メインカテゴリーを選択しなおす
1、作品の概要 表題の『あひる』『おばあちゃんの家』『森の兄妹』の3編からなる短編集。 『あひる』は2016年に文学ムック『あべるのがおそい』に収録。第155回芥川賞の候補に上がる。 書き下ろしの『おばあちゃんの家』『森の兄妹』を加えて2016年11月に単行本が刊行されて第5回河合隼雄物語賞を受賞。 平凡な日常に潜む不穏さを描いた作品(たぶんw) 2、あらすじ 『あひる』 主人公の『私』は父母と3人暮らしで静かな日常を送っていたが、諸事情で譲り受けたあひるの『のりたま』が来てから生活が一変する。 地元の子供たちが『私』の家に遊びに来るようになり、両親も喜んで歓待するすようになる。 しかし、『の…
【本】村上龍『MISSING 失われているもの』~幻想的な世界の中で、自己の深層心理へと潜っていく~
1、作品の概要 『MISSING 失われているもの』は、2020年3月に刊行された村上龍の長編小説。 村上龍が主催するメールマガジン『JMM』にて2013年~2019年に連載され、『新潮』2020年1月号に掲載された。 幻想小説のようでありながら、私小説的な内容でもあり、自身の母のことなどについて語られる内容となっている。 2、あらすじ 失われているものが何かを確かめるために女優の真理子と再会した「わたし」は、時空がねじ曲がったような奇妙な世界に紛れ込んでしまう。 タクシーに乗ってホテルに戻ることで正常な世界に戻ることができたが、不可解なで出来事が続き、「わたし」の意識は混迷を続けていた。 事…
【本】高瀬隼子『おいしいごはんが食べられますように』~まったくゴハンが美味しく感じられない物語。閉鎖された職場でのざらついた人間関係。~
1、作品の概要 『おいしいごはんが食べられますように』は、高瀬隼子の中編小説。 第167回芥川賞受賞作品。 『群像』1月号に掲載され、2022年3月に刊行された。 職場内の閉鎖的な人間関係と、その摩擦を描いた。 2、あらすじ 二谷は、埼玉営業所に異動になって数ヶ月、仕事にも慣れて平穏に日々を送っていた。 誰にも優しくていつも笑顔の職場の同僚の女性・芦川さんと、なんとなく付き合うようになるが、彼女の作る「きちんとした」食事にどこか辟易していた。 二谷に淡い好意を寄せる同僚の押尾と飲みに行った時に、「二谷さん、私と一緒に、芦川さんにいじわるしませんか」ともちかけられるが・・・。 おいしいごはんが食…
[ 問題 ] (難易度3)代表作にちなんで、命日を「河童忌」という作家は誰? 選択肢 夏目漱石 太宰治 森鴎外 芥川龍之介 伊佐坂難物 答え → 芥川龍之介河童忌(かっぱき)とは、芥川龍之介の忌日(きにち)。7月24日だね。小説「河童」では、河童の国に迷い込んだ(と主張する)男が描かれているよ。河童という存在を通して、人間そのものや社会に疑問をぶつけ、批判もしてるんだ。河童は、青空文庫でも読めるよ。 >> ...
【本】500記事達成記念!!愛媛の中心で読書愛を叫んだケモノ!!好きな作家さんと読書への愛を語りまくる!!
