私が中国大陸に居た頃はスマホショップに並んでいる全てのスマホはGoogle playサービスは組み込まれていない。だからMAPアプリやgmailアプリの様な多くのGoogleアプリが使えな い。具体的に~①アプリインストール時にスマホにGoogle playサービスが見付からない事を察知してインストール出来ない。②仮にインストール出来たとしてもアプリは起動しない。③仮 にアプリが起動出来た...
この頃、付近を散歩していると~花火大会の為の道路封鎖~という看板を見かける('ω')ノ この付近では2か所~①つは約5キロ先の水天宮、②つは約2キロ先の河川敷。そして昨晩は~ ①水天宮の花火大会を見て来た('ω')ノ 実は数日前まで快晴だったのだが昨晩の天気は下り坂~雨雲レーダでは夜間雨雲が通過する予報だった(≧▽≦) 花火は開催されるのだろうか? 夕食して部屋の窓から水...
最近見付けた屋台風のカウンタ・バー(≧▽≦) そこはカウンタ越しででママが対応してくれるし、お店の敷居が低いのだろうか?女性客も非常に多い(≧▽≦) 私も最近はソコで飲む事 が増えてきたし、偶然だけど隣に座ってる客との世間話しも非常に楽しい(≧▽≦) そう!先日はママと地元の日本酒の話しをしてたら、右に座っている客が突然~その酒はうちの工場 で作っています~だって(≧▽≦) スゴイ!なんと...
これコロナ禍の前で可能だった事です。今後もビザなし渡航が解禁されたら同じことが可能かな?(≧▽≦) それは、香港に隣接する地区~例えば深センや東莞に在住、或いはマカオに 隣接する地区~例えば珠海や中山に滞在の方が、ある方法を使えば更に2週間滞在する事が可能なんです(≧▽≦) それは2週間以内に香港やマカオを1往復するだけです(≧▽≦) もし深センから香港への往復なら地下鉄かバス移動ですね...
先日何時ものカウンター・バーで飲んでいたら、お初のお客が隣に座った(≧▽≦) 30歳台の若者だけど明日香港へ行くとの事。彼は中国系シンガポール人で(これは推測ですが)お茶 のバイヤーなのだろうか? 彼の旅の目的はココ地元産お茶の見学?とか言ってた(≧▽≦) 最初彼は英語で話してたけど、私は無視して中国語(普通話)で話しかけたし、彼も直ぐに普 通話に変えてくれた(≧▽≦) 香港の人らは英語、...
もう藤の花も散ってしまった~(≧▽≦) 三日前の晴れ間、その日を狙って大藤棚を見に行って大正解でしたネ('ω')ノ 天気予報のとおり翌日からずっと雨になり~今朝も雨だし( ;∀;) 家の近くの別の藤をみると、もう大半は散ってしまっているからアノ大藤棚も同じだろうね( ;∀;) 当時、大藤棚の境内には露店が並び、彼らは多くの観光客を待っていた筈でしょう...
やはり!今日から雨になった( ;∀;) 昨日は予報を信じて花見して来たから正解でしたね(≧▽≦) ところで! 今迄は中華スマホを使ってたからGoogleの様々なサービスは動作しなかっ たけど、昨年帰国してからドコモ社のアハモSIMを開通して、同時に1円で手に入れたドコモ・スマホを使い始めてから、ドコモのオリジナルアプリも動くようだ(≧▽≦) それを思い知らされ たのがコノ前の...
大藤祭り!今日を逃したら絶対ダメ!と思って行ってきました('ω')ノ だって明日以降は雨予報だから!('ω')ノ そして前回と同じように往路はバスで移動し藤棚を見てまわる。その後は 徒歩で帰宅という流れです('ω')ノ 満開の藤花を見るのが目的で出掛けたのだけど、復路の散歩の方もストレスが有って、約14キロだった('ω')ノ ま、満開の藤花も...
先日健診の結果が届いた(≧▽≦) 結果については何時もの事だから、数値一覧を軽く見てから直ぐに封筒に入れて保存しようと思った(≧▽≦) が!今回はそれとは別な書類も入って いた(≧▽≦) その書類は~
これ参考ですが、貴方がもし海外で地元ローカル企業で働いたとき、会社は貴方を医療保険に加入させる事はしないでしょう。だって外国人の医療保険は非常に高額だから(≧▽≦) だから当然ですが入院費(医療費)は貴方が全額自腹負担になります(≧▽≦) 私が中国に居た時も(1週間程度)の入院を何度かした事がありますが、その都度~数十万日本円を支払 っていましたネ(T_T) 中国とは言っても大学病院クラス...
昨年18年振りに帰国し~しばらく田舎で過ごした後、仕事の関係で市街地へ引っ越して来て生活を始めてから今年2回目の春を迎えた(≧▽≦) 私は日本を出国する迄は毎年悩まされ 続けていた花粉症だったのだが、深センで生活を始めた途端、アノ花粉症が消えた(≧▽≦) でも深センの空は雲っていてハッキリ言って空気は良くない(≧▽≦) そこで考えられるのは そもそも深セン地区には杉やヒノキの木が無い(花粉...
写真は三日前の藤の花です('ω')ノ看板によると此処は樹齢600年以上有る大藤棚です!('ω')ノ 私は三日前に見てきましたが写真の状況からして満開は間もなくですね('ω')ノ 子供の 頃の記憶では此処は多くの露店が出て特に夜は藤棚がライトアップされてましたが、当時の私は
桜も散り始めたようですね(≧▽≦) 聞いた話ではソメイヨシノと山桜の花では花弁の色が若干違うようですね、それにソメイヨシノは原木は1つでそのクローンと聞いたから同じDNAでしょ。 では山桜は?ソメイヨシノとは違うと思うけど山桜だって一斉に咲き始めるから山桜のDNAを受け継いでいるのだと思います(≧▽≦) さて!藤の花ですが、近くにある藤トンネルも房が伸 び始めたようですね。バスで行く大藤棚...
今年の桜花も見収めだぁ~(≧▽≦) 予報より可なり遅く咲いて、しかも雨が続いた。私の休日でしかも青空で満開の桜というのはたった1日しか無かった(≧▽≦) これもツボミの時から 見に行ってたから、そのタイミングを見つけた(≧▽≦) 私は開花した事を仕事仲間へ伝えても興味を示さない(≧▽≦) それは温泉地なのに温泉に行かないのと同じだろうか(≧▽≦) ま、 価値観というのは人それぞれだから仕方...
此処に引っ越して来て3か月経った(≧▽≦) つまり半世紀ぶりに田舎に帰ってきたのだけど、やっと見付った仕事の関係で引っ越して~此処に住み始めた(≧▽≦) 住み始めたから には付近に挨拶まわりが要ると思い、先ず私は付近のスナックやバー等に通う事にした(≧▽≦) つまり店のスタッフやお客となら直ぐに友達になれるだろうと考えた訳です、ま、思うの は簡単ですがね!(≧▽≦) 先日もとある店に入って店...
4月1日。半世紀前の私の記憶ではエイプリルフールが流行っていた。だから、え!?と驚くようなウソがテレビを賑わしてましたね('ω')ノ 当時はフェイクニュースなんて言葉は無かったろ うし、今やエイプリルフールを発信したら~フェイクニュースの烙印を押され~SNS上でバズってしまうのだろうか!?いやはや~スッカリ時代が変わってしまいましたね('ω')ノ さて今朝か ら天気...
今日は久々の快晴!なので桜並木を見てきた('ω')ノ 今年ここへ引っ越して来てから付近の散歩を始めて、川沿いの土手に桜並木を見つけてから開花を待っていた('ω')ノまだ全ての桜 が開花した訳では無いけど、早く咲いた幹は1~2分咲きですね('ω')ノ それにツボミも大きく膨れてるから間もなく満開でしょうね('ω')ノ この先1週間程度が見ごろだ...
