メインカテゴリーを選択しなおす
上皇后美智子様のお言葉で、こんな言葉を見つけました。「幸せな子」を育てるのではなくどんな境遇におかれても「幸せになれる子」を育てたい心打たれました。誰かに与え…
【楽天ふるさと納税】50代におすすめ!返礼品もらってよかったもの7つ
我が家では楽天でふるさと納税をしています。 物価高対策としてふるさと納税をしてみたい!と考えている人も多いのではありませんか? そんな人におすすめなのが「楽天ふるさと納税」です! 楽天ふるさと納税は、お買い物マラソンやスーパーセールの買い物
少し前から思うようになったんだけど、何かをたくさん持ってるから幸せなんじゃないって。寝ている間に体に何かがあって朝が来ないかもしれない。だから、朝目が覚めるだ…
【50代からの暮らし】ペアチケットが当たる!もみじ銀行のカープV預金
3月になり、今年もプロ野球シーズンの始まりですね!そしてもみじ銀行では今年も「カープV預金」の取り扱いがスタートしました↓家計見直しの中で銀行口座の整理をおすすめしてますが、私がまだこの地方銀行の口座を持ち続けている理由の一つがこのカープV...
ともふん母は83才です今も電動自転車で、体操や料理へ元気に行っています。昨年まではバイク(49ccのスクーター)だったのが、さすがに限界を感じたようで...母もう免許は更新しない、バイクも処分したいその意見には、わたしも賛成。ということで、
【50代お金の不安】2022年から始めたつみたてNISA〜2023年6月の残高報告
ともふん2022年2月からつみたてNISAを始めました2017年8月にネット証券を開設し、一般NISAで投資スタート。50代になってから投資を始めました。NISAについて詳しくはこちら↓この記事では、2022年2月から始めたつみたてNISA
最近、幼い頃からずっと毒親だった母との関係が良い方向に変わってきていると感じています。 もしかしたら、誰かの参考になるかもしれないと思うので、書いています。 …
【50代からのお金の不安】金利上昇中!住宅ローン見直しする人増えてます
住宅ローン借り換え検討中の人に朗報!モゲチェックでは2024年12月2日〜2025年2月28日までの間で、住宅ローン借り換え審査申込みをした人に限り「モゲチェック限定優遇金利」が適用されます。ローン返済額を減らせるチャンス!ぜひチェックしてみてください。
【50代からのお金の不安】車は何歳まで必要?かかる費用とリスクを考える
車は持ってますか?都会ならまだしも、田舎だと車がないと何かと不便ですよね😅通勤や買い物、遊びに出かけるときにも車があると便利です。じゃあ定年後は?通勤に使わないなら、車に乗る回数は激減するはず。ともふんもちろん通勤には使わなくても車があると...
【50代からのお金の不安】定年後はどこに住む?家と暮らしとお金の話
定年後はどこで暮らしたい?今のまま?夫婦どちらかの田舎に帰る?新しい場所で新しい生活を始める?50代では「まだわからない」と言う人も多いかもしれませんね。定年後に住む家は「終の住処(ついのすみか)」になる可能性大。「終の住処」とは、人生の終...
【50代からのお金の不安】定年退職金の確認方法3選!退職金いくらもらえる?
今働いている会社に退職手当制度があるか知ってますか?「知ってる」と答えた人は、いくら退職金がもらえるか把握してますか…?50代になると、定年退職はもう目の前。退職後の生活を考えたとき、退職金がいくらもらえるかは死活問題ですよね。厚生労働省が...
『毒親①/毒親を持つ意味』私は最近、以下の3つを書いています。 お時間があれば、読んでみてください。 『ひとりっ子を持つ親の責任と愛』私はひとりっ…
定期的に保険の見直しはしていますか?見直しして欲しいのはこの3つです↓火災保険自動車保険生命保険我が家では2021年夏の生命保険更新時に、保険の見直しをしました。見直したのは、夫が亡くなった場合に受け取る「死亡保障」。考えてみると子供が自立...
