メインカテゴリーを選択しなおす
以前より「宝石」にはまってる旨のUPをしていましたが…『宝石の歌』先日、宝石への想いを少し述べましたが… 少年時代の百科事典、それと青年時代のこの本!そう!釣…
遠くでアザーンを聞きながら、ジャカルタで生活をしています。 さて、日本に居る時はよく見ていた「サラメシ」なかなかに面白かったですね~ サラリーマンの昼メシだ…
2024年2月5日 月曜日 出国時の早朝に松山空港で買ってもらったメロンパン2個。 食べるタイミングを失って、翌日の会社での昼食になった。 地元松山で買ってくれたメロンパン 裏側のパンのラベルを見るとasli(アスリ)「本当の」日本製品。 1個目のメロンパンを美味しく食べ終わって、2個目を食べようとしていると 日本語の話せるローカルスタッフが「何を食べているのですか?」と聞いて来た。 「メロンパン」と答えた。 「メロン味のパンですか?」との質問。 「これはメロンの形をしたタイプのメロンパン。」と返答。 珍しそうに見てくるので、半分あげた。 「すごく、美味しいですね。」と感動してくれた。 ジャカ…
2024年2月6日 火曜日 前日、City Walk のモールに入っているパン屋さんで、チェーン店のMAKOで食パンを買って来た。 Whole Meal Toast(全粒粉食パン)タイプの物。 白色の普通の食パンも売っているが、何となく体に良さそうなので、全粒粉タイプを買っている。 買った食パン パンの袋がプラステックのクリップで止められている。 食パンのようす 袋に「Simpan di suhu 0-5℃」と書かれている。 日本語で「0-5℃で保管してください。」 以前、この注意書きを無視して、買って来て1日部屋に置いていたら、翌日食パンに白カビが発生。 食パン1枚を当日食べて、翌日全部捨て…
2024年2月10日 土曜日 今日は土曜日の休日でもあるが、旧正月の春節でインドネシアの祝日の日でもある。 することが何も思いつかないので、ゴルフの打ちっぱなしへ来た。 受付で100球が1枚になった、10枚のVoucher(クーポン券)を買った。 約10%ほど安くなる。 Voucher チケットを購入 有効期限が3か月になる。 1枚目のチケット 春節と言うことで、中国風の箱を「プレゼントです。」と渡された。 もらったプレゼントとチケット kitchen の文字より食べ物系だとは思う。 中国系の食べ物は未知の世界で、頭の中が?????だらけ。 もらったプレゼント 気になって、打ちっぱなしへどころ…
2024年2月11日 日曜日 ローカルのモールのお菓子屋さんに行くとよく見かけるお菓子がある。 小袋に入ったミカンの房の形をしたお菓子で、その小袋が山積みされて売られている。 今日見た物は、袋入りになっている。 それも3袋、Rp〇〇〇.〇〇〇。(すみません、値段忘れました。) 以前から興味があって、買ってみたかった。 但し、飴だとこんなにも要らない。 ゼリータイプだと、いっぱいあっても時間をかければ食べられそう。 失礼して、袋の上からミカンの形のお菓子の硬さチェック。 軽くつまむと「ぷにゅ~ゥ」とゼリーの感触。 それで買って来たミカンのお菓子3袋が下の写真。 袋入りのお菓子 袋を裏返して書かれ…
2024年2月15日 木曜日 中国製高速鉄道で無く、車に乗って仕事でBandung(バンドン)に来た。 ジャカルタから200kmほど離れた標高が700m程度ある高地で、ジャカルタに比べて涼しい。 理系的見地から100m標高が上るとー0.6℃になるなので、4℃ほど温度が下がるはず。 昼からの打合せの為に、飛び込みでRumah Makan(ルマー マカン)「レストラン・食堂」へ来た。 Rumah(家)、 Makan(食[名詞]・食べる[動詞]) インドネシア語でRestoran「レストラン」と言う言葉はある。 Rumah Makanも雰囲気は「レストラン」に近いと思う。 食堂の雰囲気はWarung…
