メインカテゴリーを選択しなおす
絵本紹介♪ 第二百十五回 クリスマスはきみといっしょに ホリー・ホビー
*表紙画像の著作権は出版社のHP参照・又は問い合わせを経てルールに基づき使用しております。 こんばんは。MOOMINです。 小さな子供達にもABCがわかりやすいお話になっていて、それぞれのアルファベットのページに描いてある絵もユニークだったりラブリーだったり大人が見てもとても素敵な絵本です。 はじまり、はじまり スコットランドに旅行中のトゥートから「クリスマスには帰るよ」のハガキが届いて、さあ、パドルは大忙し。クリスマスまであと3日、急いで準備をしなければいけません。ところが、続いて送られてきたトゥートからのメールには……。 おしまい 作品名 クリスマスはきみといっしょに 作・絵 ホリー・ホビ…
絵本紹介♪ 第二百十四回 クリスマスのおくりもの ジョン・バーニンガム
*表紙画像の著作権は出版社のHP参照・又は問い合わせを経てルールに基づき使用しております。 こんばんは。MOOMINです。 「もうしわけないが手伝ってもらえまいか」、おじいさんサンタは言いました。なぜって、クリスマスの贈り物を一つだけ届け忘れてしまったのです…。世界中の絵本ファンを魅了するバーニンガム初めてのクリスマス絵本。 はじまり、はじまり クリスマス・イブのよる。おじいさんサンタとトナカイたちは、すっかりくたびれて、うちにかえってきました。なにしろ、せかいじゅうのこどもたちに、クリスマスのおくりものをとどけてきたのです。やっとやすむことができるとおもったら、ふくろのなかに、まだひとつ、お…
*表紙画像の著作権は出版社のHP参照・又は問い合わせを経てルールに基づき使用しております。 こんばんは。MOOMINです。 絵本としての出来栄えは素晴らしい。まず、華やかな表紙に惹き付けられる。クリスマスでの大役を担うもみの木の一生を描いたストーリー。 はじまり、はじまり ツリーに憧れた、もみの木。ところが、ツリーとして飾られてみても、ちっとも幸せになれません。思い出すのは、昔の幸せな出来事ばかりです。 おしまい 作品名 もみの木 作 アンデルセン 絵 スベン・オットー 訳 きむらゆりこ 出版社 ほるぷ出版 にほんブログ村 絵本ランキング
*表紙画像の著作権は出版社のHP参照・又は問い合わせを経てルールに基づき使用しております。 こんばんは。MOOMINです。 キリンのジェニファーさんのお茶会に、思いきりおしゃれしてでかけたダンデライオン。ところがおしゃれしすぎて誰だかわかってもらえません。ドン・フリーマンの傑作絵本。 はじまり、はじまり ジェニファーさんのお茶会に招待されたダンデライオン。床屋でたてがみをカールして、ステッキかたてに帽子をかぶり……みごとな紳士に変身しました! ところがおしゃれをしすぎて、ジェニファーさんは、ダンデライオンがだれだかわからなかったのです……。おしゃれって、心がうきうきして楽しいものです。 おしま…
絵本紹介♪ 第二百十一回 こども キャサリン・アンホルト ローレンス・アンホルト
*表紙画像の著作権は出版社のHP参照・又は問い合わせを経てルールに基づき使用しております。 こんばんは。MOOMINです。 やさしい子、たのもしい子、いじわるな子、なきむしな子…いろんな子がいるけれど、みーんな「こ・ど・も」。元気でゆかいな絵とリズミカルな文で、いろんな子どもの姿を描いた、楽しい絵本。 はじまり、はじまり こどもってなにする?」「ぽけっとのなかには?」「こどものひみつって?」などさまざまな問いかけに、いろんな答えと絵が出てきます。 こどもがそうそう!と同意したくなるような答えがたくさんでてきます。 おしまい 作品名 こども 作・絵 キャサリン・アンホルト ローレンス・アンホルト…
絵本『ともだち』あらすじ&読み聞かせのコツ【おすすめ:高学年・春・卒業】
