メインカテゴリーを選択しなおす
本日ふたつめの記事。アルコールはPontaポイントを使い、ローソンで交換。冷蔵庫に保管しておき、ある程度貯まったら飲む私のお楽しみ。お菓子も安い時に買っておいてこれもまた保存しておき、お酒をいただく時に開封をする。お酒以外のお菓子やカップ麺などはこうやって、結果ローリングストック形式で備蓄品にも。http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-5034.html↑過去ログ参照ください。【2月11日の晩酌】製造販売はもう...
今日のランチはこの店へ。石田屋 本店福井駅前の福井市大手2丁目にある居酒屋で、福井御田(おでん)で有名。以前は遊月家という店名で順化1丁目(APAホテル内)にあったが、2008年に現在の場所に移転。なお福井を代表する酒蔵、黒龍酒造の屋号石田屋と同名だが、関係はないようだ。...
今季最強寒波も一段落し、晴れ間が覗く。里山ハイクに行きたかったが、所用があってパス(涙)久しぶりにこの店でランチにしよう。Cafe ドルチェ鯖江市桜町のつつじ通り(R417)沿いにある老舗レストラン喫茶で、1年半ぶりの訪問。駐車場が心配だったが、除雪されており無事停めることができた。...
オタフクラブに料理のレパートリーが凄くていつも美味しそうなご馳走を作られている“ちぇり〜”さんというかたがいて、ついこの間そのかたの作ったものの中に「食べたい!」と思ったたまごサンドのレポートがあったので作りたくなりました。↓リンク貼ったけど見れるかな?試したくなったレシピがこちら。https://otafuku.commmune.com/view/post/0/1388531オタフクソースの塩焼きそばソース、ずっと気になってたんだよ。よし!この...
土岐『濃厚煮干しらーめん でらちゃん』醤油らーめん&味噌らーめん
正月明けにカミさんと訪店しました。2023年9月30日にオープンしたそうですが、幹線道路から離れているので少し分かりづらい立地にあり、よく通る道ですが、まったく気づきませんでした。店内はカウンターと小さな座敷のみで、10人ほどでいっぱいになるつくりです。満席だったので、しばらく駐車場の車の中で待って入店。ご夫婦(?)二人で切り盛りされています。注文は私が醤油らーめん(890円)、カミさんが味噌らーめん(890円)...
12月の熊野古道伊勢路の旅で立ち寄りました。青空だというのに、時雨のような小雨が吹きつける天候の中、熊野灘の海岸線を左手に相賀に向かう国道沿いで見つけました。この店は横浜家系ラーメンの系列のようです。体が冷え切っていたので、ウインドブレーカーのままカウンター席に。注文はイチオシの中華そば(800円)とチャーシューどん(ミニ380円)。普段はここまで大食いはしませんが、30㎞を超える連日の歩き旅となると、新陳...
カミさんの実家がある飛騨高山に帰省した折に、地元では有名な食堂の『みかどや』さんに行ってきました。JR久々野駅前にあるこの店は椎名誠著『百年食堂』でも紹介されており、今年で創業92年という老舗。久々野出身の義母は、何十年も前からこの店に通っていたようです。義母とカミさんの姉を誘って4人で訪店。ちょうど昼時とあって、店内は満席でしばらく外で待って入店しました。メニューは豊富。定食や丼物、カレーや麺類まで...
毎日更新を続けてきたブログを中断して一週間。なんだか低調なまま、この一週間を過ごしていました。一年で一番寒い季節だということもありますが、どうにもヤル気が起こらない。正月から続いているふらつき感がまだ消えず、ほんとうなら家にこもっていたいところですが、ちょっとした野暮用はこなしていました。妹と一緒に税務署に行って、相続がらみの確定申告相談や、3月に計画している歩き旅の装備買い出し、父の一周忌のお供...
正月明けに「ぎふ七福神めぐり」をしたときに立ち寄った店です。国道156号線沿いの中華料理屋ですが、ちょうど昼時とあって、店内は賑わっていました。場所柄もあってか、お客はガテン系のオッサンたちが多かったです。選べるランチメニューはリーズナブルで、写真を見ただけでけっこうなボリュームと分かります。早朝からの七福神めぐりで空腹だったこともあり、ここはガッツリいくことにしました。私は酢豚+ミニ台湾ラーメンセ...