昨晩も飲みすぎた~(≧▽≦) お勘定は払ったみたいだし、今朝は自分のベッドで寝ていた(≧▽≦) つまり、今住んでいる場所は昔はビジネスホテル、今は月締めのアパートみたいに なっている。そして部屋を出てエレベータで上がるとバーが有って深夜まで酒が飲める。だから深酒しても安心~だってエレベータで部屋へ戻れるから~(≧▽≦) 店の側だって私がこ の階下に住んでる事を知ってるから私が酔いつぶれても...
HI-FI(ハイ・ファイ)。これは半世紀前のステレオに使われていた言葉、それにステレオという言葉も半世紀前に流行った言葉ですね(≧▽≦) 中学生の頃、親から買ってもらったステレオ はターンテーブルとアンプとスピーカが1セットになってたなぁ~懐かしいですね(≧▽≦) 当時はSPレコードの時代は終ってEPとかSPとかでしたね。田舎は山間部だからAMもFMも信号 が弱く受けにくく、それに対しステ...
週に2回は近くの川沿いの桜並木を見ていますが、巷の開花予定日を過ぎたというのに此処の桜は咲いてない(≧▽≦) 今年は開花前から散歩しながら開花タイミングを見ていますが、 予報どおりでは無いようですね(≧▽≦) 私的には予報通りでなくても良いのですが問題は天気ですね!!桜花を撮影したい!と思っているのに、この先数日間は雨の予報(T_T) そして 今朝も雨だしカメラ持っての撮影は無理です...
土筆(ツクシ)について。昔は家の周りの田畑とか何処にでも沢山出てたから、それを山ほど摘んで持ち帰り母とかに佃煮にしてもらっていた。その料理の過程を見ていたから、煮込んで アクとりがポイントだと覚えている。懐かしいですね~('ω')ノ ところで、この前の散歩でもツクシを見つけた~。今は市街地に引っ越しているから、この時期は気になったので川沿いの土手 とかでツクシを探していた...
予報では23日前後に開花するとの事、なので昨日は近くの公園へ散歩し桜並木の状況を見てきた('ω')ノ まだまだ開花とはいかないから、桜の開花を是非とも見たい!('ω')ノ でも、 このごろは晴れと雨が数日おきに変わるから開花タイミングを見届ける事が出来るのだろうか?(≧▽≦) ま、私の休日と好天気が一致すれば良いのだけれど、こればっかりは判らない ~(≧▽≦) 中国から帰...
中華スマホはGoogleサービスが使えないという問題の続きです。私としてはGoogleマップさえ使えたら良いので、前回に続いて過去のAPKバージョンに遡って動作確認を行ってみた。 ちなみにGoogleマップの2024年の最新バージョンは 11.119.*** というもの。これを中華スマホにインストールしても正常に動作しない(T_T) 理由は繰り返し説明しているけど~中国で Googleは締め出し...
アンドロイド版 Googleマップの幾つかのバージョンの話。中国ではGoogleが締め出されている(≧▽≦) だから大陸のショップで大陸向けに(香港品や輸出品は除く)販売されているスマホでは Google一連のサービスやアプリが動作しない。それらアプリで一番困るのは地図アプリだ!日本やアメリカなど全世界の地図アプリは Google地図APIを利用し地図を描いたり~位置情報を 得ているから~ことご...
健診についてチョット辛口批判します(≧▽≦) 健診の数日前に健診の案内が届いた。さっそく問診票の記入を済ませ、同封されていた当日の注意点に目を通した。それに依ると当日は~ Tシャツを準備~と書いてあった。なので私はヒートテック4枚の一番下にTシャツを着て健診へ出掛けた(≧▽≦) そして病院に着いて受付を済ませたら受付は~そのまま健診室へ お入り下さい~と言う。へぇ?着替えなくて良いんだぁ~その時...
10年程前から高血圧が始まって以降~降圧薬を飲み続けていた。その薬は、中国では病院で処方された薬は一般薬局でも購入できる。この意味は~過去に医者から処方してくれた薬の 外箱を残しておいて病院にゆかずとも一般薬局で外箱を見せれば薬を売ってくれる。さらに~似たような薬を下さい~と言えば類似品さえも売ってくれる(≧▽≦) 今だと日本でも処方箋によっ て薬を売る薬局が増えてきたけど、古い処方箋はダメ!~...
引っ越して来てから2ヶ月経った。そして今日2回目の家賃をインターネットバンキングから振り込んだ。その振込先は今回から支店違いだけど同じ銀行から振り込んだから手数料はゼロ! 前回だと~J※バンクのカウンタで書類を書いて振り込んだから770円も取られた!(≧▽≦) その教訓があったから今回銀行を変えたという事です('ω')ノ この流れを整理すると~給料の 入金はJ※バンク、そこのATMか...
このネタを話すと困る方が居るかもしれないですね(≧▽≦) インターネットやっているとページを開くと表れる広告。貴方のIPアドレスから地域を判定して広告を表示する。或いは貴方が 過去検索したキーワードから貴方が興味を持つ広告を表示する。この仕組は貴方もご存じかと思います(≧▽≦) でもページを開く度に広告が表れ貴方が見たい情報よりも先に画面一杯 に広告が出て貴方の行いを邪魔してくる(≧▽≦) そこ...
見ごろのシーズンを過ぎてしまう( ;∀;) ここから5キロくらいの山に有名な梅園があるって事なので花見したいのだけど、周期的に雨が降って、また雨降りでなくても雲っていて、梅園への 散歩写真が出来なくている( ノД`) 雲りなら~雨でなければ花見は出来るのだけど、カメラ持ってサンサン太陽の下の撮影!を私はポリシーにしているから仕方のない事ですね~(≧▽≦) 今日も朝からどんよりとした...
今年も健診の案内書が来た。そろそろ問診票を書かかなくては(≧▽≦) ところで!海外に住んでいると自分の健康は自分で管理する。もし病院のお世話になった時の医療費は全て自己 負担だと心にシッカリ留めて欲しい(≧▽≦) 確かに海外旅行保険もある。中国の場合だとウェルビーという医療サービスに加入する方法も有る。もし貴方が日本で雇用され海外へ駐在 するのなら会社費用でウェルビーに加入するのを勧めます。勿論...
SIMカードと電話帳の話。私は昔から電話帳はSIMカードに保存すると決めている! 例えば別な新しいスマホへ切り替えてもSIMカードを新しいスマホにセットすれば電話帖はSIMカード に付いてまわるから、新しいスマホからでもそのまま電話帖は使える(≧▽≦) それが、もしスマホ内に電話帳を保存してたら特別なアプリ或いはSIMツールを使って電話帖をエクスポート して、新しいスマホへファイルをコピー、新し...
スマホ決済システム。中国のスマホ決済といえば~WechatPay(微信)とAlipay(支付宝)ですね(≧▽≦) これら使い方に大差は無いし、このアプリさえ使えたら生活する上で支払いに困る 事は全く無かった(≧▽≦) それで昨年帰国して、数十年間は海外転出して日本の住所を持たなかったから転入届け+マイナンバーカード、そして日本のSIMカード(電話番号)を作った。 更に
毎月家賃支払いについて。引っ越して~此処のマンスリーホテルに住み始めて1カ月経った('ω')ノ そして翌月分の部屋代+当月電気代台は月初め5日以内に一括し払いする必要がある。 その管理会社が指定したF銀行口座に対して、私はJ※バンクの窓口で振込用紙を書いた~処理自体はスムーズだったけど後になって驚いた!それは他行への振込手数料の高さだぁ! 3万円以上の振込額だと手数料は770円!これ...
