メインカテゴリーを選択しなおす
小学3年生5月より息子へ「エヴィリファイ1mg」の投薬を開始しました。 前回の続きから、我が家が投薬に踏み切った経緯と投薬効果をお話できればと思います。 息子と一緒に小学校生活 【前回の続きになります】 校庭での息子への暴言暴力行為を学校に
ココアとミロの効果についてココアとミロは、それぞれ独自の効果があります。 ココアは、カフェインを含まず、リラックス効果があります。また、抗酸化作用があり、体…
中1の娘を学習塾に通わせる予定で、現在いくつかの塾の体験授業や説明会などを回ってます。 『中学1年生 塾をどうするか考える④A塾の説明会・面談』 中一の娘の…
小学3年生5月より息子へ「エヴィリファイ1mg」の投薬を開始しました。 薬は絶対に手を付けたくない。 投薬しない為に栄養療法・運動療法・行動療法と出来ることにトライしてきましたが、息子も家族もどん底に落ちていくような状況で、様々な人に話を聞
んにちは、皆さん。高橋ななみです。12月1日は「自殺予防の日」です。この日は、心の健康を大切にし、周りの人々とのつながりを深める大切な日です。今回は、家族や友…
白馬の雲とエンジェルナンバーが導いた日本日は、愛知県岩倉市の自宅から鈴鹿市でスターレインボーの活動のミーティングのために朝5時に起きて向かいました。しかし、ミ…
教育に順位なんて必要ない:新しいアプローチはじめに教育は、生徒一人ひとりの成長をサポートするものであり、順位にとらわれる必要はありません。今回は、教育における…
ナニコレ珍百景 関根優真・優絆さんの中学はどこ?群馬の縄跳び兄弟アジア大会優勝
12月1日日曜日テレビ朝日19:00からの「ナニコレ珍百景」では、群馬の縄跳び兄弟こと大泉西中3年の関根優真さんと1年の弟関根優絆(ゆうき)さんが取り上げられるようです。本記事ではアジア大会優勝の関根優真さんと関根優絆さんの経歴・プロフィール等について調べてまとめてみました。
次男は前回から成績が上がったとまんざらではない様子です。偏差値の意味もよくわかっていないのでしょう。きれいな眼で彼なりに必死に机に向かっている姿をみているとしみじみと受験に向いていないことを感じます。でも本人はやる気が満々なのです。さあ、親としてはどのように接してあげるべきなのかを迷います。受験なんてやめて明るい性格のまま彼らしくいけばいいのに・・。
世の中には、なんだか「ん?それおかしくない?」と思わず首をかしげる瞬間があります。例えば、駅のホームで偶然見かけた「SDGsトレイン」。可愛らしいイラストが車体一面に描かれていて、「おぉ、なんか得した気分♪」と一瞬ワクワクしてしまう。そんな気持ち、誰にでもありますよね。でも、冷静になって考えると、「おいおい、これSDGsって言えるの?」と疑問が湧いてきます。例えば、この電車、このデザインのままずーっと使う...
今週は一段と冷え込むようです。 明日火曜日は、真冬並みの寒さということです。 最高気温が10度を超えるくらい。 暑い時は早く寒くなれ、と思っていましたが、寒くなると「寒い」という私。 秋といういい季節は短いです。 さて、我が家の小学6年生は中学受験生です。 なかなか火がつかず、多すぎる学校行事にヤキモキしながらも、 子供は 「6年生だから、最後だから、行事が多いんだよ」 と。 それを聞くと、精一杯学校生活を楽しんでいる我が子を誇らしくも思うのですが。 なんといっても受験生。 早く火がついてくれと祈るばかりです。 「寒くなってからが本番だよ」 と職場の先輩ママさんが言ってくれた言葉を思い出します…
ランキング参加中ジュニアテニス 諸行無常・・この世の万物は常に変化して、ほんのしばらくもとどまるものはないこと。 子供との時間は一瞬だとよく聞きます。 今、テニスの共通目標に子供と一緒に泣いたり笑ったり出来ている、最高の時間を過ごせていると思っています。 現状が続くことを祈る日々。 今日も子供との時間に感謝する日々。 だから、、全力です。 私に出来る事なら、、時間と体力、わずかな知恵で出来る事なら絶対にやります。 子供のテニスで知り合った人によく「自営業ですか?」って聞かれます。 子供のテニスに必ず帯同しているから時間がある、時間が自由な仕事してるんだろうと思われているようです。 でも、違う。…
ランキング参加中ジュニアテニス 私自身も息子とほぼ同じ時期にテニスを始めましたので2年半くらい経ちます。 最近、スクールでテニス強豪県出身のコーチが担当になりました。 このコーチ、最近仕事の為に引っ越してきたコーチで、やる気も技術も教え方も他のコーチに比べて明らかに良いんです。 2列の球出しだったのが、4列も出す! なので、カゴ3~4杯分くらい他のコーチより打たせてくれる! さらに、どういうカリキュラムで、今回はここまで、来週は応用してどこまでと、どこを目指してるのかハッキリと説明してくれる!! とまぁ、そんなこんなで絶大の信頼を寄せている今日この頃です。 で、そんなコーチがガット張り替えキャ…
