メインカテゴリーを選択しなおす
■『一乗寺中谷』狸谷山の麓『詩仙堂』や『八大神社』から程近いカフェ併設の和洋菓子店(京都府京都市)
目次 1 京都一条寺の和洋菓子店『一条寺中谷』 2 宮本武蔵が決闘した『下り松』近くにあるカフェ『一条寺中谷』 3 和菓子と飲み物のセットがお得です 4 和洋菓子店ならではの和洋折衷商品も 5 洋菓子も販売されておりお土産に最適 1 京都一条寺の和
和×バル HARERUYA (ハレルヤ) 大通店で本日の定食(煮干し中華ぞばハーフ、、、)
和×バル HARERUYA (ハレルヤ) 大通店で本日の定食(煮干し中華ぞばハーフ、、、)、お造り、玉子焼き、 ザンギ、 鶏と野菜のマサラー ソテー、鶏照り焼き、小ライス、ミニサラダと一つ一つは少量ながらも、色鮮やかなにちょっとおしゃれなプレート、中華そばも美味しくて丁度いいボリュームでした。
びっくりドンキーにアフォガートが無くなっていたのでミニソフトとホットコーヒーで作ってみた
びっくりドンキーにアフォガートが無くなっていたのでミニソフトとホットコーヒーで作ってみた。お正月の最終日、オムデミチーズバーグディッシュ1,520円と一緒に、、、
新富でうどんを堪能したが、まだちと物足りない。という訳で、すぐ近くのこの店へ。味処 高良(たから)新富の向かい側の坂井市丸岡町羽崎5丁目のR8沿いにあるお店。以前はちょくちょく訪れていたが、最近はすっかりご無沙汰だった。ここは福井のソースカツ丼界の保守本流、ヨーロッパ軒(パ軒)系と双璧を成す、宝(十阡萬)系のお店である。...
書き忘れてましたが、正月2日にインフルで救急搬送された高齢いわんや母。3週間にわたる入院を経て先週木曜に退院し、元の高齢者施設に戻ることができました。まぁ...
中華料理(松軒中華食堂/一番館/餃子の王将)(2025年1月)
都内で中華料理3食いただきました。にほんブログ村■松軒中華食堂:豚と茄子の辛味噌炒め定食松屋フーズグループの中華料理屋。豚と茄子の辛味噌炒めには豚肉、茄子のほか、もやし、玉ねぎなどの具材。料金に見合うだけの量がありました。卓上の山椒、こしょうを利用しました。定食のライスは大盛無料です。930円。■一番館:うま辛炒飯、ミニラーメンうま辛炒飯は見た目以上に辛かったです。調味料は何も足しませんでした。肉、玉子、ネギなどを炒めています。ミニラーメンの具はひき肉、もやし、ねぎなど。うま辛炒飯550円、ミニラーメン250円、合計800円。■餃子の王将:極王天津飯、餃子3個極王天津飯はふわふわ玉子にスープっぽいあんかけ。あんかけの具はエビ、カニカマ、玉子など。餃子3個もつけました。極王天津飯715円、餃子3個181円、...中華料理(松軒中華食堂/一番館/餃子の王将)(2025年1月)
【株主優待】日高屋:ラ・餃・チャセット、秘伝の辛味噌(2025年1月)
にほんブログ村日高屋の株主優待500円券を利用して、「ラ・餃・チャセット」「秘伝の辛味噌」をいただいてきました。ラ・餃・チャセットは半ラーメン・餃子3個・半チャーハンのセット。半ラーメンには小チャーシュー1枚、のり1枚、メンマ、ネギなどの具。半チャーハンには鶏肉、玉子、ネギがしっかり入っていました。餃子は後から出てきました。それぞれに秘伝の辛味噌をかけました。かなり辛いです。チャーハンにはラーメンのスープもかけました。料金はラ・餃・チャセット690円、秘伝の辛味噌30円、合計720円。食後のお会計の際、株主優待の500円券を渡して差額は220円。ごちそうさまでした。日清食品デカうま濃厚コク旨醤油116g×12個濃厚な豚のうまみとキレのある醤油スープに、焼豚だれのコクがうまさの決め手の醤油ラーメン。麺はスー...【株主優待】日高屋:ラ・餃・チャセット、秘伝の辛味噌(2025年1月)
白い恋人のあの石屋製菓のカフェでランチ「菓子と喫茶 SIROYA」
白い恋人のあの石屋製菓のカフェでランチ「菓子と喫茶 SIROYA」でランチ、ザンギプレートを食べてきました。少々ベチャベチャしていましたが美味しかったです。今度は是非、本命のパンケーキ、パフェをたべなきゃ!!
