メインカテゴリーを選択しなおす
先日書いた、映画「コンクラーベ」のブログですが、半分観たところで、その時の感想を書いておいてよかったです。あの翌日に残りの半分を見たのですが、またいろいろ感情が変わったのと、最後が衝撃的だったので、もし一気に見てしまっていたら、そこに気持ちを持っていかれたと思うので、あの時に感じた感情をしっかり受け止めていなかったら、あのように言語化することはなかったな、と思います。それでまた映画「コンクラーベ」...
「信じる」と「信じていない」は同時発生している!?その奥にある自分の課題
おはようございます! こんにちは! こんばんは! チョキママゆりの思考部屋にようこそ! 数あるブログのな
ただ受け取る大事と言ってくれる人のその言葉をそのまんまただただ受け取る 心理カウンセラースピリットエナジーリーダー池田ちかです 心が偏っているときほど「その…
先日、マラウイ人は比較的コミュニケーション上、理解可能で、相手の言動を疑わなくて済む。と書きました。しかしながらやはりガッカリさせられたり、振り回されることもあるようです。(早速ですか・・・)相棒が仕事上あるマラウイ人に会う必要があったので、連絡をしアポイントメントを取りました。1回目、直前キャンセル。2回目、相棒は約束の場所に出向いたのに、来ない。連絡もつかない。その後電話してきて、「おじさんが死...
他の誰も見ちゃくれないし来てくれなくても、あなたのやりたい事や思いはあなた自身は見れてるよねだったら、先ずは自分が自分のフォロワーになってみない?そりゃあ最初は1人だと大きな影響なんて出せないかもしれないけどさ、いつも自分の気持ちを見てあげて、やりたい事
人を信じるということ 芦田愛菜の「信じる」という言葉の意味について
こんばんは!先日、芦田愛菜ちゃんのYoutubeを見て「信じる」ということについて問われた質問がありました。当時、高校生だった芦田愛菜ちゃんの言葉に感心してしまった時の話です。 2020年9月に公開された映画「星の子」の完成報告会でインタビューアーに信じるという事についてどう思いますか?という質問に対して答えたコメント
今日も遊びに来てくださってありがとうございまぁ~すはじめましての方へ・プロフィール・壮絶過ぎて最後まで読めないホントにあったドラマのような話愉しい人生を創りた…
人間には回復する力がある。だから、それを信じなきゃいけない~大江健三郎の言葉
にほんブログ村 信じなきゃ、もったいない。 ブログ訪問ありがとうございます。夢を実現させるために常にあなたと向き合っていくコーチング Tête à tête(…
「信教の自由」ということ。 誰が何を信じようが自由ということ。 「宗教の自由」、これは不可侵であるということになっています。 そう私は子供の頃から教えられてきた。 キリシタンであることをもって捕らえられては困るw。 黙っているのにわざわざ踏み絵をさせられて迫害を受けた、とw。 鞭打たれても石のつぶてを投げられようとも、信じることを曲げてはいけない。 それが人間。 「それでも地球は回っている」 ま、...
他人を「信じる」ことのもうひとつの意味は、他人の可能性を~エーリヒ・ゼーリヒマン・フロムの言葉
にほんブログ村 他人を信じることは重く難しい。 ブログ訪問ありがとうございます。夢を実現させるために常にあなたと向き合っていくコーチング Tête à têt…