メインカテゴリーを選択しなおす
【旅行記】韓国ソウルでレトロ建築に出会う旅 2日目―北朝鮮は近くて遠すぎた
韓国旅行2日目はソウル市内のチムジルバンからはじまった。板張りの仮眠室で横になって以来、まったく寝つけない。ほぼ一睡もしないまま、朝4時半に起床して汗蒸幕にもぐりこんだ。せっかくチムジルバンを使うのだから、韓国らしさにも触れておきたい。低温部屋で10分過ごしているうちに、体中が汗ばんできた。最後に大浴場で汗を流してから、人生初のチムジルバン体験を終えた。時刻は6時半。これから市内で朝食をすませ、ソウル...
日本最強の大型パシフィックC59は戦争に翻弄された機関車でした。 糸崎機関車で休むC59戦後型。 C59はC53の後継機として計画、生産されましたが、東京・下関・釜山を経由してヨーロッパまでをつなぐ国際列車であった急行1列車や特別急行列車富士で華々しい活躍をしたC53とは違い、日中戦争、更には太平洋戦争と悪化の一途を辿る時代に登場し、戦前の特急機としての活躍は、贅沢は敵!の世相の下で限られたものでした。 計画段階から最高のメカニズムと最高の資材を投入して登場したC53に比べ、C59の生産時は高品質の圧延鋼板は軍需に回され、新製の機関車でありながら、ボイラー膨張事故など、機関車としては不名誉な事…