メインカテゴリーを選択しなおす
私が離婚に至るまで⑨~色々あったよ結婚生活~(切迫早産になりかけて休職)
切迫早産! 病院に着き 痛みに耐えながら 院内へ ベッドに横になり 下腹部を一目見た先生が 「こりゃいかん!」 と言い 看護師さん達が動き始める 直ぐに点滴を用意され 凄い早さで落とされる 私にも一瞬見えたが 下腹部が 子宮の形がわかるほど 浮き出ていたのだ 先生が 「切迫早産になりかけてる! ネコヤンさん!今の状態は 陣痛が始まってしまっている状態です! 切迫早産になるかも知れない 今はまだ子宮口はまだ開いてないから 点滴で陣痛が治まる薬を いれてる 辛いけど点滴が効いたら おなかの収縮は 治まるから辛抱しなさい これで治まらなかったら 大きい病院に行ってもらうから」 その言葉を聞いた途端 …
前回の記事女性ばかりが色々言われて…と世間の目に苛立っていましたが自分自身に全て返ってくるような体験でした。妊娠してるのは女性なので当たり前ですが。また次妊娠したら、出生前診断を受けるか?ですが、受けると思います。エコー検査で何言われるんだろとか妊婦検診
前回の記事自分の気持ちとは裏腹に良く晴れた日だったの覚えています。検査結果異常は認められませんでした心の底からほっとした瞬間でした。安堵で涙が出てきました。2人の赤ちゃんということは分かっていても、何かあったら自分のせいだ…と思ってしまっていました。検査
前回の記事はこちら羊水検査当日…。自分で大丈夫!と思っていても、やっぱり怖かったです。意を決して病院へ。入院手続きを済ませて、周産期センターへ!入口はオートロックでびっくりしました。そういうものかのかな。案内されたのは個室でした。本来分娩室で、私もエコー
前回の記事はこちら検査中はエコーは全然見えなかったですが、検査後も赤ちゃんに問題なかったので良かったです。そして昼ご飯を食べて帰りました。病院食と同じくらいの味付けなら妊婦大丈夫だろと思って味わいました。1冊妊娠中の食事の本を買ったのですが味がしなさ過ぎ
この度めでたく第2子を妊娠しました!!!!!今は安定期を迎えてつわりも治まりました!今回2人目なので同じような感じかと思っていたら、つわりの感じも違い(前回はこんなに爆食しなかった。むしろ食べれなかった)同じ妊娠なんて無いんだなーと思っています。性別はこれ
今育休中で連続で産休育休を取得する予定ですが、その前に上司に妊娠を報告しないといけません。めちゃくちゃ緊張して「何言われるんだろ…」とそわそわしながら電話しました。おめでたい話なのにこんな暗い気まずい妊娠報告ある?って感じでしたが、仕方ありません。途中あ
タロット占い 霊視 忍耐 待つ 生み出す 妊娠 成長 延期いつも、いつもブログを見ていただきありがとうございますこのご縁に心より感謝いたしますカードからの導き…
妊娠反応陽性が出たら産婦人科を受診しましょう。 出産をする施設選びのチェックポイントにはどんなものがあるか。 自分や家族と一緒に相談して受診しましょう。 体験談も踏まえてブログにまとめてみました。 自分の希望が叶うような産院を選びましょう。
今回は、里帰り出産をする事に決めた時のことを、思い出しながら書いていこうと思います。太郎(りつくん)もすくすく育ち、妊婦健診で見てもらった体重は、平均より大きめでした。
タロット占い 霊視 忍耐 待つ 生み出す 妊娠 成長 延期いつも、いつもブログを見ていただきありがとうございますこのご縁に心より感謝いたしますカードからの導き…
【早期リタイア3】第3話 妊娠発覚!早期リタイア計画どうする?!