多治見『EGG BOARD』伝統のチキンオムライス&ハヤシビーフオムライス
この冬一番の寒波となったようです。早朝から雪が舞い始め、ほんの一時間くらいでカーポートの屋根がうっすらと白くなりました。道路には雪がないので、カミさんは元気にパートに出かけていきました。さて、しがない定年オヤジで無職の私ですが(笑)、雪が舞うくらいの寒さなので、朝の散歩はパス。午前中は是枝裕和監督作品の『歩いても歩いても』をAmazonプライムで鑑賞。最近読んだ韓国人作家のファン・ボルム著『ようこそ、ヒ...
各務原『牛に恋してミート食堂』ハンバーグ定食&超希少ウワミスジステーキ三元豚ローストポーク丼定食
週末に迫った旅の準備の合間を縫って、イオンモール各務原店に行ってきました。東海地方最大級のモールとあって、テナントの充実ぶりは凄いですね。ユニクロとGUが隣同士に並んでいるのもありえない風景。一日かけても見れないくらいのテナントの数です。この日の私のお目当ては、モンベル。3月からスタートするお遍路のウェアの購入です。カミさんは旅行に持っていく靴や洋服探しです。午前中いっぱいをかけた買い物が済んで、1階...
SorryfortheboringblogThankyouforviewing焼きそばといえば…ホンコン焼きそばどもどもこぶたですwww🐽🥖やきそば弁当風やきそばパン見た目はただの焼きそばパン👀しかーし…『やきそば弁当』風っちゅーのが気になって買ってきた🏪やきそば弁当の正式名称は「マルちゃんやきそば弁当」通称“やき弁”…今はタカトシがCMしてるよソースの風味等やきそば弁当っぽいの麺は太めで違うけど味は間違いなくやきそば弁当wwwこのパンも北海道限定(みたい)🥖パンも麺も美味しい…けどNO具(かやくは入ってないって)なんだよね…お値段も手頃だからしゃーないけど👛穀物×穀物=225kcalです注意書きにもびっくりかやくもそうだけど…中華スープは入ってない(そりゃそーだよね)入ってないって書かないと何かとややこ...やきそば弁当風やきそばパン
函館市蕎麦屋「どばそば和家」×「森田ひかる」×「あなたの知らない世界 - - 異界駅 長編ファンタズムホラー(きさらぎ駅)|
自分は棺桶に片脚突っ込んでいると思う、まな様で〜〜〜す( ̄▽ ̄;)
【株主優待】日高屋:野菜たっぷりタンメン、チャーシュー(2025年2月)
にほんブログ村日高屋の株主優待500円券を利用して、「野菜たっぷりタンメン」「チャーシュー3枚」をいただいてきました。野菜たっぷりタンメンは日高屋の人気メニュー。豚肉、キャベツ、白菜、もやし、にんじん、ニラなどの具。昨年12月に値上げしました。値上げ前に食べた時はキャベツの白い部分が多かったですが、今回は緑色の部分が多かったです。たまたまかもしれませんが。チャーシューは固すぎず柔らかすぎず、ちょうどよい食感。料金は野菜たっぷりタンメン620円、チャーシュー3枚330円、合計950円。食後のお会計の際、株主優待の500円券を渡して差額は450円。ごちそうさまでした。ヤマダイニュータッチチャーシューメン101g×12個1食当たりエネルギー:392kcal、たんぱく質:7.5g、脂質:16.8g、炭水化物:52...【株主優待】日高屋:野菜たっぷりタンメン、チャーシュー(2025年2月)
■『はつこ食堂』地元勝浦産のマグロが美味い!バイクユーチューバーのお店 近くには世界遺産『獅子岩』も(三重県熊野市)
目次 1 熊野市駅前にある『はつこ食堂』へ 2 熊野市駅前には格安の公共駐車場が完備されています 3 バイクユーチューバー『モトベはつこ』さんのお店 4 紀州勝浦産の生キハダマグロが美味い! 5 名物『めはり寿司』と世界遺産『獅子岩』 1 熊野市駅前に
カレーライス(マイカリー食堂/日乃屋カレー/ゴーゴーカレー)(2025年2月)
