メインカテゴリーを選択しなおす
「比べる」のではなく、「参考にする」。 人間は、気を付けないと人と自分を比べてしまいがちな生き物です。 あの人の部屋はあんなにすっきりしている、あの人は私よりも若くみえる気がする、などなど。 自分の方が劣っていると思ってしまう場合もあるし、その反対もあるだろうけど、人と自分を比べても幸せにはなれません。 敢えてわかりやすい言い方をするなら、上には上がいるし、下には下がいるから。 そしてそれは、大体の場合主観です。 人から見たら、そうではないかもしれない。 人からどう見えるかなんていうのは、それこそ千差万別なので気にしだしたらきりがありません。 そう言いつつ、私は指針になるような人生の先輩を探す…
掃除機なしの生活って本当に快適?ミニマリストの掃除術や、ほうき・フロアワイパーなどの代用品を紹介。掃除機を持つなら選び方もチェック!
ミニマリストにサーキュレーターはいらない。でも私が所有している理由
「ミニマリストにサーキュレーターは不要?」 ミニマリストの部屋にサーキュレーターがいらない理由と、それでも私が持っている理由を解説。おすすめのサーキュレーターも紹介!
こんにちは。 シンプリストで整理収納アドバイザーのアメミです。 昨年から調子が悪かった電子レンジ。 先日ようやく買い換えました。 今日はその話です。 10年選手の電子レンジが故障 電子レンジなし生活やってみる? 多機能高価格 VS 単機能低価格 そして見つけた「単機能」レンジ 容量は15リットルだけど奥行深めでたくさん入る! 庫内の高さが低い分、熱が伝わりやすくて省エネ! トーストを裏返す必要なし! レトロなライトグレーとシックなブラック 10年選手の電子レンジが故障 昨年あたりから、電子レンジから異音がするようになりました。 スタートボタンを押すと「ジジジ……」という音がしたり、 たまに「バ…
この秋冬は、トップスがプラス2枚。 昨年の秋冬は、洋服を買わないチャレンジをしました。 結果、成功。 megstyle39.hatenablog.com megstyle39.hatenablog.com この秋冬はというと。 ユニクロのフリースと無印良品のクルーネックセーターを1枚ずつ新調。 今のところ、捨てた服はないのでプラス2枚になりました。 フリースは全部で3着持っていて、他の2着は赤とショッキングピンク。 一昨年だったか、売れない色のみ安くなっていたので、”家で着るため”買いました。 ところがフリースの暖かさを知ると、家のみならず、普段からジャンジャン着るようになり。 それなら、と今…
「服があるのに着る服がない」対策押入れやタンスに服が入りきらず部屋中大量の服があふれているのに「服がない」と言う人がいました。「こんなに服があるのに着る服がないっておかしくない!?」そう言ったら、目が飛び出すかと言うくらい驚かれたことがあります!私の母な
出張に旅行に最適!「ガストンルーガのダッシュダッフルバッグS」をレビュー
こんにちは、みかんです。 私は出張や旅行、帰省の際は、スーツケースではなく「ボストンバッグ」を愛用しています。 なぜなら、移動がラクチンだから! スーツケースよりも圧倒的に軽いため持ち運びがラクで、階段や新幹線を利用する際に便利だからです。
こんにちは。 シンプリストで整理収納アドバイザーのアメミです。 こんな時期になってしまいましたが 毎年恒例、被服費の検証をしたいと思います。 我が家はミニマリストというよりシンプリストな暮らしをしていますが、 私ひとり、服だけはミニマルなのでタイトルに【ミニマリスト】とつけました。 一番極めていた時期は、ワンシーズン1~2着で乗り切っていました。 毎日洗濯していましたし、勤め先にも制服があったのでそれで十分だったのです。 ですが、結婚し子どもが生まれるとそうもいかず、今はワンシーズンを2~3着で過ごしています。 2023年はどうだったか? そして昨年(2024年)は…… 最高額・最低額の内訳 …
シンプルであることでどんな効能があるかそれは豊かさだと思います。ここでいう豊かさとはお金のある豊かさではなくて心の豊かさです。これは実感できたらわかってもらえると思います。ギスギス イライラこれらの感情は環境のせいでなってしまう。シンプルに...
