メインカテゴリーを選択しなおす
自分に近づく者を即死させてしまう男の運命は?記憶を失った男が周囲の人たちを全滅させてしまう物語。 アマゾンプライムビデオで鑑賞です。 2017年制作・カナダ・93分 監督 キャロライン・ラブレシュ、スティーヴ・レナード 脚本 キャロライン・ラブレシュ、スティーヴ・レナード ジャンル SF、スリラー ネタバレ度40%(後半ネタバレ度90%) あらすじ リアムは交通事故を起こし記憶を失っていた。助けを求める為、町のレストランに入ると人々は全員、死亡していた。 原因不明の中、リアムは生存者を見つけ、話しかけようとするが・・近づいた瞬間、相手は即死。 大気中に汚染されたウイルスがあるのでは?と模索する…
アメーバブログ『yutake☆イヴのモノローグ』の 映画記事です。登録・関連TBご自由にど~ぞ♪警告出てブログ訪問できない方ごめんなさい。
にほんブログ村プロフィールもつけてみました✨ランキング参加してみました✨よろしければポチッと応援、お願いします🥺🤲元気になります☺️🐥いつもありがとうござい…
★ウエストサイドストーリーをみて純愛の継続性を想う スキー場の映画 素晴らしきかな人生 ホイールオブタイム【アマプラ備忘録】
ウエストサイドストーリー 純愛ものですが、要はルッキズムの極致もいえる。 例えば、初恋の人と結婚したらどうなったのか⁈ やはり、現実世界の子育てとかでバトルバトルで、純愛ストーリーが一生続くわけないなと思いつつ。 愛に生きる世界を妄想しました。中年の色ボケはロクなことにならないので、 教訓と
こんにちは、まあ子です。 久しぶりに子どもたちと一緒に、映画を観てきました。 観てきたのは「身代わり忠臣蔵」。 ムロツヨシさんと川口春奈さんが出演されている、コメディで楽しめる歴史モノです! まあ子 小学生でも楽しめることを伝えたくって!
にほんブログ村プロフィールもつけてみました✨ランキング参加してみました✨よろしければポチッと応援、お願いします🥺🤲元気になります☺️🐥いつもありがとうござい…
意味不明、不快、理不尽すぎるなど、数々の感想で盛り上がる本作。根本にはユダヤ教のヨブ記があることを念頭に置いて観るとよいでしょう。
映画【トゥルーマン・ショー】おつまみ【海老のライスペーパー揚げ】
映画【トゥルーマン・ショー】の考察記事です。 自分の人生を疑った時に観る映画。 一味違った考察記事を是非ご覧下さい!!
「ゲット・アウト(2017)」感想。人種差別とホラーを掛け合わせた新しさ、そして観客を驚かせる構成の妙が冴える!
主に脚本を分析し、何故面白いと感じたのかを考察しています。
映画『サン・セバスチャンへ、ようこそ』☆名画に紐づけて噛むほどに味わえる(^^)/
アメーバブログ『yutake☆イヴのモノローグ』の 映画記事です。登録・関連TBご自由にど~ぞ♪警告出てブログ訪問できない方ごめんなさい。
【映画紹介だよ】「ペット・セメタリー」恐怖とは何かを問う究極の物語
ブログを読んで頂き、ありがとうございます。映画紹介になります。今回は、私が中学生の頃、心震える恐怖を味わいながらも夢中で見たホラー映画「ペット・セメタリー」を…
アメーバブログ『yutake☆イヴのモノローグ』の 映画記事です。登録・関連TBご自由にど~ぞ♪警告出てブログ訪問できない方ごめんなさい。
アメーバブログ『yutake☆イヴのモノローグ』の 映画記事です。登録・関連TBご自由にど~ぞ♪警告出てブログ訪問できない方ごめんなさい。
映画『ジャンヌ・デュ・バリー 国王最期の愛人』☆マイウェンが魅せるジャンヌの生き様!