数日前の事だった。仕事が終って~夕・朝・昼の3つの弁当を買うため、いつものマックスバリューへ~いつもの惣菜売り場を物色していたら見かけた! 外観は
このところ微信(Wechat)では友達が故郷へ帰った写真が多くUPされている(≧▽≦) ところで今年2024年の春節は2月10日らしいけど、私の微信(Wechat)友達たちは自営業が多いから、 彼らはの休暇は自由に決める。そこは羨ましいですね(≧▽≦) なお会社勤めの人なら国や会社のカレンダーが有るからカレンダーに沿って休んでいますね(≧▽≦) が、そもそもこの時期 はチケットが非常に取り難いか...
山間部の田舎から市街へ引っ越して既に1カ月経とうしている('ω')ノ こうやって居場所も決まり、仕事場へ徒歩で通えているし、食事も近くのデパートなどで手に入っている。この様に住と 食が支障なく出来ているから、このぶんだとコノ先も安定した生活が出来そうですね('ω')ノ さて!今日の話題は年金問題です~私が思うのは、今どきの若者は年金を軽くみているのでは? ハッキリしている...
田舎に放置されていたタブレットを引っ越し時に持ってきた('ω')ノ それら既に過去の遺物となった2台ですが、なんとか再利用しよう!と考え、ドコモ・アハモSIMを入れて試してみた('ω')ノ 試しに使った2台の詳しい仕様は以下のURLをご覧ください。 ①AQUOS SH-05G https://www.docomo.ne.jp/support/prod...
先日は積雪だった(≧▽≦) 同僚から聴いた話では、この辺りの山間部の路線バスは軒並み運休だったらしいが、私は年明け早々に市街地へ引っ越したていたから今回の大雪の影響は 全く無かった~良かったぁ~('ω')ノ これがもし!相変わらず田舎からバスを利用していたら仕事に通えず大いに困ったことだろう(≧▽≦)~大雪は大丈夫ですかぁ~今だに私はバス通勤 していると同僚は思っているから、心配の声...
ここは週1回、清掃の人らが来てくれる(≧▽≦) 先週が初対面で~ゴミ回収~ベッドメーキング~掃除機掛けなどをしてくれる。そこで判ったのは彼らは外国人という事、男性1名と女性2名 がチームになって各部屋を順に清掃している。今日も部屋に来てくれたから早速尋ねてみた~貴方たちは何処から来ましたか?→すると何処だと思いますか?と逆に尋ねられた(≧▽≦) 私たちは何度か会話して彼らはパキスタン人...
約半世紀も経って、その内18年間は海外に居てから帰国してみると、田舎の村は既に多くの方は亡くなられたりで私を知る人は非常に少なくなっている(*´Д`) また仕事のために今年に なって市街地へ引っ越すと、そこは街並みもスッカリ変わってしまって、旧友の消息は全く判らなくなってしまった、もう時代は過ぎ去ってしまった~(*´Д`)とはいえ新しい土地で住み始め たのだから付近の居酒...
月極ホテル生活に真っ先で直面するのは食の問題。今、近くのデパートに夕方5時過ぎに行くと弁当や惣菜が2割~3割で割引されるから、そこで私は朝昼夜をまとめ買いする。おそらく 賞味期限があるからデパートは安売りするのだろうけど、私は夕食に加え、自己責任で明日の朝と昼の3食をまとめて買ってくる('ω')ノ 1日~1千円内に収まるだろうから、1カ月の食費 は約3万円に収まる計算になる。この部屋...
ここはマンスリー・ホテル。元々はビジネス・ホテルだったから皆さんも部屋のイメージは判ると思います(^O^) 小さなテーブルが有るからパソコンを置いて簡単な作業は出来る、またベッド は週1回メーキングに来てくれる、それに生活に必要な道具は揃っているから生活には困らない。只キッチンは無いから、近くに幾つかあるデパートの弁当を買ってくる(^O^) しかも!それら デパートは午後5時を過ぎると弁当に2~...
引っ越してきて4日経った('ω')ノ ココは以前はビジネス・ホテル。その部屋をマンスリー(月極)で借りる事が出来る('ω')ノ もともと素泊まり前提だった部屋だから、すぐに、手ぶらで住む事が 出来る。そのホテルだった部屋へ私物を持ち込んで生活を始めたという訳です('ω')ノ もしアパートを借りるとなると暖房・テレビ・洗濯機・ベッド・寝具、それに電気・ガス・水道...
やっと見つかった仕事(≧▽≦) でもバス通勤だと給料の大半がバス費に喰われてしまう( ;∀;) その対策として思いついたのが仕事場近くに引っ越すという事!やっとその目標が叶って先 ほど部屋へ引っ越してきた(≧▽≦) この部屋は元はビジネスホテルだけど今はマンスリー契約が出来る!部屋にはバス・トイレ・ベッド・テレビ・WIFI等が揃っていて1週1回の清掃が入る。 それに電気は部屋毎の電...
数十年ぶりに日本の田舎で新年を迎えました!(^O^) さて、ここは田舎では農家の長男なら別だけど、今の働き手の殆どはココには居ない。これ、皆さんも同じと思うけど就職で田舎を 離れて生活するから、田舎というのは年に数度帰えってくる場所になってしまう( ;∀;) 更に私みたいに海外で生活した人らは田舎は思い出の場所でしかない( ;∀;) そして約半世紀ぶりに 田舎生活を始...
あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願いいたしますm(__)m2024年元旦。 あいにくの曇り空だったけど前庭から初日の出を拝む事が出来た~(≧▽≦) ここは山間部だから実際拝めるのは少し遅れる。東の空が可なり明るくなってから顔を出すから太陽は既に ギラギラ!だから今朝の初日の出は日之出が現れる前、東の山が明るくなった頃を撮りました(≧▽≦) そして上の写真ですが、日射しによって...
ここは田舎だから路線バスが唯一の移動手段。ある朝いつもの停留所でバス待ちしていると~バス停看板に張り紙がしてあった。それによると年末は日祝ダイヤとなって、年始は年始ダイヤ となるようだ(゚д゚)!年末ダイヤは良いけれど問題なのは年始ダイヤだ!ナント!朝7時代のバスがアッサリと運休だ!これではアルバイト時間に間に合わない( ;∀;) その問題に加えて年始は アルバイト先の売店と近くの...
深センは南国だから殆どの一般家庭エアコンには暖房は無い。そして春節の前後に約7℃まで冷え込むのが数回あるだけ。深センの冬は暖かい~と思われがちですが、家の何処に居て も外気とほぼ同じ温度で生活するのは可なり寒いですね。だから外出から戻って家の中でも同じ防寒服が要ります(*´Д`) そして今年日本に帰ってきて田舎で生活を始めたら、やっぱり! 深センより寒い~(*´Д`) だ...
先日の初雪に続いて今度は初積雪だ~ヽ(^。^)ノ 初~これは私が此処で田舎生活を始めてだから初になりますねヽ(^。^)ノ 此処は山間部だから東の山が明るくなってから陽が出てくるの に少し時間が掛かる。起床して朝メシ食べてから陽が差し始めてからが撮影のチャンスですね。何故なら陽が差して直ぐに雪は溶けてゆくから、雪の白を引き立たせるにはこの僅かな時間 がチャンスなんですヽ(^。^)...
どんよりとした曇り空。この地域は日本海気候に近いから、空を見上げて雲の様子から~雪が降るなぁ~と予測がつく。それに事前の天気予報でも雪と伝えていたから雪は間違いないと 考えていた(^O^) 我が町は東西に盆地だし標高が高いから真っ先に雪かと思いきや違っていた(゚д゚)! 昨日バス移動していると我が町では雪は降っておらず予報はハズレた。でもしばらく 走行して山間から抜けたところで~雪が降っている~...