ともだち【文・絵】太田大八【出版社】講談社あらすじ(絵本紹介)ぼくは、組でいちばん小さい。組でいちばんののっぽは、〇〇くん。けんかが強いのは○○くん。算数の天才もいるし、サッカーや図画がとくいな子。笑い上戸な子や、家業の手伝いをしている子も
絵本紹介♪ 第二百回 おばあさんのひっこし エドナ・ベッカー
*表紙画像の著作権は出版社のHP参照・又は問い合わせを経てルールに基づき使用しております。 こんばんは。MOOMINです。 新しい家を求めて旅に出たおばあさん。毎回すてきなおうちを見つけるけど、なかなかぴったりのおうちが見つかりません。でも最後に見つけたのは…? はじまり、はじまり 可愛がっている猫とめ牛とろばを連れ、古い家をあとにして、新しい家を探しはじめます。すてきな家が見つかったと思いきや、一緒に暮らす動物たちにここじゃないと言われたおばあさん。動物たちが希望する家を探して、ひっこし、ひっこし、またひっこし! そして最後に見つけたすてきな家は、なんと元々おばあさんたちが住んでいた家だった…
絵本紹介♪ 第百九十九回 ペトロニーユと120ぴきのこどもたち クロード・ポンティ
*表紙画像の著作権は出版社のHP参照・又は問い合わせを経てルールに基づき使用しております。 こんばんは。MOOMINです。 フランスからやってきたこの絵本は、人気絵本作家のクロード・ポンティが、娘を育てるのに手を焼いていた時代に「強いお母さんを描きたい」と心に決めてつくった本です。 はじまり、はじまり 主人公はめっぽう強いお母さん。120ぴきの子ねずみを育てる天下無敵のペトロニーユ母さんは、ある日想像を絶する大冒険をするはめに。待ち受けていたのは、とんちんかんな怪物や、泣いてばかりの焼き菓子マドレーヌ、それから、愛しい子どもたちをチョコレートがけにして食べようとする憎き悪者! ペトロニーユは、…
絵本紹介♪ 第百九十八回 ラブリーオールドライオン ジュリア・ジャーマン
*表紙画像の著作権は出版社のHP参照・又は問い合わせを経てルールに基づき使用しております。 こんばんは。MOOMINです。 とても心温まる作品。最初から最後までゆっくりした流れの中で優しさが溢れていました。老いることや周りの反応などを、子供がどう受け止めていくのか描かれており考えさせられます。 はじまり、はじまり レニーは王さまライオンのおじいちゃんがだいすき。けれどもある日、おじいちゃんはすごろくのやりかただけではなく、レニーのなまえもおもいだせなくなってしまったのです。レニーはおじいちゃんのふるくからのともだちといっしょに、どうしたらいいのかかんがえます。王さまライオンをたすけることはでき…
絵本紹介♪ 第百九十七回 ああ、たいくつだ! ピーター・スピア
*表紙画像の著作権は出版社のHP参照・又は問い合わせを経てルールに基づき使用しております。 こんばんは。MOOMINです。 退屈でたまらない兄弟のお話です。お母さんに叱られたことで、何かを作ろうと動き始めます。ありとあらゆるものを持って行き、作り上げたのは空飛ぶ飛行機でした。 はじまり、はじまり 「たいくつだなあ、何にもすることがないよ」たいくつきったふた子の兄弟。とうとう、お母さんに、外で遊びなさい、と追い出されてしまいました。ふたりは、納屋でプロペラをみつけます。さて、本と首っぴきでふたりが作ったものは、何だったのでしょうね。 はじまり、はじまり 作品名 ああ、たいくつだ! 作・絵 ピータ…
絵本紹介♪ 第百九十六回 ひよこのアーサーがきえた! アーノルド・ローベル