2024年3月2日 土曜日 Kuningan City に来た時に、よく店の中を覗く靴屋さんがある。 店先に赤文字で80%OFFと大きく書いた靴屋さん。 店の名前は、「FASHION SHOES WAREHOUSE 」。 初めて訪れた時は、季節のバーゲンか店じまいかと思っていた。 👇 モールと靴屋さんの事を以前書いたブログです。 kznrdiindonesia.hatenablog.com 今回そこで買った靴の箱。 買った靴の箱 Clarks のラベル。 インドネシアの会社名と住所が書かれている。 会社名の上にインドネシア語で「輸入した」の文字があるので、インドネシア製の靴では無いと思う。 C…
Halo teman teman! 少しモヤモヤとしている事がありまして…でも終わってみたら「あの時は心配だったけど、なにも問題なかったなぁ~」なんて、笑いな…
2024年3月13日 水曜日 断食月(ラマダン)の昼食 断食月に近くのインドネシア料理屋さんのWong Soloへ昼食に来た。 店は表向きは営業してないように、差し込み式のフェンスで閉ざされている。 この時期は店によっては、白色のカーテンで店を覆って隠して営業をしている。 差し込み式のフェンスで閉じている 以前の写真と比べると違いが判る。 フェンスの切れ目から店に入って行く。 左:普通の日 右:断食月 いつも食べている、店先のスペースは誰もいない。 表向きは、断食月の為に日中は営業していない形態をとっている。 店内が薄暗いが、普段から照明は消されている。 店先のスペース 更に奥へ入って行き、店…
Mall Ambasador(モール アンバサダー)の初めてのジュース屋さん
2024年4月13日 土曜日 Mall Ambasador(モール アンバサダー)の最上階のフードコートにやってきた。 インドネシアの長期休暇に入ってのモールの為、行き付けのジュース屋さんが閉まっていた。 飲み物を求めて、フロワーをうろつく。 最近出来たが、まだ利用したことが無いジュース屋さんがあった。 それが今前方に見える店。 前方にジュース屋さん 行きつけの店はミカンだけのジュース屋さんだが、こちらの店は多くの果物の種類のジュースがある。 店先のようす ドリンクメニューのジュースの種類が多い。 甘さを考慮して、Tebu(トゥブ)「サトウキビ」が使われている。 冷たいタイプは、頭にEs(エス…
2024年4月21日 日曜日 スディルマン通りを曲がり200mほど入ったところの市場への入口。 入口の建物の軒下に果物屋さんがある。 建物とは全然関係なく、壁で縁が切られている。 乗用車1台分ほどの空きスペースで営んでいる。 市場の入口 店先にManggis(マンギス)「マンゴスチン」があったので買うことにした。 店の人に「1kg何Rpですか?」と聞いた。 1kgRp20.000(192円)の返事。 「2kgください。」と注文。 「この袋に好きなのを入れて。」とビニル袋を渡される。 2kgの感覚が分からないので、いつもスーパーで買っている量の1.5倍くらいを入れて渡した。 「足りない」と見ただ…
2024年4月28日 日曜日 グランドラッキーに買い物に来て、インスタント麺コーナーに来た。 インドネシアで1位・2位を争う有名なINODOMIEのMie Goreng(ミィ ゴレン)「焼きそば」。 普通サイズRp3.300(32円)、大盛りサイズRp4.200(40円)。 インドネシアの大盛り表示はJumbo(ジュンボ)「ジャンボ、大盛り」。 インドネシアを代表するインスタント麺 地域的な味変の色々な麺がある。 値段は、普通サイズでRp3.300(32円)と同じになる。 色々な種類の麺 日本メーカーのNISSINさんがインドネシアに来て食品関連を作っている。 なので、お菓子を含めて手ごろな金…
ローカルのコンビニで買えるAneka(色々な)飲み物(その3)
