メインカテゴリーを選択しなおす
小屋から羽咋駅まで自転車で行って羽咋駅前でランチする事にしました。ランチを頼むと、ご飯・カレー・サラダが食べ放題。コンクリ用枠を作るので今日はカットだけやっておきます。
今日は駐車場の2ブロック目作ります。着々と木花で賑やかになっていきますね。裏の庭の方、能登の大雨で土が流されています。横にも土留めの板を入れないとダメですね。
パーゴラの相談に行って、色々教えて頂きました。長崎ちゃんぽんが目に入って注文。ちょっと大きめの木を植えていますが、実はお隣さんから譲ってもらったものです。
10月10日スタート 参加受付月・木 朝6:00〜6:30朝の呼吸音読行法16冊目 「新・片付け術 断捨離」 朝の音読(呼吸)行法小林理恵 朝のオンライン音読…
実は時間さえ合えば速くて安い新快速です。今日はトイレの窓枠を作ります。念願のトリマー買ってしまいました。こっちは段欠きですがストレートビットで少しづつ削ります。
松茸ご飯弁当ゲットしました。しめじ弁当のような気もしますが(笑)トイレの窓を作るため、材料をカットしています。窓枠の分と、レールの2x4材、合計8本です。
木を組んだら土を入れます。道の駅に立派な白ナスが売っていたので焼きナスに。まずは七輪で火おこしですね。下の木の面まで土を入れて、木の間は砕石を投入予定です。
少しだけ側溝に向けて勾配をつけて、レベルを出しました。敷地の左側面のエリアが新しい庭になるみたいですね。瓦チップか砕石を入れるという感じでやってみようかと思います。
グラインダーで切っているのを見たので自分でやってみることに。最後のコンクリは全部は大変なので飛び出た部分だけで我慢です。木と瓦チップの組合せでどうにかならないか。
土は敷地の色々な所で山になっているものを運んできて、均していきます。可動式のちゃぶ台が完成しました。シンブルな物ですが、折畳時は台所の扉の役目も果たすので便利です。
散水タイマーの試運転です。ホースを接続して見ているとあっという間にホースが膨らんで目の前で破裂しました。大きなコンクリをどかして、50mm低くなるようにします。
今日はグレーチングを接続するためにボルトを買ってきたので取り付けます。一旦運べるコンクリ片を避けて貰っています。5号砕石も別の場所へ移動です。
側溝のコンクリです。クランプで挟んだだけなので心配でしたが、大丈夫でした。グレーチングが入らない場所の側溝を削ります。グラインダーで根気よく削ります。
今日は自動で散水できるかどうか、市販の散水ホースを試しに使ってみました。以前にお話してあった、擁壁の除去について、急遽、明日朝から、コンクリ除去作業となりました。
トイレのドアの鍵が壊れていたので作り直します。ラッチの穴位置は鍵の説明書が型紙になることが多いです。外したトイレのドアは解体し角材は端材として再利用です。
ウッドデッキを作って気付いたのだけど、小屋の下に入れてあった木材が取り出せなくなってしまいました。一番最初に買った物置、中の物を出して、木材入れにできないか。
エアコンの棚の設計は娘にお任せです。ドレンの処理ですが、小屋に穴開けることにしました。折畳の棚受け金具 は耐荷重が50Kgあるので、エアコンが乗っても大丈夫です。
隙間の調整ですが、板の間にジャッキスタンドを挟んで隙間を広げます。板を貼り終えたので、先端をまとめて丸鋸でカットしました。念願のウッドデッキが完成しました。
昨日の続き。根太の残り4本やってしまいます。デッキ板の出番です。今日は、板の両端だけをビス止めしてあるので、次回、隙間調整しながら全体のビス止めを行う予定です。
根太は、幅150mmで厚みが45mmあります。昨日幕板で作った四角い枠ですが、間違いなく歪んでるので、まずは、中央部分に根太を入れて、矯正していきます。
京都の比叡山の麓から直接羽咋駅まで長旅ご苦労様です。4隅の柱と幕板で四角形に組んだら、間に入る束柱を取付ていきます。出来上がり寸法で4mx3mになる予定です。