都内でカレーライス3食いただきました。にほんブログ村■マイカリー食堂:ごろごろ野菜欧風ビーフカレー(730円)松屋フーズグループのカレー店。欧風ビーフカレーは無料で辛さが選べます。3辛にしました。かなり辛いです。野菜はにんじん、じゃがいも、玉ねぎなどを大きめにカット。福神漬は盛り付けられた状態で提供されるので少なめ。クーポン50円引きのスマホアプリクーポンを利用して、料金は730円。■日乃屋カレー:たっぷり茄子カレー(870円)ライス大盛無料です。福神漬、らっきょうはセルフ。多めにのせました。ルーは甘め。卓上の唐辛子ふりかけで辛さを足しました。■ゴーゴーカレー:チキン南蛮カレー中(1050円)ドロッとしたルー、フォークで食べるのが特徴の金沢カレー。チキン南蛮カレーはチキンカツにタルタルソースがかかっていま...カレーライス(マイカリー食堂/日乃屋カレー/ゴーゴーカレー)(2025年2月)
【株主優待】はなまるうどん:牛肉温玉ぶっかけ(2025年2月)
にほんブログ村はなまるうどんは吉野家グループですので、吉野家の株主優待券が利用できます。通常メニューの「牛肉温玉ぶっかけ(小)」をいただいてきました。牛肉は吉野家のものより甘さを感じます。半熟たまごを絡めてまろやかに。揚玉、ゴマ、しょうがを追加しました。今回利用した渋谷明治通り店にはネギもありました。七味も少々。料金は780円。スマホアプリクーポン利用で30円引き、500円の株主優待券を1枚利用して差額は250円。ごちそうさまでした。どん兵衛肉うどん[甘めのつゆに染みわたるコク旨牛肉]日清食品カップ麺86g×12個牛肉の旨みが際立つ、"コク旨"な「肉うどん」日清食品関連エントリ:【株主優待】吉野家ホールディングス:株主優待券(2024年8月末分)【株主優待】吉野家:ねぎラー油牛丼(2025年1月)【株主優...【株主優待】はなまるうどん:牛肉温玉ぶっかけ(2025年2月)
北陸に今季最強寒波が到来。R157沿いの勝山市北谷町では400㎝、R158沿いの大野市九頭竜では240㎝と大雪に見舞われているが、自宅周辺は50㎝ほどと予想より少なくひと安心。それでも朝晩、自宅や勤務先の除雪に追われて少々お疲れ気味ですが(-_-;)文殊山に雪山ハイクに行きたいが、駐車場が除雪されているか不明なのでパス。自宅前の除雪を済ませランチへ。ヨーロッパ軒 やしろ支店福井運動公園近く、福井市渕4丁目にある福井のソウ...
函館市食堂「魚いち亭」×「森カンナ」×「ファントムシータ『キミと✕✕✕✕したいだけ』(OFFICIAL MUSIC VIDEO)」
ドカ雪です・ドカ雪ですよ・ドカ雪だぬ!!!昨日の朝・昨日の夜・今日の朝にメッチャ頑張って雪かき、もう身体がガタガタ(泣今夕方で外見たら、思いっ切り雪降っておられるのだが・・・明日の朝が恐ろしい、まな様で〜〜〜す( ̄△ ̄)
■仲間たちとのツーリングに最適!『鈴木水産本店』バーベキューで伊勢の海鮮を食べつくす!!(三重県度会町)
目次 1 伊勢の海鮮を格安でいただける『鈴木水産』 2 伊勢自動車道『玉城インター』から南 県道169号沿いにある店 3 コンロ1台1,000円とお得で楽しい『浜焼きバーベキュー』 4 店頭に並ぶ好きな格安海鮮を選んでバーベキューに 5 新鮮な魚介をその場で焼
函館市ファストフード店「ラッキーピエロ昭和店」×「いけちゃん」×「色々やりすぎてる私の1日密着がしんどすぎるから見て欲しい(いけちゃん)」
魔法使える様になりたい、まな様で〜〜〜す( ̄◇ ̄)
都内でそば3食いただきました。にほんブログ村■よもだそば:特大かき揚げそば半カレーセット(800円)インドカレーが有名なよもだそばで、久々にカレーをいただきました。辛味とほどよい酸味が効いています。そばには特大かき揚げ。玉ねぎ中心に色々な野菜を揚げていました。唐辛子、ゴマをかけました。■ゆで太郎:カレーちゃんこそば(700円)ゆで太郎の期間限定メニューはそばにカレーをかけたカレーちゃんこそば。何がちゃんこなのか正確には分かりませんが、色々な具材を入れたということと解釈しました。カレーの具は豚肉、玉ねぎ、にんじん。ネギものっています。小さい油揚げが2枚。カレーとの相性は抜群とは言い切れませんが、合わなくはなかったです。輪切り唐辛子、天かすをのせました。■箱根そば:ホウボウ天とホタテ天・春菊天そば(670円)...そば(よもだそば/ゆで太郎/箱根そば)(2025年2月)
今年もがん検診の帰りに手打 入福でごぼう天そばを食べる!王道の入り 福そば にしようか迷ったのですが 天ぷら 系のお蕎麦が火曜日と土曜日はやっていないということを知り、ごぼう天そばを選んだ 次第です。期待を裏切らないおいしさで大満足(^o^)やっぱり入福は美味しい!!