こんばんは。年収800万共働き夫婦の妻、みほやんです。前回の投稿で、「早期リタイアのために節約して投資します!」というお話をしていたと思いますが、早くも想定外の事態が起きました!笑なんと、1年と数カ月の妊活の末、やっと子どもを授かることがで
つわり中の食事は何を食べたかあまり記憶がないです私の場合、最初は飲めたり食べれたりしたものが1週間後食べれなくなったり飲めなくなったりしましたつわり後半サラスパと野菜ジュースの紫が突然受け付けなくなりましたが今はサラスパは食べれていますとはいうものの、仕事
変わって行く長男・・・ 自由な旦那チャンは子供が生まれても相変わらず趣味にも没頭し小遣いもかかる。多少はまだ独身感覚もあり問題児で生活も社会人1年生だし、もち…
憧れの胎動。イメージしていたものとは少し違った動きでした。スマホを向けると大人しくなり、なかなか動画に収められないのはあるあるでしょうか。胎動はいつから?はっきりと胎動を感じたのは18w1d。それまでも胎動かな?という感覚はあったのですが、
近所の神社でお賽銭を投げて完了したつもりでしたが、実母から「安産祈願に行こうか」とお誘いが。近所で5円を投げて終わらせましたとは口が裂けてもいえず。そんなわけで行ってきました。安産祈願の時期は?妊娠5ヵ月に入った初めの戌の日に行くのが一般的
保育園の入園時期や助成金の面など、少し不利なイメージのある早生まれ。一方で、お母さんにとってこんなに良いこともありますよ、という点をまとめてみました。極寒の中での出勤が不要産休は遅くとも予定日6週前は入るため、極寒の2月中の出勤が不要になり
一人目 授かりましたつわりあれ?来るものが来ない。一週間が過ぎたころ、むかむかするようになった。授かったかな?すぐに病院へ行っても再度来てくださいということになるのでしばらく節約のため、しばらく様子を見ようと思った。ところがつわりが酷く、食
妊活します!そう思ったら自分のいろんなことに目を向けてみよう。【ブログ】
妊娠したい。そう思った時から始まる妊活。 自分は妊娠できるのかな? そんな不安を抱えている人も多いと思います。 妊娠・出産はそれぞれ違って一回一回が大切なものです。 妊娠する前に、妊活するにあたって自分のことについていろいろ目を向けてみまし
私が離婚に至るまで⑧~色々あったよ結婚生活~(安定期に入っても油断しちゃいけなかった)
家計が苦しい中 ようやくネコヤンは妊娠5ヶ月を越え 安定期に入り つわりが治まった 「今までは思うように 仕事が出来なかったから頑張ろう」 と思いお仕事に集中することに つわりがないことで 自分の体の状態を 忘れてしまい 完全に油断していた それから2ヶ月経った頃 思わぬ事態になる 患者さんが! 看護を行う際は職員2人で行くのだが いつもは大人しい患者さんが その日は機嫌が悪く 気に入らない事があったのか ベッド上で急に暴れ出してしまった 女性の方だったが 力が強く 2人では抑えられなかったので 先輩スタッフが 「応援呼んでくるから! 患者さん抑えておいて!」 と言い詰所へ 突然の事で どうし…
2日間にかけて爆食、ケーキもいっぱい食べた妊娠検査薬後、まだ袋だけ見えて赤ちゃんは見えない状態1週間後、産婦人科にて。赤ちゃんが見えた時まさかつわりだと思わなかった食べ過ぎても1日で復活するのでおかしいなとは思ったが、、、しかしこの時まだつわりはかわいいもの
妊活を始めると、症状+妊娠超初期症状で検索しちゃいますよね。そしてだいたい全部ヒットするんですよね。でも調べずにはいられない。あの時期限定のワクワク感だったなと思います。妊娠超初期症状結論から書きますと、普段の生理前の症状と全く変わりません
ご懐妊おめでとうございます。産科の選び方が分からない!妊娠初期でまだ誰にも相談できない!という方へ。出産を経て、ここを確認すればよかったという点をまとめています。産科選びのポイント産科はここで選べばよかったという点をまとめました。①家からの
初めての妊婦健診の予約方法、当日の服装、診察の流れをまとめています。ここを乗り越えれば後は流れに乗るだけなので頑張りましょう。何度やっても電話予約は緊張します。そして毎回、自分の話し方の幼さにがっかりします。かっこいい大人になりたいです。妊
妊娠したらもらえる無料のプレゼント。西松屋、アカチャンホンポ、Amazonで貰ってきました。買い物ついでに貰えるものは貰っておきましょう。西松屋西松屋で貰えたサンプルはこちら。2021年度のものです。西松屋のアプリをダウンロードして会員登録
1度目の妊娠で初期流産。まさか自分がという気持ちでしたが、珍しくないことなんですね。どんな言葉をかけられても慰めにはならないと思いますが、少しでも不安を減らせたら幸いです。流産の兆候これが流産の兆候だったのかはわかりませんが、流産の可能性を
気が重かった会社への妊娠報告。身内以外への報告は気を遣いますよね。お手本にはならないかと思いますが、たたき台にでもなれば幸いです。会社への報告理想としては、安定期に入った後にと思っていたのですが、実際は、心拍の確認前の6w3dで上司に報告す
迷っている方には、強くおすすめしたい里帰り出産。帰らなかったら恐らく倒れていたので、実家に頼って良かったと心から思います。とはいえ、デメリットもあるのでご参考になれば。里帰り出産のメリット①産後の身体への負荷が減らせるとても重要です。新生児
学生結婚で妊娠・出産を経験した私たち夫婦。今日は妊娠中にどんな節約生活を送っていたか、振り返ってみようと思います。妊娠して変わった生活妊娠する前にとことん切り詰める生活をしていたことは、以前にも書いたとおり。ですが妊娠中は、それまでどおりの
私の節約遍歴を振り返る、節約と私シリーズ。前回は、学生結婚で生活が苦しいのに妊娠が判明したというお話でした。今日はその続きです。つわりと貧血以外はこれといった問題もなく、順調なマタニティライフを過ごしていました。ただ、不安なのはやはりお金の
※これは13年前の話です。 もう悩まない この子を守れるのは私しかいないんだから しっかりしろ、私!!! 赤ちゃんを授かった時、“男の子だ!”と感じたんです。 もうそろそろ、性別がわかる時期だなー♪ 直感は当たってるかな? そんな事を思いながら健診に向かいました。 名前を呼...
