メインカテゴリーを選択しなおす
汽車仲間から画像データを借りたので、蒸気鉄道時代最終期の情景を御紹介いたします。 逆向き単機回送のD51。3トン重油タンクがリアビューの迫力を増しています。坂を下っていますが、上り勾配の補機仕業につくためドンドン石炭を焚べているのか、ブロワーが効いて黒煙も出ています。上り勾配で加減弁を開けていると、シリンダーからの排気でモリッモリッっと煙が立ち上がりますから区別できます。模型ではターンテーブルの設置が難題なので、逆向きに限らず単機回送は、模型でドンドン使うべき運用でしょう。 絶気運転で坂を下るC61。下り勾配6パーミルの表示が見えます。続く車両はマニ60でしょうか? トラック輸送が盛んになる前…
動態保存で人気のC61形式ですが、東北地方での最後の活躍は各駅停車と荷物列車でした。 雪のプラットフォームに停車中のC61。機関士と駅員が列車運行の打合せをしています。奥羽本線は単線でしたから、雪でダイヤが乱れると途中での列車交換や追い越しなどで遅延時間に応じた対応が必要になり、機関士と駅員の情報交換が非常に大切になります。 このC61の2号機は保存機になった機関車ですが、奥羽本線時代は盛岡工場の補助除煙板が外されスッキリしたフロントビューを見せています。東北地方初の特急はつかりやブルートレインゆうづるの栄光を捨て地味に各駅停車を引く姿にも急客機の風格が感じられます。 駅員がキャブに乗り込んで…