メインカテゴリーを選択しなおす
【50代の生き方】生きる力UP!やりたいことがないときに本を読むメリット
”自分の生き方は本当にこれでよかったのか””これからどのように生きていけばいいのか”50代になって、こんな風に考えることはありませんか?何を隠そう、わたし自身がそう考えていました。詳しくはこちらのプロフィール記事をご覧ください↓50代になる
私の『離婚するまで』と『離婚してから』の出来事や気持ち、考え方や価値観をありのままに書いています。私は、慰謝料なし、養育費なしの離婚をしました。その理由はこち…
私の『離婚するまで』と『離婚してから』の出来事や気持ち、考え方や価値観をありのままに書いています。私、慰謝料、養育費を貰わずに離婚しました。その理由は、◯当時…
こんばんは。 真ん中3つは、3月終わり頃の ヘラクレス💜100均多肉です。 100均でエケベリアを見つけると 嬉しくなります😊 7月中頃、外の葉が痛んで取ったので小さくなり 1つは療養中です😥 ヘラクレスはエッジが赤くて ほんと可愛いんだよな~^^ でも、この暑さでまた葉を取ることに・・・ いつも水やりした後なんだよな~ 水の量が多いのか、夏は仕方ないのか・・・ さらに小さくなったので白いポットに がんばっている多肉達を集めて入れました みんな可愛い😍 みんな、がんばれ~~ 涼しくなったら、またモリモリになってね♪ ありがとうございます🍀 にほんブログ村
私、離婚してから、これまで経験したことのない大きな試練を乗り越えました。それは、甘えること頼ることです。変ですか?でも、私には相当な試練でした。私、自分で言う…
2023年1月から1ヶ月、東京でホテル暮らしをしていました。ホテル暮らしの理由は、娘の出産後のお手伝いです。初めての期間限定一人暮らし!詳しくはこちらから↓初めてのホテル暮らしは、孫ちゃんはかわいいし、娘とも久しぶりに一緒に過ごせた幸せな時
私は離婚により、手放したこと手に入れたことがあります。今の時点で思い浮かぶ、私が離婚により手放したこと。それは、◯妻という役割◯嫁という役割◯家族のための家事…
【50代女性がもらって嬉しい】予算1000円から5000円!消えものプレゼント3選
50代の女性にプレゼントするときは、相手の趣味や好みに合うものを贈りたいもの。贈る相手に選んでもらうのが一番いいのはわかってるけど、サプライズ的な場合もありますよね!そんなときに選ぶプレゼントは、相手の負担にならない「消えもの」一択!消えも...
私が潔く、スムーズに、問題なく、離婚できたのには、3つの理由があります。1つは、独身時代に自立していた経験があるからです。1人になることが怖くありませんでした…
私、心のどこかで、お金は汚いものと思っていて、お金持ちで、お金があることを自慢してたり、お金を稼ぐことに躍起になってる人には今でも否定的なところがあります。だ…
タイトルに【新刊】とあるので、その名のとおり新刊のみ。中古もあわせたら大変なことになるので・・・止めときますとりあえず8月前半。・隣の漣くんはちょっと怖い/くせ毛・幸運な君と僕の未来/加奈・運命なんてクソくらえ/紅・坊ちゃんと若頭さん/嶋二・当て馬キャラ
私が離婚を決断した瞬間から、正式に離婚となった流れを書いていきます。『私が離婚を決断した瞬間』私が離婚を決断した瞬間について、書こうと思います。元夫に離婚を申…
エアコンを入れていても、暑いものは暑い。夜中に目が覚めることもしばしば。毎年 綿のタオルケットを使っていたんだけど、綿ってけっこう熱いんだよね。なので下着とか服もだけど、夏は選ばないようにしてて。で、タオルケットですよ。今年の夏が異常すぎるのか更年期の火照
【50代孫が生まれたら】ハーフバースデーまでの赤ちゃんお祝い行事5つ
2022年12月に娘が出産し、初孫が生まれました。出産後は、東京の娘宅へお手伝いに行ってきました。詳しくはこちらの記事をご覧ください↓↓この記事では、初孫が生まれてから6ヶ月になるまでの赤ちゃん行事についてお伝えしていきます。赤ちゃん行事は