にほんブログ村日高屋の株主優待500円券を利用して、「生姜焼き定食」をいただいてきました。豚肉も多いですが、玉ねぎも多かったです。キャベツとマカロニサラダが添えられています。マヨネーズは主にキャベツ、少し生姜焼きにつけていただきました。ライス、スープ、ザーサイ付き。料金は850円。食後のお会計の際、株主優待の500円券を渡して差額は350円。ごちそうさまでした。[エバラ]生姜焼のたれ230g(生姜焼きのタレ生姜焼きタレ)✅【便利なボトルタイプ】たれプラス!は使いやすいボトルを採用。お好みで量の調節がしやすいので、一...エバラ食品工業関連エントリ:【株主優待】ハイデイ日高:優待券(2024年8月分)【株主優待】日高屋:ラ・餃・チャセット、秘伝の辛味噌(2025年1月)【株主優待】日高屋:ニラレバ炒め定食(...【株主優待】日高屋:生姜焼き定食(2025年2月)
■『信州ワンデーパス』と『青空フリーパス』で冬の信州一人旅⑧『ほっとしてざわ』塩尻駅に併設のお店で信州名物『馬刺し』をいただく
目次 1 冬の信州一人旅の締めくくりは名物『馬刺し』をいただきます 2 信州名物がいただける便利な駅併設食堂『ほっとしてざわ塩尻駅店』 3 さまざまな愛信州名物と『馬刺し』や地酒もいただけるお店 4 さっぱりとした甘みとほのかな旨味が感じられる『馬刺し』
オタフクさんのレシピを参考に作ってみた。↓参考にしたものはこちら。https://www.otafuku.co.jp/recipe/detail/?recipe_id=1048【焼く前】チーズはピザ用ではなく普通のとろけるチーズ。パンは厚みのない8枚切りの普通の食パンを使用。くるみやその他ナッツ類が無かったので、デーツオンリーで。アレンジしてチーズの下にはマヨネーズ。【トースト後】更にはちみつをかけました。コーヒーと一緒に食べて小腹を満たすには丁度いい...
今日のランチは久しぶりにこの店へ。レストラン ブルドック福井市志比口2丁目の長本交差点近くにある老舗洋食レストラン。ちょうどお昼時だったので繁盛されていた。...
一度作ってハマってしまい、時々思い出したかのように作るもの。【ごぼうとさつまいもの甘辛炒め】以前紹介したレシピはこちら。http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-5103.html前に使ったさつまいもはシルクスイート。本日のさつまいもは「三島甘藷(みしまかんしょ)」という品種。地元のスーパー田子重小土店で見切り品として置いてあって、そのお値段、デカくて太くて税込み170円。見た目も全然問題ないのに見切り品!ラ...