昨日に続いて、2回目の塗り塗りのため、土田製材所へ向かいます。今回、製材所で塗装させてもらって、本当に有難みを感じましたよ。雨の小屋もなかなか良かったです。
機内持ち込みモバイルバッテリーは何個まで?Wh・mAhとは?【国際線】
海外旅行に必要な持ち物「モバイルバッテリー」。 機内の手荷物には、液体や刃物類など持ち込み制限があります。 モバイルバッテリーは機内に持ち込めるの? モバイルバッテリーの機
【Payoneerの手数料】年間アカウント維持費とアカウント解約方法を解説
海外のプラットフォーム(クラウドソーシング)で副業をする際、海外からの報酬受け取りにどの方法を利用していますか? 例えば、Preplyでは、主な海外送金方法として「Payoneer」「Paypal」「
バンコクの日本人におすすめ日系ホテルまとめ!子連れや家族旅行で安心して泊まれるホテル
バンコクへの家族旅行や子連れ旅では、安心して過ごせる日系ホテルに泊まりたいという方もいるのではないでしょうか。 そこで本記事では、日本人が安心して宿泊できるおすすめのバンコクにある日系ホテルをまとめま
ウッドデッキの材料は、小屋を買った製材所にお願いしました。能登ヒバをお勧めされました。ヒノキチオールが豊富なので、腐りにくく、とっても良い香りがするんですよね!
砕石を入れて、枠を置いて、高さを測って、水平測って、砕石を出し入れして・・。今日はまぜ太郎を5回回して、何とか残り半分、コンクリが完了しました。
輪島からのお店が出てたので、干物購入しましたよ。がんばろう能登ですね!材料(セメント半分、砂1袋、砕石6号、5号)を準備したら、まぜ太郎に投入します。
できたASSYに短い方の板をクランプしてしっかり固定。内側はコンクリ面になるので、外側の角材側から打ち込みます。昨日の4組と合わせて全12組出来上がりました。
今日はコンクリの型枠を作ります。ブルーベリーの実がついてきたので、ネットするみたいです。午後は、角材をカットしてからコンクリ型枠の組立に入ります。
昨日の続きの穴掘り作業開始です。2人でやると早いですね。来週は京都の息子の所に遊びに行く予定なので、穴が崩れないように、シートを張っておきます。
今日は基礎の穴掘りです。測量して杭2本追加しています。束石は24個設置することになります。杭の場所が決まったら、水糸を張って、穴掘り再開です。
新幹線の早割で、東京から京都までの通常価格の料金に差額1000円程度?岡山まで行けることがわかり、 これは利用しない手はないと。いざ倉敷へ 〈新幹線といえば、貝づくし〉 中学の修学旅行と学生の時に訪れた以来の倉敷 やはりこの時期 修学旅行生がたくさん 美観地区はコンパクトに...
地域おこし協力隊の面接は不合格?お試しインターン求人に応募する。
給料と報酬は20万円から26万円が多い。なので、20万円未満はかなり安い部類になる。俺の場合は月額20万円未満は除外して探してた。と言っても賞与が2回支給される市町村があるので、賞与の有無も考慮すべき。大事なのは月給と賞与を合計した年収である。俺は年収280万あれば応募対象にしてた。
念願のウッドデッキ。材料の木の方は目途が立ったので、基礎からですね。芝生を取るのって、大変です。ミニショベルで取って、土だけ落としての繰り返しです。
皆さん、こんにちは!! ヤングば~ばです。 今日はブログでお知り合いになった よかよかさん、 九州と北海道の2拠点生活をなさっている羨ましい方なのですが、 今日北海道へ移動されたとブログにアップされていました。 👇👇 kaze2fukaretex.hatenablog.com 今日もとても楽しく読ませていただきました。 北海道と九州の田植え時期についての下りで、 そしてなんと田植えがすでに終わっているではないの!! 2週間くらい前だったよと夫。早い!! そういえば稲刈りも早くて9月初めだった。 北国は早く植えて早く刈るのだ。 寒くても生育するよう品種改良されたのだ。 私の知っている北海道の田植…