メインカテゴリーを選択しなおす
絵本の読み聞かせについては、堂々と絵本育児しています!等と言えるレベルでは無いのですが、細々と楽しみながら続けています。 最初に断っておくと、3歳までに1万冊!は、おそらく達成出来ていません。 1日15冊程読んでみた時期もありますが、私の場合は冊数をこなす意識が強くなってしまい、最後の方はあまり楽しめなくなってしまいました。 楽しい絵本が苦痛になってしまうくらいなら、という事で、最終的には1日のノルマ冊数は気にせず、楽しいところでとどめようというところに落ち着いています。 息子が初めて絵本に触れたのは、割と早い段階でした。 今回振り返ってみると、生後1ヶ月で読み聞かせた形跡がありました。さすが…
5年目現役保育士が選ぶおすすめ絵本📚保育の仕事をしていて、年数を重ねれば重ねるほど色んな絵本に出逢えます。そんな中で、最近の私のお気に入りの絵本をご紹介したいと思います💁♀️📚✨①おふろだいすきおふろで繰り広げられる、楽しい子どもの空想をそのまま抜き出したようなお話です。次々におふろから現れる動物たちはみんな個性的で、絵のタッチがおふろにぴったりです。どんどん広がるお話ですが、温かい気持ちで読み終えるこ...
しらずしらずのうちに、鉄道絵本が増えてきたので、本棚からいくつか紹介したいと思います。鉄道絵本なら何でも好きというわけではなく、自分のテツ心をくすぐる要素をもった本だけを本棚に加えています。まず最初にご紹介するのはこの作品。自分が鉄道絵本にハマるきっかけを作ってくれた本です。「でんしゃにのったよ」作:岡本雄司福音館本屋さんでたまたま見かけたのが出会いですが、子どもの好きそうな新幹線やSLでなく、旧型...
間が空いてしまいましたが、家の本棚からの鉄道絵本紹介、第2弾は、こちらの作品です。「しゅっぱつしんこう!」作:山本 忠敬福音館ご存知の方も多い絵本だと思いますが、1982年こどものとも年少版で発行、1984年幼児絵本として第1刷、ということなので、かなり歴史のある定番絵本です。作者の山本忠敬さんは、電車だけでなく、「しょうぼうじどうしゃじぷた」や「のろまなローラー」などでもお馴染みの、乗り物絵本の第一人者、...
鉄道絵本紹介、第3弾は、この本です。「あかくんでんしゃとはしる」作:あんどう としひこ福音館あかくんシリーズは、他にも何冊か出ていて、自分も持っていたり、好きなシリーズですが、主人公は「あかくん」、いわゆる「ミニ」という車種のかわいい小さな乗用車が主人公です。ミニ、と言ってもいろいろな会社がライセンス生産していてたくさんバリエーションがあるらしいのですが、そのうちのどれがあかくんのプロトタイプか、自...
鉄道絵本紹介、今回は、この本です「じょうききかんしゃビーコロ」作:ミノオカ リョウスケ童心社このお話は、小さなSLビーコロ(国鉄B20型)が主人公のお話です。現在京都鉄道博物館の一部となっている、梅小路蒸気機関車館が、梅小路機関区として現役だった頃を舞台にしていると思われます。機関区内で、入れ替え用機関車として働くビーコロが、入場してくる大型機関車達の活躍する様子に憧れ、自分も機関区を出て、本線を思い切...