アンドロイド版のファイヤーウォールですが、この手のアプリはアプリ・ストア上で多数存在してます、しかし私が実際使い比べてみて~これがベスト!だと感じた物を紹介します~('ω')ノ 先ず私は~
各階からコールが掛かると現場に向かって作業する。お客さんが出られた後のベッド清掃やリネン材の取り換えを手早く行ってから次のお客さんの為に準備する。全てのフロアーから コールが掛かるから大変ですね!つねに各フロワーと部屋を訪れているから、そのうちお客さんの顔も覚えてくるし又私の顔を覚えられる(^O^) もしその方がリハビリ中なら良いがもし 寝たきりの方だとベッド上から見える日々の範囲がその方の世界...
アルバイトは週休二日。多くの公共機関は土・日が閉じるから、利用するには平日に仕事を休まなければならない。更に午後は早い時間~夕方5時に閉じるから時間にも注意が要る(T_T) なので私は平日を休みに設定した(^O^) そんな休日はカメラ持って散歩したいのだけど雨がぁ~(T_T) 週休二日が晴れの天気ばかりなら良いのだが、この地域は日本海気候に近いから冬 の時期はドンより天気が続く~。そして今朝も雨...
今朝も庭先は朝露が降りて真っ白(゚д゚)! そこに朝日が差すとイッキに溶けて水滴になるから、日射しと朝霜の同時撮影は時間との勝負ですね( ´艸`) この時期、特に朝方の冷え込み がキツクなると暖房を付けたくなる、これは仕方無いですねヽ(^。^)ノ エアコンもリモコンで簡単操作ですが、私としては石油ストーブの方がエコだと思いますねヽ(^。^)ノ もし石油ストーブ だと上にヤカンを置けば...
この冬一番の冷え込み~この地区では今朝が一番の冷え込みですね('ω')ノ 朝、目が覚めてカーテンを開けるとトタン屋根や庭の雑草たちが全て真っ白!だった。ここは山間部で盆地 だから先ず東の山の辺りが明るくなって太陽が見え始めるのはそこから数十分くらい掛かる。私は朝飯を食べ終えてから再び庭を見ると丁度陽がさして来た('ω')ノ 陽があたると朝霜も直 ぐに消えてしますからチャン...
アルバイト近くにダイソーを見つけた、初めて入店してみた!でも何だろ?全ての商品に値札が無い~この店不親切だなぁ~と思ったけどレジで支払う時に判明!どれも100均!(゚д゚)! だとしたら10個買っても千円って事、これってスゴイことだと買った後から感じてきたヽ(^。^)ノ なので、バス時間待ちを利用してダイソーを度々訪れるようになっり昨日は老眼鏡を買った! 過去の経験から、肝心のレンズが樹脂材だか...
かなり前から高血圧~だから血圧の薬を常用している。今年帰国の際にも中国の薬局で大量に薬を仕入れておいたから帰国してから数か月間はソレを飲んでいた。ところが持ち帰りの 薬も飲み終わり、仕方ないから最寄りの医院へ行って、中国で買ってきた薬の外箱を医師へ見せ~これと同じ成分の物を下さいと伝えた( ´艸`) が、その外箱を見ても彼はチンプンカン。 ならばという事で、この医院の一般的な血圧薬を...
毎日バス利用してます。が、料金が高すぎる!( ;∀;) 距離にして約14キロ、目的地までバス移動すると約700円掛かる( ;∀;) もし毎日往復するとなるとお金が続かない( ;∀;) なんとか して節約出来ないか?いろいろ考がえ始めた~たとえば待ち時間、バス停で長い時間待つくらいなら次のバス停まで歩く~まだ時間が有るのなら更に歩く( ´艸`)...
中華スマホの再利用方法。私が持っている中華スマホで今でも稼働する最古はAndroid6。このバージョン6だと今頃のアプリも殆ど動くからサブ機として現役ですね。ところがSIMカード を差すと問題が発覚する~( ;∀;) 理由は~ドコモがサービスしているバンドは合計6つ。その中でもバンド1と3と19の3つが主流、特にバンド19(プラチナバンド)=800MHz帯によって郊外 や山間...
このところアルバイトを始めた( ´艸`) なので散歩も投稿も頻度が少なくなるのではないか?( ´艸`) この前は朝の冷え込みもが1℃近くになったし霜が降りていた、バス移動するから防寒が要る( ´艸`) それにアルバイトを終えてバス帰宅すると辺りは真っ黒になっている( ´艸`) 来年、また暖かくなるまで耐える事になりますね( ´艸`...
中国のスマホを厳密に分けると香港仕様と大陸仕様に分かれる。何が違うのか?それはGoogleプレイ・サービスが利用出来るのが香港仕様、Googleが利用出来ないのが大陸仕様。 そして両方に共通するのはSIMフリーという事。長年中国生活から帰国した際に持ち帰った中華スマホが余っているから、はたして日本でも使えるのか?ちょっと実験してみた( ´艸`) 試したのは、以下4台 &nb...
私は中国に居た頃の衣類は全てUNIQLOで買うと決めていた( ´艸`) 何故かというと~例えばサイズ
私は約18年間おもに広東深センに居たから現地の夏の暑さは馴染んでしまった筈~('ω')ノ でも現在の日本の夏は深センを超えてますね(゚д゚)! これまで私は深セン周辺でアチコチの山 から海岸まで歩いて来たし天気予報を気にしてたけど体温超えなんて経験事ない~(゚д゚)! 今後の散歩も注意が要りますね('ω')ノ さて、昨日も(標高400~500メートルの)渓谷とその先の 頂...
これはInstagramネタです。インスタを始めたのは新型コロナが始まった頃でしたね。間もなく政府から~街じゅうを外出制限にした。それでも買い物の外出は3時間以内で帰宅。会社員は 会社の証明書があれば毎日の出社が許可された(≧▽≦) なにしろ部屋に居る時間は沢山あるから散歩写真をインスタへ投稿し始めたが、直ぐに気付いたのは投稿すると投稿3つに対し て1つ広告が現れる(TДT) またフォロー者を増...
これはThreadsとInstagramネタです( ´艸`) もしスレッズが広告を始めたら私は使用を止める!これは今の私の思いです(゚д゚)!私はXは詳しくないけど~もし広告を非表示にしたければ有料 ~の噂を聞いた事が有る、だからスレッズも気になる~、それに私は実際インスタの広告が煩わしいと思っています(゚д゚)! だからインスタで私の投稿は1件だけ、それに誰もフォローしない~。 こ...
11月になりましたヽ(^。^)ノ 長年生活してた中国から帰国するために1週間前に地方都市から深センへ来てホテル滞在を始めた。当時の帰国は日本政府の要求で、指定された病院で 鼻穴から検体を採取し、指定された測定器を使い分析し、紙質の指定された陰性証明書に病院証明の朱印が要る!1週間前のホテル滞在はその為の計画でした。ところがホテル滞在 数日後に新型コロナを患ってしまい、当然ながら病院の結果は陽性!...
今週の天気は快晴!ヽ(^。^)ノ 天気予報では日本地図は出ても気圧配置図は表示されず、只晴れの予報だけ、簡単な説明で終るから判りやすいヽ(^。^)ノ 雨降りの心配は要らない から散歩していても安心感がある( ´艸`) 昨日は約20キロ、約2万8千歩、所要時間は約6時間、朝飯たべて出発したら昼飯は1本飲料を飲むだけで済まして夕飯チョイ前に帰ってこ れる( ´艸`) 主に農免...
私はスレッズやインスタを毎日使っていて、そこで感じた事を此処のブログへ投稿しているのに、そこへのリンクを貼っていないから皆さんは私のスレッズやインスタを訪れる事が出来ない、 それは何故か~??と思われるかもしれませんね( ´艸`) 実は、このブログが私の生活のベースになっていて、スレッズやインスタは皆さんがココへ辿り着いて貰うための手段なんです。 特にスレッズでは見ず知らずの方の投稿...
