メインカテゴリーを選択しなおす
一人暮らしの管理人の食費の記録と、それに伴う日記みたいなもの。 【出費】たまご:172円 商品名価格(円)分類イサシサンギョウオトクヨウファミリーパッ192主菜合計(含消費税&割引)172 たまご。 税別178円の1割引き。 地味に
一人暮らしの管理人の食費の記録と、それに伴う日記みたいなもの。 【出費】大学芋風串だんご:127円 商品名価格(円)分類大学芋風串だんご(3)159お菓子合計(含消費税&割引)127 ヤマザキ串だんごの(おそらく)9月の新商品。 発
【9/29】たまにはメーカーを変えるのもいいかも【1,392円】
一人暮らしの管理人の食費の記録と、それに伴う日記みたいなもの。 【出費】アーモンド1kg:1,392円 商品名価格(円)分類素焼きアーモンド 1kg 無添加 バリュー品1,392常備合計(含消費税&割引)1,392 アーモンド。 ア
一人暮らしの管理人の食費の記録と、それに伴う日記みたいなもの。 「いつも」から外れると、戻るのに日数がかかる 昨日名古屋から帰宅したのが22時過ぎ。 その後2時頃就寝って感じで物理的には普段通りに戻っていたんだけど、 今日は一日中何もせずだ
一人暮らしの管理人の食費の記録と、それに伴う日記みたいなもの。 【出費】業スー:3,319円 商品名価格(円)分類ブラジル産鶏もも正980主菜ホリ乳業ヘルシーす98常備冷凍しいたけ(スラ238主菜冷凍ほうれん草5218主菜ブロッコリー502
一人暮らしの管理人の食費の記録と、それに伴う日記みたいなもの。 【出費】プチシュー:86円 商品名価格(円)分類ベビーシュークリーム15コ105お菓子合計(含消費税&割引)52 いつもの。 半額。 それとバニラVISAギフトカードを
一人暮らしの管理人の食費の記録と、それに伴う日記みたいなもの。 【出費】クリーム多めのシュークリーム:86円 商品名価格(円)分類カスタードホイップ96お菓子合計(含消費税&割引)86 準レギュラー。 96円の1割引き。 いつもと違
一人暮らしの管理人の食費の記録と、それに伴う日記みたいなもの。 【出費】たまごとプチシュー:216円 商品名価格(円)分類ベビーシュークリーム15コ105お菓子イサシサンギョウオトクヨウファミリーパッ170主菜合計(含消費税&割引)
一人暮らしの管理人の食費の記録と、それに伴う日記みたいなもの。 【出費】半額プチシュー:52円 商品名価格(円)分類ベビーシュークリーム15コ105お菓子合計(含消費税&割引)52 いつもの。 昨日と同様半額。 秋、はじまった? や
一人暮らしの管理人の食費の記録と、それに伴う日記みたいなもの。 【出費】プチシュー:63円 商品名価格(円)分類ベビーシュークリーム15コ105お菓子合計(含消費税&割引)63 いつもの。 105円の4割引き。 4割引きプチシューが
一人暮らしの管理人の食費の記録と、それに伴う日記みたいなもの。 【出費】プチシュー:63円 商品名価格(円)分類ベビーシュークリーム15コ105お菓子合計(含消費税&割引)63 いつもの。 105円の4割引き。 補償金ゲット? 直る
一人暮らしの管理人の食費の記録と、それに伴う日記みたいなもの。 【出費】カントリーマァム:233円 商品名価格(円)分類HUCMバニラルパンプキンプリン204お菓子合計(含消費税&割引)204 特売してたから購入。 これまでカントリ
一人暮らしの管理人の食費の記録と、それに伴う日記みたいなもの。 【出費】プチシューたまご:233円 商品名価格(円)分類ベビーシュークリーム15コ105お菓子イサシサンギョウオトクヨウファミリーパッ170主菜合計(含消費税&割引)2
一人暮らしの管理人の食費の記録と、それに伴う日記みたいなもの。 【出費】業スー:2,257円 商品名価格(円)分類業務スーパー中力158主食ホリ乳業ヘルシーす98常備業務スーパー強力208主食バルト海いわし5228主菜冷凍しいたけ(スラ23
一人暮らしの管理人の食費の記録と、それに伴う日記みたいなもの。 【出費】ウェルシア感謝デー:3,391円 商品名価格(円)分類ソウミノツユ1L798調味料ガルシアオリーブオイル501,480調味料TNBPスパゲッティ1.7456主食オーツム
一人暮らしの管理人の食費の記録と、それに伴う日記みたいなもの。 【出費】プチシュー:63円 商品名価格(円)分類ベビーシュークリーム15コ105お菓子合計(含消費税&割引)63 いつもの。 105円の4割引き。 デジタルデトックスの
一人暮らしの管理人の食費の記録と、それに伴う日記みたいなもの。 【出費】プチシュー:63円 商品名価格(円)分類ベビーシュークリーム15コ105お菓子合計(含消費税&割引)63 いつもの。 105円の4割引き。 まだネットが繋がらな
