メインカテゴリーを選択しなおす
エアコン工事中、浴室に逃げ込むもっちゃん(=^・^=無事エアコン工事終了。2時間近くかかりました。そうこうしているうちに雲行きが怪しくなってカミナリ⚡ ざっと…
都内のマンションから建売一戸建てに住み替えた記録のブログです。 少し前の出来事を少しずつ書いていきます。 2022.9月 マンション売却活動開始 某大…
司法書士・行政書士の山口です。 日本でも、空き家対策が積極的に行われてきましたね。それもそのはず、、日本は空き家ランキング世界1位なのです( ゚Д゚) 【世界…
都内のマンションから建売一戸建てに住み替えた記録のブログです。 少し前の出来事を少しずつ書いていきます。 2022.9月 マンション売却活動開始 某大…
2022年の夏に会社をやめて、同時に築40年以上の中古マンションを購入し、引越しをしました。そして本日、入居以降初めてとなる管理組合の総会というものが行われたのでした。1ヵ月ほど前に回覧で開催通知が来たときは「つ、ついに!」と変に焦ったもの
【マイホーム購入】戸建て?マンション?メリット・デメリットを一覧解説
マイホームの選択肢はいっぱい!マンションか戸建てか、または中古か新築か。 どれがいいかはご家族・あなたのライフスタイルに合わせて決めていきましょう!
釣りのような、釣りではないような…本当に引っ越す予定です。1年半後くらいに笑遠っブログの引っ越しとかじゃないですよ。家です!家!!引っ越すことは、昨年から決めていて、いつ書こうかなーと思っていたんだけどそれ系ネタが溜まってきたので書いていきます😁引っ越す
都内のマンションから建売一戸建てに住み替えた記録のブログです。 少し前の出来事を少しずつ書いていきます。 2022.9月 マンション売却活動開始 某大…
*asamarimaison*あさまりメゾンへお越しいただきありがとうございます整理収納アドバイザー浅野まり子です 家族のお風呂の使い方は人それぞれ私の場合…
前回、ベランダに正体不明のシミがあると書きました。 ouchisumikae.hatenablog.com 休日になったのでベランダを覗いてみるとやっぱりシミが同じように残っています。 顔を近づけてしげしげと眺めてみましたが、濡れている感じではなさそう。むしろ黒い汚れが細かく付いているような気がします。こすれば落ちるかな? ここで私は、ベランダを掃除するための洗剤を買っていなかったことに気づく。 とりあえずクイックルワイバー用のウェットシートでシミの部分をゴシゴシこすってみました。使用場所の中に「玄関たたき」があったのでベランダを拭いてもOKかと思って。 少しこすったらシミの色が薄まったような…
*asamarimaison*あさまりメゾンへお越しいただきありがとうございます整理収納アドバイザー浅野まり子です 数年もの間、なかなか踏み出せなかったマン…
都内のマンションから建売一戸建てに住み替えた記録のブログです。 少し前の出来事を少しずつ書いていきます。 2022.9月 マンション売却活動開始 某大…
都内のマンションから建売一戸建てに住み替えた記録のブログです。 少し前の出来事を少しずつ書いていきます。 2022.9月 マンション売却活動開始 某大…
ベランダで気になるものを発見。 平日の私は家族の中で一番早く出勤するので、洗濯機のスイッチを入れてから家を出て、洗いあがった洗濯物は娘が干してくれます。 そのためベランダに出ることはあまりないのですが、先週の休日に洗濯物を干しているときに「あれ?」と気づいたこと。ベランダの端っこが濡れている? でもお天気が悪い週だったのであまり気にせずすぐに忘れてしまいました。 今日はお天気が良かったので気持ちよく洗濯物を干していたらやはりベランダに濡れている部分があります。先日気づいた場所と同じところ。娘が使っている和室のガラス戸の外側です。 ベランダのシミ1 水が溜まる場所ではないし、なぜここが濡れている…
1000万円くらいの 中古マンションを買って 賃貸をやってみたかった。 物件を探したり 見に行ったりもしたけど、 結局ビビッて 踏み出せなかった。 まあ…
都内のマンションから建売一戸建てに住み替えた記録のブログです。 少し前の出来事を少しずつ書いていきます。 2022.9月 マンション売却活動開始 某大…
マンション探しにおいて、最初に大きな方向性を決める基準になるのが、新築を選ぶか、中古を選ぶか、という選択。日本人は新築好きというのもあって、新築を選びたがる人が多いですが、新築・中古それぞれにメリット・デメリットがあります。そこで、それぞれ
ALOHA!!風邪ひきも後半。治りかけです。先週は寝室の珪藻土から量産の壁紙に変えるリフォームのために金曜日を休んだので実質3連休となりました。(ま、工事中は在宅で仕事をしていたのですが。)結局、工事は金曜日丸1日と、土曜日の午前中で終わり、3日間の工期が約半分で終わりました。思ったよりも珪藻土がうまく剥がれたのかな?職人さんが頑張ってくれたのか・・・・。珪藻土の壁の寝室!!今まで本当にありがとう!...