ランキング参加中ジュニアテニス スポーツでは、「ゾーン」ってものがあると言われています。 漫画、ベイビーステップ内でもテニス試合中の「ゾーン」について詳しく描写されていました。 ゾーンに入ると高いパフォーマンスが出来るよう。 息子、試合中、リターンの時に遠くの空を見たまま一向に構えない。 しかも何回も。 相手選手がサーブを打っていいのか困っている。 こ、これがゾーンなのか?? と、私は思って、コーチに聞いてみると、「いや、ボーっとしてるだけ」との事でした。 いやぁ、ゾーンだと思うけどなぁと親バカな私はそう信じつづけております。 にほんブログ村 にほんブログ村
ランキング参加中ジュニアテニス 息子がテニスを始めて2年半。 半年ごとにラケットを替えてきました。 ラケットの長くしたり、重さを替えたりと理由は様々なんですが。 直近では数カ月前にも記事書きました。 tnishiori.hateblo.jp ラケット高いし、1本では試合中にガットが切れたり、試合までにガット張りが間に合わない事もあり、必ず2本買う事になるので、物凄く大きな出費。 でも、最近はテニスの調子もまぁまぁ上向きなので、買い替える理由はなし!! 半年ごとに買い替えるジンクスからようやく抜け出せる!! もう当分買い替えないぞ!!と強く誓ったわけなんですが。。。 先日、たまたま試打会があった…
家が快適だと子供にも冷静に対応できると感じています。 私の場合、家事が詰まって部屋が汚くなってくると、明らかに言葉遣いもきつくなって、イライラ始動するので、数カ月前から花を飾ることで部屋の快適さを維持するモチベーションにしています。 近所に
発達障害の息子への取り組みを振り返って、良かったと思うことの1つに幼児教室があります。 3歳から息子の担当医がアドバイザーに入っている療育施設に通うことになりましが、 療育と幼児教室で行っていることに共通項目が多かった 同じ教材の多さに、「
子どもを伸ばす言葉 実は否定している言葉|言葉の力で未来を変える!
「『子どもを伸ばす言葉 実は否定している言葉』は、日常の言葉選びが子どもの成長に与える影響を解説する一冊。心理学や具体例を通じて、自己肯定感を育む言葉の力を学べます。親としての成長や子どもとの信頼関係を深めたい方に必読の内容です。」
先日のTOKYO MX「激論サミット」の話題は、増える自転車事故をどう防ぐか、でした。 色々な意見の中で最も印象に残ったのが、長年現場で活動している人の意見でした。 「子供に交通規則を教えるのは、小学1年生くらいがいい。素直に従ってくれる。3、4年生にな
ブログは毎日更新中! オフの時はこちらのブログを更新します。↓ furudate.hatenablog.jp よければどうぞ。 さくらスタディのインスタはこちら https://www.instagram.com/sakusuta.kitakami/ さくらスタディのYOU TUBEはこちら www.youtube.com さくらスタディのLINEスタンプはこちら https://store.line.me/stickershop/product/26628500/ja さくらスタディのtiktokはこちら www.tiktok.com スタッドレスタイヤに変えました 同じタイヤでも お店によ…
ブログは毎日更新中! オフの時はこちらのブログを更新します。↓ furudate.hatenablog.jp よければどうぞ。 さくらスタディのインスタはこちら https://www.instagram.com/sakusuta.kitakami/ さくらスタディのYOU TUBEはこちら www.youtube.com さくらスタディのLINEスタンプはこちら https://store.line.me/stickershop/product/26628500/ja さくらスタディのtiktokはこちら www.tiktok.com 本屋さんに行ってきました。岩手県の高校入試の過去問を購入…
先日体験授業を申し込んだA塾から、 「大学ノート×5冊を用意してください」 と言われたのです。 『中学1年生 塾をどうするか考える④A塾の説明会・面談』 中…
リセマムに「【大学受験2025】志願者増は総合型・学校推薦型選抜が中心…河合塾」という記事があった。国公立大、私立大とも志願者の増加は総合型・学校推薦型選...