■『信州ワンデーパス』と『青空フリーパス』で冬の信州一人旅⑥信州名物料理『山賊焼』の元祖!塩尻『山賊』(長野県塩尻市)
目次 1 信州名物『山賊焼き』の元祖『山賊』へ 2 佐久平駅で『軽井沢ビール』と『地酒』で一杯 3 山賊焼きだけじゃない!『鶏もつ煮』も絶品! 4 『山賊焼き』ニンニクが効いた醤油タレが美味い名物料理 5 外はカリカリ!中はジューシー!超おすすめのB級グル
富山県高岡市の人気ラーメン店「らーめん誠や」で味わった真っ黒なブラックラーメンの魅力を探りました。シンプルながらも奥深い味わいが楽しめる、まさに心温まるラーメンでした。スープの特徴や実際に食べた感想を交えてグルメシーンをお伝えします。ぜひ、一緒に黒い誘惑にハマりましょう。
パスタ・スパゲッティー(ラパウザ/パンチョ/ココス)(2025年2月)
都内でパスタ・スパゲッティー3食いただきました。にほんブログ村■ラパウザ:ほうれん草のビーフクリームボロネーゼ(880円)日替りパスタ。サラダセットは+200円。合計すると1080円で1000円を超えてしまうため頼みませんでした。パスタのみでもドリンクバーは付きます。麺は細麺。ドリンクバーはカフェラテ、カフェモカ、ホットココアなど。■パンチョ:白ナポメガ(990円)メガ盛まで同一料金です。塩カルボ風との説明書きがありました。具はソーセージ、玉ねぎ、ピーマンなど。紅生姜が添えられています。レモスコ、ラー油、コショウ、粉チーズ、タバスコなどの調味料を加えました。■ココス:あさりときのこの和風パスタランチ(869円)サラダ、ドリンクバー、スープバー付き。パスタにはあさり6個、きのこ、刻みのり、ネギなど。スープは...パスタ・スパゲッティー(ラパウザ/パンチョ/ココス)(2025年2月)
2025.2.2 焼津神社の節分祭。15:00からは節分祭の神事があり、30分位からかなーと思っていた豆まきが始まったのが15:45頃。曇天だったし寒さが厳しく開始の時間まで待っていた時、ハンドウォーマーを付けてた手の指先がもう死にそうでしたw以下去年のコピペだけど私なりの必勝法。----------------------------【必勝法】空中でキャッチしようとしたり(→出来る訳がない)袋を広げてキャッチしようと...
【株主優待】リンガーハット:鶏白湯つけめん(2025年2月)
にほんブログ村リンガーハットの株主優待券を利用して、期間限定メニューの「鶏白湯つけめん」をいただいてきました。「鶏白湯つけめん」は店舗限定メニュー。自分が利用する店舗の中では、新宿東宝ビル店で取り扱っています。麺2倍(400g)まで同一料金。2倍にしました。ゆず胡椒がついてきます。鶏白湯スープは濃厚。豚肉、さつま揚げ、かまぼこ、コーンなどが入っています。料金は680円。優待券の券面金額は550円。差額は130円。ごちそうさまでした。[冷凍]リンガーハットの長崎ちゃんぽん305g×6袋エネルギー377Kcal、たんぱく質15.0g、脂質9.2g、炭水化物58.3g、ナトリウム2741mg、(食塩相当量...リンガーハット関連エントリ:【株主優待】リンガーハット:食事ご優待券(2024年8月分)【株主優待】リ...【株主優待】リンガーハット:鶏白湯つけめん(2025年2月)
■『信州ワンデーパス』と『青空フリーパス』で冬の信州一人旅④『おやきファーム BY いろは堂』(長野県長野市)
目次 1 千曲川沿いにある美しい建物『おやきファーム BY いろは堂』 2 長野県で創業した「いろは堂」が建築した工場併設店舗 3 木のぬくもりが感じられる建物で『長野名物』をいただく 4 併設されたカフェでは『おやき』をいただけます 5 『スカイデッキ』で
詳細なレシピは省略するけど「こんなの作った」という記録的な感じで載っけておこう。【玉こんのみたらし】玉こんにゃくが余った時に作ったもの。半分に切った玉こんを小さな雪平鍋入れて火にかけ水分を抜き、その鍋でみたらし餡を作りながらコトコトするだけ。(餡はたっぶりにした方が良いです)出来上がったらすぐ食べずに冷蔵庫に一日寝かせ、味を染み込ませましょう。※写真は寝かせる前のもの。【白菜としめじと肉団子のあん...