先日両親が我が家を訪問したときに「中古と聞いていたからもっと汚いだろうと思っていたけど綺麗だね」と驚かれて「リフォームしてあるからね」と答えたのですが、リフォームされた部分がどこなのか改めて確認したくなりました。 購入したときに売主さんからいただいた「内装工事仕様書」を読む。 設備 1.キッチン 本体は既存 水栓、コンロ、レンジフードは新規 2.浴室 ユニットバス、鏡は既存 換気扇(浴室乾燥機)、シャワー水栓は新規 3.洗面台 本体、鏡は既存 水栓、換気扇は新規 4.トイレ 便器、便座、換気扇は新規 5.洗濯 洗濯水栓は既存 洗濯パンは新規 6.給湯 既存(ガス給湯器、リモコン) 仕上げ 1.…
内覧五組目(2回目) ~他社紹介の40代夫婦(のはずだった)~
都内のマンションから建売一戸建てに住み替えた記録のブログです。 少し前の出来事を少しずつ書いていきます。 2022.9月 マンション売却活動開始 某大…
都内のマンションから建売一戸建てに住み替えた記録のブログです。 少し前の出来事を少しずつ書いていきます。 2022.9月 マンション売却活動開始 某大…
*asamarimaison*あさまりメゾンへお越しいただきありがとうございます整理収納アドバイザー浅野まり子です 水回りってやっぱり劣化が早いんですよね数年…
*asamarimaison*あさまりメゾンへお越しいただきありがとうございます整理収納アドバイザー浅野まり子です 「リフォームしたいな」と思い続けていたのに…
都内のマンションから建売一戸建てに住み替えた記録のブログです。 少し前の出来事を少しずつ書いていきます。 2022.9月 マンション売却活動開始 某大…
都内のマンションから建売一戸建てに住み替えた記録のブログです。 少し前の出来事を少しずつ書いていきます。 2022.9月 マンション売却活動開始 某大…
都内のマンションから建売一戸建てに住み替えた記録のブログです。 少し前の出来事を少しずつ書いていきます。 2022.9月 マンション売却活動開始 某大…
都内のマンションから建売一戸建てに住み替えた記録のブログです。 少し前の出来事を少しずつ書いていきます。 2022.9月 マンション売却活動開始 某大…
都内のマンションから建売一戸建てに住み替えた記録のブログです。 少し前の出来事を少しずつ書いていきます。 2022.9月 マンション売却活動開始 某大…
都内のマンションから建売一戸建てに住み替えた記録のブログです。 少し前の出来事を少しずつ書いていきます。 2022.9月 マンション売却活動開始 某大…
都内のマンションから建売一戸建てに住み替えた記録のブログです。 少し前の出来事を少しずつ書いていきます。 2022.9月 マンション売却活動開始 某大…
このブログに登場する不動産会社の方々をわかりやすくまとめてみました 登場人物 某大手不動産会社 ・最初に専属専任媒介契約を結んだ会社(2022.9月末~20…
都内のマンションから建売一戸建てに住み替えた記録のブログです。 少し前の出来事を少しずつ書いていきます。 2022.9月 マンション売却活動開始 某大…
あの悩みが解消!ブラインドからカーテンに替えてよかった最大のメリット!
子供部屋のウィンドウトリートメントでブラインドからカーテンに替えたわが家。その影響で、この部屋の悩みの1つが解消されました。カーテンに替えてよかった最大のメリットについてわが家の例を紹介します。
ステキな生活はステキな住まいから。どうもスムハジメです。今回はオススメ中古記事からの反響で中古物件のこれどうですか?に対するプロボノのお返事です。中古オススメ物件記事はコチラから不動産あるあるですが、いくつか見て回って良いものを見る度、自分
以前、トイレの音が気になるという内容の記事を書きました。 ouchisumikae.hatenablog.com そのとき思ったのですが、マンションの部屋の間取りって比較的似たようなものが多いですよね。 以前の記事にも載せましたが現在の我が家はこういう間取り。ベランダは南側になります。 我が家の間取り 大きさとか比率とか全然合っていないのですが、まあとにかく玄関から入って廊下の左右が洋室やトイレなどがあり、突き当りがLDKと和室、浴室等があるパターン。うちの場合、和室は襖を閉めれば独立した空間になってベランダに面しているから換気ができるんだけど、LDKの一部に組み込まれている場合もありました。…
都内のマンションから建売一戸建てに住み替えた記録のブログです。 少し前の出来事を少しずつ書いていきます。 2022.9月 マンション売却活動開始 某大…
最近仕事が忙しすぎて毎日があっという間に過ぎてしまいます。残業して帰って、何とかお風呂は入るけど、洗濯も洗い物もペースダウン、床には髪の毛やホコリもちらほら。会社で全エネルギーを放出してくるので家に帰ったらもう何も出来ないしただただ寝たい…(忙しすぎて通販の梱包も未開封…)そんなわたしですが、中古マンションを買って、引越して、まもなく1年が過ぎようとしています。まだ1年なのにめちゃくちゃ馴染んでる。家...