メインカテゴリーを選択しなおす
書店をぶらぶらして、あ!と思ってパラパラめくって…読んでみたくなった本を2冊ご紹介します。【1】石黒智子さんの「70歳からの軽やかな暮らし」確かな審美眼と尽きぬ探究心の持ち主で、インテリアやモノ選びには、いつもうっとりしています。そんな石黒さんが70歳になって
【70歳からの軽やかな暮らし】を読んで、叶えるために必要なこと
HSP専業主婦あおこんです。 ここ最近体調が良くなくて、思いきって身体を休める方向に舵を切っていました。助けを借りながら少しずつ日常に戻っていってる途中です。 自分にも、ちゃんと回復時間をあげないとね。 読書の時間 「老眼」と数年戦っていた
梅仕事の季節だ。 梅シロップは、2瓶作ったので 次は、梅酒。 お酒は、弱くて少ししか飲めないのだけど 梅の味は好きだし、肩凝りがほぐれる感じもして たまに、夕食の時に、スプーン一杯を水割りして飲んだりしている。 瓶に入ってるリカーと角砂糖と梅。 この透明な感じがキレイで気に...
〈歳をとるのも悪くない。〉と本の帯にキャッチコピー。今のわたしには飛びつきたくなる言葉。現在60代の石黒智子さんの暮らしの中の34の工夫と発見が書かれています。(2022年発行)印象に残ったところをご紹介します。【食器はどんどん軽くなる、小さくなる】年令と共に、
楽天SSで購入!手ぬぐいと石黒智子さんの本、そして気になる1,000円ポッキリ
楽天スーパーセールポチレポ 2 です。(ポチレポ 1 で書き忘れたものもあります)買いまわりのお役に立ちましたら幸いです。ポチレポ 1 はこちら ↓【4】本「60歳からのほどよい暮らし」著者は石黒智子さん。その比類なきセンスに憧れます〜来るべき60代に向けて、読みた
世の中にはたくさんの占い師がいるというのに、ほとんど関心がない。一度だけ、友人の大学祭で300円だったか500円だったかで占ってもらったことがあるが、「早くは…