札幌市お惣菜・弁当のお店「まつおか」×「出口夏希」×「【LIVE】デリシャスDays/びっくえんじぇる【リリイベ@池袋サンシャインシティ噴水広場(2024.11.29)】」
ふるさと納税始めてみようと思っている、まな様で〜〜〜す( ̄◇ ̄)
今日のランチは、以前から気になっていたこのお店へ。中村そば店(手打ち 中村屋)福井市長本町の県道128(松岡菅谷線)、通称勝山街道沿いにある蕎麦屋。元々勝山市立川町にあった中村屋が、2013(平成25)年にこの地に移転したそうだ。...
■日帰り京都散策『神泉苑(善女竜王社・増運弁財天)』『グリル生研会館』『狸谷山不動尊』『白龍弁財天』『八大神社』『一乗寺中谷』(京都府京都市)
目次 1 今日は天気が良かったので京都を散策しにきました 2 『神泉苑』にある『善女竜王社』と『増運弁財天』 3 「グリル『生研会館』」京都は和食だけでなく洋食も充実 4 有頂天家族の舞台『狸谷山不動尊』と『白龍弁財天』 5 宮本武蔵ゆかりの『八大神社』
都内で丼物3食いただきました。にほんブログ村■すた丼:ピリ辛鬼おろしすた丼ピリ辛鬼おろしすた丼は粗い大根おろしに辛ソース。すた丼の上で大きな球になっています。そのままでも辛かったですが、さらに豆板醤とにんにくを追加しました。料金は930円。Webのスタンプカードで100円引き、差引830円。■たつ屋:牛どん、玉子、定食牛丼の具は牛肉、玉ねぎ、豆腐。ここでも紅生姜を多めにのせました。定食はみそ汁とお新香。みそ汁の具は油揚げ、わかめ、ネギ。料金は牛どん530円、玉子50円、定食100円、合計680円。牛どんは1年前に比べて130円値上がりました。■すき家:わさび山かけ牛丼、サラダセット久しぶりにグランドメニューから注文しました。とろろのなめらかな口当たり。わさびのツンとくる辛さ。紅生姜を多めにのせました。すき...丼(すた丼/たつ屋/すき家)(2025年1月)
■養老温泉『ゆせんの里』キャンプ場とRVパーク併設の日帰り入浴だけでなく宿泊もできるかけ流し温泉施設(岐阜県養老町)
目次 1 『養老の滝』伝説の地でゆったり温泉に浸かる 2 養老ICからすぐ「養老温泉『ゆせんの里』」 3 まずは『かけ流しの天然温泉』を堪能 4 ひろびろとしたキャンプサイトとRVパークが併設 5 レストラン『なでしこ』で限定メニュー『牛肉養老飯』 1
金華山(稲葉山)を降りて、帰宅の途へ。その前にもう1座登ることにしよう。サッポロラーメン21番折立店岐阜大近くの岐阜市折立の県道78沿いにあるお店で、3度目の訪問で11年ぶり。...
餅入りのお好み焼きにハマって再度作った。ベーコンなしで、餅の他にスパイシーソーセージとチーズ。2枚食べて満足出来る。ビールと一緒に食べてもう最高ッス。★関連過去ログ:こないだホットプレートで作ったお好み焼きはこちら。http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-5263.htmlブログに訪問ありがとう。応援拍手やコメント頂けると嬉しいです。...
2025.1.22 探訪 いつもの魂心家でぼっちのお食事です。今日は空いてて一番乗り。お客さんは開店5分前にわーっと並び始めた感じ。でもって大切な情報。魂心家の日は毎月550円で食べる事が出来ていたけど、今月から50円値上げの600円です。この差はデカいッスよ。いつものように塩ラーメンを選択。麺硬めであと普通。うずら5個トッピングで卓上のにんにくをたっぷり入れて。ライスバーのご飯の盛りを良くして食べました。この日食べ...