一人暮らしの管理人の食費の記録と、それに伴う日記みたいなもの。 【出費】業スー:2,898円 商品名価格(円)分類ホリ乳業ヘルシーす98常備業務スーパー強力208主食冷凍しいたけ(スラ238主菜IQF菜の花228主菜冷凍ほうれん草5218主
一人暮らしの管理人の食費の記録と、それに伴う日記みたいなもの。 【出費】プチシュー:63円 商品名価格(円)分類ベビーシュークリーム15コ105お菓子合計(含消費税&割引)63 いつもの。 105円の4割引き。 ネット、復旧せず ネ
一人暮らしの管理人の食費の記録と、それに伴う日記みたいなもの。 【出費】プチシュー:63円 商品名価格(円)分類ベビーシュークリーム15コ105お菓子合計(含消費税&割引)63 いつもの。 105円の4割引き。 ネットが繋がらなくな
【9/5】バニラVisaギフトカードで業スーの買い物が5.5%還元【2,239円】
一人暮らしの管理人の食費の記録と、それに伴う日記みたいなもの。 業スー:2,239円 写真は使い回し 商品名価格(円)分類ホリ乳業ヘルシーす98常備冷凍ブルーベリー558常備ブロッコリー50208主菜ひよこ豆400g248主菜冷凍ほうれん草
一人暮らしの管理人の食費の記録と、それに伴う日記みたいなもの。 ベビーシュークリーム15コ:63円 写真は使い回し 商品名価格(円)分類ベビーシュークリーム15コ105お菓子合計(含消費税&割引)73 いつもの。 105円(税込)の
一人暮らしの管理人の食費の記録と、それに伴う日記みたいなもの。 振り返りやすさのために1か月分を1記事にまとめてたんだけど、そうしたらページを開く時にやたら重い。 たぶん1記事当たりの写真が多いせいだと思うので、今月はお試しで買い物1回につ
【2024年5月食費】不二家に踊らされた(勝手に踊った)【16,172円】
2024年5月の食費の記録。 不二家商品278円(税別)を一口とした、2,000円当たる懸賞に計5口応募した。 ...これだけで1,500円w 食費の約1割www あ、当たったら+500円になるから... 買ったもの一覧 (画像) 5/4
2024年4月の食費の記録。 合計16,190円で、過去の水準である17,000円付近なので問題なし。 でもお菓子ばっかり買ってた印象。 お菓子代がいくらだったかは今月の出費まとめ記事に書こうと思う。 食費としては問題なくても、ウェル活でチ
2024年3月の食費の記録。 買ったもの一覧 (画像) 3/2 3/2 3/5 3/7 3/10 3/12 3/14 3/15 3/16 3/20 3/25 3/28 3/29 3/30 3/31 個々の買い物 【3/25】 業スー:1,9
家計調査によると、2022年の単身世帯の食費の月額は平均 39,069円 だったそうです。 わずか一年後の2023年、これが 42,049円 へと 7.6%アップ の衝撃。 そのせいか、『やりくり上手な主婦なら家族の食費は月二万円』みたいな記事が、やたらと目につくようになりました。 何件か読んでみましたが、うさんくささが限界突破。 どう読んでも、実際にその予算で回している人の意見とは思えない、そんなやりくりじゃ単身...
節約に絶対効きめのある買い物方法です♪ 冷蔵庫の野菜室をチェックしてください。騙されたと思ってぜひ実践してみて下さいね!
最近、食料品の値上げがめざましいですよね。家計の圧迫を防ぐ為に、食費を節約するコツを7つ書いてみました。少しでも参考にしていただけると嬉しいです!
週末娘達が泊まりにくるというので1階の掃除をしていました。1階は母が亡くなってから空いています。娘達が泊まりにくるとそこを使っています。そこで台所の掃除をしていたらシンクの前の床にベタベタした接着剤みたいなものがこびりついていました。
一人暮らしの食費でひと月5万円はかかりすぎ?という記事を読んでいました。そこに出ていた一人暮らしのひと月の食費の平均が60才以上の男性は39804円、女性は36471円とありました。これをみてちょっと安心しました。よく「家族4人で食費は月2万円!」とか
一人暮らし社会人の、2022年7月の家計簿を公表します。 7月は生活雑貨と被服の生活向上費が大きくオーバーしています。 分割金が溜まっていたのと、夏服の購入が続いたのが原因です。 そして7月の目標だった食費の節約の結果は…!
【ひとり暮らしの節約術】 美味しくて体にいい食生活で食費の節約に挑戦
私は毎月項目ごとに予算を決めて、その範囲内で暮らすことを目標にしています。 結構ギリギリの予算を組んでいるため、今後は目標達成が難しくなってきそうです。 今回注目したのは「食費」です。 6月は大幅に予算をオーバーしてしまった反省もあり、今まで切り詰めたくないと思っていた食費の節約にも挑戦してみようと思いました。
私は実家に居候で一人暮らし。1週間のほとんどを実家の敷地内で過ごしている60歳です。 いつの頃からか、食事が一日1食になり、大好きだったお菓子を食べなくなりました。もともと買い物に行くのがおっくうな人