2024年4月29日 月曜日 飲み物のが欲しい時に、日本のような自動販売機が無いので、コンビニ等での購入になる。 会社の1軒隣のローカルのコンビニがあるので、そちらで買った色々な飲み物の報告です。 ①C1000 ビタミンマンゴーの飲み物を買った。 C1000 ビタミンマンゴー 日本だとレモン味が主流になると思う。 レモン味の酸っぱさより、マンゴー味の甘さに魅力を感じた。 マンゴー味 ラベルより容量140ml。 インドネシアの企業と業務提携をして作っているらしい。 値段はRp7.900(76円)。 日本で、このC1000レモンは飲んだことが無いので、日本と比べて高いか安いかわからない。 日本の自…
2024年5月1日 水曜日 今日は、インドネシアはメーデーで休日。 昼前の日系スーパーのパパイヤに来て、葉物コーナーをウロウロ。 「MITSUBHA・三つ葉」の文字を発見。 「MITSUBHA」のBAがBHAになる事は少し気になるが、「三つ葉」がある。 産地国を現す国旗がインドネシアになっている。 ネギ、ニラ、kangkung(空心菜)、チンゲン菜、ほうれん草、大葉、セロリ、・・・といつも見る葉物野菜の中にある。 2日前の4月29日に欲しかった「三つ葉」がある。 インドネシア産の「三つ葉」がどのようなものかを確認するために購入する。 インドネシア産三つ葉を発見 👇 三つ葉が欲しかった時のブログ…
Halo teman teman!! ジャカルタに、なんとあの「ニトリ」が出来ました! WOW★インドネシアに赴任する前は関西で単身赴任だったので「ニトリ」の…
冒頭から「すみません🙏」 決して、インドネシアで法律違反などの悪行をしたわけではありません。 誤解を招くタイトルをつけてしましました。 正式には、「警察でお世話になった。」です。 でも実際、結論から言って警察に出向いて行って、大変お世話になりました。 5月20日土曜日、ローカルのモールで買い物をして部屋に戻って気が付いた。 「銀行のカードが無い・・・😱😱😱」 いつも財布に入れていて、その財布はある。 カードを無くした場所の心当たりが、実はある。 ATMの機械の中。 私の利用しているインドネシアのATMは、操作が数が多くて初期の頃は、細心の注意で操作をしていた。 標準で操作が5ステップほどあり、…
2024年7月7日 日曜日 日系スーパーに行くと日本のインスタント麺は、常時置かれている。 ローカルのスーパーに行くと不定期だが置かれている。 今回、ローカルのスーパーでサッポロ一番の「みそラーメン」を見かけた。 値札の所に1袋100gの表示が小さく英語(インドネシア語で無く)で書かれている。 1袋Rp26.500(254円)。 日本製品としては、安い気がする。 日本のインスタント麺① 違う棚に、日本で見た事が無いが、どん兵衛(2食入り)の袋麺を売っている。 Rp69.900(672円)。 コピーが多いインドネシアだが、これはさすがに作れないので本物だと思う。 インドネシアで日本製を買うと、大…
無料のMikrotransに乗ってTebet 駅までお出かけ
2024年5月18日 土曜日 Jak Lingko のカードを持っていると、Mikrotans(アンコットタイプ[日本のワンボックスカー]の車)に無料で乗れる。 なので、今日は初挑戦企画で、Mikrotansに乗ってTebet駅まで出かけてみる。 Jak Lingko のカードをどのように使って、乗降りするのか何も知らない。 知っているのは、バス停から乗降りするらしい。 とりあえず、バス停まで行くことにする。 最悪ダメでも、目的地のTebet駅が終点になるのでどうにかなるだろう。 で、近くのバス停までやって来た。 バス停の表示 目的のMikrotansが来るのを道路の外から眺める。 待っている…