☆500記事達成!!読書ブログのはずなのに読書記事少ないよねぇ・・・☆ 500!! 500!! 500!! 500ぅぅぅっぅぅぅぅぅぅうぅぅぅぅぅぅぅうぅぅぅぅ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 500記事達成やでぇぇっせぇぇえxぜええぜzせ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 魚ぉぉぉぉぉぉぉぉぉおぉぉぉぉぉぉぉぉぉおぉぉぉぉおぉぉぉおぉっぉおぉぉ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! すごいやん・・・、俺!! やったやん・・・、俺!! すごいぜ・・・、俺!! オーレ…
大学生であり、小説家の人間六度さんは「急性リンパ性白血病」と戦った記録がリアルで涙しました。
家族開運カウンセラーの美空幸希です。 幸せになるのも不幸せになるのも、実は姓名次第。それに気づいてしまった私が私達のような不幸な家族を救いたい。そんな思いで姓…
釧路湿原を見下ろす高台に ポツンと立つ 家族経営の小さなラブホテル 「ホテルローヤル」 経営難からついに廃業することとなった ラブホと 関わりを持つことと…
瀬戸内寂聴をモデルにした小説、 「あちらにいる鬼」を読みました。映画化されて、11月に公開予定だそうです。 瀬戸内寂聴こと主人公、長内みはる役の寺島しのぶが、 リアルに剃髪シーンを撮影されたと話題になっていたことで、 私はこの本のこと、映画化を知りました。 そして、 何よりもこの本の作者であるのが井上荒野。 荒野の父である作家の井上光晴と不倫関係の瀬戸内寂聴、 そして母である井上光晴の妻の3人の関係をモデルに書かれた小説だということに、衝撃を受けました。 娘が父と母、父の不倫相手のことを小説に書くって、どういうこと? 私のこの本への興味の始まりは こんな感じでした(^_^;) あくまでも小説な…
定期購入 BL漫画 純情ロマンチカ 25巻 宇佐見家せいぞろい!?美咲の覚悟
アニメ化もされ、BL漫画としては大人気の純情ロマンチカの最新刊が発売されました。 今回は、25巻です。BL漫画で25巻は異例な長さだと思います。それだけファンも多く、知名度もある作品。 今回も比較的ゆっくりな展開の作品ですが、緊張とドキドキする展開です。 前回ではウサギさんのお母さんが登場!今回も出てくるのか?という期待もあります。では詳しくみていきましょう。
小説家代表作は「伊豆の踊子」「浅草紅団」「抒情歌」「禽獣」「雪国」「千羽鶴」「山の音」「眠れる美女」「古都」などノーベル文学賞受賞1899年(明治32年)6月14日生れ川端康成 年齢年表0歳 大阪府で生れる。1歳 父が死去。2歳 母が死去。
【TV CM】SpotifyのCMに、DEEN池森秀一さん&長井短さん!|お茶の間に池森さんだ✨
おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ今回はテレビCM・音楽の話題📺🎶 あなたは、「Spotify(スポティファイ)」をご存知でしょう…
新川帆立の子供や旦那は?夫との馴れ初めや家族構成・本名も調査!
新川帆立のプロフィール 新川帆立さんのプロフィールはこちら。 名前 新川帆立(しんかわ ほたて) 生年月日 1
宇多田ヒカルがサントリーのCMで朗読した「国木田独歩」の詩、山口県柳井市の旧宅を散策!
2021年は、明治の文豪、国木田独歩の生誕150周年の年! 今回は、小説家であり詩人である「国木田独歩」(1871〜1908)を紹介します。 千葉県銚子市に生まれ、広島県広島市、山口県で育ちました
桜も日本一、錦帯橋も日本一、こんな日本一の故郷を持っている幸せ者が二人とあるだろうか。私は、とても故郷に感謝している。人間をつくるのは、故郷なのです。 今回は、山口県岩国市にある「宇野千代生家」をお届けします。&nbs
小説家代表作は「鼻」、「羅生門」、「地獄変」、「歯車」など東京都出身1892年(明治25年)3月1日生れ芥川龍之介年齢年表0歳 新原家に生れる12歳 母の死に伴い、叔父の芥川家の養子となる。21歳 東京帝国大学文科大学英文学科へ入学。22歳
夜市川で「釣りをしている坊ちゃん」像 今回は、山口県周南市湯野に生まれ、夏目漱石の「坊ちゃん」のモデルになった「弘中又一」をお届けします。 弘中又一は、愛媛県の松山尋常中学校に教員として赴任し、そこで夏目漱石
ふるさとを愛した作家・嘉村礒多 今回は、山口県山口市仁保にある、私小説作家・嘉村礒多の生家「帰郷庵」をお届けします。 山深い中に、桧皮葺屋根を持つ立派な古民家は、築140年経っており、かまどや囲炉裏、五右衛門