DVB-T-DAB+FMというUSBドングル。記憶では数十年前にインターネットで知って直ぐに電子城へ行き購入しました(中国では電子城という電子部品関連製品を販売する大型ビルが何処 の都市に有ります)、試しに
そこに植えられて何年経ったのだろう柿の木?? アレは子供の頃に実を摘んで食べた記憶もあるし、周りの人に聞いてみたら恐らく100年以上だろう?との返事だった(゚д゚)!なにしろ 約半世紀ぶりに故郷の生活を始めたからは~庭の隅っこにある柿の実を食べようと時々実を摘んでいたのだけど、コノ柿の幹これ迄全く世話してないようで~お隣りの敷地へ枝がのび 放題、更に、その枝の重みが原因で木の幹じたいもお隣りさん...
久ぶりに渓谷と山頂の公園を散歩してきたヽ(^。^)ノ 先日、20日前に行った時はマダマダ早いと思ったが、今日の山頂(約500メートル)の公園のモミジは綺麗に紅葉していたヽ(^。^)ノ でも 途中の渓谷(標高約400メートル)のモミジは紅葉していない、何故だろう?? 私が思うに渓谷のは山に自生しているモミジ、でも山頂の公園のは何処からか移植してきたモミジだから、恐ら く紅葉の時期に違いが有るのだろ...
子供の頃は村の廃テレビを拾ってきた。当時は真空管だったが、直に半導体が多用されてた。私にとっては廃品は宝の山~( ´艸`) 中には真空管・半導体・抵抗・コンデンサ・コイル~ それら部品が詰まっている。もう動作しないから捨てられているのだけど、そこから部品を取り外してラジオを組立ていた(゚д゚)! 最初は中波~短波の放送を聴いていたが、やがてFM ラジオになってトランシーバも自作した(...
これスレッド・ネタです( ´艸`) 今スレッズで朝やっているのは
昨日も散歩してきました~ヽ(^。^)ノ 結果は~約18.4キロ・2万5千歩・約6時間、マアマアの距離を歩きましたねヽ(^。^)ノ この距離だと毎日歩ける訳ではないけど週に何度かだったら 体調維持に丁度良いと思っています( ´艸`) 峠を越えて農免道路を歩いてくると季節の移り変わりが良く判りますね~稲刈りはほぼ100%済んだし、刈取った田んぼではワラに火を付 けて後始末ですね( &a...
里山では今が実りの時期ですね。殆どの稲田は刈取りが終っている。柿は(種類にもよるけど)大きく実って熟すのを待つのみ。ミカンは未だ小振りだけど直に熟すのでしょう。紅葉ですが 今色ずいているのは櫨の木(ハゼノキ)ですね。そして先日見つけたアケビは今熟して実が開いて食べごろです( ´艸`)アケビの他の木の幹にツタを絡めて高い位置で実をつけるから、子供 の頃なら木登りしてでも摘んでたけど今は...
ここ数日は秋晴れといってよいのかも( ´艸`) 西高東低の気圧配置~高気圧から冷たい空気が降りて来るから、涼しいと言うか~長袖長ズボンでないといけない天気になっている( ´艸`) さて昨日も往路は農免道路を歩き~帰路は街におりて買い物して帰ってきた、1万7千歩だから十数キロってとこですね( ´艸`) 普段はスマホのGPS位置を連続記録してくれるアプリを使う け...
農免道路を散歩していると常に目立つのが路肩や畑が荒らされた跡だ(゚д゚)! 農家の人ならイノシシの仕業だと皆さん知っている(゚д゚)! イノシシは日中は藪の中で大人しくしているが、 夕方から夜間~明け方にかけて山里へ降りて活動する( ノД`) 移動する時は同じ道を通う習性があるようで、藪の中にはいわゆるケモノ道が出来上がる。私の散歩でも至る所でケモノ 道を見つける、そして道沿いに沿った土手や畑は...
今日も快晴ヽ(^。^)ノ このところ晴天が長続きしないから散歩するにも事前に天気予報をチェックしなければ成らない( ´艸`) これ稲刈りのタイミングとも一致しています。雨が 降ると稲田がぬかるんでコンバインが泥に埋まって面倒な事になる、それに稲穂が十分に乾いている必要が有るから、晴天が数日続いてから稲刈りになる( ´艸`) さて今日は 13.4Km、1万9千歩、いつもの農...
RAW現像。今どきのカメラはRAW現像が一般的ですよね?カメラで撮った画像データはカメラ・メーカが提供したソフトを使ってJPG画像へ変換するわけで、その時にRAW 現像っていう作業が要る訳です( ´艸`) もうコノやりかた何年行っているだろか? 使い始めは~何んて使い難い!って感じてましたけどね、それが今は必須となりました( ´艸`) 現像ってカメラ撮影した当時の被写体の...
お縁のテーブルに放置してあったカメラ、見た目ホコリまみれだけどバッテリーと充電器も残っている( ´艸`) ホコリを拭いてバッテリーも満充電してから早々電源を入れてみた~すると!動いてくれた!ヽ(^。^)ノ レンズが汚れているからクリーニング・クロスで綺麗に拭いて、カメラ設定をやり直して、撮影してみたらソコソコ綺麗に撮れているヽ(^。^)ノ 画素は14.1メガピクセルって...
庭の片隅にある柿の木が実っている( ´艸`) いわゆる桃栗三年柿八年っていうけど、私の記憶では、この柿の木は半世紀以上前にも実をつけていた(゚д゚)!~なので60年以上、もしかして100年以上経った 株かも知れない(゚д゚)! なにしろ毎日窓から見ているから実の色付きが判る( ´艸`) それで今日庭に出て食べごろを1つもいで来たヽ(^。^)ノ が、手に取ってよくよく見ると...
昨日は久々の散歩だったヽ(^。^)ノ このところの天気は雨降りがちだから、起床時先ず空模様を見て又天気図を見て雨降りは無い事を確認してから散歩へ出掛けている。常にカメラ持参の散歩だから曇りや 雨降りが予報されているときは出掛けない事にしている。なので昨日は絶好の散歩
どうやらAUスマホのGPS位置が他県を示す問題は解決したもようです( ´艸`) AUショップから戻ってきたIさんの話では~SONYスマホに代えてからGPS位置の問題は消えた!との事( ´艸`) それにし ても5度も新品スマホと交換してくれて~やはりこのスマホに問題が有る事をAUさんも認めているのでしょうね( ´艸`) この件もう暫く使って問題無ければ~一件落着...
9月29日は
先ほどAUサービスから代品が宅急便で届いた模様です( ´艸`) Iさんの話ではSONYのスマホが代品として届いたらしい( ´艸`) 明日AUショップへ行って旧スマホからファイルを引っ越すらしい~ ( ´艸`) 過去4台交換しても治らなかった~GPS位置情報の誤りが今回の代品で解消するのか?それは明日判る事になりますね( ´艸`) さて上の写真ですが...
GPS位置情報は防災にとって重要ですね!(゚д゚)! もし自分の正確な居場所が判らないと自治体から情報を得る事が出来ない(゚д゚)! 例えば~雷雲の移動状況や~河川の氾濫状況~最寄り避難所の地図 などは、先ず自分の位置を知る事から始まる!(゚д゚)! ところが先日書いたAUスマホのように他県を表示したら避難は遅れ最悪は命の危険がある訳です(゚д゚)! このクレームは未だAUから返事が無 いようだ...
