メインカテゴリーを選択しなおす
随分前に夢の島熱帯植物館で撮って来た純白の蘭です、まだ未掲載だったので掲載します、最近は大船フラワーセンターの温室グリーンハウスに蘭を見掛けないのでこれは助かります。アップで二枚撮って来ました、まあまあ綺麗に撮れたと思います、元々蘭は好きなので、特に洋蘭が好きなのですが、高貴な感じがしてとても良いです、これはキャノンのカメラで撮りました。...
バード・オブ・パラダイス ゴクラクチョウカ属の花です、もうこの花はお馴染みと言えるかも知れませんが、その辺には余り咲いていないので、珍しいとも言えます。熱帯の花なので、主に温室に咲いている事が多い様です、花言葉は以前にこの花をアップした時に掲載したので、今回は省きます、長い文章の様な花言葉でした、キャノンのカメラで撮ったけどまあまあ綺麗だと思います。...
新宿御苑温室モスオーキッド蘭の一種二枚です、ずっと前に撮ってまだ未掲載の写真が有ったのでアップします、二枚とも蘭の一種でモスオーキッドと言う花の様です、コチョウラン属だそうです。両方とも余り見掛けない珍しい蘭だと思います、正に温室ならではの南国の花、って感じです、鮮やかで綺麗な写真が撮れたと思います、これらもキャノンのカメラで撮りました。...
新宿御苑温室グアリアンセ・スキネリと言う花らしいです、これもずっと前に撮った未掲載の写真です、最初カトレアかと思ったのだけど。グアリアンセ・スキネリと出るので、そうなのかも知れません、アップで二枚撮って来ました、綺麗に撮れたと思います、勿体ないので掲載させて頂きました。...
新宿御苑温室これも珍しくて面白い蘭だと思います、まだ未掲載の写真が有ったのでアップします、鮮やかで綺麗に撮れたと思います。折角撮って来たので掲載します、紅葉も良いけど、温室の花は一年中咲いているので、これも良いかなって思います、これらもキャノンのカメラで撮ったと思います。拍手ありがとうございました。...
ずっと前に新宿御苑の温室で撮って来た蘭です、未掲載の写真が見付かったのでアップします、余り見掛けない珍しい蘭だと思います。温室ならではの花です、アップで二枚撮って来ました、この頃はまだOLYMPUSのカメラは持って無かったと思うので、キャノンのカメラで撮ったと思います。...
大船フラワーセンターに咲いていたハイビスカスです、なぜか温室では無くて、正面玄関入って直ぐの所に咲いていました、二枚アップで撮って来ました。鮮やかで綺麗な写真が撮れたと思います、行ったらたまたま咲いていたのでラッキーでした、ハイビスカスはアップで撮るのが合ってる気がします。...
コロナのワクチン接種4回目またしても延期になりました、咳や痰、胸苦しさと言った風邪症状が取れないので、この状態では接種出来ないそうで。コロナの検査は既に二回程やって、いずれも陰性だったのですが、たまに微熱も出るしコロナで無くても何かの病気の前兆とか、そんな訳で公園に花写真を撮りに行けないでいます、散歩で撮れなくなったら、過去に撮りためた写真で更新します、でも散歩で写真は続けたいです。写真は関係無い...
新宿御苑温室のパキスタシス・ルテアとバード・オブ・パラダイスと言う花です
新宿御苑温室のパキスタシス・ルテアとバード・オブ・パラダイスと言う花です、バード・オブ・パラダイスはゴクラクチョウカ属の一種らしいです。バード・オブ・パラダイスの花言葉は「天国まで飛んでいける鳥は感情や考えをすべて天国まで運ぶことができる」だそうです、面白い花言葉だと思いました。拍手ありがとうございました。...
新宿御苑温室のブッソウゲ(仏桑花)二枚です、これらは新しいOLYMPUSのカメラで撮ったと思います、上の写真はバックにちょっと玉ボケが入ってる気がします。設定とかしてないで、オートで撮ってるだけなんですが、たまにPモードでも撮ります、遠くを撮るにはやっぱり前のカメラが楽です、でも早くズームのレンズを使いこなしてみたいです。拍手ありがとうございました。...
新宿御苑と大船フラワーセンター掛け持ちで行って来ました、新宿御苑で余り良い写真が撮れなかったのでつい、その足で大船フラワーセンターまで行ってしまいました。写真の花はハイビスカスかと思ったけど、ブッソウゲと出ました、白と赤い花で、紅白だから縁起が良いと思いました、ボツになった写真も多かったけど、良い写真も撮れました。拍手ありがとうございました。...
