メインカテゴリーを選択しなおす
コンビニの仕事はアルバイト。あたしの本業は小さな個人会社のパート事務員です。今はバイトの方がはるかに収入が多いですけど(苦笑)本業が急にGW10連休になりました嬉しいけどさ・・時給制なんだよね微妙少ない給料が3分の1になるってことやろそれは困るそれに10連休なん
詰め替えそのまま 三輝商事 【レビュー 使い心地 便利用品】
詰め替えそのまま 以前から気になっていた「詰め替えそのまま」購入してみました。 今までは100均の入れ物に入れ
私が勤務する学校には、20代後半であるにもかかわらず、非常に優秀で仕事がデキるT先生という人がいる。どうしてそうなったのかは不明だが、うちの学校は、他校と比べたときに「仕事ができない教員」・「仕事をしない教員」が極めて多い。講師である私が実情を正確に把握できているわけではないが、そういう教員らがしない仕事や放棄した仕事を、T先生がすべて自主的に引き受けている・・・という印象だ。 本年度、T先生はクラス担任をもっていない。しかも、こういうご時世なので、部活動の顧問の仕事もほとんどない。校務分掌表を見るかぎり、T先生の仕事は「広報」だけ。なのに、数か月前、ある講師がこんなことを言った。 「えっ!?…
今朝めざましテレビでやってた便利グッズ、、、気になるKEYUCAのステンレス缶ホルダーこれ、350mlの缶で温冷どちらも使える優れものなんだけど、、、見た瞬間ほしいって思ったけど、夕方になってみてゆっくり考えてたら、、あっ、ステンレス缶、、
過保護な高齢の両親と息子、我が子はいくつになっても子供だとは言うけれど
うちの実家は両親と私の弟の3人暮らし。 両親は80代で、独身の弟は40代後半です。 弟は3人きょうだいの末っ子。 そして、幼い頃に病気をした弟は 両親にめちゃめちゃ甘やかされて育ちました。 当時小学生だった私は、 弟、甘やかされてるなぁと冷めた目で見ていた記憶があります(^_^;) 両親に対しても、 こんなに子供を甘やかしていいのか? という疑問を持ちながら、 自分が親になった時は こうはなりたくないとも思っていました。 3人きょうだいで末っ子の弟は、 男の子一人ということもあって 両親の可愛がり様は半端なかったです。 あれから40数年。 未だに両親は、弟のことを常に気にかけ、 心配し、過剰に…