メインカテゴリーを選択しなおす
*短編集「統合失調症と精神医学と差別」から短編NO.7 目次・2点復習・ひとが当初、「理解できない」場合(例、統合失調症)・ひとが最初から「理解できる」場合(例、PTSD)・結論(医学を勉強するほど人間理解力は低下する) ◆2点復習 今回は、(精神)医学を勉強するほど人間理解力が低下するということを確認しますね。 最初につぎの二点を再確認してから本題に入ることにしましょうか。 ひとはみな「理解可能」である。 (精神)医学は一部のひとたちを「理解不可能」と決めつけて差別してきた。 では、はじめますね。 ずいぶんまえに、健康、病気とはそれぞれ何であるか確認したの、ひょっとして覚えてくれていますか。…
アダルトチルドレンと二次的な精神疾患の症状との関係 アダルトチルドレン克服に関するブログ おかげさまで16年。少人数制NLPセミナー【オンライン・通学対応(神奈川/相模原)】NLP(神経言語プログラミング)の心理カウンセリング資格なら日本NLP学院。NLPプラクティショナー資格,NLPマスタープラクティショナー資格,NLP心理カウンセラー資格,NLPコーチング資格取得。コミュニケーション力アップ,アダルトチルドレン,トラウマ,対人恐怖症克服,インナーチャイルドセミナー開催中
ちょびっとずつ気付かされる中年道です。昨日気付いたのはちゃんとした、というか自分が好きな音楽の如き曲を作ろうとして出来る筈もないので当然挫折して作り上げるのが困難なのだという事です。って、今頃気付くのかよー遅過ぎるよーーー生活に関しては囚われて苦しくなっている物事ばかりですわ… にほんブログ村人気ブログランキング...
不安障害などの精神疾患とコロナ再感染の関連性、研究結果で明らかにForbesJAPANに2022/4/19に掲載された記事です。精神疾患の診断を受けた人が新型…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!人と心が通い合うこと、大切ですね。仲間がいると、受け入れてもらえるという安心感で、チャレンジ精神が湧いてきます。もし、あな…
NHKのウェブサイトに掲載されました!神経生理学で読み解く 性暴力被害の“凍りつき”NHKスペシャルで取り上げられます!“性暴力” 実態調査アンケートご協力の…
こんにちは、今日もお越し下さってありがとうございます。 心の相談室 カウンセリングルーム Inner Heart 心理カウンセラー&セラピスト代表の 向月 謙信 です\(^o^)/
NHKのウェブサイトに掲載されました!神経生理学で読み解く 性暴力被害の“凍りつき”NHKスペシャルで取り上げられます!“性暴力” 実態調査アンケートご協力の…
厭ぁな事ばかりぐるんぐるん廻る(酷屈辱夢も見たし)週に2日くらいは好い事が廻らんか私の脳よ🧠💦先ずはアルカイックスマイルを試みるか不っ気味ーーー!! にほんブログ村人気ブログランキングへ...
幻聴じゃあありませんよ~。大層な悪魔じゃないけどね😛皆さんの周りにも居るんじゃないですかな。悪魔を悪魔と認識する私も悪魔なんだろうよね~👿0.00016%くらいは天使だと思いたいけど~👼にほんブログ村人気ブログランキング...
NHKのウェブサイトに掲載されました!神経生理学で読み解く 性暴力被害の“凍りつき”NHKスペシャルで取り上げられます!“性暴力” 実態調査アンケートご協力の…
深いでござんすね、これは。半ば諦めてはいるが半ばは諦め切れずまた何かやるかも知れないな。いつもの、独り善がりの事を。にほんブログ村人気ブログランキングへ...
それでいいんじゃないそれ以上何を望むのかとまで、思ってしまう。何か起きてもそこに立ち返れば乗り越えられるのでは、と。不安と恐怖と緊張の中で子供時代を送ると支障に次ぐ支障が出る。一生振り回される事にもなる。全くデカ過ぎる課題だよね‥にほんブログ村人気ブログランキングへ...
みんなの回答を見る 心が痛くて痛くて でもその心に塗る 薬はありませんでした 数年前までは 原因はいつも不明 私の敵は私でした でも今は 私は私の味方 …
NHKのウェブサイトに掲載されました!神経生理学で読み解く 性暴力被害の“凍りつき”NHKスペシャルで取り上げられます!“性暴力” 実態調査アンケートご協力の…
NHKのウェブサイトに掲載されました!神経生理学で読み解く 性暴力被害の“凍りつき”NHKスペシャルで取り上げられます!“性暴力” 実態調査アンケートご協力の…
昨夜の地震大きかったですね。宮城県、福島県沿岸では避難勧告も出て心休まらなかったのではないでしょうか。後片付けに追われて疲れたり、あとになって恐怖や不安が出て…
人生で困難にぶつかった時や恐れ不安を抱くのは自然の反応ではありますが 生活や仕事に支障をきたすようになった状態は不安障害と診断されます。 不安障害には全般性不…
昨日のブログ『わかっちゃいるけどやめられないゲーム』昨日のブログ『自分は間違ってなんかいない!と思っちゃう人へ』昨日のブログ『最後だとわかっていたなら』昨日の…
トラウマ克服【第17話】「苦しい!助けて!」に潜む〜愛着の問題〜
今でこそ、、クライアント様から、、 「悩みなんて無いでしょ〜!?」 「いつも元気もらってます〜!」なんて言われる私だが、、 10年程前にプライベートサロンを始めるまでの私は、、 流行った言葉で言うなら【メンヘラ代表】のようなものだった。 自身が【トラウマや様々な問題を抱えているという自覚】もなく、、 生活の中には、いつも【漠然とした不安】がつきまとっていた。 【その不安がどこからきているのか】もわからないまま、、 いつも体と心がこわばった。 そのこわばりさえ、、上手に表現できず、 肝心な時に体調不良に襲われていた。 「こんな時に限って、、何で???」 「いつも私はタイミングが悪い。」 自分を嘆…