メインカテゴリーを選択しなおす
#呼吸
INポイントが発生します。あなたのブログに「#呼吸」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
初めての太極拳
最近は、やってみたいことは、三日坊主でもよいのでやってみよう!と思っています。 なので、いつかやってみたいと思っていた太極拳の教室に、今日、行ってきました。 新入生は、私だけです。 他の方は、皆さん優雅に体を動かしているようにみえます。 今日は、見よう見まねでよいのでやって...
2023/07/08 21:18
呼吸
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
金曜日の午後はエクササイズからスタート。姿勢を整えて細見えが叶った!
毎週金曜日の午後は浜敏江さんの「はまちゃんエクササイズ」に参加しています。 『呼吸が整う・体幹が安定する・足腰が強くなる・美と健康のための「はまちゃんエクサ…
2023/06/26 17:12
夜瞑想会 ~参加者さんの声をご紹介~
ネガティブはしあわせの道しるべ! 「自分軸で自分らしく輝いて生きる」 精神科医療機関で豊富な経験をもつ 自分軸セラピストMinaty(みなてぃ)です。 は…
2023/06/13 22:27
今週の自分へのご褒美
自分が食べたい物を食べてゆっくりと過ごす時間が自分へのご褒美♪🤗今日は日曜日で仕事休み毎朝の検温をすると今朝は【6/11体温】昨日より 1℃アップ嬉しい✨ …
2023/06/11 20:28
首が痛かったけど水曜スイム練へ
以前から首が痛いのが続いている。もう数年にわたって痛かったのだが、昨日は特に痛かった。 首を動かせないというほどではないのでスイムはしているが、右呼吸で首を横に回した時、戻すとき、ヘッドアップした時、等で痛みを感じる。もともと頸椎が少しズレているというのも原因だと思うが、僧帽筋がガチガチに硬くなっているのが原因だと思う。 寝る時の首の向きや枕のせ…
2023/05/25 12:14
今日は下腹ペタンからの骨盤底筋でした~オンラインでエクササイズレッスン受けてます~
今日の午後は先月から受講し始めたはまちゃんエクササイズでした。 『呼吸が整う・体幹が安定する・足腰が強くなる・美と健康のための「はまちゃんエクササイズ」オンラ…
2023/05/23 15:24
呼吸でもエネルギーは消費できる!~はまちゃんエクササイズに参加しました~
昨日になりますが、金曜日の午後からオンラインではまちゃんエクササイズを受講しました。 『呼吸が整う・体幹が安定する・足腰が強くなる・美と健康のための「はまち…
2023/05/22 15:16
【ボイトレ】何から始める?
良い声を出すとはどういうことなのか?トレーニングはとても大事ですが、重きを置くのは声ではなく呼吸であると言うお話をします。トレーニング…
2023/04/27 10:52
#206 なるべく自然に
近隣の集合住宅にお住まいの方々対象の運動教室、2月に続き2回目終了。 自分より先輩の人たち相手、しかも普段運動してる人は少数派。この先輩達に運動習慣をつけてもらうにはどうしようかと考えました。 とりあえず、今日やることに意義があるので、明日はまた明日考えようと、ゆるい感じでお話しさせてもらいました。三日坊主で全然構わないし、三日続いたら、自分を褒めて下さいねーって感じで進めました。 やったこと。 壁に背中付けて立つ姿勢チェック。これを運動前と後にしてもらい、運動の効果を確認。最初、壁に頭がつかなかった方も付くようになりました。 運動は座って出来る足指の動き改善、つま先の上げ下げ。続いては、立ち…
2023/04/17 11:58
筋トレ時の呼吸のやり方は?鼻と口どっち?理由は?息止める?苦しい?