アメーバブログ『yutake☆イヴのモノローグ』の 映画記事です。登録・関連TBご自由にど~ぞ♪警告出てブログ訪問できない方ごめんなさい。
カラーパープル、オープニングから心を鷲づかみされました。 ミュージカル好きな私にはたまりませんでした♫ 歌もダンスも迫力満点! ニコニコしながら身体はついついスイング。 もう最高でしたよ!! 歌から芝居への流れもとてもスムーズでした。 そして歌とダンスはさすがです。とってもパワフルで元気をもらえます。 外人さんは迫力ありますよね~ミュージカルの舞台があったら是非観てみたいです。 2時間20分はあっという間もっと見たかった。 話しの内容は黒人の姉妹セリーとネティ。 姉のセリーは夫から虐げられ奴隷のような扱いを受け耐えて生きていた。 そしてセリーとは正反対の強い女性ソフィア、そして夢を叶え歌手にな…
出典元: あらすじ ロンドンでひとり暮らしをしている独身32歳のブリジット・ジョーンズ(レネー・ゼルウィガー)は、お正月休みに実家へ帰省するが、ちょっと憂鬱。それは毎年母親のパメラがターキー・カレー・パーティを開き、退屈な中年男を紹介して
【2月観た映画】今月のエモ活【ゴールデンカムイ、ウォンカとチョコレート工場、ゴジラ-1.0、ゲゲゲの謎】
今年に入ってから観た最近の映画を紹介するね。 「やりたいことやったもの勝ち!エモ消費」を今年の抱負に掲げているので、毎月「エモ活」と称して楽しかったことを記録しているよ。 【エモが溜まったら更新】エモ活日記|重ねおり|note エモーションを揺さぶる活動、エモ活(※辞書には載ってない)を記録するマガジン。大体月1〜3くらいで書いている。エモを揺さぶ note.com エモーションをガンガン揺さぶって楽しい人生にしていくぞ…! 去年は月1ペースで更新してたらエモが渋滞しすぎて一気に書くのがしんどかったので、今年は月2〜3ペースで小出しにしていきたい
にほんブログ村プロフィールもつけてみました✨ランキング参加してみました✨よろしければポチッと応援、お願いします🥺🤲元気になります☺️🐥いつもありがとうござい…
映画「女王陛下のお気に入り」のあらすじと感想【嫉妬と野心はいつの世も同じ】
ゆっちゃんこんにちは、映画マニアのワーキングマザー、ゆっちゃんです。先日、「哀れなるものたち」を観に行ってきました。あまりにも衝撃的で見ごたえある作品だったので、ヨルゴス・アンティモス監督の他の作品を観ようと思ったわけです。時代背景は、こち
★アマプラ備忘録 沈黙の艦隊 オールオアナッシング アリータ リーチャー タイムリミット
★★★★オールオアナッシング 大学フットボールの密着ドキュメンタリー。昔から人気No.1のミシガン大学のアメフトチームの2017年シリーズのストーリー。英語字幕可。 教訓は、ケガしないようにしよう! ★★★★沈黙の艦隊 マンガでも読了してます。この手の作品はかなり好きな方なので、楽しめました
ハロー!ドイツ・ベルリン在住のユキです。 (初めましての方へ。自己紹介は コチラ です 🧏🏻♀️) 今回は映画好きな私が、映画にまつわる、たわいのないお話を書いていきます。 🧏🏻♀️ 「どうぞ、お付き合いくださいませ。」 Dances with Wolves 皆さんは...
【映画】複雑な想いで観終わった。映画『Dr.コトー診療所』(2022)
本ページはプロモーションが含まれています そうなのだ。 元々、離島における医療とは?というものも問うドラマだった。 それを思い出した。 ⇒Dr.コトー診療所(2022) 最初のドラ...
1、作品の概要 『ディア・ドクター』は日本の映画。 2009年6月27日に公開された。 『ゆれる』『すばらしき世界』の西川美和監督作品。 脚本、原作も西川美和。 主演は笑福亭鶴瓶。 瑛太、余貴美子、井川遥、香川照之、松重豊らが出演している。 音楽はモアリズムが担当。 エンディング曲はモアリズム『笑う花』 上映時間は127分。 第33回日本アカデミー賞で優秀作品賞、最優秀脚本賞、優秀監督賞、最優秀助演女優賞(余貴美子)をはじめ10部門で受賞。 2024年2月現在、アマゾンプライムビデオで配信中。 無医村だった神和田村で、診療所の医師として勤めていた伊野治がある日失踪する。 2、あらすじ 人口10…
映画『タクシードライバー』深掘り考察: 都市の孤独と救済の模索
1976年に公開されたマーティン・スコセッシ監督の映画『タクシードライバー』は、アメリカ映画史において特異な位
【独り言】家族や自分の老後を考えてしまう「83歳のやさしいスパイ」
『83歳のやさしいスパイ』は2020年公開でチリ、アメリカ、ドイツ、オランダ、スペイン合作の映画です。ドキュメンタリー風の映画で、高齢者施設の虐待疑惑を探るため、探偵事務所が83歳の高齢者を雇い、施設に入居させて真実を突き止めるという内容のものです。自分や家族の老後を考えさせられる映画でした。是非、観てください。
恐怖の隣人トラブルを描いた物語。あり得ない展開で言葉を失いました。後味悪い胸糞系。 アマゾンプライムビデオで鑑賞です。 2017年制作・89分・アイスランド、デンマーク、ポーランド、ドイツ合作 配給 ブロードウェイ 監督 ハーフシュティン・グンナル・シーグルズソン 脚本 ハーフシュティン・グンナル・シーグルズソン ネタバレ度40%(後半ネタバレ度90%) あらすじ アトリは妻/アグネスにAVビデオ鑑賞がバレて夫婦関係は悪化、家を追い出されて実家で暮らすことに。 アトリの母/インガ、父/バルドウィンは隣人夫婦と庭の木の件で険悪な関係だった。 そんな時、愛猫が行方不明になり、隣人夫婦が原因だと決め…
「仁祖実録」に記された怪事件を題材に、盲目の鍼医が謎めいた死の真相を暴くドラマを描き、韓国で大ヒットを記録したサスペンススリラー作品。
流石はヨルゴス・ランティモス。奇妙な雰囲気ムンムンです。『聖なる鹿殺し』が好きな人はめちゃくちゃオススメ。『ロッキー』『フラッシュダンス』好きにもおすすめです。
観てきました。 ↑これ。 映画館に行くのはたぶん数年ぶり。『カメラを止めるな!』以来。カメ止めが2017年公開らしいので、6年?7年?ぶりみたいです。 いや…
出典元: あらすじ ニューヨークに暮らすキャスリーン(メグ・ライアン)は、この朝も恋人のフランクが仕事で出かけたのをしっかりと見届けると、急いでパソコンを立ち上げネットに接続する。”ユー・ガット・メール”キャスリーンはハンドルネーム ”N