不祥事 佐賀県公立中教員が飲酒運転で逮捕!2024佐賀県懲戒処分事例
佐賀県で公立中学校の教員が飲酒運転で逮捕されました…全国的に教員の飲酒運転は一向に減りませんね…。本記事ではニュースの概要、2024年度の佐賀県の教員不祥事・懲戒処分事例についてまとめてみました。
コロコロコミックで気分展開をしがら受験勉強をしています。次男は長男や長女とは違い、受験を模試のように捉えているのかもしれません。世間知らずなのか、本番に強いのか、親としては興味深いところです。
中学受験の願書の取り寄せを始めました。とうとう受験シーズンですね。コロコロコミックをこよなく愛する次男も徐々に勉強する様子が受験生らしくなってきました。
【返り咲き】優勝4回目!大分学検定1位を奪還した親方の勝利インタビュー|人を育てる検定であれ
”2年ぶりに優勝✨ しんけん大分学検定で4回目の優勝を果たした私。あと1回の優勝&上級で永世名人へ。大分学検定を通じ、もっと大分を知り、大分を愛する人を育てよ…
ブログは毎日更新中! オフの時はこちらのブログを更新します。↓ furudate.hatenablog.jp よければどうぞ。 さくらスタディのインスタはこちら https://www.instagram.com/sakusuta.kitakami/ さくらスタディのYOU TUBEはこちら www.youtube.com さくらスタディのLINEスタンプはこちら https://store.line.me/stickershop/product/26628500/ja さくらスタディのtiktokはこちら www.tiktok.com 先日、盛岡八幡宮で合格祈願をしてきました。受験シーズンが…
中一の娘の塾をどうするか悩んでいる記事です。 『中学1年生 塾をどうするか考える①』 来年の予算案を作成中ですが、意外と多くかかってるのが教育費。 主に習い…
ジェンダーと教育12月7日(土)14時~詳細はこちら 椙山女学園椙山女学園大学 人間学・ジェンダー研究センター|新着情報詳細椙山女学園椙山女学園大学 人間学・…
睡眠は体や脳の成長、情緒安定に欠かせないものです。 息子の眠りが浅いor寝るのが遅れた翌朝は、寝起きが悪く、気も散りやすく、指示が入らないことが多いです。 ADHDの息子の頭の中はとにかく忙しく、寝る直前まで話したり、動きまわったりしていま
「ケーキの切れない非行少年たち」の本で有名な宮口幸治先生も推奨されている点つなぎ・点描写。 小学校でお手本を見ながら漢字を書いたり板書等、目と手の協調運動にとても効果的だと思います。 ケーキの切れない非行少年たち (新潮新書) [ 宮口 幸
ブログは毎日更新中! オフの時はこちらのブログを更新します。↓ furudate.hatenablog.jp よければどうぞ。 さくらスタディのインスタはこちら https://www.instagram.com/sakusuta.kitakami/ さくらスタディのYOU TUBEはこちら www.youtube.com さくらスタディのLINEスタンプはこちら https://store.line.me/stickershop/product/26628500/ja さくらスタディのtiktokはこちら www.tiktok.com 今日たまたま話題になりましたので、 数年前に書いた記事を…
『子どもとの関係が変わる 自分の親に読んでほしかった本』レビュー|親子関係の未来を紡ぐヒントが詰まった一冊
アプローチを解説。完璧な親を目指さなくても良いというメッセージが、子育てに悩むすべての親に寄り添います。親子の信頼関係を築くヒントが詰まった一冊。
中学1年生 塾をどうするか考える③悩みつつ体験・説明会に申し込む
前回、散々だった娘の数学の定期テストですが、今回は母ちゃん家庭教師によるサポートで今回は20点→80点にアップしました。 『20点からの脱却なるか?中学1年…
(再改題)エヴァンゲリオン ネルフ本部が戦艦大和に似ている理由→左翼反天皇思想
※以前投稿した物と同じ物です。左翼週刊誌等で時折「~教授はこの大学の天皇」とか「~社長は会社の天皇」という言い回しが有る。 クリック協力お願いします。にほんブ…