この記事では、「筋トレ時の呼吸のやり方や理由」について紹介しよう!筋トレ時の呼吸のやり方は?筋トレ時に正しい呼吸法を行うことは、運動の効果を最大限に引き出し、怪我や疲労のリスクを軽減するのに役立つ。一般的な筋トレの呼吸法は、以下の通りだ。下
2023/04/14 06:36
【ヨガ呼吸法】息を長く吐くと得られる7つの効果
『ヨガは呼吸がとても大事』 ヨガをされている方や関心のある方はこの言葉をよくご存知だと思います。 ヨガの呼吸法は「プラーナヤーマ」とも呼ばれています。 ”生命エネルギーをコントロールする” という意味があり、エネルギーを取り入れ、それを全身
2023/04/12 12:37
空気をまとって潜水できるトカゲを激写。水中で「呼吸」してます
1: anipis みごとな水遁の術。 中央アメリカのコスタリカにしかいないアノールトカゲ属の一種(Anoli
2023/04/02 17:26
その不調は口呼吸が原因?今すぐメリットいっぱいの鼻呼吸へ
Rashikune - わたし「らしくね」にたどりつまでの道のりを綴っています。
2023/03/24 21:50
マインドフルネス
こんにちは~! 夜中も雨の音がしていたのですが朝、路面が濡れていたので結構雨が続いていたようです。 でも天気は今日からマークが続きます。しかし、気温が低いのは…
2023/03/24 02:22
呼吸を制する者は人生を制する
今日も遊びに来てくださってありがとうございまぁ~す はじめましての方へ・プロフィール・世の中の人たちが死ぬまで経験しない私の半生愉しい人生を創りたい方はこちら…
2023/03/19 11:21
生命の光
1、2週間前になりますが息子と 菜の花を見てきました。想像以上に 濃い黄色い世界が辺り一面に広がっていました。晴れた日の 空の青に黄色がよく似合いますね。春か…
2023/03/16 22:34
呼吸のことを考えたボディクリーム
ウェルネスボディジェルクリーム ユーカリ&ローズマリーは、潤いのある肌へ導き、香りも良いので、ボディクリームシリーズの中で人気があります。呼吸のことを考えたボディクリームなので、リラックス効果も期待できます。今回は、呼吸のことを考え
2023/03/04 07:54
「呼吸」は人生そのもの
小豆島から帰ってきてやっと6日分の洗濯物と、その他にも気になっていた家の洗濯物を洗い終えました。帰って来てすぐは天気が悪かったし...なにせ我が家のベラン...
2023/02/17 21:27
酸素カプセル 効果に期待
酸素カプセルってよく聞いたりTVで見るけど効果あるの?と思ってますよね?私も思っていました。ただ障碍者になり、…
2023/02/14 18:11
#ショコラ姫とジュジュ #Amebaペット部
更新しました(o´ω`)ノ↓↓ 『#ショコラ姫とジュジュ #Amebaペット部』 こんにちは(o´ω`)ノ今日のショコラ姫とジュジュはこんな感じ♪︎わんこの動画はこちらから(o´ω`)ノ↓↓https://t.co/XDluu7TTO…ameblo.jp ペットランキング ↑クリックお願いします(* ̄∇ ̄)ノ☆★*↓ にほんブログ村 ♡♡ ♡♡♡ ♡♡♡♡ ♡♡♡♡♡
2023/02/13 15:15
#204 呼吸-4
鼻呼吸看板 持久系アスリートのパフォーマンス向上に役立ちそうな物質のひとつが、一酸化窒素です。かつて光化学スモッグの要因とされていた窒素酸化物は、大気汚染の代名詞のように扱われていました。排気ガス、公害のイメージが強いと思います。それが体内で適量産生することで、以下に掲げる働きをすることがわかっています。 <一酸化窒素の体内での役割・働き、そして影響を及ぼすもの> 血行の促進(毛細血管を広げる働き)・細胞に酸素を送り込むこと、免疫機能、気分、性機能などは、体内の一酸化窒素の量と関わっています。 ・気管の平滑筋を拡張する働き→気道や血管を拡張する。呼吸機能に有効。気管が広くなると運動時の酸素運搬…
2023/02/11 19:50
呼吸筋を高める!?