*表紙画像の著作権は出版社のHP参照・又は問い合わせを経てルールに基づき使用しております。 こんばんは。MOOMINです。 場面展開も早く、次はどうなるの、とページをめくっていくのが楽しいストーリー。読み聞かせにはもちろん、自分で読めるようになった子供たちにもぴったりの絵本です。 はじまり、はじまり めんどりのコッコさんの息子のアーサーがいなくなってしまいました。さあ、たいへん。大あわてで探しますが、どこにもいません。困ったコッコさんは物知りのふくろうに相談します。アーサーはどこへ…? おしまい 作品名 ひよこのアーサーがきえた! 絵 アーノルド・ローベル 文 ナサニエル・ベンチリー 訳 福本…
絵本紹介♪ 第百九十五回 こっちへおいで、あそぼうよ ヴィクトリア・アドラー
*表紙画像の著作権は出版社のHP参照・又は問い合わせを経てルールに基づき使用しております。 こんばんは。MOOMINです。 あおいとりがよんでるよ、きのうえでおいしいおやつ。ねこがよんでるよ、ふねにのってうみへいこう。いぬがよんでるよ、にわでどろんこぼーるなげ。さかながよんでるよ、うみのそこでおどろうよ。いちにちのおわりにはママのだっこがまってるよ。 はじまり、はじまり あかちゃんのおうちの窓辺に青い鳥がやってきました。空を飛んで鳥のおうちに行って、お茶を飲んだり、おやつを食べたりして遊びます。次は、猫、犬、さかな…1日楽しく遊んだら、ママとおうちに帰りましょう。夢いっぱいのおでかけ絵本。 お…
絵本『だんだんのみ』あらすじ&読み聞かせのコツ【おすすめ:中学年・節分・冬・昔話】
絵本『だんだんのみ』のご紹介です。ぜひ読んでみてくださいね。だんだんのみ【文】長谷川摂子【絵】福知伸夫【出版社】岩波書店あらすじ(絵本紹介)なかのよいととさとかかさ。あるひ、ととさは急に腹がいたくなり、お寺の和尚さんに相談にいった。「そりゃ
絵本『かえるをのんだととさん』あらすじ&読み聞かせのコツ【おすすめ:中学年・節分・冬・昔話】
かえるをのんだととさん【再話】日野十成【絵】斎藤隆夫【出版社】福音館書店あらすじ(絵本紹介)お腹がいたくなったととさん。かかさんにすすめられて、和尚さんに相談にいきます。「そりゃあ、腹の中に虫がいるからじゃ」。和尚さんにいわれたとおり、カエ
絵本紹介♪ 第百九十三回 ゆらゆらばしのうえで きむらゆういち
*表紙画像の著作権は出版社のHP参照・又は問い合わせを経てルールに基づき使用しております。 こんばんは。MOOMINです。 超人気絵本作家のコンビによる待望の傑作です。斬新な絵画手法、変形の版型、鮮やかな色彩……お楽しみに! はじまり、はじまり 激しい雨にいためつけられた橋は1本の丸太だけになっていた。1匹のうさぎがその丸太の橋にかけこんできたが、後を追いかけたきつねも丸太にとびのった。丸太が大きくはずみ、土手からはずれ、2匹が動くたびにシーソーのように揺れるのだ。やがて夜になって、丸太のうえで2匹ができるのは、ただ話すことだけだった。 おしまい 作品名 ゆらゆらばしのうえで 文 きむらゆうい…
絵本『いもさいばん』きむらゆういち 小学生高学年に読み聞かせ(音読6分半)
いもさいばん文:きむらゆういち絵:たじまゆきひこ出版社:講談社の創作絵本 あらすじ(絵本紹介)おじいさんが、がんばってずっと育ててきたおいも。夜の間に誰かがこっそり盗んでる。ワナをしかけても、しかけても、おいもはどんどん減っている。いったい
絵本『どうぞのいす』作:香山美子 小学1年生に読み聞かせ(音読4分半)
どうぞのいす文:香山美子絵:柿本幸造出版社:ひさかたチャイルドあらすじうさぎさんが、木の小さないすをつくりました。うさぎさんが作ったしるしに短いしっぽをつけて。そのとなりには「どうぞのいす」とかいたかんばんを立てて。そこへある日、とおりかか
絵本『きんぎょがにげた』作:五味太郎 小学1年生に読み聞かせ(音読1分半)
きんぎょがにげた作:五味太郎出版社:福音館書店あらすじ(絵本紹介)きんぎょがにげたおや またにげたこんどはどこおやおや またにげた《 以後、くりかえし 》いた いた。もう にげないよ。いわずとしれた 大人気絵本です。本日のふりかえ...
