メインカテゴリーを選択しなおす
今年も代わり映えのしない写真ばかりとなってしまいました😅 しばらく休みますが、来年もまたよろしくお願いいたします。皆さん良いお年をお迎えください。...
(過去Pic)「関係者の理解なしにはいかなる処分も行わない」と断言(約束)しておきながら、地元の漁業者に会うこともなく「処理水」=汚染水放出を決めた岸田首相。そして取りもしない、また取りようのない「全責任を・」と軽々しく口にする。きょう放出開始らしいが、本当に安全なら放出に「覚悟」など要らない筈。これから30年放出し続ける・・。万博公園では百日紅や夏水仙が咲いていました。(GR)...
(過去Pic)2025年の関西万博には全く興味ありませんが、参加国が出展するパビリオン(海外館)建設予定の約50カ国は未だに着工に必要な申請が一件もなくゼロらしいですね! それで日本が建設代行検討って?何で???。 Expo70の太陽の塔など一部は1970年当時のまま保存されています😊(7D)...
ぽかぽか陽気の平日、万博記念公園の梅園に行ってきました。たくさんの高齢者が 梅の木の下でお弁当を食べていました。幸せな光景ですね~^^1970年のEXPOの時、私は8歳。田舎から親戚一同と新幹線に乗ってやって来ました。まるで近未来の街、夢のようでした。あの頃はこの国も希望に満ち溢れていましたね~大好きな万博公園ですが唯一の欠点は広すぎること。甲子園球場68個分ってどんだけ~?にほんブログ村...