2024年5月18日 土曜日 Mikrotrans に乗る為に、バス停まで来た。 バス停に到着 バス停で待っていると、道路を横断しようとしている荷物を抱えたローカルの女性がいた。自転車専用道のある片側2車線の道路、この交通量の道路を横断しようとしている。 自転車専用道の部分をバイクが普通に走って、危険な道路上でスタンバイになる。 ローカルの人の華麗な道路横断の動画を撮らせてもらった。 女の人が道路を横断 車間距離が10m程度あいたので、タクシーの前を横断する。 車線上で、目の前の車をやり過ごして、次のタクシーの前の横断のタイミングを計る。 タクシーの目の前を移動 目の前の車が過ぎた瞬間、タクシ…
2024年6月6日 木曜日 部屋に置かれているウォーターサーバー。 左の赤ランプがお湯、かなり熱いです。 中の緑ランプは、常温の水の供給。 右の青ランプ(今稼働していないので、消灯)が冷水。 料理に使えるように常温のボタンがある。 動作音がほとんどしない優れもの。 今回、水が切れて、ボトルの交換をする。 部屋のウォーターサーバー 下の扉を開けるとボトルが入っている。 下の扉を開けて キャップの先に細い管があり、それでボトルの水を吸い上げて、水を供給している。 ボトルが下置きなので、持ち上げる事が無いので助かる。 これを入れ替え 部屋にはいつも2本の買置きを置いている。 その内の1本を交換した。…
2024年6月8日 土曜日 MRTに乗って、近くのスーパーに夕方買い物に出かけた。 天気が悪く、今にも雨が降りそうな天気だったが、MRTからスーパーまで数百メートルなので、どうにかなるだろうと思って出てきた。 何も考えない、楽天的な行動。 MRTの地下出口から出た所で、数滴雨が当たったと思うとそれなりの雨になった。 近くの駐車場入口の軒先を借りて、雨宿り。 近くを歩いている人達みんなで、仲良く雨宿り。 雨が降り始めて雨宿り 雨が一段と強くなり、風も少し出て来て、軒先の雨宿りではダメな状態になって来た。 駐車場の警備のお兄さんが、ゲートを開けて奥の屋根のある所に移動したらと、勧めてくれた。 そこ…
遠くでアザーンを聞きながら、ジャカルタで生活をしています。 さて、最近日本からの来客が立て続けにやって来てまして…いつもは、あんた達なんか来なくて良いよって奴…
Fatahillah Square(ファタフィラ広場)の周囲をブラブラ
2024年6月22日 土曜日 Fatahillah Square(ファタフィラ広場)の食事処の建物を突き抜けて、裏口より出てきた。 裏口から出た所 Fatahillah Square(ファタフィラ広場)と違って、屋台がいっぱいいる。 道路中央分離帯から撮影 屋台が1重でなく2重に重なって運営されている。 屋台だ多く出ている インドネシアの昼の日差しをガラス越しに受けての食材。 明るくはっきりと見える。 食べるのは・・・。 ガラス越しの食材 車が来ない道路だと思って、写真を撮っていると急にバスが来て驚き。 バスのあとにバイクが連なって来る。 インドネシアの交通事情は、日本と違って自己責任で周囲に…
Halo Teman-Teman!!! もの凄く晴れた先週日曜日に「タマンミニ」へピクニックに行ってきました。「Taman Mini Indonesia In…
最近、すこし考えさせる事がありまして… 人の一生ってなんだろう?なんて思います。僕自身は人生の後半も過ぎ、ずっと死ぬまでゆるやかな下り坂ばっかの人生をおくる、…
HaLo Teman Teman!! セカンドライフでは飲食店がキーになるかも?ってんで始めた飲食店めぐり。先だっては特に現地人女性に人気の「お洒落なカフェ」…
HaLo Teman Teman!! 日本はとんでもなく暑いそうで…コチラは年がら年中同じような気温なので「季節」って感じませんね。。。どうでも良いんだけど花…
チボダスの植物園「Kebun Raya Cibodas」にピクニックに行ってきました。 いつも「海外出稼ぎ」で不在がちなアイさんの旦那さんが久しぶりに帰国し、…