絵本『ろくべえまってろよ』作:灰谷健次郎 図書館お話会にて読み聞かせ(音読8分)
絵本「ろくべえまってろよ」のご紹介。この絵本を楽しみましょう!ろくべえまってろよ (みるみる絵本) ろくべえまってろよ作:灰谷健次郎絵:長新太出版社:文研出版あらすじ犬のろくべえが、あなにおちた。あなはふかくてまっすぐ。なき声で、ろくべえと
絵本『三びきのやぎのがらがらどん』作:マーシャ・ブラウン 小学1年生に読み聞かせ(音読6分)
三びきのやぎのがらがらどんノルウェーの昔話え:マーシャ・ブラウンやく:せた ていじ出版社:福音館書店あらすじむかし、三びきのやぎがいました。名前はみんな「がらがらどん」。三びきは、あたらしい草場をもとめ、山へのぼっていきました。ところが途中
絵本『ハンダのびっくりプレゼント』作:アイリーン・ブラウン 小学1年生に読み聞かせ(音読3分)
ハンダのびっくりプレゼント作:アイリーン・ブラウン訳:福本友美子出版社:光村教育図書 あらすじアフリカのケニアにすむ、ルオ人をモデルにしたおはなしです。ハンダは、ともだちのアケヨにあげるために、おいしそうなくだものを7つかごにのせ歩きはじめ
絵本『おなかのかわ』 読み聞かせのコツ・ポイント 【低学年向き】(音読9分)
おなかのかわ再話:瀬田貞二絵:村山知義出版社:福音館書店あらすじあるところに、ねことオウムがいました。ふたりはお互いにごちそうによびあったのですが、けちんぼのねこは、ほんの少ししかごちそうを出しませんでした。オウムは、すてきなごちそうをたく
絵本『かにむかし』読み聞かせのコツ・ポイント&あらすじ【低学年・秋におすすめ】
絵本『かにむかし』のご紹介です。ぜひ読んでみてくださいね。かにむかし文:木下順二絵:清水崑出版社:岩波書店初版:1959年12月5日あらすじ日本の「むかしばなし」柿のたねをひろったカニは、その種を庭にうめて、大きな柿の木に育てます。「...
絵本『ぐりとぐら』読み聞かせのコツ・ポイント&あらすじ【幼児・低学年・秋におすすめ】
ぐりとぐら文:中川李枝子絵:大村百合子出版社:福音館書店 あらすじのねずみの、ぐりとぐら。このよで いちばん すきなのは おりょうりすること たべることどんぐりをひろっていたふたりが見つけたものは、大きなたまご。でも大きすぎて、おうちへは運
絵本『さつまのおいも』読み聞かせのコツ・ポイント&あらすじ【おすすめ:幼児・低学年・秋】
絵本『さつまのおいも』のご紹介です。ぜひ読んでみてくださいね。さつまのおいも文:中川ひろたか 絵:村上康成 出版社:童心社あらすじおいもだって、生活しています。でも、そこへやってくるこどもたち。そして、つなひきがはじまります。さぁ勝負はどう
絵本『ざぼんじいさんのかきのき』読み聞かせのコツ・ポイント&あらすじ【おすすめ:中学年・秋】
ざぼんじいさんのかきのき文:すとうあさえ絵:織茂恭子出版社:岩崎書店あらすじざぼんじいさんは、いつもあまいかきをひとりじめ。とろけちまうくらいあまいかき。わしのだいじなかきは、だれにもやるもんかい。そんなじいさんの家のとなりに、まあばあさん
絵本『せかいでいちばんつよい国』読み聞かせのコツ・ポイント&あらすじ【おすすめ:中学年・春夏秋冬】
絵本『せかいでいちばんつよい国』のご紹介です。小学校で、この絵本の読み聞かせをしてきました。せかいでいちばんつよい国作:デビッド・マッキー訳:なかがわ ちひろ出版社:光村教育図書あらすじむかし、大きな国がありました。大きな国は、戦争をして、
絵本『おなら』読み聞かせのコツ・ポイント&あらすじ【おすすめ:中学年・秋・通年】
絵本『おなら』のご紹介です。小学校で、この絵本の読み聞かせをしてきました。おなら作:長新太出版社:福音館書店あらすじおなら。もう響きだけでおもしろい。でも、からだのこと。とても大事なことですよね。人間だけでなく、動物だって当然おならをします
絵本『まんまる おつきさまを おいかけて』読み聞かせのコツ・ポイント&あらすじ【おすすめ:幼児・低学年・秋・猫】
絵本『まんまるおつきさまをおいかけて』のご紹介です。ぜひ読んでみてくださいね。まんまる おつきさまを おいかけて作・絵:ケビン・ヘンクス訳:小池昌代出版社:福音館書店あらすじ子猫が、空を見上げて、まんまるのおつきさまをみています。あれは「ミ
