよいよ、書道があるデイサービスの日。年末にスポット利用した施設の2度目なのだが、第2第4火曜日が書道の先生が来る日だと聞いて、今日の利用を申し込んだ。もし、今日の感触が良ければ火曜日はこちらの施設に変更しようかとケアマネと話し合っている。年末にスポット利用した時には、帰ってきて「どうだった?」と聞くと「楽しかったわよ〜」と言っていた。送迎してくれた元気なおじさんたちも雰囲気は悪くなかった。...
姉から電話がかかってきた。「地震どう?」と聞かれた。どうもこうもない。特に不自由なく過ごしているが、話している側から震度3で揺れた。地震があった日、姉からは30分後くらいに「大丈夫?」というラインが入り、私は混乱の中で「東日本大震災の時の東京より大きく揺れた。ものが割れまくってる」と返信。すると、「津波の避難とかは?」と、また聞かれたが、その時は情報収拾でバタバタしていたし、いろんな友達からたくさん...
年が明けて、市役所が開いたと同時にケアマネは介護認定の更新書類を提出しに行った。もともとそういう予定だったのだけど、地震が起きたので市役所もバタバタしていて、認定調査が遅れがちにならないか心配だ。ケアマネからの調査票と、訪問医師からの書類が提出されて、あとは結果を待つのみとなる。確実なのは、介護度が下がるということ。先日、ヘルパーさんの責任者から電話がかかってきた時に、「実際に母を介護されている立...
仕事が始まり、日常に戻ったものの、まだ余震が続いていて元どおりとは言い難い。私が作っていたおせち(日持ちのするものを中心にしていた)と、デイサービスでの昼食のおかげで、パンの消費が少なく、品薄だがまだなんとかなっている。テレビで被災地の映像が出るたびに、こんなにお年寄りが多い地域で、みんな自立していたんだろうかと心配になる。夫の会社は家から車で40分ちょっとと割と遠いのだが、どちらかというと被災地に...
母のデイサービスもいつも通り再開となり、夫も出勤し、私も仕事始め。家の片付けも目に見えている部分はなんとか終わり、大きな被害がなかったことに感謝して日常が始まった。デイサービスの日はいつも比較的覚醒していて、疲れもあるのか夜も静かに寝ていてくれることが多いのだけど、昨日は様子がおかしく。私が仕事中に、デイから戻ってきた母。合間に様子を見ようと思うと、部屋の中からはブツブツと独り言が聞こえてきていた...
三が日が終わった。4日に代休を取っていたはずの夫も、会社が震源地により近く、資材や周辺道路に被害があり片付けのため予定のない人は出勤するようにと言われ、出て行った。余震が続くのに、片付けなんて。二次被害が心配だ。けど、私の住む地域は比較的日常を取り戻している。私の家も、大きな揺れで食器が割れたり物がたくさん落ちて壊れたり、サロンも小物やサンプルが散らばるなどの程度で、人的被害はなくライフラインも無...
被害が大きかった地域とは外れているものの、「被災地」となって一夜明け。元旦の夜は、母にはもしもまた大きめの地震が来たり、避難指示が来たら夜中でも様子見に来るからね、と言っておいた。普段はスマホは寝室に持ち込まないのだけど、枕元で充電しながら寝て、朝までほぼ絶え間無く地震情報が鳴り続け、細かい揺れが続いた夜だった。朝には、いつも通りヘルパーさんが来てくれて、何事もなかったかのように母の日常が始まった...
2024年になりました。大晦日の夜にせっせと御節を2家族分作り、母の夕食になるようにと煮物を大量に。元旦の午前中に御節を仕上げて、母に持っていきました。ちなみに元旦朝8時半からヘルパーさんがやってきて、いつも通りお世話をしてくださいました。本当にありがたいです。私と夫は母に御節の説明をして、ごはんはパックのものをチンするようにと言って、改めて新年の挨拶も済ませて家へと戻りました。できるだけいつも通りが...
☆注意事項です!! 死別後に殴り書きで発散していた文ですので乱暴な言葉や不安定な精神状態を綴ったものです。 かなり暗くマイナス思考の発言ばかりなので不快になる…
昨日、母はデイサービスからいつも通りに元気に帰ってきた。元気のいい大きな声のおじさん2人が送り届けてくれて、家の中でワイワイと、電気はどれだ、テレビのリモコンはどこだとやっていた。「どうだった?」と聞くと、「楽しかったわ!」と言ってくれた。活気があって良かったらしい。安心した…。この調子で年明けには書道に再チャレンジしてほしい!そして、年内デイサービスはこれにて終了。あとは在宅が続く。さて、今年の...