メインカテゴリーを選択しなおす
今年は長い連休の方も多いようですね。コロナウイルスからの解放後なので、プランを立てて、フルに活かそうとしているかもしれません。家族でキャンプなどのレジャーや、久しぶりに違う場所に旅行をし、ホテルや旅館に泊まる計画もあるでしょう。(T ^ T)ただ、長い休みの後に、また仕事に戻ったり、日常の生活に変わると、時節柄、メンタルが上がりにくく、五月病に結びつく事も少なく無いです。なので皆さんの星の状態を知り、パ...
みなさん、こんにちは。主観的推しの五回目です。「そんな事、言われんでもわかっとる」、とおっしゃる方はスルーでお願いします。 今の時候は「立夏 (りっか)」です。これは春分と夏至の中間にあたり「風薫る季節」とも呼ばれてい
ネコノメソウ属の朔果で… (^_^;/05.15 上州藤岡上日野
蒴果をパチリと… タチ、ツル、イワ… それとも未知のネコノメソウ属… 上日野・小柏 2022/05/15
今日は、「立夏」です。いよいよ、日差しが強くなってきて、夏がやってきますね。「立春」はまだまだ寒かったので、もう春?とやや疑問もあったのですが、最近は気温が高くなるのが早いので、「立夏」と聞いても驚かなくなりました。4月中に「夏日」になる日もありましたね。そうはいっても、まだまだ日陰はひんやりとしますし、風は涼しく感じるので、過ごしやすく観光には良い時期です。昨日、寄せていただいた三千院は、青もみじに初夏の日差しが当たって、綺麗に輝いていました。昨年は、岩倉の実相院に行って、「床みどり」を見たのですが、本当にこの時期は緑が綺麗な季節です。あまりに綺麗で、見とれてしまいました。写真を撮りながら、のんびり散歩をするのが、私の楽しみです。苔が綺麗に整備されていて、お日様が当たって、光っているところと影のところがありま...三千院は初夏の日差しが・・・
おはようございます。6時の今空。爽やかないいお天気です。☀26℃12℃☂0%私の地方、今日はこんな感じの予報です。休学中だった昨年度中、娘はバイト先まで少し距離があったので朝一番シフトの時は6時15分に家を出発。いつも真っ暗の闇夜の中、車を見送ってました
[画像] 夏立ちぬ菜園に人ちらほらと [画像]にほんブログ村 [俳句・短歌ランキング]俳句・短歌ランキング 二十四節気の一つで、夏の初めの日をいう。 [画像] 陽暦五月五日頃にあたる。 [画…
ごきげんさまです。 やましたひでこ公認 断捨離®️トレーナーたかはしよしこです。 本日 五月五日は 二十四節気 第七立夏 ( りっか )立夏 ( りっか )…
読者のみなさま、おこんばんわ m(_ _ )m本日もご訪問ありがとうございます。 幸運エネルギーをONにして人生を書換える一生開運アチューメント2700名以上…
八十八夜から始まる1週間。 連休ど真ん中の5/4と日曜日の5/8には元素のカード。 星の配置的には5/4は立夏前日、 土用最後の日ならではの停滞感で済みそうです。 5/5は天王星と太陽が合となります。 新月にちゃんとアファメーションが出来なかったかな、という方は リベンジチャンスです。 ただし、天王星に関連するアファメーションのほうが効果あるので 健康とかダイエットとか掃除とか身辺に関する願い事は 5/3早朝までに済ませておく方が良いかな、と思われ。 5/5~5/7にボイドタイムにかからない時間帯の 天王星関連のアファメーションとしては スマホやPCやSNS、ブログに関わることや ITツールや…
今日は大変暑い日になりました。仕事中に、汗が噴き出してきて、ひたいからポタポタと流れ落ちてきました。今年になって、初めての暑さです。立夏は、来週ですが、既に初夏を思わせるような気候となりました。そんな中、散歩の途中で、木の枝にとまっているカワウを発見しました。冬にも何度か、見かけたのですが、木の上にとまっているのは、始めて見ました。川の水が多くなり、十石船が通っているので、場所を変えたのかもしれません。夕日に向かって、じっとしていました。何を考えているんでしょうか?餌を探しているのか?そういえば、鵜飼いという伝統的な漁法がありますが、鵜飼いで使う鵜はウミウだそうです。鵜呑みにするという言葉がありますが、この鵜は噛まずにそのまま飲み込むことから、よく考えずに、そのまま信じることをそういう風になったのでしたね。どち...夕日を見つめる川鵜・・・