結婚 します!結婚前の約束大学を卒業し、青山のOLとなって2年が経った。結婚しても仕事は続ける派だったが、彼は地元に帰り遠距離恋愛になっていた。このまま付き合い続けるか、別れるか悩んでいたが、こんなに心の澄んだ人と巡り合ったことがなく、彼と
二人の生活新婚生活スタート夫の通帳を渡された。専業主婦になった私は夫のお給料をやりくりして生活していかなければならないんだ。。。OL時代一人暮らしをしていた。実家の引っ越しのため会社初の女性寮としてのマンション代は会社負担だったが、申し訳な
スピリチュアル?それともたまたまの偶然??赤ちゃんは虹の滑り台でお母さんの元にやってくるという説があります今年1月中旬スーパーの駐車場で8888のナンバープレートの車2台を一度に見るいてもたってもいられず予定日当日から使える
二人の生活同居前提の結婚 しばらくは二人で!両親を説得して安い県営住宅での二人の生活が始まった。遠距離恋愛だった数年間を経て、生まれ育った東京を離れこの人と結婚したのはなぜだろう。寿退社して遠方に嫁ぎアパートで一人になった時、ふと思った。別
【勘違い駐在員妻シリーズ第35話】金魚の糞の妻たちへ まさかの妊活!!
チュー妻の皆さん!おはようです~今回は香港居住の有名な🔴🔴女史からの投稿です【駐妻まさかの妊娠事件⁉️】日本人がたくさん居住するロイぺに住む駐妻のお話だそうですメーカーの旦那は、、月~金でシンセンに出張!!!!イケメンの、荷物配達人と、ずっぽしまさかの妊
ハルくん晩婚化も相まって、「不妊」に悩んでいる夫婦も多いと聞くことが多くなったよね。のんびり太郎 不妊の頻度は25歳~29歳では8.9%、30~34歳では14.6%、35~39歳21.9%、40~44歳では28.9%と報告されており、30歳
妊娠中に食べてはいけない物って何? 食べてはいけないのは5つだけ!食べていけない食品とその理由について解説します!
~今、妊娠されている方へ~妊娠すると、「食べてはいけない物」についていろいろと調べることもあるでしょう。しかし、たくさんあって困ることはないですか? 今回は、「食べてはいけない5つの食品」と「食べてはいけない理由」について科学的に解説します。
こんにちは。だいふくです。 関西のちょっと東の方で、0歳の男の子と夫と3人暮らしをしています。 このブログでは育児や生活のことを、忘れないように綴っていきます。 育児に関しては同じ境遇や想いの方に「こんな奴もいるんだな」と少しでも思っていただければ嬉しいです。 先日アップした出産記録の記事ですがさも自宅近くの産院が悪いというな書き方になってしまってすみませんでした。 胎児の体重に関しては外からは測れないので推定の部分が大きく妊娠後期になるまで読めなかったということがあるかと思います。 なので、決して病院を責めているわけではないことをご理解ください。 でも、もし次妊娠した時は他の病院行くと決めて…
前回のつづきhttps://atablog.livedoor.blog/archives/14598789.htmlこんなタイミングある?!かゆみは異常なかったです↓いつも拍手、応援クリックありがとう☆妊娠・出産ランキングにほんブログ村
突然我が子が胎児発育不全と言われた話【低体重出生児の出産記録①】
こんにちは。だいふくです。 関西のちょっと東の方で、0歳の男の子と夫と3人暮らしをしています。 このブログでは育児や生活のことを、忘れないように綴っていきます。 育児に関しては同じ境遇や想いの方に「こんな奴もいるんだな」と少しでも思っていただければ嬉しいです。 今日こそは、豆大福ちゃんのこと書く!と意気込んでいます。 (育児ブログなのに2記事目で趣味に全振りした) 豆大福は、妊娠37週2日目に体重2060gで産まれました。 いわゆる、低体重出生児です。 今回は彼が産まれる少し前のことを思い出しながら書いていきます。 今回、出産にあたって里帰り出産をすることに決めていた私。 33週までの妊婦健診…
タロットカードからのメッセージ5月11日 待つことも必要です…
タロット占い 霊視 忍耐 待つ 生み出す 妊娠 成長 延期いつも、いつもブログを見ていただきありがとうございますこのご縁に心より感謝いたしますカードからの導き…
つづくよくある話、仕事が忙しい、体調悪い、子どもほしいと執着するとできないって言うよね応援クリック↓いつもありがとうございます☆このままクリックすると素敵なブログに出会えるかも妊娠・出産ランキング
胎動カウントとはお母さんが安静な状態で、お腹の赤ちゃんが10回動くのに何分かかったかを計測することです。目安として10分〜30分以内なんだそうですが、1時間以上かかる場合はかかりつけの産婦人科へ相談してみてください胎動がない?私の場合、胎動
妊活中に気になることの一つとして、行為後に精液が外に流れ出てしまうことが挙げられると思います。これが不妊原因になるのかどうか、調べてみました。