良い呼吸が体にもたらす様々な効果が改めて注目されています。呼吸と言えば肺を思い浮かべがちですが、肺自体には膨 […]
2023/02/11 07:53
『長生きのコツ』
自己紹介 / まずは体験! / LINE公式アカウント / お客様の声 / お問合せ 「いらっしゃいませ!」 『暮らし幸せ、コンサルタント』 やま…
2023/02/10 07:39
#203 呼吸-3
呼吸の続き 普段私たちが呼吸している「空気」の組成は以下の図の通り、窒素と酸素が大部分を占めています。 空気の組成の図↓↓ 空気の組成 目に見えない空気ですが、乾燥した空気1リットルの重さは0℃1気圧の時1.293グラム、1リットルで約1グラムです。1グラムというと軽く感じますが、これが垂直方向に数十km積み重なる(大気圏)ことで地表付近の空気には大きな重さ(圧力)がかかります。1気圧は1㎠あたりおよそ1㎏の圧力、1㎡あたりでは10トン、土砂満載のダンプカーが載っているような大きな力です。 自転車に乗っていると、この圧力の感じが良くわかります。単独走行とドラフティング走行では体力の消耗度がまる…
2023/02/04 17:46
鼻呼吸と口呼吸
太極拳は何か特別な呼吸法があると思っている方が多いのか、習い始めたばかりの方がよく「呼吸はどうしたら良いのか」と質問されます。 足腰の基盤を作り、動きを覚えるだけでもかなりの作業になるので、初めのうちは呼吸については多くを教えません。うちの師匠は、「鼻で呼吸をしなさい」っていうだけです。一通り動きを覚えて、身体をリラックスさせることを学ぶ段になったら、呼吸についても色々と語ることができますが、初めのうちはこれで十分です。 なぜ鼻で呼吸をしたほうが良いのでしょうか。 齋藤孝氏の「呼吸入門」にヒントが書かれていました。 「最近は口で呼吸する人が増えていますが、呼吸は正しくは、鼻でするものです。」 鼻と口の大きな違いは、鼻毛のようなフィルターが存在するかしないかです。鼻毛があるおかげで、鼻から空気を入れた場合には、埃や塵が体内に入るのを押さえたり、外部の気温と自分の体温との温度差がある時に、温度の調整をしたりすることができます。鼻からの方が綺麗な空気を入れることができるってことですね。 口で呼吸をすると、喉の奥の扁桃器官に直接外気が当たるため、ここが乾燥して免疫力が落ちるそうです。扁桃には身
2023/01/27 17:51
呼吸は正直な心の状態を示している
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 呼吸はその時の心の状態とリンクしていると言われています。 これから入試シーズン。…
2023/01/23 20:16
モモちゃんzzz&頻尿?!
1月20日~2月3日<節分>までが大寒です。 予報では、来週すごく寒いそうです気を付けて過ごしたいと思います 寒いとモモちゃんこたつ周りで転がっている時間が…
2023/01/20 09:05
全身麻酔の手術はトラウマになる?
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!今日は、人工呼吸器をつける全身麻酔について、書いておきますね。部分麻酔だと、自発呼吸が妨げられないのですが、全身麻酔の場合…
2023/01/16 16:18
呼吸を整えてから
呼吸を整えてから,ソフトテニスに関してアドバイス、指導を行っていきますので質問があればどんどん してくださいねかならず私の言うとおりにすればうまくなりますから勝てますからここを 覗いたあなたはラッキーかもしれませんよ!人生をも変えてしまいます!