絵本『きつねとねずみ』あらすじ&読み聞かせのコツ【おすすめ対象:幼児・低学年・秋・自然・ロシア】
図書館や小学校で読み聞かせをしています。今回読んだのはこちらの絵本。この本を読む時の、コツやポイントをお届けします!きつねとねずみ【さく】ビアンキ【やく】内田莉莎子【え】山田三郎【出版社】福音館書店あらすじ(絵本紹介)きつねのだんなが、ね
絵本『山んばあさんとむじな』読み聞かせのコツ・ポイント&あらすじ【おすすめ:低学年・秋・通年・妖怪】
絵本『山んばあさんとむじな』のご紹介です。小学校で、この絵本の読み聞かせをしてきました。山んばあさんとむじな【作:絵】いとうじゅんいち 【出版社】徳間書店あらすじ(絵本紹介)いたずらぼうずの4人組は、うら山をなわばりにして悪さばかり。山んば
絵本『おいも!』あらすじ&読み聞かせのコツ【おすすめ対象:おひざ・幼児・低学年・秋】
おいも!【さく】石津ちひろ【え】村上康成【出版社】小峰書店あらすじ(絵本紹介)今日は、おいもほり。おじいちゃんも、いもほりめいじん犬のタロも。ここほれわんわん。さて、どんなおいもがとれたかな? とびっきりのおいも、どうやって食べよう。こげこ
絵本紹介♪ 第百九十三回 やぎのびりいとふとったなかまたち ノニー・ホグローギアン
*表紙画像の著作権は出版社のHP参照・又は問い合わせを経てルールに基づき使用しております。 こんばんは。MOOMINです。 太ったので食べられそうになったやぎが、森の中へ逃げ、ぶたやがちょうやおんどりと仲よく暮らします。 はじまり、はじまり 単純明快なストーリーと、素朴な色調の絵が楽しい絵本です。 おしまい 作品名 やぎのびりいとふとったなかまたち 作 ノニー・ホグローギアン 訳 金井 直 出版社 文化出版局 にほんブログ村 絵本ランキング
絵本紹介♪ 第百九十二回 サリーのこけももつみ ロバート・マックロスキー
*表紙画像の著作権は出版社のHP参照・又は問い合わせを経てルールに基づき使用しております。 こんばんは。MOOMINです。 こけももをつみに行ったサリーは、お母さんとはぐれてしまいました。一方、クマの親子も夢中でこけももを食べていました・・・。 はじまり、はじまり サリーと小熊――。母親といっしょにこけもも摘みをする、小さな子供たちのささやかな愉しみが、北米の大自然を背景に語られます。かわいらしい勘違いをしてしまったふたりの子供たちが、はぐれた母親に会えるのか、読み手はこのユーモラスな設定にどんどん引き込まれていくでしょう。子供たちがこけももの茂みの中で立てる音。――これは、この作品の大きな魅…
絵本紹介♪ 第百九十一回 スーザンのかくれんぼ ルイス・スロボドキン
*表紙画像の著作権は出版社のHP参照・又は問い合わせを経てルールに基づき使用しております。 こんばんは。MOOMINです。 ルイス・スロボドキンの絵はやさしく、そしてあたたかい。そして何より登場人物が良い人ばかり。みんなが、スーザンがかくれられそうな場所を教えてくれます。 はじまり、はじまり スーザンは、かくれるところをさがしていました。にいさんたちは、ガラスびんに、くもをかっているんです。それを、スーザンにみせるっていうんです。でもスーザンは、くもがだいきらい。スーザンのかくれ場所さがしに、周りの大人たちも協力してくれますが、いつも誰かにみつかって…。素朴でユーモラスな絵本。 おしまい 作品…
堀川理万子「海のアトリエ」(偕成社)プロモーション映像の朗読
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です明日は馬場精子おりんと朗読する時間vol.2 のリハーサルですさて…もう終わったのですが前にお伝えしておりました「海のアト…
