メインカテゴリーを選択しなおす
2拠点生活◆軽井沢/埼玉◆季節の変化早すぎて記録しきれず;お気に入り♪カーブス花火Tシャツ着画
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎義実家建て替え🚧🏡千葉を引越🚛5か月弱新しい2拠点生活 🏬埼玉←💺🚄→軽井沢 ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎…
カーブス《女性専用筋トレジム》◆コロナ疎開で衰えた事で決心◎今は『おうち』とWプランで2拠点生活
引っ越して すぐに移籍の手続き済ませた もうすぐ9年女性専用筋トレジムのカーブスこのところ、3年前の記事の閲覧増えていて徒歩で通える距離に店舗(カーブス)が…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 ほんのりと紅葉が始まった追分宿 宿場の中ほどに位置し、追分の文化の発信地となっている油やさん 江戸時代の脇本陣、そ…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 秋深まる「軽井沢高原文庫」。 現在開催中の「生誕100年 ドナルド・キーン展 ~軽井沢と日本の美」に行ってきまし…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 今夜は“栗名月” 今まで“中秋の名月”しか意識したことがなかったけれど、ここに来て月をよく見るようになってから、初め…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 たまたま目にした1枚のチラシ。 晩年を追分に暮らした多才なアーティスト・河村目呂二(かわむら めろじ)の小さな企画展…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 気付けば、日暮れの時間は日に日に早くなり、夕方6時にもなれば、もうすっかり暗闇に包まれます。 昨日、美しい月を撮…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 夕方6時前、ふと見上げた南の空に明るい月が… うっすらと雲に覆われている“半分の月” 雲が晴れるのを待ちます! どん…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 今日から10月。 御代田・間瀬口にある「浅間ファーマーズ」さんは、土にこだわるオリジナル農法で有機・無農薬野菜を育て…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 今日も朝からスッキリ気持ちよく晴れ上がりました。 御代田のかりん通りから望む浅間山雲一つない秋晴れです! 最低気温…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 今日は朝から浅間山がくっきりと。 朝の山、秋の気配 頂上付近が何だか白い? 霜かと思ったけれど、そうではないか… …
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 自然の中で、多くの木や花に囲まれた暮らしをしてみると、ひとつの植物が1年を通して変化していく様子が見られて面白い! …
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 雨の多い毎日でしたが、昨日と今日は待ち望んだ陽射しが現れました。 見上げれば木立の間から木漏れ日が射して… 微か…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 雨がちな天気の中で、秋はどんどん深まっています。 拾いに出かけようという気にもならないうちに、栗は容赦なく落ち始め、…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 本日(9月23日)の日経新聞文化欄に、「軽井沢 宣教師の別荘を描く」と題された、山岳写真家・小谷明氏の記事が掲載され…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 薪ストーブを使う上で欠かせないのは、煙突掃除。 怠ると、薪ストーブを使う上で一番恐ろしい「煙道火災」の原因に。 家の…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 台風が過ぎたら、一気に涼しく(寒く?)なった軽井沢。台風が近づいていた19日(月)は最低気温19.4℃、最高気温23…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 浅間山の火山活動が落ち着いてひとまずやれやれな思いですが、自然にむき出しのこの山の町では、向き合わなければならないこ…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 竿の上に止まった赤とんぼ。 模範生のようにまっ赤っか 気付けば、あちらにもこちらにも、赤の勢力拡大中! 暗い林で、…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 今年もこの季節がやってきた! 落ちてる… 落ちてる でも移住生活も年季が入ってくると、焦らない、焦らない。 始めの頃…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 台風14号、日本列島通過中。どうか大きな被害が出ませんように。 この付近は、今夜から明日朝にかけてが最も近づく予報…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 このところ静かだった浅間山。久々に火山活動に関する発表があったのは、一昨日(12日)夜。 その日の午前中までは特段の…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 海を渡り、2000㌔を旅する蝶・アサギマダラ。 旅の途中、毎年この季節にこの山の町に立ち寄ります。 その旅を助けよ…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 雨と湿気の日々がようやく明け、昨日・今日と爽やかな風が流れる軽井沢。 昨日は朝から晴れ渡り、前日飾ったススキの穂が開…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 今や目が離せない展開の『鎌倉殿の13人』。「おなごは皆きのこが好き」の真偽が最近の話題。 今この山の町にはきのこが大…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 今夜は満月、そして中秋の名月。 朝は雨、午前のうちに上がったもののどんよりとした曇り空。月を望むのは難しいかな? …
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 “旅をする蝶”と言われるアサギマダラが、例年この町にやって来る時期となりました。 そのアサギマダラが好んで蜜を吸う…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 雨続きの毎日。 ここ数日、発表される湿度はほぼ100%。家の中では75%前後です。 そうなると… 自動的にきちんと…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 蕎麦の花が満開です 白い花が熟して黒い実になれば、もうすぐ新蕎麦の季節 よく見れば、たくさんの蜂や蝶たちが花から花…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 県都・長野市。長野県民としても旅行者としても初めての訪問。 県民の暮らしを支える県庁はこちら47都道府県の中で最も標…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 「駅舎百周年プレイベント」で信濃追分駅に出かけたその足で、しなの鉄道に乗って長野へ。 信濃追分~長野まで、直通の普通…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 今日から9月。台風の影響か、まとまった雨のスタートとなりました。 まだ雨が降り出す前の午前中。 町内の道路では建築資…