にほんブログ村吉野家の株主優待券を利用して「ねぎラー油牛丼」「お新香みそ汁セット」をいただいてきました。玉子はスマホアプリクーポンで無料でいただきました。ねぎラー油は別皿で提供されます。ねぎはシャキシャキ。ラー油は辛さより旨味重視。紅生姜を多めにのせました。料金はねぎラー油牛丼649円、お新香みそ汁セット206円、合計855円。500円の株主優待券を1枚利用して差額は355円。ごちそうさまでした。吉野家新仕様牛丼[大盛牛丼の具/160g×10袋セット]冷凍食品(レンジ・湯せん調理OK)【大盛りでガッツリ】徹底した品質管理とこだわりの食材で美味しさを追求し《1袋160g》の大盛牛丼...吉野家関連エントリ:【株主優待】吉野家ホールディングス:株主優待券(2024年8月末分)【株主優待】はなまるうどん:ピリ辛...【株主優待】吉野家:ねぎラー油牛丼(2025年1月)
全国大衆食堂グランプリ(テレビ朝日系・1/18放送)でグランプリに輝いた至極のモーニングを堪能すべく、クラウンロード(冠山峠道路(R417))で岐阜市へ。ブルーナイト岐阜市秋沢の県道167沿いにあるお店で、3階建てのビルの1階にある。♪街の灯りがとてもきれいね ヨコハマそれは♪ブルー・ライト・ヨコハマ Σ\( ̄ー ̄;)♪長い~夜を~ 飛び越えてみたい~ボケはこれぐらいにして(笑)...
先日TVで、全国大衆食堂グランプリ(1/18放送)を視聴。全国のテレビ朝日系列局が激推しする、地元で愛された大衆食堂10軒が登場し、訪問したことがあるお店(七兵衛そば、鶴亀屋食堂、北京餃子)もあり楽しく拝見。その中で見事グランプリに輝いたお店は、お隣の岐阜県。放送の料理やママさんの人柄にすっかり惹かれ、早速行ってみることに。...
鞍掛山を降りて汗を流していると、小腹が空いてきた。そうだ、ここに寄ろう!珈琲館 美学坂井市丸岡町吉政のR8沿いにあるレストラン喫茶で、20年ほど前に一度来たことがある。...
意味がわかんない。--------------------------「新幹線でたこ焼き」はマナー違反か 「迷惑」「不寛容」ネットも賛否、JR東海の回答はhttps://encount.press/archives/738149/---------------(リンク先:ENCOUNT)「新幹線車内及び駅構内でのお召し上がりは御遠慮願います」というシールをたこ焼きの箱に貼ってる店があるのを初めて知った。“店舗公式”に遠慮願うと言われたら店のルー...
函館市食堂「みなと食堂」×「米澤かおり」×「The Ballerina - Short Horror Film(ザ・バレリーナ-ショートホラーフィルム)」
独り新年会は温泉ホテルで開催でした、まな様で〜〜〜す(=^・^=)
新宿・渋谷の中華料理店でラーメンのセット3食いただきました。にほんブログ村■龍驤:味噌ラーメン、ザーサイ半炒飯(900円)新宿西口のお店。ランチメニューです。麺中盛大盛無料でしたが、今回訪問時から有料になっていたので、普通盛にしました。普通盛でも量があります。具はチャーシュー1枚、煮玉子半分。もやし、白ネギ、青ネギ、にんじんなど野菜もたくさん。ザーサイ半炒飯の具はザーサイ、玉子。ラーメンと炒飯両方に激辛自家製ラー油と山椒をかけました。激辛自家製ラー油は少量かけただけで、食べた後に汗が噴き出てくるくらい辛いです。■菜香菜:タンタン麺セット(850円)新宿小滝橋通りにあるお店。ランチメニューです。タンタン麺はピリ辛スープに細麺。ひき肉に白黒のゴマ。青梗菜の代わりにレタス、水菜、にんじんなどの野菜。麺類のセット...中華料理(龍驤/菜香菜/ラーメン王)(2025年1月)
■極寒の伊勢志摩ツーリング③道の駅『紀伊長島マンボウ』素晴らしいワインディングロードとリアス海岸の景色(三重県紀北町)
目次 1 明け方の雨で南紀は諦め南伊勢をツーリングしてます 2 美しいリアス海岸沿いのワインディング 3 道の駅『紀伊長島マンボウ』で昼食をとります 4 名物『伊勢うどん』と『海鮮丼』のセットを喫食 5 アオリイカは寒さで撃沈 宿でゆっくり過ごしました
…いや、お好み焼き自体を作る事は初めてでは無いんです。要はフライパンやお店の鉄板では作った事があるんですけれど、“家庭用ホットプレートで作る”という事が今まで無いという事で。この間のぼっちタコパで使ったプレートに普通の鉄板があって、それを使っていつか自分でお好み焼きを作りたいという憧れを叶えてしまおうと頑張ってみました。普段、粉もんを作る事にあまり馴染みのない静岡県民SERUNA、51歳にして初めてホットプ...
