メインカテゴリーを選択しなおす
こんばんは😃仕事が休みだったというのに何かと忙しくしてました指の傷の抜糸は無事に終わりました‥がっ絆創膏、もう貼らなくていいですよ〜形成外科の先生はそう言った…
酸素カプセル(O2カプセル)個人のレンタル料金は?自宅に置ける!
酸素カプセル(O2カプセル)の個人レンタルを考えてるんだけど、レンタル料金はいくらなの?SNSでも流れている酸素カプセル(O2カプセル)レンタルの広告。しかし酸素カプセルのレンタル料金は公式では公表されていないようです。しかしSNSでレンタル料金を書いている方などいましたので、そちらをご紹介したいと思います。
酸素が充満したカプセル こんにちは、本ブログ記載主のトーターです。 先日、何かの記事で見かけたのですが、巷では「酸素カプセル」というものが出回っているようでして、知名度もそれなり...
介護士のおじさんです。 夜勤明けで身体ボロボロ 徹夜で働き自律神経の乱れが強いです。 寝て起きても錆びたブリキ人形のように 身体が重い… こんな時は高気圧酸素ルームです。 そんな時はよく行くんですよ。 壊れかけた身体を超回復させます。 夜勤明けは高気圧酸素ルーム 夜勤の勤務時間は 17時出勤 翌日11時退勤(休憩1時間) 残業込みで17時間労働でした。 とにかく長い。 誰がやるんだこんな仕事😨 こんな働き方を続けていれば 身体ボロボロです。 酸素の力で身体をメンテナンスします。 酸素ルームは一畳程度の小さな個室です。 エアコン付きで快適。 緑色の室内はリラックス効果もありますよね。 30分のコ…
週末、次男の新人戦がありました。 新チームになっての初戦 大会会場はわりかし近くにあり、妻の体調もいいことだし、会場にエレベーターがあるのもしっていたの…
先日、次男から、「今度、酸素カプセル入ってきたいから、ちょうーだい」 と言われました えっ?ですが、聞くと、週末から始まる秋大会(新人戦)に向けて、試合…
酸素カプセルを初体験!昨日は整骨院で治療。相変わらず体をひねる動きが全然出来ていないようで、なかなか回復の兆しが見えてきません。全ての元凶は腸腰筋の硬さの…
3月24日 酸素カプセルと読書の日 やっとの思いでスポジムの風呂に入りに行きました 久しぶりに食べる白米は美味しい😭
3月24日 金曜日 曇り時々小雨 今朝のTweet Tweet画像は 舞ちゃんお弁当抱えて今日も元気溌剌ですね。朝ドラの良さは、この元気をお裾分けしてくれるヒロインの笑顔にあるのでしょうか?容姿をかれこれ言うのはハラスメントとなる時代ですが、「笑顔良し」ってやっぱり良
3月10日 酸素カプセル再チャレンジ✊ れいわ新選組のオーナーズ第一回総会にズームで参加してみました
3月10日 金曜日 薄曇り 朝散歩は休んで 窓からの朝景色です。 今朝のTweet日の出は本当にチラッとでした。こういう日はテンションが上がりませんね〜 卵を3個使って焼いた卵焼き(野菜とシラスをちょこっと入れてます)焦げすぎず ひっくり返しても壊れず 割合うまく
3月3日 洗濯機修理をネット依頼 手続き成立まで大変でした😮💨 酸素カプセルの初体験はよく分からんでした 😁
3月3日 金曜日重たい朝空、この後 お日様は雲の中に突入で束の間の日の出でした。 今朝のTweet珍しく6時過ぎまで起きられませんでした。なので 朝の散歩はやめてドタバタと朝のルーティンをこなしました。そうだそうだ、買ってきてたさつまいもを焼いてしまおう。YouTube
モモちゃんがわが家に来ているときは夕方散歩させています ブレブレの写真ですいません モモちゃん 先週の土曜日この日はブルブル寒い日でした。 …
夕ご飯の前 bijouとヒーリング体験 ⑩ ~ 酸素カプセル~
今日は bijouのプロシャンデイでしたまた あらためて書きたいです今 書いてる2泊3日の旅行記このままでは 年内に終われない。。。年をまたぐか 1日に何回か投稿するか考え中なの1回を 長ーくするのは避けたいのですつづきです写真はないので文字でホテルでゆっくりしようと早めに宿に戻り浜名湖が見渡せるラウンジでママはお茶を bijouはかぼちゃクッキーをいただいてしばしぼーっと部屋に戻ってふたりで 2時間半 お昼寝しちゃった...
いよいよ明日は富士登山競走です。 しかも山頂コースです。 最近短い距離でもすぐ疲れるので完走できるか不安です。明日は暑そうなのも困ります。 ということで、少しでもパワーアップして臨めるように朝、酸素
いざ中央アルプススカイラインランに向けて駒ヶ根へ・・その前に酸素カプセルからのWINSに行ってしまいました
明日は中央アルプススカイラインラン。 朝早いので会場近くの駒ヶ根で前泊することにしました。 そして11:05新宿発の高速バスに乗る予定も、子供の通学と一緒に出たので新宿着がかなり早くなりました。 暑い
6月6日(月)今回の「行った気になる工場」は、㈲後藤板金さんです!
さて、忘れたころにアップされます動画『Doyu(どーゆー)会社?!行った気になる会社・工場見学』、今回紹介するのは第20弾、板金工事一式、太陽光発電・蓄電池設…