こんにちは!! さて、1年近く前に人生初の一人旅でジャカルタに来た娘1号。なにやら以来「一人旅」にハマっているそうです。嫁氏と電話で話していても、あそこに行っ…
ソロの電車旅から続きです! さて、意外に良くてとても嬉しかったホテル。気分よく眠って、朝は早めに起きました。 外に出ると嬉しいカーフリーデー!歩行者天国!皆さ…
Halo Teman-Teman!! カンビンデーで月曜日がお休みになった先週末。この国じゃ貴重な3連休です。そこで兼ねてより計画していた「ソロ」へ電車で旅し…
ちょっとだけ裏話というか補足のお話しをば…ただ書きながら自分でもウンザリしてきましたので、興味のない人はスルーでお願い致しますね。。。 少し前にゴースト関係…
みんなの回答を見る 3年前…もうそんなになるのですね。覚えてなかったのですが「初出勤」前日だったんだ。自分の書いた記事ですが、アザーンの項は笑っちゃいました。…
蛍石(ほたるいし/けいせき、螢石、英: Fluorite、フローライト、フルオライト)は、鉱物(ハロゲン化鉱物)の一種。主成分はフッ化カルシウム(CaF2)。…
Halo Teman-Teman!!! インドネシアで話題の「VINA Sebelum 7 Hari」を見てきました。インパクトめっちゃある…(汗)映画の広告…
Halo Taman taman!!! バリ島の楽しい思い出に浸る余韻もなく、マラン・スラバヤへの出張に行きました!Malang(マラン)概要マランは、インド…
Halo Taman taman さて、弾丸ツアーの最終日になっちゃいました。帰りたくないよ~って子供みたいですが、本当にそう思いましたね(笑)まあそうは言う…
Halo Taman taman! 最高なバリ弾丸ツアー! 続きです。さて、ぐっすり眠って起きた朝。ホテルの朝食はそこそこにしました。それなりに美味しいんです…
Halo teman-teman 突如、思い立ってバリ島に行ってきました!!!以前より行きたかったんですが、ちょうど良いタイミングでチャンスがあり、すかさず予…
みんなの回答を見る 1年前にこんな記事を書いていました。やっと例のブラックマジックから解放された嬉しさが溢れてますね~今のところ本当に平和に暮らしております(…
Halo Teman-Teman! 以前、自宅を売却した!って事を報告したと思うのですが、本当にラッキーでした(^^)/僅かですが20年住んだ家が「買った時よ…
不思議の国のインドネシア。。。 この日曜日の午後の事です。この日は朝からIBUドゥクンの投資用住宅選びに無理言って参加させて貰いました。別れた旦那から貰った家…
不思議の国のインドネシア。。。 オバケを信じますか?って聞かれたら、返答に困る今日この頃(汗) ごく普通にいるそうですよ…そこら中に。 先日、インドネシア語…
さて、最近夢中になっている「指輪」を買いにまた行ってきました! 先日、指輪を買いに行った話をしましたが、その時に少し良いなってのがあったんですね。で、そうなる…
不思議の国のインドネシア。。。 先日、レバランはずっとIBUドゥクンと一緒に行動した…って報告をしましたが、その際に面白い考え方?を聞いたので紹介をしますね。…
先日、宝石への想いを少し述べましたが… 少年時代の百科事典、それと青年時代のこの本!そう!釣りはないけど開高健の「オーパ!」の一つでしたよね。いたく影響を受け…
Halo teman teman また中部ジャワへ出張に行ってきました!前回と同じく車での出張です。往復1,400kmの旅となりました(^^)/ 移動の最中、…
遠くでアザーンを聞きながら、ジャカルタで生活をしています。 さて、インドネシアで唯一の大型連休と言ってよいレバラン休暇。僕はやる事がなくて暇しております(笑)…
Selamat Hari Raya Idul Fitri 1445H.Mohon maaf lahir dan batin. 明けましておめでとうございます……