にほんブログ村日高屋の株主優待500円券を利用して、「ニラレバ炒め定食」をいただいてきました。ニラレバ炒めの具は、ニラ、レバーの他、もやし、にんじん、玉ねぎなど。量はそれなりにありました。ザーサイが付いてきます。料金は810円。食後のお会計の際、株主優待の500円券を渡して差額は310円。2024年6月は770円でした。40円値上げ。【株主優待】日高屋:ニラレバ炒め定食(2024年6月)ごちそうさまでした。サトウのごはん新潟県産コシヒカリ200gX20冷蔵不要サトウ食品関連エントリ:【株主優待】ハイデイ日高:優待券(2024年8月分)【株主優待】日高屋:ピリ辛とんこつネギラーメン、半チャーハン(2025年1月)【株主優待】日高屋:味噌バターラーメン(2025年1月)【株主優待】日高屋:Wドラゴンチキン定食...【株主優待】日高屋:ニラレバ炒め定食(2025年1月)
駐車場のあるラーメン店(町田商店/ラーメン魁力屋/丸源ラーメン)(2025年1月)
都内の駐車場のあるラーメン店で3食いただきました。にほんブログ村■町田商店:醤油ラーメン東八道路沿いにある三鷹店を利用しました。駐車場は21台分。麺硬めにしました。家系にしては細い麺。チャーシュー1枚、のり3枚、ほうれん草、うずらの卵1個などの具。ほうれん草増しにしましたが、すごく増えた感じはしませんでした。玉ネギ、生姜、一味、豆板醤、にんにく、ごまなどを追加醤油ラーメン850円、ほうれん草増し120円、合計970円。■ラーメン魁力屋:京都漆黒醤油ラーメン天文台通り沿いにある三鷹大沢店を利用しました。駐車場は15台分。黒くて甘めの醤油スープ。背脂は普通でもたっぷり浮いています。麺は細麺。硬さは普通にしましたが麺硬めでよかったかも。薄切りチャーシュー3枚、メンマ、もやし、ねぎなどの具。野菜がたくさん入ってい...駐車場のあるラーメン店(町田商店/ラーメン魁力屋/丸源ラーメン)(2025年1月)
せっかく小松まで来たので、もう1軒。よっしー製作所イオンモール新小松近くの小松市沖町にあるラーメン屋で、実は私が経営している(大ウソ)...
富山県南砺市に位置する「らーめん真太」に行って、おいしい塩ラーメンを楽しんできました。特に人気の高い「福の塩そば」は、澄んだスープと豊かな鶏出汁が特徴で、見た目も美しく味わいも上品です。訪れる価値のある一杯としておすすめのお店です。ぜひお試しください。
小松方面で所用があったので、今日のランチはこの店へ。昭和食堂 小松本店小松市矢田野町のR305(旧R8)沿いにあるお店で、昨年通った際に気になっていた。全国チェーン店かと思ったが、小松市に本社を置く㈱エージグループという会社が経営しているそうだ。なお余談だが、石川県では金沢市や小松市といった大きな都市でもイロハニホヘトや甲乙丙丁などの珍しい字(あざ)が今も多く残っており、矢田野町でもイからユまであるようだ。...