グループホームに入った実家の父の訪問は、週1、母と行くようにしています。グループホームは認知症でないと入れないのだけれど、そう・・・多分認知症なんだろうけど、入所して3か月、とってもしっかりしてきた父は、来る曜日も時間も、しっかり覚えています。先週行った
母の形見の指輪。ネックレスに通して身につけている。 母の形見の指輪をふたつ持っています。 ひとつはサイズが大きかったのと、デザインが少し昔風だったのでリフォームして薬指サイズにしていただきました。 megstyle39.hatenablog.com ゴールドの指輪は中指に、プラチナは薬指につけていたのですが。 その後、過食症により大幅増量して、ふたつとも小指にしかはまらなくなってしまいました...。 megstyle39.hatenablog.com なので2つとも、はじめは左のピンキーリングとして(左指の方が細い)はめていましたが、体重が落ち着き始めるとゆるくなったので右のピンキーリングとし…
欲しい服=似合う服でないわけ。。と5年愛用のニットが好きな理由
当サイトには広告が含まれています。 2月は私ごとながら誕生月で、 誕生日を迎えたら46歳! 立派なアラフィフ世代です😇 少し前までは自分への誕生日プレゼント、 ご褒美に♩と言い訳して何か買って
先日、ネットサーフィンをしていて休眠口座にたどり着きました。はて・・・休眠口座とは・・・??長期間取引のない口座や預貯金のことです。「休眠口座」「休眠預金」として扱われるようになった背景には、2018年1月に施行された「休眠預金等活用法(民間公益活動を促進す
家の中で常にきれいを保っていたい場所が数か所あります。玄関と洗面室、キッチンとトイレです。そこが乱れていると自分のテンションが上がりません。「今日は掃除ができないな」という日であっても、この4か所だけは整えます。娘が小学生時代、よく友達が遊...
こんにちは。 シンプリストで整理収納アドバイザーのアメミです。 先日、食器棚を手放しました。 手放す気なんて全然なかったのですが、やむなく処分したんですよね。 今日はその話をしようと思います。 我が家の食器棚 手放して、食器はどうするか? 厳選したものがこちら オープンシェルフ収納の完成 気になるホコリは……? オープンシェルフのメリット 我が家の食器棚 食器棚といっても、実際には扉付きのカラーボックスを2つ使って、食器を収納していました。 家族四人分、それなりに食器をもっているはずなのになぜ手放したのか…… 理由は カビの餌食にあったからです。 うちのキッチン、結構寒いんですよね。 それなの…
【YouTube始めました】挑戦はシンプルに!【家計簿公開】
YouTubeを始めました!拙い不細工な動画になりました。でも挑戦して気付けることがありました!YouTubeをやってみたいと思っている人は是非読んでみてください。もっとあなたの何か挑戦へのキッカケがきっと簡単になります!
ミニマムなベリーショートは超楽。節約にもなる。 megstyle39.hatenablog.com 昨年の11月に髪型をベリベリショートにした。 どれくらいベリーショートかというと、(短めの時の)大竹しのぶさんくらいかな。 上の記事では、またショートボブを目指そうかななんて書いているけど、しばらくはベリーショートを堪能するつもり。 だって、とにかく楽! 髪を洗うことひとつとっても、 予洗いもすぐにお湯が地肌にいきわたるし、シャンプーの量も少なくていい。 ロングヘアの時は予洗いの時、地肌全体にお湯がいきわたるのにも時間がかかっていた。 シャンプーブラシを使って地肌のマッサージをして洗い流す。 洗…
元来ネガティブで思い込みが強い性格です。この年齢になってもストレスを上手く逃がすことが苦手。50代にもなって何とかできないものか・・と思い、色々な媒体で調べまくり、ストレスに負けない考え方や行動をピックアップしました。忘れたくない言葉を書き...
グループホームからの帰りに話すこと・・・母、それは違うんじゃない?
いつも週1で、母とグループホームにいる父に会いに行きます。グループホームでは、いつも1時間ほどいろいろと話をして帰ってくるんですが・・・その帰宅途中での車の話。9品選べるお試しセット ギフト 惣菜 お惣菜 お試し セット 冷凍食品 お弁当 おかず 詰め合わせ 食品 福
前回も書きましたが、グループホームの父の調子がことのほかいいんです。そんな話をすると、みなさん「よかったね~~!!」と言ってくれます。それはそうなんです。大学病院に入院した時は、もうダメかと思ったんですから・・・。【ギフト対応不可】【送料無料】おやき が自
去年の夏ごろからダイエットをしていた子供がダイエットを止めました。どうして止めたのか??もともと、太っていたとは思わないぐらいだったので、若い娘ならではのダイエットでした。お昼ご飯に私の作ったお弁当を持って行っていたんですが、中身はほとんどサラダでした。
こんにちは。 シンプリストで整理収納アドバイザーのアメミです。 最近、まわりで体調不良の方が増えてきている印象です。 風邪をひきやすいこの季節。 我が家でも、常備薬のお世話になることが多いのですが、 気になるのは、薬の収納についてです。 購入したパッケージそのまま、箱でガサッと収める方もいれば、 小物ケースのような入れ物をいくつも用意して、薬の中身だけを取り出して収納している方も。 ただ、パッケージそのまま保管すると箱がかさ張って管理が大変ですし、 逆にいちいち統一されたケースに入れ替えるのも手間ですよね。 今回は、薬はどのように収納するのが一番効率的なのかについてお話します。 薬の収納は、わ…
初めて自転車でお買い物。見事に転倒。 車を手放したので、先日初めて自転車でお買い物に行きました。 megstyle39.hatenablog.com 颯爽と行ってきましたと言いたいところですが... 見事に転倒しました...。 しかも走っている時じゃなくて、止まった時に車体が思いの他重くてヨロけて転倒。 デニムの上からでもあおじ&擦り傷出血です。 ...危ない。 気をつけなくちゃと思っていてもこれですから、もっともっと気を付けなくちゃ。 いやぁ、ヘルメット、いりますね。 私の自転車は、前カゴが大きいのが特徴でかわいいのですが、どうやら他の自転車より少し重いのではないかと思っています。 買ってか…
我が家の服の収納場所は寝室の隣にあるオープンクローゼットクローゼットの向いにチェストが2つあります。チェストの1つには服、もう1つのチェストにはタオル類や肌掛け寝具、寝具用カバーなど入れています。クローゼットは二つに分かれているので半分はわ...