IさんのAUスマホは調子悪くて既に4台も新品と交換した(゚д゚)! 何が問題なの?って聴くと~GPS位置情報が間違っているという事。彼はAUのSIMとスマホをセットで購入した、スマホは ギャラクシーを使っているが、地図アプリを開くと(大間違いの)大分のとある地点を指している。悪い事に、このスマホには自治体が発する警報を受信するアプリが入っているが、GPS位置 情報が間違っているから災害が予想され...
またまたThreadsネタです( ´艸`) このところの思いはフォローされたけどフォローバックしたくないという悩み。何故か? 折角フォローして貰ったのは有難いのですが、その方のプロフィールや スレッドを拝見してしまうとフォローバックするのを躊躇してしまう。その方は私の投稿を気に入ってくれたのか?単なるフォロワー数を稼ぎたいのか?それは知らないがフォローしてもらった ( ´...
たしか庭の除草を始めたのは7月からだったかな~(゚д゚)! 作業を始める前に方法を検討して~除草機を使わず~除草剤もまかず~手作業で除草する事を決めた( ´艸`) もちろん雨の日は やらない、曇り空だと3時間程度~ギラギラ太陽下では2時間が限界だった、こうやって夏のあいだ少しずつ進めてきた~( ´艸`) そして除草すると気付く事もあった、雑草が茂っていると目立た ない植物...
またまたThreadsネタです。以前にも書きましたが、私が
この頃の天気は、お盆前のように1日中雲ひとつ無い天気ではなくなったけど、なので朝の天気予報を見て午後は雨になりはしないか気にしながら散歩するようにしてますヽ(^。^)ノ 昨日の 散歩も午前は快晴だったけど午後から雲が多くなったが雨に降られることなく歩き終えたヽ(^。^)ノ 更に昨日は登り道を再び下るのでは無く、地図アプリを頼りに新しい道をチャレンジ~山間 部のアップ・ダウンが多い農免道路を歩いて...
先日のYahoo!NEWSの記事、
昨日も散歩してきましたよ~( ´艸`) ルートはこうです→家を出て~耕うん機でなら登り切れる急坂の農道から山に入って峠越え~山間部の農免道路を歩いて古城跡へ~古城跡から降りて町 のスーパーへ行き買い物~帰り道は川沿いの道へ~こうっやって家に戻った( ´艸`) 約18キロ~約5時間だった。以前のような体温を超える熱さではなくなって、体調の限界に近づくと感じ るフ...
これはThreadsネタです( ´艸`) 私の毎朝のルーチンを紹介しますネ( ´艸`) →アプリを開いたら先ず
数ヶ月前から庭の除草作業を始めた、概ね2メートル四方を一区切りとして除草しているが、これ私にとって良い運動になっているヽ(^。^)ノ これまでだと~夏の日射しだと10キロ超えて 散歩すれば大汗が出て、その後に疲労感は残るが身体に良いと感じていた( ´艸`) それが手作業で除草を行うと散歩とは又違う身体の部位を使って~腰を曲げて身体を低くして、両腕 で剪定ハサミを使うから、散歩と...
これはThreadsネタです。以前から気になる事があります~これらは他人事とはいえ憂慮すべき事だと思うから投稿します(゚д゚)! それはスレッズに投稿される皆さんの①ネタ話しや②写真ついて なんです(゚д゚)! まず①ネタ話しですが、たとえば毎日の~おはよう~おやすみなさい~等の挨拶ネタなら良いのですが、有るときは自分や家族の病気や~病院行ったとか~買い物したとか~ ソノ日の行動予定や結果報告ま...
昨日やっと晴れた~それも昨日だけは一日じゅう晴れてくれたヽ(^。^)ノ 私の散歩にはカメラ持参するので必ず散歩写真が残っている。しかし~その記録は8月15日で止まってしまった( ノД`) つまりお盆の時期に台風が来たし~その台風が過ぎても湿った空気と前線の影響によってグズついた天気だったから約3週間は散歩しなかったという事になります( ノД`) なので昨日の散 歩は~何時もより長がぁ~く歩いてき...
お盆前までは1日中常に熱かった(゚д゚)! 盆を過ぎたら午前は暑いが午後から雨が降るようになった( ノД`) そして今日は朝から雨が止まない( ノД`) その変化が起こった原因となったの が台風の通過でしょうね( ノД`)ま、こうやって徐々に季節が移ってゆく~という事ですね( ´艸`) 2月に帰国してから田舎で冬~春~夏まで過ごしてみてボチボチ生活は出来ている訳ですね (...
これはThreadsネタです( ´艸`) スレッズのアクティブユーザは現在何名なのだろうか? 仮に24時間ぶっ通しで皆さんの投稿に目を通したところで、それで全ユーザ投稿を見たことには成らない のは皆さんも気づいてますよね( ´艸`) これ私の経験ですが、スレッズは、より最新の投稿を先に表示し、過去の投稿を後回しにする傾向があります。具体的には、先ず1時間以内を表示&...
残暑お見舞い申し上げます~いちおう8月末だし( ´艸`) そういえば毎年夏休みの今頃って宿題とか課題の追い込みですね( ´艸`) とうぜんですが提出のタイムリミットは夏休み明けの初登校日 ですよね( ´艸`)ところが私なんか~始業式を過ぎて1週間くらい経って、先生が宿題の催促を始めたら提出する~そこまで粘ってましたけどネ( ´艸`) さて、処理水の...
とうとう昨日~24日から放出が始まった(゚д゚)!ニュース報道でも皆さんご存じのとおり、隣りの国は~盛んに風評を流しています(゚д゚)! カ※ン※ト※ン省のとある都市で日本料理店を経営 している中国人の友達が微信で投稿してたけどイミグレが発布した内容を見つけた。発布内容は~水産物の輸入停止~これは既知の事ですね、 それより目を引くのは記事に対するユーザ の発言です!既にコメント数上限を超えている...
「ブログリーダー」を活用して、bigpaddyさんをフォローしませんか?
私が中国大陸に居た頃はスマホショップに並んでいる全てのスマホはGoogle playサービスは組み込まれていない。だからMAPアプリやgmailアプリの様な多くのGoogleアプリが使えな い。具体的に~①アプリインストール時にスマホにGoogle playサービスが見付からない事を察知してインストール出来ない。②仮にインストール出来たとしてもアプリは起動しない。③仮 にアプリが起動出来た...
いま正に藤の花が満開ですね!ここの地方で有名なのは①中山の大藤 ②黒木大藤。そのどちらも今満開になっていますね(≧▽≦) それに巷ではゴールデンウィークなので多くの観光 客が大藤まつりを楽しんでいると思います(≧▽≦) 私も散歩兼ねて~一昨日は①を~それに昨日は②を観てきました!散歩の意味は~行きはバスや電車など公共交通機関で移動して 来て、花を観た後は徒歩で自宅まで帰るという事です(≧▽...
Amazonさん!配達でまた問題が発生した!<`ヘ´> 私が注文した貨物が到着しなかったのが20日、アプリ上は
Amazonで買い物だが、以下の様なトラブルが発生した!ホント呆れる!<`ヘ´> ※1 Amazonの当初の配達予定:4月21日※2 実際の配達記録 18:** ご指定頂いた場所にお届けする事ができませんでした。 ↑ 15:** 配達中です。 ↑ ...
長いあいだ日本と故郷から離れていたから黒木大藤も子供の頃の思い出でしか無かった。コロナ禍の影響でしかたなく帰国して日本に住所を移してから生活を始めて~約半世紀ぶりに 黒木大藤を訪れる事が出来た(≧▽≦) 今年の春も黒木大藤まつりの情報が来たので早速行って来たけど昨日の大藤は咲き始めでしたね、未だ花房の長さも短いし、後2週間くらい経て ば更に良くなると思っています(≧▽≦) 昨日はテレビ局の...
