メインカテゴリーを選択しなおす
昨年の12月の中頃から体調を崩してから、今もなお体調不良は続いています・・・。 体中の痛みが特に辛いかもです。 けれど、体の痛みは今始まったことではなく10年…
ご訪問ありがとうございます!断捨離で人生を変える実験中。やましたひでこ公認断捨離®トレーナー岐阜のわらやまゆみです。 宙に浮くトイレをポチッとしていただ…
なななななんと!!1年前は一袋650円前後で買えたヒジキが、今日買おうとしたら918円!!!ムーーーーーーーーリーーーーーーーーー同じように少し前は280円前後で買えた洗濯用粉剤(900g...っていうか、何なんだよ900gって!!🤬🤬🤬)が、390円!!ムーーーーーーーーリーーーーーーーーーあーーーーもうあたし、何も食べずに生きられる体になるように進化したい神様、お願い!!あたしを不食の人に進化させてくださぁああああああ...
Grazie🍂 ”不食”と言う言葉を初めて聞いた20代。その後、プラナ(気)だけで生きるブレサリンを世界に広く知らしめた、オーストラリアのジャスムヒーンさんの著書を購入。ブレサリアンとは、ブレス=呼吸で生きる人。食べないことで、数時間の睡眠時間しか必要にならないこと。瞑想を日常の日課。ブレサリアンではないご家族の生活スタイルに合わせるため、睡眠時間を多くする必要がある時は、ジャガイモを食べる。本に書か...
いじめ、虐待、不登校、引きこもり、離婚、ネグレスト、DV、依存症、ハラスメント、8050問題…これらが全部、自分の親子関係から、来ていると知っていますか?あら…
息子が生まれてからの物語99話目。 前回の続き。 『息子の誕生』←ここからスタートしてます。 2013年、夏。 息子は17歳、 特別支援学校高等部2年生。 毎日元気に過ごしている。 その秘訣の1つが食生活の変化。 私は少食や不食に興味を持ち始め、 朝食に自家製ジュースに変えた。 りんご・キャベツ・ブロッコリーのジュース 低速ジューサーを購入し、 季節の果物や家庭菜園で採れた野菜を ジュースにする。 息子も一緒に飲み始め、 息子の朝食は、ご飯食が果物食に変わり、 その後、私と同じ自家製ジュースのみとなる。 食事や健康には色んな考え方があるが、 私がこの時期に取り入れた考え方が2つ。 1つは、食事…
久しぶりにテレビを見てみたら、この荒ぶる天候のせいで野菜が豊作すぎたり、出来が悪かったりと、市場に出せない物が増えているそうです。昨日も三浦大根が出来すぎて、捨てるしかない事態が起こっているという話を耳にしました。またこれらのニュースを目にする少し前、ある農家の方が食料難について動画をあげていらっしゃいました。偶然はないので、見る必要があってのこの流れになったのだと思いますがその後、ちょくちょく食糧難という言葉を目にするようになっています。これまでも、こういう話は結構よく耳にする話でした。輸入している食料の流れに滞りがあったりとか、魚だと不漁だったりとかそれによる値段の高騰等、決して珍しい話ではなかったですよね。でも今回の話は、そういう次元の話ではなさそうです。夏くらいから、本格的にそういう流れに突入するようで...食料難に向けて