子どもが繰り返し「読んで〜」と持ってきても、「いいよー」と言える!何度読んでも大人も飽きない!という視点でオススメの絵本(幼稚園〜小学生向け)
絵本紹介♪ 第二百四十七回 つなのうえのミレット エミリー・アーノルド・マッカリー
*表紙画像の著作権は出版社のHP参照・又は問い合わせを経てルールに基づき使用しております。 こんばんは。MOOMINです。 ミレットは一人の綱渡りにあこがれます。教えて欲しいけれど、相手にされない。だから自分で練習をはじめ、巧くなっていく。そんなミレットをみて本気だと知った綱渡りは教えます。彼は伝説の綱渡りなのですが今ではすっかり自信をなくしています。そうして、話はいよいよクライマックスへ! はじまり、はじまり 19世紀のパリ、旅芸人のベリーニのつなわたりにあこがれたミレットは、たのみこんで、じぶんもおしえてもらうことに。きびしい練習のなか、いつしかミレットとベリーニのあいだには、かたい絆がめ…
絵本紹介♪ 第二百四十六回 しろうさぎとりんごの木 石井睦美
*表紙画像の著作権は出版社のHP参照・又は問い合わせを経てルールに基づき使用しております。 こんばんは。MOOMINです。 お父さんとお母さんに愛情たっぷり注がれて、育っているウサギの子の小さな幸せを描いた絵本です。 はじまり、はじまり しろうさぎは もりのなかの ちいさないえで うまれました。ちいさないえでしたけれど、しろうさぎに ひつようなものは なんでもそろっていました。だいすきな おとうさんと おかあさん そして……小さなうさぎの、小さな幸せを描いた絵本。 おしまい 作品名 しろうさぎとりんごの木 作 石井 睦美 絵 酒井駒子 出版社 文溪堂 (function(b,c,f,g,a,d…
*表紙画像の著作権は出版社のHP参照・又は問い合わせを経てルールに基づき使用しております。 こんばんは。MOOMINです。 動物好きな子のための、ちょっとくわしい動物図鑑えほんです。みんな知ってる、おなじみの動物から絶滅危惧種まで、130種の動物を、イラストで紹介します。 はじまり、はじまり 体の特徴や、好きな食べもの、うまれ方、育ち方などが、一目瞭然。シマウマは、なぜしましまができるのか? など、知っていそうで意外と知らない動物の生態も、わかりやすく解説。どの動物も、赤ちゃんは親子で過ごす様子がていねいに描かれています。親子で楽しめる、はじめての動物図鑑えほん。 おしまい 作品名 世界のどう…
絵本紹介♪ 第二百四十四回 たこをあげるひとまねこざる マーガレット・レイ
*表紙画像の著作権は出版社のHP参照・又は問い合わせを経てルールに基づき使用しております。 こんばんは。MOOMINです。 やっぱり、いたずらっこのジョージ。うさぎ小屋から、うさぎを逃がしちゃったり、魚釣りをしようとして、湖へドボンと落ちたり、凧と一緒に、お空に上がっちゃったり、 はじまり、はじまり ある日,ひとりでるす番をしていたジョージは,窓からウサギ小屋を見つけ,すぐ外に出ていきました.子ウサギとかくれんぼしたり,釣りをして池に落ちたり…そして今度は,たこあげに挑戦します。 おしまい 作品名 たこをあげるひとまねこざる 文 マーガレット・レイ 絵 H.A.レイ 訳 光吉 夏弥 出版社 岩…
*表紙画像の著作権は出版社のHP参照・又は問い合わせを経てルールに基づき使用しております。 新年あけましておめでとうございます。。MOOMINです。 大空へ飛ばして遊ぶ「たこ」。自分で作ってみたことがありますか? 実は、たこは身近な材料を使って簡単に作れます。紙でも、ボール紙でも、風に飛ぶものなら大丈夫。上手に飛ぶようにするために大切なのは、いつでも風が当たるように工夫することです。 はじまり、はじまり この絵本では、ハガキを使ったたこや、ポリ袋を使ったぐにゃぐにゃのたこなど、子どもでも簡単にできるたこの作り方を楽しく紹介します。 おしまい 作品名 たこ(凧) 作 加古里子 出版社 福音館書店…
絵本紹介♪ 第二百四十二回 ぐりとぐらの1ねんかん なかがわりえこ