近藤麻理恵さんの「人生がときめく片づけの魔法」が出版されたのが2010年自分も読んでみて【自分がときめく物だけを手元に残す】という考えに共感してモノを減らすことができたと言っても「モノは最低限にして暮らす」というほど減らしたわけではない出番は年に1〜2回のワンピースもあるし、観賞用になってる食器もある笑👗私は毎日違うコーデを投稿するようなオシャレさんではないし「最低限の服だけで着回し」みたいなのは、なん...
予防接種終了とは、子供の話。子供って、生まれたときからずっと予防接種です。小さい頃、ハガキが来るたびに小児科に予防接種に行ったことも、今ではいい思い出です。そんな子供、今、社会人ですが、やっていなかった予防接種がひとつ・・・残っていました。そう、その当
一万円選書で購入した本、一冊ずつあらすじや感想を書いています。この記事を読んで一万円選書に興味を持ってくださったらうれしいです今回は6冊目になります。エンド・オブ・ライフ佐々涼子著(function(b,c,f,g,a,d,e){b.Mos...
このお休み、映画館に行ってきました。いつも見たい映画があっても、なかなかひとりで行く勇気がありません。もともと結婚して以来、私一人で遊びに行く習慣がないというのもあるんですが、働いている旦那や子供に悪いなあ・・・と思ってしまう自分がいます。旦那は毎週
昨日はジムに行こうと思っていたけれど、あまりにも眠たくて・・・頭が働きません!!ワンコの散歩を長めにして、あとは家でゆっくりすることにしました。そういえば、土日月と、実家には行っていません。私が実家に行くときは基本的には平日。今回の週末は、子供や旦那との
マキシマリスト父が盆栽を手放した話|所有するだけが愛情ではない
マキシマリスト父が我が子のように可愛がっていた盆栽をほとんど手放しました。70代後半になり、大きな病気を乗り越えて、父の中で心境の変化があったようです。改めて「所有するだけが愛ではない」と学びました。父の盆栽コレクションをぜひご覧下さい。
最近、母が”父に似てきたんじゃないか?”と思うことがあります。そりゃあ、60年以上一緒に暮らしてきたんだから、生活態度が似てくるのはわかるんですけどね??なんでしょう。まるで”父のようだな”と思うことが増えてきました。【部屋着用】婦人 秋冬用 おしりスルッと
パッと見て、部屋を綺麗に見せる方法9選。突然の来客も怖くない!
部屋を綺麗に見せる方法を9つ厳選してご紹介!急な来客でも慌てない、簡単で効果的な片付け術を整理収納アドバイザーが直伝。短時間でスッキリした空間を作るコツ満載です。
”とかいなか”とは??都会から1時間から1.5時間のエリアだそうです。あ・・・うちの子は2時間弱かかるから、”とかいなか”ではなく田舎なのかしら??とりあえず田舎なので、常に車です。特に最近では、実家×2の移動が多いので、荷物も多く、母や姑を乗せることもあるの
明けてました。2025年です。 今年もマイペースなブログを宜しくお願いします(˶‾᷄ ⁻̫ ‾᷅˵)…… さて、前回の続き、というか。時短関係のお話を今回もしようと思います。みなさん、時短は好きですか〜? 嫌いです、という人は少数だとは思いますが、世の中のお母さんはけっこうみんな時短のプロなんじゃないかなぁと思います。じゃないと回せないですよ、家事も子育てもましてや仕事まで。日本のお母さんって頑張り過ぎって思うのです。アメリカ?かなんかは早くから子供の自立を1番に考えていると何処かで読みました。だから、早くから子供部屋に1人で寝かせると。それは子供の自立🟰親の時間の確保に繋がる。そっかそっかー…
「いつもはコンタクト」から「いつもはメガネ」にシフトしてきた。
「いつもはコンタクト」から「いつもはメガネ」にシフトしてきた。 中学生の頃から近眼でメガネを使用しています。 で、高校生でコンタクトデビューしました。 コンタクトはレンズが曇ったりしないし、視界も広い。 これはメガネには戻れんわ、と当時は思いましたね。 プラス、自分で言うのも何ですが、「大きくてきれいな目だね」とほめていただけることが多く、それからのうん十年は外に出かける日はいつもコンタクトで生活していました。 でもこのところ老眼が入ってきまして。 というか、がっつり老眼になりまして。 遠近両用メガネを作ってみたら、これが思っていたより使い勝手が良く。 megstyle39.hatenablo…
「キレイ」とは、色や形などが華やかで美しいさま姿や顔立ちが整っていて美しいさま汚れがなく、清潔なさま調べるとこんな答えでした。年を重ねていくと、この「キレイ」という定義が変わってくるのではないかと思っています。若いうちのキレイは、姿や顔立ち...