2023/01/12 06:33
#202 呼吸-2
持久系アスリートにとって最大酸素摂取量が向上することは、パフォーマンス向上に即繋がる重要事項。体内の毛細血管を増やすことと共に大切なことは、取り込んだ酸素の有効利用。そこでその根幹の呼吸に関して、おさらいしつつまとめてみました。 今回は「二酸化炭素」に関して。 新鮮な空気 酸素飽和度(ヘモグロビンと酸素の結合割合) 95%~99%人の赤血球は95%~99%の酸素を含んでいる。赤血球中のヘモグロビンのうち酸素と結合しているヘモグロビンの割合を酸素飽和度で示す。血中の酸素は常に血液から細胞へと送られているので酸素飽和度は100%にはならない。仮に、酸素飽和度100%とは、酸素とヘモグロビンの結合が…
2023/01/08 11:02
眠れないスイッチもあるよ
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!以前、神経系が突然暴走するときのスイッチについて書きました。パニック障害については、ここをクリック(^_-)-☆過食につい…
2023/01/06 15:56
リダクション (還元) の話 2
みなさん、こんにちは。 サラッと「還元」の「おさらい」をしてみます。 1、酸素を失うこと2、水素を得ること3、電子を得ること 今日の話は「3つ」の中の「一番上」のコレです。 &
2023/01/03 08:09
右上左?どっちに向いて寝たらいい?
Grazie🌄 最近、歌う人が少なくなったなぁパートナーがポロリと口にする。昔は、ご近所さんから、道を歩くと、窓から、誰かが歌う声が聞こえたり、家でも、両親がレコードや音楽番組に合わせて、歌ってものだ家事をしながら歌う私に、そうつぶやく。SAS(睡眠時無呼吸症候群)検査をした方がいいのかなと思うくらい、特に寝ている間、呼吸がひどく浅いことを今年自覚した私。日中の眠気や倦怠感といった症状はなく、また先月か...
2022/12/28 16:13
病院・除雪・ジンギスカン どれにしようかな? σ(∧_∧;📒 カロリー集計 12月 26日の分📙
体重「88.8㎏」から、ダイエットを始めました。「米」「パン」「麺、(十割ソバを除く)」を食べない生活を「2020年11月」から継続してます。恐ろしき「人体実験中」です。 (°◇°;) 💦 ひえっ ひえっ目標は「BMI=22%」(体重 62㎏)の維持です。今日は、火曜日、休日シフトの日です。やっぱり、週休2日で、日曜日が休みの仕事を探そう。火曜日だけじゃ、全然、やりたいことが出来ません。仕事を退職するまで、あと「9...
2022/12/27 20:20
「息」
2022/11/26 00:45
【呼吸】呼吸と心の安定との関係
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 2022年11月24日は射手座の新月。新月の時刻:午前7時58分今日から11月3…
2022/11/24 10:39
食べない喜び 無意識レヴォリューション☆彡
Grazie🍂 ”不食”と言う言葉を初めて聞いた20代。その後、プラナ(気)だけで生きるブレサリンを世界に広く知らしめた、オーストラリアのジャスムヒーンさんの著書を購入。ブレサリアンとは、ブレス=呼吸で生きる人。食べないことで、数時間の睡眠時間しか必要にならないこと。瞑想を日常の日課。ブレサリアンではないご家族の生活スタイルに合わせるため、睡眠時間を多くする必要がある時は、ジャガイモを食べる。本に書か...