*表紙画像の著作権は出版社のHP参照・又は問い合わせを経てルールに基づき使用しております。 お疲れ様です。MOOMINです。 ページをめくるごとに、ぐりとぐらが季節のうつろいをしっかりと感じとって、1年を生き生きと過ごしているのが良くわかりますよ。 はじまり、はじまり ぐりとぐらが、どんな1年をすごしているか知っていますか?冬はみんなでそり遊び、春にはいろんな花の種をまき、夏には真っ赤なトマトを収穫します。そして秋になると……。 おしまい 作品名 ぐりとぐらの1ねんかん 文 なかがわりえこ 絵 やまわきゆりこ 出版社 福音館書店 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.Moshi…
絵本紹介♪ 第二百四十一回 マジック☆ラビット アネット・ルブラン・ケイト
*表紙画像の著作権は出版社のHP参照・又は問い合わせを経てルールに基づき使用しております。 お疲れ様です。MOOMINです。 モノトーンで描かれている中で、物語のキーワードになってくる「星」。それが、黄色で描かれているところがなんとも素敵な絵本です。 はじまり、はじまり 手品師のレイと助手ウサギのバニーは息のぴったりあった相棒でね。土曜日にはふたりで街にくりだし、広場で手品をしているんだ。ところがある土曜日、バニーがいなくなってしまった!信じあうふたりにおきたマジック―すてきなすてきなおはなし。 おしまい 作品名 マジック☆ラビット 作・絵 アネット・ルブラン・ケイト 出版社 BL出版 (fu…
クリスマスが終わったらもう年末年始!お正月モードに変わりますね。さて、我が家の息子は【1年が終わる】【新しい年になる】ということをまだ理解していません。ぼんやりとは教えているのですがまだまだ分かっていない様子。自分がなに年なのか、そもそも【
絵本紹介♪ 第二百四十回 テディベアにそだてられたおとこのこ ジェニー・ウィリス
*表紙画像の著作権は出版社のHP参照・又は問い合わせを経てルールに基づき使用しております。 お疲れ様です。MOOMINです。 お散歩に来た3匹のテディベアが森の中で赤ちゃんを見つけ、自分たちで育てることにしました。でも、男の子が4歳になったとき本当のお母さんが訪ねてきて…。さわやかなタッチで描く、心あたたまる絵本。 はじまり、はじまり ほうほう・・・おおかみではなくテディベアに育てられるとどうなっちゃうんだろう おしまい 作品名 テディベアにそだてられたおとこのこ 作 ジェニー・ウィリス 絵 スーザン・バーレイ 訳 河野 万里子 出版社 ほるぷ出版 (function(b,c,f,g,a,d,…
*表紙画像の著作権は出版社のHP参照・又は問い合わせを経てルールに基づき使用しております。 お疲れ様です。MOOMINです。 さむいふゆのひのごごのことです。そとであそんでいたべスは、おにんぎょうにいいました。「だれもいない。わたしたち、ふたりっきりだね」べスは、いっしょにあそぶともだちがほしいなあ、とおもいました。 はじまり、はじまり ある冬の日、友だちのいない、ひとりぼっちの女の子ベスが、外で人形と遊んでいると、空からなにかがくるくると回りながら落ちてきました。なんと、それは、南へ飛んで行きそびれた小鳥のベラでした。ベラは、旅行かばんから、不思議なことに、食べ物などいろいろなものを、つぎつ…
おはようございます!高齢シンママのミミでございます。娘5歳年長、私45歳アラフィフです。この前娘が風邪を引いた時に、グミランドなど、市販の簡易お菓子キットをいくつかやったのですが、ほんとね、私って雑すぎて、説明読まずに場所も適当にやるんですよ、、だから作り
絵本紹介♪ 第二百三十八回 チャーリーのはじめてのよる エイミー・へスト