2019年春からインスタグラムを始めた。使い始めて直ぐに煩わしく思った事は、友達の投稿が3つ続くと必ず1つの広告が表示される事。それは友達の投稿が増えてくれば広告も比例し て多く表示される(~_~;) そもそもインスタグラムは(私が)フォローした友達の投稿だけがホーム画面に表示されるのに(フォローしていない)見たくもない広告が無条件に表示されるには納得 行かない(~_~;) そこで始めたの...
ATS25 max-DecoderⅡとはルーマニアのアマチュア無線家達によって作られたレシーバです(≧▽≦) 数カ月前、買った当時は1万5千円前後だったが、今Amazonアプリで見ると2万を 超えている~この値上げは為替の影響だろうか?(≧▽≦) この小さなラジオで聴いているのは主に漁業無線~沖縄・鹿児島・宮崎・長崎などの各漁港から海洋上の漁船間とで行われる 通信を傍受しています。そもそも...
つい最近になって知った。以前は中波放送は中波でしか聴けないと思っていたが、今は
昨夜も何時もの呑み屋で呑んでいた(≧▽≦) ここ数日間は南から湿った風が吹いてきて雨が止まない。特に昨日は呑んでいると、いきなり雷鳴まもなく大雨と強風となった。こんな天気 はもう冬とは言わない(≧▽≦) フロアや階段は結露して注意が要るし、外出には雨傘が必需となった。それに冬物のダウンジャケットは要らない、替わりにウィンドブレーカーの方が快適 に感じるようになった(≧▽≦) 桜の開花情報も...
私は中国広東省に居たころ健康維持目的でアチコチの山野をトレッキングしてきたが、ソウシチョウは東莞(ドンガン)の山頂で初めて見掛けた。スズメ程の体格だけど南国をイメージする カラフルなスタイルだったから珍しい~の気持ちで写真も撮っていた(≧▽≦) そして日本へ帰国して以降もアチコチへ散歩を続けていたらナント!南国で見たソウシチョウを再び見かけて ビックリだった! だってむかし子供の事は一度も...
中国に長く居て良かった事~それはアレルギー性鼻炎が全く出なかった事だ(≧▽≦) むかし日本に居た頃~確か30歳を超えた辺りから始まったアレルギー性鼻炎は3月頃から7月まで 続く、しかも毎年必ず発症するからとても辛かった記憶がある。それが!中国で生活した18年間は全くアレルギー性鼻炎は起こらなかったから夢の様でとても快適だった(≧▽≦) しかも 中国では毎週~山谷を20キロ程度歩いていたが、...
Amazonで買った中国製の手動アンテナチューナ(≧▽≦) いまどきのアンテナチューナは全て自動になっている(≧▽≦) 自動とはつまり~送信機から出る一定以上の電波信号を使って アンテナとのインピーダンス(SWR)を整合する仕組みだが、(送信機がない)ラジオは(当然!)電波を出さないから自動~は全く使えない(≧▽≦) そこで手動~をAmazonで探したのだが、 なかなかヒットしない(~_~...
10数年前から使い続けていたアカウントを今朝閉じた(≧▽≦) このemairlアドレスは今まで
先日は近くの梅林へ行って来たが、曇り空だった(~_~;) 観梅会の時は全く梅花は咲いてなかった。それでもイベントは開催されたらしい~(~_~;) 私はこの梅花が目的だったからイベントとか は興味無し、なので観梅会から2週間経ってから訪れて見たら花は丁度満開だった。イベント時は特別で私有地だから立ち入りが出来ないし、観梅に訪れた人らは数名程度、ま、そんな 程度でした。さて!Amazonデビュ...
早速に開梱して使い始めました(≧▽≦) 昔だとHFトランシーバをラジオ代わりに使って主に漁業無線や(航空機)洋上管制を聴いてましたネ(≧▽≦) これら業務無線はイワユル放送局と 違って信号が微弱で常に雑音混じりで聞こえていましネ(≧▽≦) そしてこの ATS25 Max-DecoderⅡでの受信ですが、コンクリの壁で閉じられた部屋では受信は無理だから~窓ガラス面 に5メートル程の銅線をクネ...
Amazonデビューしたら買い物の頻度が増えた(≧▽≦) インターネットショッピングが出来るアプリには他にも幾つか有るが、やはりこのAmazonアプリ内の商品が私の嗜好に合ってい るようです(≧▽≦) 平たく言うと、海外の二流三流の電子製品を多く取り扱っているという事。例えばSDR(Software Defined Radio)やDSP(Digital Signal Processing)...
観梅イベントは今日から3日間開催される(≧▽≦) が!しかし!その主役の梅花は全く咲いていない(T_T) この梅林は私が住むエリアで有名なので毎年多くの人々が訪れている。昨年 訪れた時は既に散ってしまった跡だったから残念、今年こそは満開を見るぞ!と決めていた(~_~;) 今年は2週間前に訪れていていて昨日が2回目だった。イベント前日だから勿論!既に 梅花は咲いているだろう?と決めつけて訪れ...
Amazonデビュー!(≧▽≦) 先日書いたけどアマゾンアプリはD払い決済が使える事を発見してから早々に登録を済ませ、以前から欲しい!と思っていた商品を注文を行った~(≧▽≦) アプリには注文先の住所と連絡先が有った~そこは中国広東省中山市のとある工業区に近い。待てよ~この住所近くに過去何度か訪れた事がりますね、それに日本人や中国人の友人 がその辺りで就労している。あ~アソコかぁ~過去訪れ...
中国に居たときは微信(Wechat)が必須でしたね(≧▽≦) それは・・・デパートの買い物・インターネットショッピング・食品の宅配・公共乗り物のチケット購入・公的機関の支払いなどなど・・ そもそも中国のキャッシュカードは銀聯というデビット機能が100%ついている(銀聯が付いていないカードを見た事なかった)から微信にキャッシュカードが難なく登録できてスグに買い物が 出来た(≧▽≦) ところが...
Android Studioには非常に苦戦している(~_~;) 参考サイトを見ながらインストール→日本語化→設定(SDKプラットフォーム→SDKツール)と進んで来た。これで最低限のアプリ開発が 出来ると思えたから定番の
この頃、付近を散歩していると~花火大会の為の道路封鎖~という看板を見かける('ω')ノ この付近では2か所~①つは約5キロ先の水天宮、②つは約2キロ先の河川敷。そして昨晩は~ ①水天宮の花火大会を見て来た('ω')ノ 実は数日前まで快晴だったのだが昨晩の天気は下り坂~雨雲レーダでは夜間雨雲が通過する予報だった(≧▽≦) 花火は開催されるのだろうか? 夕食して部屋の窓から水...
最近見付けた屋台風のカウンタ・バー(≧▽≦) そこはカウンタ越しででママが対応してくれるし、お店の敷居が低いのだろうか?女性客も非常に多い(≧▽≦) 私も最近はソコで飲む事 が増えてきたし、偶然だけど隣に座ってる客との世間話しも非常に楽しい(≧▽≦) そう!先日はママと地元の日本酒の話しをしてたら、右に座っている客が突然~その酒はうちの工場 で作っています~だって(≧▽≦) スゴイ!なんと...
これコロナ禍の前で可能だった事です。今後もビザなし渡航が解禁されたら同じことが可能かな?(≧▽≦) それは、香港に隣接する地区~例えば深センや東莞に在住、或いはマカオに 隣接する地区~例えば珠海や中山に滞在の方が、ある方法を使えば更に2週間滞在する事が可能なんです(≧▽≦) それは2週間以内に香港やマカオを1往復するだけです(≧▽≦) もし深センから香港への往復なら地下鉄かバス移動ですね...