函館市中華「函館麺屋ゆうみん」×「藤吉夏鈴」×「【短編ホラー映画】犯人」
タクシーに乗ったら運転手が坂本冬美だった。冬美のマシンガントークが炸裂、しかもよそ見ばかりしている。そのせいでカーブを曲がり切れずに崖下に転落すると言う初夢を観た、まな様で〜〜〜す( ̄▽ ̄;)
【株主優待】日高屋:ピリ辛とんこつネギラーメン、半チャーハン(2025年1月)
にほんブログ村日高屋の株主優待500円券を利用して、「ピリ辛とんこつネギラーメン」「半チャーハン」をいただいてきました。「ピリ辛とんこつネギラーメン」は名前どおりの見た目と味。チャーシュー1枚、のり1枚、メンマ、刻みネギなどの具。トッピングネギ(白髪ネギ)が別皿で提供されます。チャーハンの具は肉、玉子、ネギ。ラーメンのスープをかけていただきました。料金はピリ辛とんこつネギラーメン680円、半チャーハン300円、合計980円。食後のお会計の際、株主優待の500円券を渡して差額は480円。ごちそうさまでした。ヤマダイニュータッチ元祖ねぎらーめん100g×12個1食当たりエネルギー:402kcal、たんぱく質:7.1g、脂質:18.1g、炭水化物:52.6g、食塩相当量:5.5gヤマダイ関連エントリ:【株主優待...【株主優待】日高屋:ピリ辛とんこつネギラーメン、半チャーハン(2025年1月)
夕方の、人の少ないイポー散歩、そしてチキンともやし食いから戻ったたいわんやはとりあえずいったんホテルに戻った。でも考えてみたら今日は昼にマレー鉄道に乗った...
所用があって坂井市丸岡町へ。たまに立ち寄るこの店へ。リスヤパンまるおか食堂チッチョのある丸岡バスターミナルから200mほど離れた県道10(丸岡川西線)沿いにあるパン屋さん。...
文殊山を降りて、今日のランチはこの店へ。MONJYU CAFE(もんじゅカフェ)福井市角原町に昨年オープンした古民家レストラン&カフェで、年末も同様に山歩きの後寄ってみたのだが、お休みだった。...
定食(やよい軒/てんぐ大ホール/から好し)(2025年1月)
都内で定食3食いただきました。にほんブログ村■やよい軒:味噌かつ煮定食(950円)やよい軒を利用するのは10~20年ぶりでしょうか。当時時々利用していた渋谷店。昨年11月30日で閉店してしまいました。1000円超の定食が多く、かろうじて1000円を切る味噌かつ煮定食を注文。味噌かつ煮には目玉焼き(半熟)、ほうれん草、にんじん、じゃがいもが添えられています。ごはんに卓上の細切りたくあんをのせました。ごはんはおかわり自由でした。おかわりロボが自動で盛り付けてくれます。■てんぐ大ホール:四川風麻婆豆腐と焼き餃子(5個)定食(890円)天狗を経営するテンアライドグループの店。日替わりランチが前回利用時と同じメニューだったため、ランチメニューの中から選びました。日替わりランチが50円値上げしていたほか、全体的に値上...定食(やよい軒/てんぐ大ホール/から好し)(2025年1月)
■お正月の京都の町を散策🎍②みたらし発祥のお店『加茂みたらし茶屋』(京都府京都市)
目次 1 みたらし発祥のお店『加茂みたらし茶屋』 2 下賀茂神社と「みたらし団子」の深い関係 3 店内のイートインスペースでは様々な甘味を味わえます 4 お正月は味噌味とすまし汁の『お雑煮』も 5 「御手洗(みたらし)池」に湧き出す水の泡をイメージ 1
【株主優待】リンガーハット:七福ちゃんぽん(2025年1月)
にほんブログ村リンガーハットの株主優待券を利用して、期間限定メニューの「七福ちゃんぽん」をいただいてきました。おみくじクーポン付き。7種類の国産野菜(キャベツ、もやし、コーン、たまねぎ、にんじん、きくらげ、いんげん)を七福神になぞらえているそうです。おみくじクーポン付き七福ちゃんぽん|長崎ちゃんぽんリンガーハット麺とスープは通常の長崎ちゃんぽん。上記7種類の国産野菜も通常の長崎ちゃんぽんに入っています。他に、通常の長崎ちゃんぽんに入っている豚肉、エビ、さつま揚げ、かまぼこも。普段は入っていない水菜、磯海苔も入っていました。調味料はからし、こしょう、最後に酢を利用しました。おみくじは「小吉(お食事代10円引き券)」でした。「七福ちゃんぽん」レギュラーサイズの料金は、東京23区外では890円、東京23区内では...【株主優待】リンガーハット:七福ちゃんぽん(2025年1月)