*表紙画像の著作権は出版社のHP参照・又は問い合わせを経てルールに基づき使用しております。 お疲れ様です。MOOMINです。 子犬と男の子の友情のはじまりを描いた、やさしさと温かさがあふれる絵本。 はじまり、はじまり ある雪の日、ヘンリーは子犬といっしょに家に帰ってきた。子犬のなまえはチャーリーって、つけた。「これからは、ここにすむんだよ」。おかあさんとおとうさんは、子犬がねるのはキッチンだよと言うけれど―真夜中にチャーリーの鳴き声が聞こえてきた。さあ、ヘンリーはどうしたのでしょう? はじまり、はじまり 作品名 チャーリーのはじめてのよる 文 エイミー・へスト 絵 ヘレン・オクセンバリー 訳 …
絵本紹介♪ 第二百三十七回 てぶくろ―ウクライナ民話 アルビン・トレッセルト
*表紙画像の著作権は出版社のHP参照・又は問い合わせを経てルールに基づき使用しております。 お疲れ様です。MOOMINです。 古典的に有名なウクライナの名作絵本を、新訳したタイプです。 絵の感じもカラーページ、白黒ページと繰り返し、めくるたびに斬新なデザインになっています。 はじまり、はじまり さむーい真冬のロシアの森。男の子がてぶくろを、おとしてしまいました。雪のうえにおちたてぶくろに、つぎからつぎへと、森のどうぶつたちが、おしかけてきて…ゆかいなウクライナ民話を、リズミカルで心地よい文章と、美しく味わい深い絵で描いた絵本です。 おしまい 作品名 てぶくろ―ウクライナ民話 作 アルビン・トレ…
絵本紹介♪ 第二百三十六回 クラシック・ムーミン絵本 ムーミン谷のクリスマス トーベ・ヤンソン
*表紙画像の著作権は出版社のHP参照・又は問い合わせを経てルールに基づき使用しております。 メリークリスマス!MOOMINです。 ムーミンの短編が、美しい絵本に!短編集『ムーミン谷の仲間たち』所収の「もみのき」が、1冊の絵本になりました。 はじまり、はじまり ムーミン一家がぐっすり冬眠していると、いきなりヘムルに起こされました。「クリスマスがくるのに、ねむってるなんて!」ムーミン一家は「クリスマス」なんてことばは、はじめて聞きました。でも、ほかの人たちは「クリスマス」をむかえる準備であたふたしています。もみの木やら、ごちそうやら、プレゼントやら…。どうやら、クリスマス、というのは、とてもこわい…
絵本紹介♪ 第二百三十五回 ターシャテューダー クリスマスのまえのばん クレメント・クラーク ムア ターシャ ・テューダー
*表紙画像の著作権は出版社のHP参照・又は問い合わせを経てルールに基づき使用しております。 再びこんばんは。MOOMINです。本日はクリスマス・イブなので二冊紹介! 静かな雪のイブのようすをオールカラーで情感豊かに描いた美しい絵本です。 子どもたちが待ちくたびれて眠ってしまった家で、サンタクロースを迎えるのはまずイヌとネコ…。 はじまり、はじまり クリスマスのまえのばん、子どもたちが待ちくたびれて眠ってしまった家に、そりに乗って空からやってきた陽気なこびとのおじいさん。サンタクロースを迎えるのは、まずその家のイヌとネコです。ワシもフクロウも、ウサギからネズミまで、サンタを歓迎します。 おしまい…
絵本紹介♪ 第二百三十四回 クリスマス・イブ マーガレット・ワイズ・ブラウン
*表紙画像の著作権は出版社のHP参照・又は問い合わせを経てルールに基づき使用しております。 こんばんは。MOOMINです。 クリスマスイブの夜。眠れない子どもたちは、そっとベッドをぬけ出して、階下へ冒険に出かけました。そこで子どもたちが見たものは…。 はじまり、はじまり まちにまったクリスマス・イブの夜。あたりはしずかに雪がふっています。「ねむるまえにみんなでしたへいってクリスマス・ツリーにさわっておねがいごとをしよう」。ねむれない子どもたちは、そっとベッドをぬけだして、階下へ冒険にでかけまつけた、静かで美しいクリスマスの絵本。 おしまい 作品名 クリスマス・イブ 作 マーガレット・ワイズ・ブ…
絵本紹介♪ 第二百三十三回 クリスマスの森 ルイーズ・ファティオ