2022/11/17 21:17
「今、ここ」の難しさ
じっと目を閉じて、意識を「いま、ここ」に集中すると、 すぐに、雑念が湧いてきます。 「ア~、昨日の仕事、あの時
2022/11/15 21:38
姿勢が整っているかどうかは呼吸でわかる
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 11月に入り、我が家地域では最低気温が1ケタの日が続くようになりました。 ただで…
2022/11/05 11:14
站椿功で宇宙に引き込まれる
岩波先生のとこ行きだしてから、養生氣功教室バイオクラスで氣の開閉とか何やってても、回を追うごとに変化が早くなった。心や感じている質感もがらっと違う。二年前にバイオ先生が背骨はアンテナでみたいなこと教えてくださったけど、やっと実感した。 今日の站椿功で目を閉じた瞬間いきなり真っ暗な宇宙に引き込まれて、びっくり。こんな真っ黒の暗闇、経験したことがない。外の音は聞こえている。でも自分は音のない宇宙に…
2022/10/28 15:28
#199 呼吸-1
「呼吸の科学」を読み進めていて、今までと違う視点から呼吸を考えています。 自分で試すのが一番手っ取り早いから、実験中↓ BREATH: 呼吸の科学: ジェームズ・ネスタ―, James Nestor, 近藤 隆文 + 配送料無料 www.amazon.co.jp マラソンランナー、トライアスリート、自転車乗りなどなど持久系アスリートにとって、最大酸素摂取量を上げることがパフォーマンス向上につながると信じてきたし、その値を上げて行くことがトレーニング目標の一つになっていることは、疑いの余地がなかった。酸素を取り入れる能力の最大値が高ければ、それだけ余力を残しつつスピードの維持ができるものと思って…
2022/10/23 18:04
岩波英知先生の誘導瞑想七回目 分裂していた自分が統合される
今日の誘導瞑想は、りくろーおじさんでアップルパイ食べて、くくるでたこ焼き食べる途中下車に過ぎないんだからねっ。ねっ。 新幹線で無痕かっさ板で顔頭首肩上腕がしがし。先輩ブログにあった、昔岩波先生がやってくださったという目の周りの筋を弾くのめっちゃゆるむ。三角筋の前側…
2022/10/21 23:39
緊張をベストパフォーマンスに繋げよう!
緊張する事は悪い事ではなく、むしろ良い事です。パフォーマンスを最大に発揮する為に緊張を利用しましょう。練習すれば頭が真っ白になる事はありません。冷静でいる方がどんなスポーツの試合でも有利です。練習方法を教えます。
2022/10/16 16:11
溢れ出た愛と大切な人
先日、ブログに「愛」という言葉を使ってから、過去に一度書いた自分の体験を、もう一度シェアしたいと思うようになりました。見つけだした記事の投稿日は2015年5月…
2022/10/13 17:37
岩波英知先生の誘導瞑想五回目
誘導瞑想が怖くて現実逃避のヤケ食い夜更かししちゃって、横になったの二時間ちょっと。ま、日中呼吸五時間やるつもりでかなり、寝ちゃってたし。激安マッサージも一時間行ったし。富士山登ったときだって山小屋で二時間横になっただけだもん!と思ってみる。いやいや、次回はもっとちゃんと寝よう。 朝起きて氣功やって、お風呂入ってストレッチ。新幹線の中で「
2022/10/05 21:36
体からのメッセージ 「はるのいざない」が大切にしていること
東京・千駄ヶ谷のリラクゼーションサロン「はるのいざない」。大切にしていることの二つ目は「内受容感覚」、体からのメッセージを受け取るということです。 「内受容感…
2022/10/03 21:08
古稀三名でのカラオケ
前回が4月19日なので、5ヶ月ぶりの古希3名でのカラオケ、興がのり、なんと6時間、コロナ禍で浅くなった呼吸の活性化を実施! 今回ははじめて曲の記録取りに成功! 以下に、 霧の中の少女、酒よ、恋をす
2022/10/01 19:31
認知行動療法がなぜ効かないのか?
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!認知行動療法CBTは、とても効果のある心理療法として知られています。考え方のゆがみを正して、よりよく生きることができるよう…
2022/10/01 18:12
呼吸を合わせる
こんばんは! すっかり夜になってしまいました。 日本のTVで合気道をされている方のお話しを見ていたんですけど「相手の呼吸と合わせることが大切」とおっしゃっ…
2022/09/28 12:00
不良姿勢は呼吸に影響を与えるのか?
呼吸をするための構造はとても複雑なため、不良姿勢が継続してしまうと呼吸をする上で重要な横隔膜の運動の低下や、胸郭の可動性低下に伴う肺での空気の取り込みを悪くし、結果として呼吸が浅くなる状態になります。
2022/09/21 09:43
次のページへ
ブログ村 151件~200件