メインカテゴリーを選択しなおす
【続き】 ガイドを作るだけで、時間が掛かりあまり先に進むことが出来ませんでした。 今回は本体部分になる「2×4材」を加工していきます。 依頼の長さに対して、私の在庫(端材含む)では少し足りないので、 端材を接合して調整しますが、まあ、いつもの通りです。 【接合】 在庫品を3つ見つけて来ましたが、長さが足りません。 継ぎ足して使います 3本は300㎜しか無いので、更に端材を探して継ぎ足します。 画像でも分かる通り、同じ2×4材でも何故か幅が同じでは無いのです。 前回も書きましたが、細かいことは気にせず、先ずは「形」にします。 【ダボ接ぎ】 今回は、試作品でもあるので「ダボ接ぎ」で接合してみます。…
【コキアでほうき?】 まだ赤い部分もありますが、私の情報源である「YouTube動画」では、「早めに 刈り取って加工するのもあり」とあったので、寒くなる前に挑戦してみます。 我慢できずに引っこ抜いてみます 右側の方が未だ赤いのに、右側を抜いてしまった。 【何でもやってみよう】 同居している日日草を傷つけない様に、スコップで掘りながら引っこ抜きました。 思ったより根は短く小さかった プランターが小さかったのか?もっと根が張っているのかと思いましたが、 「こんなもん?」程度で簡単に抜けました。 ある程度土を掃って、次は種などを取り除きます。 【素手で作業】 種や枯れた部分を取り除くには、くしや手袋…
最近は、やってみたいことは、三日坊主でもよいのでやってみよう!と思っています。 なので、いつかやってみたいと思っていた太極拳の教室に、今日、行ってきました。 新入生は、私だけです。 他の方は、皆さん優雅に体を動かしているようにみえます。 今日は、見よう見まねでよいのでやって...
3月15日(水)『e-doyu』がリニューアルされる予定です
同友会の組織活動支援システム『e-doyu』が、近々リニューアルされるようです。併せて、『全国データベース会員検索』も変わる予定。会員のみなさまにとっては、さ…