私が離婚を決断した瞬間について、書こうと思います。元夫に離婚を申し出た時、それはそれは驚かれました。だけど、私の中ではずっと前から持ってた気持ちだったので、驚…
私は約4年前に離婚しました。そして、家族の家を出て自分の部屋を借り、フルタイムで仕事をし、今は自立しています。だけど離婚してからも、仕事が休みになれば、家族の…
【50代の女性へ】小さな体の悩みをあきらめないで!やってみること4つ
50代になると、朝起きてスッキリ!なんて日はほとんどありませんよね。よく寝たはずなのに起きた瞬間もう疲れてる。首は痛いし、顔色も悪い。毎日元気よく過ごしたいのに、なかなか思うようにはいきません。そこでこの記事では50代女性の体の悩みを一つで
離婚して、この秋で丸4年になりますが、2人の息子への罪悪感が私にはまだまだあります。私はこの罪悪感をエネルギーに変え、自立する力に変え、今は、自立した母親を息…
私には2人の息子がいます。私たち夫婦が離婚したのは、長男が高校3年生で、次男が中学1年生の時でした。長男は進学で大切な時期だったし、次男は中学生になり、新しい…
私、離婚の原因とか、きっかけとか、結婚して起きた出来事ばかりに目を向けてたけど、実は、もっと違うところに理由があったことに気づきました。というか、分かってたけ…
劣等感や罪悪感について、私なりの答えが見つかりました。劣等感や罪悪感って、ネガティブな感情の代表的なものです。だから、良くない感情として扱われることが多いし、…
【50代孫が生まれたら】娘へ出産祝い!買ってよかったもの4つ
2022年12月に娘が出産しました。かわいい初孫です♪出産後、わたしは東京の娘宅へお手伝いに行くことになりました。詳しくはこちらの記事をご覧ください↓↓じつは出産前から娘に色々頼まれて、楽天でベビー用品を調達していました。28年前とはずいぶ
私は基本的にはタレ類・ドレッシングは買わないようにしています。二人暮らしだと使いきれずに賞味期限が切れてしまうことが多く、結局処分してしまうことが多いからです。醤油・砂糖・酒・味醂・塩・油類があればなんだって作れちゃいますからね。あれもこれ
人って、常識や世間体を優先して、自分の心を偽って、誤魔化して本当の自分を抑えつけてるから苦しむのに、いざ、常識や世間体より自分の心を優先するとなると、罪悪感で…
私、数年前にスピリチュアルな経験をしました。そこから、色々な情報を取り入れてきました。人の悩みは、頭で考えていること。心で感じていること。が違うから起こります…
私が離婚を選んだ理由は、経済的困難と、このまま我慢し続けて一生を終わらすのか?と、ふと頭に浮かんだ時、絶対にイヤだ!と思ったことです。元夫はサラリーマンとして…
私、離婚して思いました。女性が圧倒的に不利だということを。日本では一般的に、結婚すると、女性が男性の姓になります。だから、離婚しても、女性が姓を変える場合が多…
まずは、自己紹介を! tokikane.BLOGへようこそ!このブログを運営しいてる私は、IRuka(いるか)と申します。 1973年生まれ(昭和48年)、あらよあらよと50代に突入してしまいました。 昨日までは40代、今日から50代となる
副業を始めようよ考えるようになったのは、50歳になって現在の生活スタイルと老後のことを考えるようになったからです。今の勤め先は、収入はあるけど家族との時間が取れないのが悩みです。今の自分は収入より家族との時間を優先したい。すぐには会社は辞め
昨日このブログがアメトピに掲載されました。『再婚相手は要らない。』私、Instagramで知り合った外国人男性と恋をしてました。でも、結婚への考え方が違ったの…
私、Instagramで知り合った外国人男性と恋をしてました。でも、結婚への考え方が違ったので、お別れすることにしました。振り返ってみると、20日も経ってない…
こんにちは、ルナです。 私はブログを始めて個人事業主になった主婦です。kindleでは、著者:奏ルナと活動しています。よ