6月最初の日曜日の朝、ちょっと波があったけど、どんなに揺れても酔わない女のジャンクママ、ダーリンが舵を取る船上でコンビニおにぎりをパクつきながらキス釣りしてま…
私は今、なんとか自立というものができています。自立とは、自分の生活や自分のご機嫌までも自分で取れることだと考えています。だから自立とは、他者にどうにかしてもら…
【50代からのお金の不安】老後資金が心配な人へ!まずは純資産を確認しよう
「老後資金足りるかな...」そう思ったときは、まず「純資産」の確認を!純資産とは↓現金資産ー負債=純資産現金資産とは↓預貯金有価証券(株や債券)負債とは↓住宅ローンカーローンなど※「生命保険(解約返戻金)」や「家」「車」「貴金属」なども資産...
私、現在2度目の自立をしています。1度目は20歳の時。2度目は離婚してから。自立とは、自分の衣食住をはじめとした、自分の全てに責任を取り、自分で自分を満たすこ…
私はひとりっ子です。小さい頃、ひとりっ子だからと、たくさんの偏見の目で見られました。ひとりっ子だから何もできない。ひとりっ子だから甘えんぼ。ひとりっ子だからわ…
【イオンネットスーパー】便利なお届け先変更便!東京の娘宅に食料品が届くよ
ともふん母と一緒に東京の娘宅へ行きました2泊3日で近くのホテルに泊まり、娘宅へ通います。【50代の親孝行】母を連れて東京へ〜孫ちゃんに会いに行く旅3日間もおジャマするので、出発前にイオンネットスーパーのお届け先変更便で食料品を注文しておきま
私が離婚した最大のキッカケとなったのが、経済的問題でした。元パートナーは、サラリーマンとしては高収入の人だったのに、渡される生活費が少なくて苦しかった。望まれ…
私、これまでの人生で、いくつか転機がありました。転機というと、これまでとは違う環境になる時!新しいことにチャレンジする時!次の扉を開く時!もしかしたら、今、転…
私は、いつの頃からか、人に好かれようとは思わなくなりました。私を嫌いなら、どうぞ嫌ってくださいと思える人です。ご機嫌なんて取りません。私を嫌いな人とは関わらな…
私には息子が二人います。100%、完璧かどうかは自信ないんだけど、多分、100%に近い確率で、私は子どもにしなかったことがあります。それは、誰かと比べること!…
私には、現在大学4年生の長男と、高校2年生の次男の2人の息子がいます。その長男が小学5年生の時、冬休みが明けて、3学期が始まり席替えをした時に、隣りの席になっ…
離婚して、さぁこれから、というタイミングでコロナがやってきました。働いて自立していかないといけないのに、私、無職になりました。独身時代に貯めた貯金で、しばらく…
️私、離婚して、今はフルタイムで働いて自立しています。現在は自分の衣食住のほぼ全て、自分の責任のもと、やりくりしています。家賃電気代ガス代水道代通信費健康保険…
ともふん美容院に行ってきました美容院に行くのは2〜3ヶ月に一度。メニューはいつもカラー&カット。カラーといっても要は白髪染めです。笑今回は、最近の髪の悩みも相談してみることにしました。【50代生き方ブログ】これから楽しく生きていくと決めた!
【50代からの生き方】ひとりの時は何してる?ひとり時間の楽しみ方
ひとりの時間は好きですか?誰の目も気にすることなく、自由気ままに過ごせるひとりの時間は楽で楽しいですよね。そんな私も、以前はひとりの時間をあまり楽しめていませんでした。楽しめるようになったきっかけは、2023年の東京ホテル暮らしから。>>東...
私、離婚して、息子二人を元パートナーに託して家を出て、働きながら自立しています。家族の家から近いところにマンションを借りたので、仕事が休みの日は家族の家に行き…
【50代を楽しく生きる】計画は少し変更したけど〜広島市現代美術館へ行ってきたよ!