シンプリストなのでそもそも買う物が少ないんですが、その中でもこれは!と思った物を紹介します。シンプリストはどんな事を考えて商品を選び、どう買う決断をしているのか。買った後の感想も交え紹介します。
40代からのファッション指南書『似合う服だけ着ていたい』が面白い
おしゃれに迷う40代以降の女性にぜひ読んで頂きたい一冊。どのページも勉強になることばかりでしたが、特に心に響いたポイントを自分の体験と感想を交えながらまとめました。目から鱗の情報もあり、最近読んだファッション関連の本で1番面白かったです。
今の家に引っ越してきたとき、何もものが入っていない広い空間を見て驚きました。我が家は3人暮らし用に見合った家にしたつもり。なのに、ものが入っていない空間はこんなに広いのか~と・・・できるだけ広いと感じながら暮らしたいなと、そのとき思いました...
ミニマリストとは?「歴史」や「なる方法」「断捨離のコツ」を実践者が紹介
ミニマリストになりたい人へのガイドブック。ミニマリストの定義や歴史。断捨離の正しい方法。有名なミニマリストの一覧まで
先日からリビングが変なにおいがしています。そのお話。苦手な方はスルーしてくださいね!!ニップン よくばり御膳 6種12袋セット ワンプレート トレー入り 冷凍弁当 冷凍食品 和食 和のおかず ごはん おかず アソート バラエティ セット 欲張り御膳 ギフト プレゼント 仕
着る服って変わっていくものですね。だから一生ものの服なんて、ないですね。子どもの成長生活の変化自分の身体の変化などなど、着る服が変わるきっかけはいくつもあるんだと気付きました。今は仕事でスーツを着てる人も、制服がある職業に転職したとしたら私...
こんにちは。 シンプリストで整理収納アドバイザーのアメミです。 お子さんがいらっしゃると、どうしても部屋が散らかります。 一口にお子さんのモノといっても オモチャ 洋服やバッグ、靴 学用品・幼稚園や保育園グッズ 習い事の道具 などなど、たくさんのものがありますよね。 しかも心身ともに成長するので サイズアウトしたり、年齢に合わないものが定期的に出てくるものです。 そこで、定期的に片付けをしたり、捨て活をすることが大事になってくるのですが、 絶対にやってはいけないことが……。 今日はお子さんの片付けで絶対にやってはいけないことについてお話していきます。 絶対にやってはいけないこととは…… 時間が…
自分のブログを改めて読んでみました。どうしてかというと・・・先日、とあるところにブログを登録しようとして審査に落ちました( ̄▽ ̄;)どうも、登録するに適していなかったというんです。なんで??落ちたことは別にいいんだけど、なんでだろう??誹謗中傷もしていないの
料理が好きな人、得意な人が羨ましく思います。わたしはできれば誰かに作ってもらいたい笑。そういう人間でも外食より家うちご飯の方が美味しいとつくづく思います。高級なお店は別でしょうが、ふつうに外食に行くお店の味より家で作る味の方がいいなと感じる...
私の応援している男前事務所のアイドルグループ・Aぇ! groupのライブの当落の発表がありました。結果は落選です(T_T)年甲斐もなく、思いのほか落ち込んでいます。というのも・・・もともとこの男前事務所、子供が応援していました。あ・・・今でも応援していますが。
寝付きがあまりよくないので、眠るまでの時間を丁寧にかつ計画的に過ごすようにしています。たくさん睡眠時間が欲しいからって急いで家事をすませて布団に潜り込んでも眠れません。寝る前にバタバタすると神経がたかぶり目が冴えてしまうんです。そうはいって...