油そば日本油党で油そばをいただきました。インパクトのあるキャラクター。無料サービスの黒ウーロン茶を汲んで、しばし待ちます。油そばの大盛りが来ました。まずはタレを混ぜます。予想したよりもマイルドな味わい。カウンターには色々な調味料が。刻み玉ねぎを加えて、ブラックペッパー・ラー油・酢もふって、混ぜながら美味しくいただきました。食後はジャスミン茶でさっぱり。釜玉油そばも気になりました。<gourmet>油そば日本油党油そば
■お正月の京都の町を散策🎍①昨年お世話になったお札を納めに『賀茂御祖神社(下鴨神社)』(京都府京都市)
目次 1 お正月の京都の町を散策しにいってきました 2 正月の京都はパークアンドライドがオススメ 3 『糺(ただす)の森』と美の神様『河合神社』 4 『賀茂御祖神社(下鴨神社)』でお札を納めます 5 『巳年』にまつわる絵が掲げられた境内 1 お正月の京
タコは入っていないけど変わり種の具材で、買うよりも安い自作のたこ焼き♪【今回の具材】・ベビーチーズ(とろけないやつ)・ペッパーウインナー・ピリ辛いかフライ(晩酌のつまみ用にとっておいたやつ)生地には微塵切りしたキャベツをミックス。下の写真鉄板向かって左側から…小さく割ったイカフライ、小さく切ったベビチー、小さく切ったウインナー、タコさんウインナー(足部分)。具を入れ生地で満たして天かすとネギを散らし...
■『Camado Brewery(カマドブリュワリー)』JR中央線『釜戸駅』から歩いてすぐ 工場併設のビアバー『HAKOFUNE ハコフネ』(岐阜県瑞浪市)
目次 1 JR中央線に乗っておでかけ 2 『名古屋おでかけきっぷ』はかなりお得 3 地ビール工場併設のビアバー『HAKOFUNE ハコフネ』 4 人気の地ビール『Camado Brewery(カマドブリュワリー)』 5 ビールも美味いがおつまみも美味しい! 1 JR中央線に乗って
さてだ。イポーといえば別名「美食の町」なんですね。例のホワイト・コーヒーもイポー発祥だったけど他にもある。「この町に来てこれ食わずにどうする」ってくらいの...
新宿ラーメン(十味や/鈴蘭/昌平らーめん)(2025年1月)
新宿でラーメン3食いただきました。にほんブログ村■十味や:白味噌らーめん(800円)新宿西口、甲州街道沿いにある味噌ラーメンがメインのお店。味噌は赤味噌、白味噌、合わせ味噌、辛味噌から選べます。今回は白味噌にしました。麺大盛無料です。チャーシュー1枚、のり1枚、ネギ、もやし、メンマ、きくらげ、キャベツなどの具。■鈴蘭:煮干中華そば(900円)はやし田などと同じINGSグループのお店。新宿三丁目にあります。スープは「厳選した煮干しをメインに使用した魚出汁とゲンコツ、鶏ガラ、モミジ等を長時間炊き出した白湯スープのWスープ」。中太縮れ麺。薄切りチャーシュー2、太メンマ、玉ねぎ、のり、なるとなどの具。■昌平らーめん:らーめん+週替わり丼(900円)新宿西口、青梅街道沿いのお店。らーめんは魚介醤油スープに中太縮れ麺...新宿ラーメン(十味や/鈴蘭/昌平らーめん)(2025年1月)
なか卯の新商品 鴨うどん #うどん(2024年12月の平日)
なか卯から新商品「鴨うどん」が販売されたのでテイクアウトしました。「鴨そば」も販売されているかもしれないですがHPのメニューにはありませんでした。 ↑鴨うどん(並)(620円)容器は2段になっていて下がうどん汁、上がうどんが入っています。鴨肉が見当たらないので、もしかして入れ忘れかな?と嫌な予感がしました。 でも思い違いでした。うどん汁の中にも沈んでいました。 ↑鴨肉こんな感じのが5枚入っていました。それ以外に肉団子が2個入っていました。 ↑うどん汁をレンジで温めてからうどんを投入したところ HPでは「鴨のコクと旨みが溶け込んだつゆで、鴨の味わいを存分にご堪能いただける商品です。鴨肉をお楽しみ…