*表紙画像の著作権は出版社のHP参照・又は問い合わせを経てルールに基づき使用しております。 こんばんは。MOOMINです。 サンタさんはクリスマスプレゼントを届ける前に森のはずれで休憩をしています。するとだんだん眠くなって…。 はじまり、はじまり 奥さんに見送られて、クリスマスプレゼントを届けに空へ飛び立ったサンタクロース。それまでおもちゃづくりにいそがしかったために眠くなってしまいます。そこで、眠気覚ましにコーヒーをのもうと森のはずれにそりをとめて一服します。サンドイッチも食べたサンタクロースは、おなかいっぱいでつい眠り込んでしまいます。それを見つけた森の動物たちは、かわりに手分けしてプレゼ…
絵本紹介♪ 第二百三十二回 さむがりやのサンタクロース レイモンド・ブリッグズ
*表紙画像の著作権は出版社のHP参照・又は問い合わせを経てルールに基づき使用しております。 こんばんは。MOOMINです。 ベッドの中で熟睡するサンタのおじいさん。常夏のビーチでくつろぐ夢の途中で目覚まし時計に起こされ、忙しい12月24日の一日が始まります。「やれやれ、またクリスマスか!」。ベッドから出ると、まずはトナカイたちにご飯をあげて、自分もベーコンと卵で朝食です。包まれたプレゼントの山を荷車で運び出し、さあクリスマスのお仕事に出発! はじまり、はじまり 寒さに愚痴をいい、煙突に文句をいいながら町の子どもたちにプレゼントを配ります。南の島に憧れながら、一日の仕事をおえると、お風呂にはいり…
絵本紹介♪ 第二百三十一回 せかいいちしあわせなクマのぬいぐるみ サム・マクブラットニィ
*表紙画像の著作権は出版社のHP参照・又は問い合わせを経てルールに基づき使用しております。 こんばんは。MOOMINです。 クリスマスの日の、小さな奇跡。ぬいぐるみを大事にしているすべての子どもたちと、かつてぬいぐるみを大事にしていた、おとなへ。 はじまり、はじまり 置き忘れられたクマのぬいぐるみが数十年をへて、最初のもちぬしのもとに帰るまでを綴る、クリスマスの日にプレゼントしたくなる絵本。 おしまい 作品名 せかいいちしあわせなクマのぬいぐるみ 文 サム・マクブラットニィ 絵 サム・アッシャー 訳 吉上 恭太 出版社 徳間書店 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.Moshi…
絵本『メアリー・スミス』あらすじ&読み聞かせのコツ【おすすめ:高学年・仕事】
絵本『メアリー・スミス』のご紹介です。小学校で、この絵本の読み聞かせをしてきました。メアリー・スミス【作】アンドレア・ユーレン【訳】千葉茂樹【出版社】光村教育図書あらすじ(絵本紹介)月曜日の早朝、夜明け前。メアリー・スミスはもうおでかけ。ま
絵本紹介♪ 第二百三十回 ババールとサンタクロース ジャン・ド・ブリュノフ
*表紙画像の著作権は出版社のHP参照・又は問い合わせを経てルールに基づき使用しております。 こんばんは。MOOMINです。 サンタクロースを探しに出かけるババールのおともは、街で出会った小犬のデュック。お人形についていたにおいを頼りに、二人はサンタクロースが住むというプリムネストエの地を目指します。 はじまり、はじまり さるのゼフィールから、人間の国では毎年、クリスマス・イブになるとサンタクロースがおもちゃを持ってきてくれることを聞いたぞうの子供たち。さっそくぞうの国にも来てもらおうと、サンタクロースに手紙を書きましたが返事がなかなか来ません。これを知ったお父さんぞうのババールは直接サンタクロ…
絵本紹介♪ 第二百二十九回 クリスマスプレゼント 全2冊 あいはらひろゆき
*表紙画像の著作権は出版社のHP参照・又は問い合わせを経てルールに基づき使用しております。 こんばんは。MOOMINです。 「くまのがっこう(ジャッキー)」のコンビが描いたクリスマス絵本のセットです。 クリスマスにおきたふたつの奇跡母と子を主人公にしたクリスマス絵本。 はじまり、はじまり 女の子は おかあさんと ふたりでパーティー するのを たのしみにじっと まっていたのですが・・・。クリスマスにおきた二つの奇跡。「わたし なにも いらないわ。 おかあさんと いっしょに いられたら それで いいの。」 おかあさんは きょうも しごとがおそくなり おんなのこが まついえへ いそぐのですが・・・。…
絵本紹介♪ 第二百二十八回 スノーマン レイモンド ・ブリッグス