ファミレス(バーミヤン/ガスト/サイゼリヤ)(2025年1月)
都内のファミレスでランチ3食いただきました。にほんブログ村■バーミヤン:からあげの甘酢あんかけ水曜日の日替わりランチメニュー。からあげの甘酢あんかけはから揚げ5個、ピーマン、たけのこに甘酢あんかけ。からあげは同じすかいらーくグループのから好しのからあげに比べるとやや小ぶり。ライス大盛は+22円。この日のスープバーは玉子スープ。ドリンクバイキングの定価は219円ですが、クーポン割引で186円。カフェラテなど数杯飲みました。日替わりランチ659円、ライス大盛22円、ドリンクバイキング186円、合計867円。■ガスト:ミニチーズINハンバーグデミグラスソース&コロッケ&ソーセージ木曜日の日替わりランチメニュー。ミニではありますが、チーズINハンバーグは満足度が高いです。コロッケ、ソーセージ、ミックスベジタブルも...ファミレス(バーミヤン/ガスト/サイゼリヤ)(2025年1月)
御立山(村岡山)を降りると小腹が空いてきた。せっかく勝山まで来たのでもう1軒蕎麦の名店へ。手打ちそば 八助勝山市栄町1丁目にある蕎麦店で、一本義久保本店の先の細い路地を入ったところにある。20年ほど前はよく訪れていたが最近はすっかりご無沙汰だった。...
北斗市居酒屋「ファミリー居酒屋やまに」×「山田杏奈」×「葉月ゆら/Hatsuki Yura 黒い森の甘美なる舞踏」
土砂降りの雨音は子守唄に聴こえる、まな様で〜〜〜す(=^・^=)
【株主優待】松屋:水煮牛肉~四川風牛肉唐辛子煮込み~(2025)
にほんブログ村松屋の株主優待券を利用して、「水煮牛肉~四川風牛肉唐辛子煮込み~」をいただいてきました。「シュイジューニューロー」と読むそうです。他の外食チェーンでは、優待券に金額が記載されていて、券面金額分利用できるタイプが多いですが、松屋は一部メニューやサイドメニュー追加を除き、金額にかかわらず一食分無料です。券売機をスルーして店員さんに直接注文します。松屋の公式サイトやスマホアプリ等で、写真入りのメニューを店員さんに見せて注文すると比較的スムーズに注文できます。(公式サイトより抜粋)----------松屋から史上最辛なメニューが登場します。「水煮牛肉~四川風牛肉唐辛子煮込み~」は、やわらかい牛肉の旨味とシャキッとした玉ねぎやキャベツの甘味をアツアツの激辛スープで煮込んだ逸品。鶏ベースのスープにたっぷ...【株主優待】松屋:水煮牛肉~四川風牛肉唐辛子煮込み~(2025)
■『一乗寺中谷』狸谷山の麓『詩仙堂』や『八大神社』から程近いカフェ併設の和洋菓子店(京都府京都市)
目次 1 京都一条寺の和洋菓子店『一条寺中谷』 2 宮本武蔵が決闘した『下り松』近くにあるカフェ『一条寺中谷』 3 和菓子と飲み物のセットがお得です 4 和洋菓子店ならではの和洋折衷商品も 5 洋菓子も販売されておりお土産に最適 1 京都一条寺の和
和×バル HARERUYA (ハレルヤ) 大通店で本日の定食(煮干し中華ぞばハーフ、、、)
和×バル HARERUYA (ハレルヤ) 大通店で本日の定食(煮干し中華ぞばハーフ、、、)、お造り、玉子焼き、 ザンギ、 鶏と野菜のマサラー ソテー、鶏照り焼き、小ライス、ミニサラダと一つ一つは少量ながらも、色鮮やかなにちょっとおしゃれなプレート、中華そばも美味しくて丁度いいボリュームでした。
びっくりドンキーにアフォガートが無くなっていたのでミニソフトとホットコーヒーで作ってみた
びっくりドンキーにアフォガートが無くなっていたのでミニソフトとホットコーヒーで作ってみた。お正月の最終日、オムデミチーズバーグディッシュ1,520円と一緒に、、、