ともふん広島市現代美術館へ行ってきました!残念ながら、昨日立てた計画は一部変更になりました。よしっ完璧だ!と思った一日の計画だったけど...振り返ってみようと思います。【50代を楽しく生きる】ひとり時間を楽しむ計画を立ててみるひとり時間の計
ともふん今日はカープの応援に行きますナイターまでのひとり時間をどう過ごそう?数日前から考え中。いろいろ予定を考えるのも楽しい時間です。【50代を楽しく生きる】がんばれカープ!今年も野球の季節がやってきたよー出かける前に冷蔵庫の中がカラッポな
「本当はやってみたいのに」①お金がない②時間がない③自信がないと言ってやらない人、めちゃくちゃ多いと思います。でも、これは全部言い訳。気づいてる??本当にやり…
嫉妬‥私もしたことあります。嫉妬って、あの人は羨ましいなぁ。あの人はいいなぁ。それに比べて私は、あの人より劣ってる、足りない、という気持ちから起きるような気が…
人間関係に悩まされている人が多いのでしょうか?私、振り返ってみても、人間関係に悩んだこと、あんまりないんです。いつの頃からか、私が無意識にやっていた人との接し…
【50代女性の体調を整える】体を冷やさない!今すぐできること5つ
50代女性の体調を整えるべく、今すぐできる冷え対策を5つご紹介!冬の寒さに負けないポカポカの体を手に入れて、毎日元気に過ごしていきましょう!
ともふん83才の母がガラケーからスマホに変えました当然、使い方を覚えるのは一進一退。昨日までできていたLINEが、今日はもうできなくなってる...という感じ。年齢を考えると仕方のないことです。ともふん根気よく何度でも教える覚悟です笑そんな母
人から嫌われることが怖い人が多いと思います。私、いつの頃からか、無意識に、人に嫌われることを気にしなくなりました。100%とはいえないけど、私は私のことが好き…
感謝しなさいとよく聞くけど、それは、親切にしてくれた人優しくしてくれた人何かをくれた人という、自分ではない人にするものだと思ってきた。だけど、自分にできないこ…
【50代お金の不安】完璧は目指さない!お金対策は70点でよしとする
ともふん楽しく生きて行くために、お金の不安を減らしたいですそう考えるようになってから、色々なことに取り組んできました。普段の生活の中に、新たな行動を落とし込むには時間がかかるもの。ともふん焦りは禁物ですもっと他にできることはないかな?そんな
批判的なことは書きたくないけど、どうしてもイラッとくることがあります。「男性心理を理解して、男性とうまく関われるようになると幸せになれる」といったことを、女性…
【50代のスキンケア】キレイはこれでつくれる?話題の本を買ってみた
ともふん話題のMEGUMIさんの本を買いました楽天ブックスで注文したけど、注文時は人気のため在庫なし。待つこと1週間でようやく手元に届きました。現在は在庫あり↓ともふんさっそく読んでみたよー【50代生き方ブログ】楽しく生きるためにチェックし
キンプリの脱退からすごくよく分かることだけど、事務所への恩義ファンへの申し訳なさとかを優先させてたら、脱退なんてあり得なかったと思う。本当の自分のやりたいこと…
私、自分の体型に自信がありません。 太めだし、なんといっても、下半身が大きい。 昔、ミニスカートが流行った頃、お尻がぴちぴちでむちむちで、ほんとーにイヤだっ…
ともふん先日久しぶりに友人とランチに行きました友人に会うのはほんとに久しぶりで、次から次へ話が止まりません。仕事のこと、子供のこと、親のこと...いろんな話をする中で、いくつか疑問に思うことが。ともふんあれ?どうして?スルーした方がいいのか
私は、ずっと自分の体型にコンプレックスを抱えてきました。体重を落としたとしても、問題の下半身が細くなることはありませんでした。とにかく、お尻が大きい。太ももが…
私の洋服のサイズはL Lです。私は小さな頃からぽっちゃり系です。小学校5、6年生の頃、同級生の男子にデブ!デブ!と言われた経験があります。とても傷つきました。…
ともふん夫婦の価値観は合ってますか?価値観が合うって?それはズバリ金銭感覚のこと。金銭感覚が近いほうが、きっと夫婦のもめごとは少ないはず。我が家は育った環境が似ているせいか、金銭感覚はだいたい同じ。さらに結婚後一緒に生活するようになってから
よく、「私は愛されている」とか「私は愛されていない」という言葉、表現を当たり前のように見たり聞いたりするけど、私、「愛する」「愛される」の意味が分かりません。…
後悔するときって、パターンがあると思います。後悔とは、自分の思うようにならなかった経験に対して起こるものだと思うのですが、そうなってしまった経緯があると思いま…
もしも後悔してるなら、神さまは違うことを教えてくれてるんだよ
あの時、こうしておけば良かった。あの時、ああ言っておけば良かった。こういう気持ちを「後悔」というんだと思います。それはその時、自分が思うように行動できなかった…