*表紙画像の著作権は出版社のHP参照・又は問い合わせを経てルールに基づき使用しております。 こんばんは。MOOMINです。 やさしい夢、心あたたまる愛、ファンタジックな一夜のストーリー。うつくしく心にのこる愛蔵版。 はじまり、はじまり 男の子が作った雪だるまが、夜中に動き出しました。パパとママの眠った家の中でいっしょに遊んだり、空を飛んだり…。美しく心に残るファンタジックな一夜のストーリー。 おしまい 作品名 スノーマン 著 レイモンド ・ブリッグス 出版社 評論社 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] …
絵本紹介♪ 第二百二十七回 ペッテルとロッタのクリスマス エルサ・ベスコフ
*表紙画像の著作権は出版社のHP参照・又は問い合わせを経てルールに基づき使用しております。 こんばんは。MOOMINです。 クリスマスイブのプレゼントを持ってきてくれた、やぎおじさんの正体は? ペッテルとロッタは森でやぎおじさんをさがしますが… はじまり、はじまり ペッテルとロッタが3人のおばさんと一緒に暮らすようになって初めてのクリスマス。やぎおじさんが訪ねてきてふたりにプレゼントをくれました。やぎおじさんとはいったい何者でしょう。やぎおじさんは魔法にかけられた王子さまだという話を聞いてペッテルとロッタは森へ王子さまをさがしに行こうと決心します。スウェーデンの国民的絵本作家ベスコフの心温まる…
絵本紹介♪ 第二百二十六回 バーナデットのモミの木 アンデルセン
*表紙画像の著作権は出版社のHP参照・又は問い合わせを経てルールに基づき使用しております。 こんばんは。MOOMINです。 森の小さなモミの木は、まわりの木々のように早く大きくなってどこかへ行きたいと願っていました。ある年の冬、モミの木は切り倒され、クリスマスツリーになりました。最初は有頂天だったモミの木ですが…。 はじまり、はじまり 早く大きくなりたいモミの木。モミの木のいる場所は日当たりがいいというようなささやかなけれど大切な喜びには全然気がつかないまま、大人になりたい、そして、どこかにいってみたいと思うのです。おひさまの光がいう「ここにいることを、よろこびなさい」という言葉もよくわかりま…
絵本紹介♪ 第二百二十五回 ゆきだるまのスノーぼうや ヒド・ファン・ヘネヒテン
*表紙画像の著作権は出版社のHP参照・又は問い合わせを経てルールに基づき使用しております。 こんばんは。MOOMINです。 雪だるまはじっと立ってなきゃいけないんだ。スノーぼうやは動きたくってたまらないのに、まわりの雪だるまたちに止められてしまいます。ある日、思いきって、からだを動かして走ってみたスノーぼうやは…。 はじまり、はじまり ゆきだるまはうごいちゃいけないっていうけれど、どうして?みんなはずっとたったままじっとしていてへいきなの?ぼくはうごきたい!とけてしまうっていわれてもうごきたい!ゆきだるまのスノーぼうやがはしっていったさきにあったものは…?スノーぼうやは旅立ちます。自分らしくあ…
絵本紹介♪ 第二百二十四回 こまったこまったサンタクロース マシュー・プライス
*表紙画像の著作権は出版社のHP参照・又は問い合わせを経てルールに基づき使用しております。 こんばんは。MOOMINです。 エロール ル・カインの、色鉛筆のタッチが目立つ暖かみのある可愛らしい絵。 各ページに扉はここかな?どこかわかるかな?など振りがあって、切り込みが入っている扉をめくると、次のページの絵が現れます。 はじまり、はじまり クリスマス・イブの夜のことです。プレゼントをいっぱいかついだ、サンタクロースが、ビルの屋上でまよっています。「えんとつはどこにあるんだろう。どこから、入ればいいのかな?」 おしまい 作品名 こまったこまったサンタクロース 作 マシュー・プライス 絵 エロール・…
絵本紹介♪ 第二百二十三回 おもいでのクリスマスツリー グロリア・マックレンドン・ヒューストン
