メインカテゴリーを選択しなおす
今年も残すところ1カ月です。今年最後の分譲マンション管理組合、役員、区分所有者対象のオンライン相談の日程を公開します。同時に予約も開始します。最近は、googleサイトの更新情報から予約を取られる方が多いようです。googleで「FJマンション管理士事務所」と検索すると予約ページにアクセスできます。 12月25日(日)はクリスマスです。その日に相談はないかな・・と思い翌日の12月26日(月)に変更しました。さす
せっかめです。今日はマンションで最もトラブル件数が多い原因である騒音問題がテーマです。今回は3つの実際にあったケースを紹介します。管理員時代にどのように対応したかも紹介します。夜中のどんちゃん騒ぎ最初はお隣の大国から日本に家族で来られた方の話です。コロナが発生した直後ですが、皆さんも外出がなかなかできない状態が続いたと思います。買物も最低限、会社への出勤もままならず、子供たちも学校に行けずに家から出ることも出来ない状況
見事な秋晴れ。この季節は天気が安定していていいですね。職場に年末調整の書類を提出する時期になりました。今年は家を買いましたが、我が家は住宅ローン減税の対象ではないので例年と変わらず、生命保険や地震保険のみで終了。家を買ったときは『別に減税目当てで家を買うんじゃないし、減税があっても気に入ってない家なら意味がない!わたしはここが好きで、ここに住みたいから買うんだ!』と熱意メラメラで購入しましたが、実...
分譲マンションから一戸建てに引っ越してよかったこと~雪の日の車編
かつて私たち夫婦は新築の分譲マンションを購入し、そこに約9年間住んでいました。マンションの頃は、パズル型の機械式駐車場でした。現在の家に住むようになって感じるメリットは多々あるのですが、その一つに、車にすぐに乗れるというものがあります。
ステキな生活はステキな住まいから。どうもスムハジメです。いつも本ブログをご愛読いただき誠にありがとうございます。久々に物件の記事を執筆させていただけました。今回はKING of名古屋マンションの「Nagoya the Tower」をご紹介い
FJマンション管理士事務所はオンライン相談や無料訪問相談を日々行っています。また、マンション管理士会の電話相談や各支部が行っている相談会にも積極的に参加しています。相談の中身はそれぞれで違い、何か傾向があるわけではありません。ただ、最近、幾つかのマンション管理組合から同じ管理会社への疑問や不満を聞く機会が多くなっています。会社名はお話ししませんが、相談から感じたことを書き留めてます。 相談の内容はバラバラ相談自
GREEN PARK 文京白山グリーンパーク文京白山は、都営三田線『白山』駅 A1出入口 徒歩3分の分譲マンションです。
僕は、分譲マンションに13年間住んでいましたが、親の介護で売却し、自宅を建て替えて一戸建てに住んでいます。これが正解だったと思うのは、一戸建てには、管理費が必要ないから。以下は、東洋経済オンラインからの一部抜粋。 新築マンションの管理費のm2単価は、この10年
ぼちぼちマイペースな更新ですが覗いてくださって本当に感謝です😌🙏🏻✨ Instagram ☝︎ こちらも宜しくお願いします♡ 楽天リーベイツでお買い物も楽しく❤︎☟ pippinにてショップをオープンしまし
オープンレジデンシア目黒東山は、東急田園都市線「池尻大橋」駅」徒歩9分・東急東横線・東京メトロ日比谷線「中目黒」駅 徒歩13分の分譲マンションです。
ステキな生活はステキな住まいから。どうもスムハジメです。いつも本ブログをご愛読いただき誠にありがとうございます。実は名古屋市天白区で、少し前からジリジリと地味に人気を博していた物件がありました。住友不動産分譲の「シティハウス植田」です。実は
ステキな生活はステキな住まいから。どうもスムハジメです。今回はプロボノ日記の第8弾「プレミスト藤が丘」購入はいいお買い物?にご回答していきたいと考えております。ブログご愛読者が増えてきましたので、ブログの記事の物件についてのご相談も増えてき
住宅の品質確保の促進等に関する法律(通称:品確法)という法律があります。社会問題化していた、いわゆる「欠陥住宅」に対応する施策として、20年ほど前に成立した法律です。2000年(平成 12 年) 4 月 1 日に施行。その法律の中に「住宅性
にほんブログ村 皆さまの応援のクリックがブログを更新する源になっていますm(_ _)m 今日はご注文のあった施主様宅へ ガラスを選んで頂きました。 図案が決まった後は本来なら工房へ
【住む場所決めるタイミングって難しくない?!】嫉妬回避のそもそもな話
こんにちは! 8歳と4歳の姉妹とにゃんこを育てるワーキングマザーのこうめまるです。 先日長々とママ友への嫉妬について書いたのですが、 書いてみて感じた”そもそも”な話を少し。 私は東京23区内在住。 周りにタワマンなんかもあるエリア。 住ん
9月になりました。建築、インテリア業界はこの秋もまた値上がりラッシュ!納品までに時間が空く案件はこの辺の調整にもドキドキするものです(汗)アルフレックス 大阪ショールーム家具メーカー ″ アルフレックス ″ も9月1日~値上がり(6%UP)とのことだったので年
ステキな生活はステキな住まいから。どうもスムハジメです。毎週本ブログをご愛読いただきありがとうございます。2022年5月から始め4か月程度ですが、なんとか毎週欠かさずに更新が出来ております。ひとえにお読みいただいている読者の皆様がいるからこ