鮮やかなオレンジの花とアンスリウムと言う植物です、先日新宿御苑温室で撮って来ました、オレンジの花は向きの関係で名前が分かりませんでした、ちょっとだけ玉ボケが入った感じです。アンスリウムの方は、色々な色で沢山咲いていました、撮って来た中から白いのを選んでみました、花なのか、葉っぱなのか良く分かりませんが、一応花言葉は「野望」「熱意」だそうです。拍手ありがとうございました。...
モスオーキッド(コチョウラン属の一種)二種類です、先日新宿御苑温室で撮って来ました、同じモスオーキッドだけど、柄が随分違う様です。花言葉は「愛」「幸せ」「再会」だそうです、インドネシアの国花らしいです、温室ならではの貴重な写真になりました、面白い花が撮れて良かったです。拍手ありがとうございました。...
新宿御苑に温室の写真を撮りに行きました、メチャクチャ暑かったです、結構良い写真が沢山撮れました、温室の外の季節の花まで撮る余裕が無かったので、諦めて帰って来ました。写真の花はアメリカノウゼンカズラと言う花らしいです、花言葉は「生命力」だそうです、これも温室ならではの珍しい花だと思われます、貴重な写真が撮れて良かったです。拍手ありがとうございました。...
エアコンのクリーニングが無事に終わりました、寝室のエアコンが埃で目詰まりして冷えた風が出て来なかったのですが、内部も汚れてたのでエアコンクリーニングをしました。無事に終わって業者の方も帰られました、大分改善されたと思うけど、これで様子を見ます、これ以上冷えない様だったら修理と言う事になりますが、多分大丈夫かと思います。無事に終わって良かったです、写真は関係無いけど新宿御苑温室の蘭とオレンジの花です...
新宿御苑温室で撮って来た白いブッソウゲとレリア・アンセプスと言う花らしいです、白いハイビスカスかと思ったのだけど、ブッソウゲと出たので。もう一つは蘭の一種かと思ったけどレリア属のレリア・アンセプスと出たので、合ってるかどうか自信無いけど、写真は綺麗に撮れました、温室ならではの南国の花です。拍手ありがとうございました。...
新宿御苑温室のパキスタシス・ルテアと言う花です、南国の花だと思われます、アプリで調べたら一発でヒットしました、アップと全体像を撮ってみました。温室ならではの珍しい花だと思います、普段そこらでは見掛けないし、名前も聞いた事無かったです、まあまあ鮮やかで綺麗に撮れました、写真に残せて良かったです。拍手ありがとうございました。...
念願の大船フラワーセンターに行って写真を撮って来ました、余り目立った花は少なかったのですが、取り敢えず咲いている花を沢山撮って来ました。まずは、温室グリーンハウスで撮ったハイビスカスとブッソウゲ(仏桑華)と言う花です、ブッソウゲもハイビスカスの一種らしいです、今日は写真を撮るので精一杯で薔薇のソフトクリームを食べて来なかったのが悔やまれます、記念の品も買って来れば良かったです。拍手ありがとうござい...
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「アナベルのリース2020(1)」「アナベルのリース2020(2)」「アナベルのリース2019」「アナベルのリース(1)基本の形3種」いつも通る道に咲いているお花です。アメリカデイゴ。和名は海紅豆(カイコウズ)。少し前まで真っ赤だったんですが、先日の雨でずいぶんお花が散ってしまいました。秋まで咲き続けるようなので、また載せます。マメ科の落葉低木。南アメリカ(ブラジル及び北部アルゼンチン)を原産とする暖地性の花木で日本へ渡来したのは江戸時代末期だそうです。寒さを嫌うため日本で植栽できるのは、本州南部から沖縄にかけてということなので、北国の方には珍しいかなと思ってご紹介してみました。九州などでは公園に植えられたり、街路樹として利用され、鹿...海紅豆の花★イエローウィン咲く
東京の友達から出張のついでに鹿児島寄るので 天文館で飲もうよ!というLINEが来て 南国はディゴが咲き出したし 屋久島直送の魚を出す店も発見したよ!と 嬉しいLINEに早速返信。 危うくバスに乗り遅れそうになりましたが、なんとバスの運転手さんが待っててくれた😊 今まで追い抜かれたり目の前で去られたことは何十回もあるけど 嬉しかったなぁ😊ありがとうございます♪ 昨夜は仕事のモヤモヤが残っていて ツマミに工夫してストレス解消の夜飲み😊⭐︎春雨サラダ ⭐︎トマトのオリーブオイル掛け ⭐︎鳥から(・・これは欲の塊・・) 翌朝はdankenのアイスラテで充電です。 フェイラー🍒をクリーニング中なので 夏…
新宿御苑温室の風景です、花はもう載せたのばかりだけど、配置が良いと言うかバランスが良かったので選んでみました。雰囲気はまさに南国って感じでとても良いです、温室でしか見れない風景だと思いました、貴重な写真が撮れて良かったです。...