*表紙画像の著作権は出版社のHP参照・又は問い合わせを経てルールに基づき使用しております。 こんばんは。MOOMINです。 物語は1981年。第一次世界大戦が終わった年のお話です。グロリア・ヒューストンさんの文にバーバラ・クーニーさんが舞台となる村をたずね考証をかさねて、描かれた作品だそうです。 はじまり、はじまり 古くからのならわしを伝える、小さな村のクリスマス。時をこえて語りつがれる、すてきなお話。クリスマスの感激をわすれない、すべての人に贈る絵本。 おしまい 作品名 おもいでのクリマスツリー 作 グロリア・マックレンドン・ヒューストン 絵 バーバラ・クーニー 訳 吉田 新一 出版社 ほる…
絵本『まさ夢いちじく』あらすじ&読み聞かせのコツ【おすすめ:高学年・村上春樹】
絵本『まさ夢いちじく』のご紹介です。小学校で、この絵本の読み聞かせをしてきました。まさ夢いちじく【作:絵と文】C・V・オールズバーグ【訳】村上春樹【出版社】河出書房新社あらすじ(絵本紹介)ムッシュウ・ビボットは、神経質でやかましやの歯医者。
絵本紹介♪ 第二百二十二回 みんなでたのしいクリスマス クレア・フリードマン
*表紙画像の著作権は出版社のHP参照・又は問い合わせを経てルールに基づき使用しております。 こんばんは。MOOMINです。 どのページにも光る砂のような手触りのきらきらした特殊な印刷がほどこされていて、なでたりさわったり何度もページをめくりたくなる、イギリス生まれのクリスマス絵本です。 はじまり、はじまり すえっこねずみのチビちゃんは、はじめてのクリスマス。「クリスマスってなんだろう」?とわくわく。 チビちゃんが体験するクリスマスは、見るもの聞くものみんなきらきら。きらきらの雪野原、きらきらのゆきだるま、だんろの火も、プレゼントのリボンも、もちろんクリスマスツリーも。 おしまい 作品名 みんな…
絵本紹介♪ 第二百二十一回 サンタさんからきたてがみ たんのゆきこ
*表紙画像の著作権は出版社のHP参照・又は問い合わせを経てルールに基づき使用しております。 こんばんは。MOOMINです。 作者のたんのゆきこさんは、息子さんへのクリスマスプレゼントとして、本作品を制作されたそうです。隠し味で、子どもたちの好きな謎解きも少し入れてあります。活躍するのは森の動物たち。そして主人公はどっしり頼もしいくまではなく、小さくて頼りなさそうなねずみです。この本を読んだ子どもたちがねずみたちと一緒にソリに乗って、空の旅を楽しんでくれたらいいなとたんのさんは語っています。(出版社) はじまり、はじまり クリスマスの前の日、ネズミの郵便屋さんは鞄に手紙を詰めこんで配達に出かけま…
絵本紹介♪ 第二百二十回 ジョニーのクリスマス やまだうたこ
*表紙画像の著作権は出版社のHP参照・又は問い合わせを経てルールに基づき使用しております。 こんばんは。MOOMINです。 クリスマスになると、ジョニーはいつも、おじいちゃんおばあちゃん、たくさんのおじさんおばさんたちからプレゼントをもらいます。でも、どのプレゼントもジョニーがあんまり興味のないものばかり。「もっとぼくのほしいものをちょうだい!」ジョニーは、クリスマスプレゼントにもんくをいいました。すると、おこったママはジョニーからクリスマスをとりあげてしまったのです…。 はじまり、はじまり 「プレゼントってもらうだけでいいの?」というテーマを、優しくおかしくユーモラスに描いたクリスマス絵本で…
セリアの可愛いクリスマスグッズ。大人も楽しめる絵本。ヨシタケシンスケ。
町に出るとあちこちのお店がクリスマスディスプレイで飾られている。 我が家も子供達が小さい頃はクリスマスツリーを飾っていたけれど、いなくなったらしまい込んだままになっています。 最近セリアで可愛いクリスマスグッズを見つけたので買ってしまいました。 こんなに可愛いのに100円なんですよ。 玄関やお部屋にちょこっと飾ってみました。 そして今日は孫にクリスマスプレゼントを買いに行ってきました。プレゼントには絵本を買おうと決めてました。 絵本コーナーにはた〜くさんの本が並んでいます。 迷いますよね。 予めどんなのがいいかネットで調べていました。 でも実際手にとって見てみると、絵が可愛くなかったり、内容が…
