メインカテゴリーを選択しなおす
0530 起床 気分快 雨 舞鶴・北滋賀遠征記録⑩なんか、今日は食べてばかりですね、という話。
血圧値 121/73/67 酸素飽和度 97% 体温 36.4℃ 体重 66.6キロ 今朝は、冷たい雨です。気温は16℃。 でも、これから天気は好転するらしい。 きょうは、晴れるところが多いでしょう。北海道や東北、北陸は日中は晴れそうです。関東は午前中に雨のところがありますが、午後は日が差すところもあるでしょう。東海から九州はスッキリと晴れるところが多くなりそうです。 さて、舞鶴・北滋賀の旅の記録の続きです。⑩は、魚は釣れないけど、オムライスと牛しゃぶしゃぶを堪能する話、です。 【10月3日(月)その2】 O君が探しておいてくれた、新旭のお洒落なレストラン、cafe&restaurant Na…
0500 起床 気分快 曇 舞鶴・北滋賀遠征記録⑨北滋賀・高島の針生の郷を訪ねる話。生きていれば、このような風景に実際に出会える時が来る。
血圧値 120/81/83 酸素飽和度 98% 体温 36.4 体重 67.3キロ 今日は、雨模様の一日です。 一雨ごとに、秋が深まるのでしょうか。 舞鶴・北滋賀の旅の記録の続きです。⑨は、北滋賀・高島の針生の郷を訪ねる、です。 【10月3日(月)その1】 舞鶴を発つ日です。早く起きました。 普通、来た路を戻って、綾部経由で京都へ出るのが早いのですが、今回は東舞鶴駅から東へ進んで、小浜線で敦賀へ出て、そこから湖西線経由で琵琶湖の西北、北滋賀の高島へ向かいます。 湧き水の美しい針生(はりう)の郷を訪ねたいと思います。 入院した時、病室のTVのドキュメンタリーをいろいろ観たのですが、とくにこの2本…
0540 起床 気分快 晴 舞鶴・北滋賀遠征記録⑧赤れんが博物館でおおいに勉強をし、おおいに舞鶴最後のお酒を頂く話。
血圧値114/80/78 酸素飽和度98% 体温36.4℃ 体重 舞鶴・北滋賀の旅の記録の続きです。⑧は、赤レンガ博物館でおおいに勉強をし、舞鶴最後のお酒を頂く、です。 【10月2日(日)その2】 東郷邸の近くに旧官舎の建物が二つ残っています。 舞鶴鎮守府特一号・二号官舎。 東郷邸もそうでしたが、鬼瓦には海軍のアイコンである「金の錨のマーク」が付いてます。 東郷邸からちょっと坂を降りたところ。 ここに水交社があったのですが、今は門だけが残っています。 水交社とは旧帝国海軍の士官倶楽部のようなものです。 1876年(明治9年)3月1日に海軍省の外郭団体として創設された日本海軍将校の親睦・研究団体…