Instagramについたいいねから、私は今、会ったこともない外国人男性に恋をしています。顔写真は見せ合いました。お互いが好みのタイプで、私より1歳年下。毎日…
私は今、外国人男性に恋をしています。私はまだ、少女のような恋心を持っていることに気づかされました。Instagramで出会った外国人男性。お互いの顔写真を見せ…
私は離婚したので、もう50歳半ばだけど、また恋をしたいと思っていました。片想いでもいい。叶わなくてもいいから、純粋に、誰かを好きになってみたかった。それが私の…
私には息子が2人います。私は離婚し、今は自立しましたが、離婚前は、少しパートに出るくらいの専業主婦でした。私は結婚と同時に、家族、知人は誰も居ない土地で暮らし…
私たちは大人になっても、親が居る限り、子どもという立場があります。子どもの立場でいると、親孝行しなければいけないという気持ちは、無意識にも常にあるような気がし…
私はバブル期を少しかじっている世代です。だから、当時の周りの人は、ブランド品をたくさん持っていました。当時はブランド品を持つことがステータスの1つになっていま…
昨日と一昨日、連続して、別々の男性なんだけど、こんな人イヤだなぁ〜と、思わされました。よーく考えると、この1ヶ月くらいの間で、男性に対して、この人イヤだなぁ〜…
私、そういえば、最近怒ってない。それはきっと、離婚して、自立して、自分のことを最優先にして、生きてるからだと思う。人よりも自分に意識を向けてるからだと思う。怒…
時間の使い方は命の使い方という言葉を見つけて、ハッとした。『命も時間も有限』だよね?昔、あるクイズ番組で、『タイムイズマネー』と言ってたけど、やっぱり時代が変…
【50代お金の不安】イオンモール株主優待のカタログが届きました
ともふんイオン経済圏を活用しています現在、我が家の経済圏活用はこのとおり。夫名義=楽天経済圏わたし名義=イオン経済圏わたしがイオン系で持っている株式はこの2つ。イオン→100株イオンモール→100株この記事では、イオンモールの株式優待につい
更年期太りで20キロ増。16キロ減量した米沢ひろのさん「家族に迷惑をかけないために健康な身体を」
東京都内を中心に、健康と食について活動している健康管理士&ダイエットコーチの米沢ひろのさんは、更年期太りで20キロも体重が増えた過去が。その後、運動無しで16キロの減量に成功されたひろのさんに、その秘訣とこれからの目標を教えていただきたく、経歴を含めて手記にまとめていただくことが叶いましたので、ぜひご一読ください。
私は少し前まで、幸せとは自ら掴みに行くものだと思ってました。だって、そう言う人が多かったでしょ?幸せは勝手にやって来ないから、自ら掴みに行くという考え。そのた…
木下孝子さんは一般社団法人ベストボディ・ジャパン協会公認講師「沢山の方の人生のお役に立ちたい」
ベストボディ・ジャパン2022日本大会でモデルジャパン部門クイーンクラスグランプリに輝いた木下孝子さんは、成人されたお嬢さん2人のシングルマザーで54歳。トレーニングに目覚めたのは52歳とのことで、それまでのシングルマザーとしての半生を含めて同世代女性へのメッセージを孝子さんにまとめていただくことが叶いました。
私たち世代に足りないもの。それはズバリ!自信です。きっと褒められた経験が少ない。私もそのひとりです。だから、自己肯定感が低く、幸せを感じにくい人が多い。だから…
私には現在、大学4年と高校2年の息子が2人います。まだ育児真っ只中のとき、子どもを寝かしつけるつもりが、私のほうが先に寝落ちしちゃって、「あー、寝ちゃった」と…
私が昔、思いがちだったんだけど、なんか楽しいことないかなぁ〜って。楽しいことが、どこかから降って来ないかな?どこかからやって来ないかな?って待ってた。だけど、…
人間は現状維持を好むものなんだって。だから変化を嫌うんだって。人は同じことの繰り返しが安心・安全だと思ってるから変化を求められると抵抗する。でも、この抵抗が人…