絵本紹介♪ 第二百十九回 クリスマスイヴのこと クレメント・ムーア
*表紙画像の著作権は出版社のHP参照・又は問い合わせを経てルールに基づき使用しております。 こんばんは。MOOMINです。 クリスマスイヴに赤い服を着てトナカイの引くそりに乗って子どもたちにプレゼントを配って歩くサンタクロース。この像は1822年のクリスマスにムーアによって書かれた詩がもとになっています。原詩に絵をつけた絵本。 はじまり、はじまり 170年もの間たくさんの絵本やカードに作られてきたムーアの詩に、アニタ・ローベルが腕をふるった1冊。細部まで丁寧に描き込まれた画集のように美しいです。 おしまい 作品名 クリスマスイヴのこと 作 クレメント・ムーア 絵 アニタ・ローベル 訳 松井るり…
絵本『まんじゅうこわい』あらすじ&読み聞かせのコツ【おすすめ:高学年・落語】
絵本『まんじゅうこわい』のご紹介です。小学校で、この絵本の読み聞かせをしてきました。まんじゅうこわい【落語絵本・作】川端誠【出版社】クレヨンハウスあらすじ(絵本紹介)きょうは、町内の若いもんの宴会。どうせ暇だからと早いうちから、仲間とわいわ
絵本紹介♪ 第二百十八回 クリスマスのおかいもの ルー・ピーコック
*表紙画像の著作権は出版社のHP参照・又は問い合わせを経てルールに基づき使用しております。 こんばんは。MOOMINです。 にぎやかなショッピングモールにプレゼントをかいにでかけたら、もうクタクタ。クリスマスのワクワクと小さな子どもの成長をえがく。 はじまり、はじまり もうすぐクリスマス。まちにプレゼントをかいにやってきたノアとぞうのオリバー。おじいちゃんやおばちゃんたちへのプレゼントをママといっしょにえらんでいたのですが、さいごはクタクタになっちゃった……。おかいものってもうたいへん!クリスマスのドキドキやワクワクと、小さな子どもの成長をえがいた絵本。 おしまい 作品名 クリスマスのおかいも…
子どもが今日から行動できる【ぼやき妖怪ずかん】名もなき家事を知ってほしい!
家事とは、家の中の仕事。パパも子どもたちも、ママの仕事だと思っていませんか?自分の身の回りのことは、ちゃんとできるはずですね。では、家の中のことは?家で気持ちよく過ごすためには、家族の協力が必要です。【名もなき家事】あすか聞いたことあるでし
絵本紹介♪ 第二百十七回 クリスマスのおきゃくさま ダイアナ・ヘンドリー
*表紙画像の著作権は出版社のHP参照・又は問い合わせを経てルールに基づき使用しております。 こんばんは。MOOMINです。 クリスマスにはみんなあつまってたのしくおいわいをします。でも、おもいがけないおきゃくさまがつぎつぎとあらわれて…。はたして、サンタクロースはまちがいなくみんなにプレゼントをくばることができたでしょうか。 はじまり、はじまり 賑やかで、大勢の人で祝うクリスマスは楽しいだろうな~ってほっこりしてくるお話しです。 おしまい 作品名 クリスマスのおきゃくさま 作 ダイアナ・ヘンドリー 絵 ジョン・ロレンス 訳 ふじいみきこ 出版社 徳間書店 (function(b,c,f,g,a…
絵本紹介♪ 第二百十六回 メリークリスマス―世界の子どものクリスマス R・B・ウィルソン
*表紙画像の著作権は出版社のHP参照・又は問い合わせを経てルールに基づき使用しております。 こんばんは。MOOMINです。 世界各国のクリスマスの過ごし方、ツリーの飾り付け、出されるお料理の違いを読んで楽しめます。一緒にクリスマスの準備をしているような感覚になります。 はじまり、はじまり クリスマスが待ち遠しい子どもたちに。子どもたちの幸せを願ってやまない大人に。ぜひ手に取ってもらいたくなる、読み応えのあるクリスマス絵本の一冊です。讃美歌やケーキのレシピも紹介してくれていますよ。 おしまい 作品名 メリークリスマス―世界の子どものクリスマス 文 R・B・ウィルソン 絵 市川 里美 訳 さくまゆ…