先日何時ものカウンター・バーで飲んでいたら、お初のお客が隣に座った(≧▽≦) 30歳台の若者だけど明日香港へ行くとの事。彼は中国系シンガポール人で(これは推測ですが)お茶 のバイヤーなのだろうか? 彼の旅の目的はココ地元産お茶の見学?とか言ってた(≧▽≦) 最初彼は英語で話してたけど、私は無視して中国語(普通話)で話しかけたし、彼も直ぐに普 通話に変えてくれた(≧▽≦) 香港の人らは英語、...
もう藤の花も散ってしまった~(≧▽≦) 三日前の晴れ間、その日を狙って大藤棚を見に行って大正解でしたネ('ω')ノ 天気予報のとおり翌日からずっと雨になり~今朝も雨だし( ;∀;) 家の近くの別の藤をみると、もう大半は散ってしまっているからアノ大藤棚も同じだろうね( ;∀;) 当時、大藤棚の境内には露店が並び、彼らは多くの観光客を待っていた筈でしょう...
やはり!今日から雨になった( ;∀;) 昨日は予報を信じて花見して来たから正解でしたね(≧▽≦) ところで! 今迄は中華スマホを使ってたからGoogleの様々なサービスは動作しなかっ たけど、昨年帰国してからドコモ社のアハモSIMを開通して、同時に1円で手に入れたドコモ・スマホを使い始めてから、ドコモのオリジナルアプリも動くようだ(≧▽≦) それを思い知らされ たのがコノ前の...
大藤祭り!今日を逃したら絶対ダメ!と思って行ってきました('ω')ノ だって明日以降は雨予報だから!('ω')ノ そして前回と同じように往路はバスで移動し藤棚を見てまわる。その後は 徒歩で帰宅という流れです('ω')ノ 満開の藤花を見るのが目的で出掛けたのだけど、復路の散歩の方もストレスが有って、約14キロだった('ω')ノ ま、満開の藤花も...
先日健診の結果が届いた(≧▽≦) 結果については何時もの事だから、数値一覧を軽く見てから直ぐに封筒に入れて保存しようと思った(≧▽≦) が!今回はそれとは別な書類も入って いた(≧▽≦) その書類は~
これ参考ですが、貴方がもし海外で地元ローカル企業で働いたとき、会社は貴方を医療保険に加入させる事はしないでしょう。だって外国人の医療保険は非常に高額だから(≧▽≦) だから当然ですが入院費(医療費)は貴方が全額自腹負担になります(≧▽≦) 私が中国に居た時も(1週間程度)の入院を何度かした事がありますが、その都度~数十万日本円を支払 っていましたネ(T_T) 中国とは言っても大学病院クラス...
昨年18年振りに帰国し~しばらく田舎で過ごした後、仕事の関係で市街地へ引っ越して来て生活を始めてから今年2回目の春を迎えた(≧▽≦) 私は日本を出国する迄は毎年悩まされ 続けていた花粉症だったのだが、深センで生活を始めた途端、アノ花粉症が消えた(≧▽≦) でも深センの空は雲っていてハッキリ言って空気は良くない(≧▽≦) そこで考えられるのは そもそも深セン地区には杉やヒノキの木が無い(花粉...
写真は三日前の藤の花です('ω')ノ看板によると此処は樹齢600年以上有る大藤棚です!('ω')ノ 私は三日前に見てきましたが写真の状況からして満開は間もなくですね('ω')ノ 子供の 頃の記憶では此処は多くの露店が出て特に夜は藤棚がライトアップされてましたが、当時の私は
桜も散り始めたようですね(≧▽≦) 聞いた話ではソメイヨシノと山桜の花では花弁の色が若干違うようですね、それにソメイヨシノは原木は1つでそのクローンと聞いたから同じDNAでしょ。 では山桜は?ソメイヨシノとは違うと思うけど山桜だって一斉に咲き始めるから山桜のDNAを受け継いでいるのだと思います(≧▽≦) さて!藤の花ですが、近くにある藤トンネルも房が伸 び始めたようですね。バスで行く大藤棚...
今年の桜花も見収めだぁ~(≧▽≦) 予報より可なり遅く咲いて、しかも雨が続いた。私の休日でしかも青空で満開の桜というのはたった1日しか無かった(≧▽≦) これもツボミの時から 見に行ってたから、そのタイミングを見つけた(≧▽≦) 私は開花した事を仕事仲間へ伝えても興味を示さない(≧▽≦) それは温泉地なのに温泉に行かないのと同じだろうか(≧▽≦) ま、 価値観というのは人それぞれだから仕方...
此処に引っ越して来て3か月経った(≧▽≦) つまり半世紀ぶりに田舎に帰ってきたのだけど、やっと見付った仕事の関係で引っ越して~此処に住み始めた(≧▽≦) 住み始めたから には付近に挨拶まわりが要ると思い、先ず私は付近のスナックやバー等に通う事にした(≧▽≦) つまり店のスタッフやお客となら直ぐに友達になれるだろうと考えた訳です、ま、思うの は簡単ですがね!(≧▽≦) 先日もとある店に入って店...
4月1日。半世紀前の私の記憶ではエイプリルフールが流行っていた。だから、え!?と驚くようなウソがテレビを賑わしてましたね('ω')ノ 当時はフェイクニュースなんて言葉は無かったろ うし、今やエイプリルフールを発信したら~フェイクニュースの烙印を押され~SNS上でバズってしまうのだろうか!?いやはや~スッカリ時代が変わってしまいましたね('ω')ノ さて今朝か ら天気...
今日は久々の快晴!なので桜並木を見てきた('ω')ノ 今年ここへ引っ越して来てから付近の散歩を始めて、川沿いの土手に桜並木を見つけてから開花を待っていた('ω')ノまだ全ての桜 が開花した訳では無いけど、早く咲いた幹は1~2分咲きですね('ω')ノ それにツボミも大きく膨れてるから間もなく満開でしょうね('ω')ノ この先1週間程度が見ごろだ...
昨晩も飲みすぎた~(≧▽≦) お勘定は払ったみたいだし、今朝は自分のベッドで寝ていた(≧▽≦) つまり、今住んでいる場所は昔はビジネスホテル、今は月締めのアパートみたいに なっている。そして部屋を出てエレベータで上がるとバーが有って深夜まで酒が飲める。だから深酒しても安心~だってエレベータで部屋へ戻れるから~(≧▽≦) 店の側だって私がこ の階下に住んでる事を知ってるから私が酔いつぶれても...
HI-FI(ハイ・ファイ)。これは半世紀前のステレオに使われていた言葉、それにステレオという言葉も半世紀前に流行った言葉ですね(≧▽≦) 中学生の頃、親から買ってもらったステレオ はターンテーブルとアンプとスピーカが1セットになってたなぁ~懐かしいですね(≧▽≦) 当時はSPレコードの時代は終ってEPとかSPとかでしたね。田舎は山間部だからAMもFMも信号 が弱く受けにくく、それに対しステ...
週に2回は近くの川沿いの桜並木を見ていますが、巷の開花予定日を過ぎたというのに此処の桜は咲いてない(≧▽≦) 今年は開花前から散歩しながら開花タイミングを見ていますが、 予報どおりでは無いようですね(≧▽≦) 私的には予報通りでなくても良いのですが問題は天気ですね!!桜花を撮影したい!と思っているのに、この先数日間は雨の予報(T_T) そして 今朝も雨だしカメラ持っての撮影は無理です...
土筆(ツクシ)について。昔は家の周りの田畑とか何処にでも沢山出てたから、それを山ほど摘んで持ち帰り母とかに佃煮にしてもらっていた。その料理の過程を見ていたから、煮込んで アクとりがポイントだと覚えている。懐かしいですね~('ω')ノ ところで、この前の散歩でもツクシを見つけた~。今は市街地に引っ越しているから、この時期は気になったので川沿いの土手 とかでツクシを探していた...