*表紙画像の著作権は出版社のHP参照・又は問い合わせを経てルールに基づき使用しております。 こんばんは。MOOMINです。 おたまじゃくしが、蛙になって幼馴染みの魚を訪ねてきます。魚は蛙の話を聞き、外の世界をみたくなり、蛙の真似して池を飛び出してしまいます。さあ大変・・・ はじまり、はじまり さかなはやっぱりさかなとして水の中で暮らすのが一番だと、他の生き物の暮らしに憧れていたさかなが気づく時、なんだかほっこりする絵本です。 おしまい 作品名 さかなはさかな 作・絵 レオ・レオニ 訳 谷川俊太郎 出版社 好学社 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffilia…
絵本紹介♪ 第百八十九回 まいごのサイはなにがすき? マーサー・メイヤー
*表紙画像の著作権は出版社のHP参照・又は問い合わせを経てルールに基づき使用しております。 こんばんは。MOOMINです。 アメリカの人気作家、マーサー・メイヤーとスティーブン・ケロッグのユーモアあふれる絵本です。 はじまり、はじまり アペラードさんののうじょうは、たつまき郡にありました。1965年のたつまきで年よりラバをふきとばされてしまってから、はたけをたがやすことができません。ある日、地下の貯蔵庫でものおとがしました。おっかなびっくりのぞきにいくと、まいごのあかちゃんサイがきょとん。それから、アペラードさんとサイのソーセージぼうやの人さわがせな生活がはじまりました。さて、どうなることやら…
昨夜の夕食。チジミ、煮物、キュウリサラダなど。ニラひと束、春巻きと鍋に使ってもまだ余るのでチジミに。豚バラを敷いて焼き、えいっとひっくり返しました。(^o^)お隣の赤ちゃんが、もうすぐ2歳のお誕生日を迎えます。♪毎年、絵本を贈っていますが、今年はウクライナ民話に。日本でも半世紀以上のロングセラー、『てぶくろ』です。ウクライナが一変した今年こそ、この絵本を読んでほしい。おじいさんが雪道で落とした手袋に、ネ...
絵本紹介♪ 第百八十八回 ブレーメンのおんがくたい グリム童話
*表紙画像の著作権は出版社のHP参照・又は問い合わせを経てルールに基づき使用しております。 こんばんは。MOOMINです。 「ブレーメンのおんがくたい」はとても有名なお話で,絵本もたくさんの方々が描かれいるので,読み比べてみるとそれぞれ味わいも違ってとても面白いです! はじまり、はじまり 有名なグリムの昔話。年をとり、働けなくなったろば。主人に捨てられることになり、自分からブレーメンの町の音楽隊に入ろうと家を出ます。道中、同じく年をとり同じ境遇の、猟犬、ねこ、おんどりも仲間に入り、ブレーメンをめざします。 おしまい 作品名 ブレーメンのおんがくたい 作 グリム 絵 ポール・ガルドン 訳 晴海耕…
絵本紹介♪ 第百八十七回 アンガスとあひる マージョリー・フラック
*表紙画像の著作権は出版社のHP参照・又は問い合わせを経てルールに基づき使用しております。 こんばんは。MOOMINです。 何にでも興味を持つアンガスの冒険に子どもたちは自分を重ね合わせることができます。見るものかぐもの、何でも知りたがりやの子犬アンガスの好奇心が軸になって展開するこの物語は、幼い子どもたちの冒険心を見事に表現している傑作です。 はじまり、はじまり こいぬのアンガスは、見るもの、嗅ぐもの、何でも知りたがります。なかでも一番知りたがったのは、庭の生垣のむこうから聞こえてくる、やかましい音の正体。ある日表に飛び出したアンガスは、生垣の下をくぐってむこうがわにでました。そこにいたのは…
*表紙画像の著作権は出版社のHP参照・又は問い合わせを経てルールに基づき使用しております。 こんばんは。MOOMINです。 ある日のこと、ノラは古いはこの中から宝の地図を見つけました。宝がねむる城まではきけんがいっぱいありそうです。でも、みんないっしょならこわくない! ノラと友だちのどうぶつたちは、さっそく宝さがしに出かけますが…。 はじまり、はじまり 元気よく出発したノラたちですが、うす暗い道を進むうちに…。フランスで子どもたちに大人気の絵本。 おしまい 作品名 たからさがし 著 市川里美 出版社 徳間書店 にほんブログ村 絵本ランキング
絵本紹介♪ 第百八十五回 ふふふんへへへんぽん! モーリス・センダック
*表紙画像の著作権は出版社のHP参照・又は問い合わせを経てルールに基づき使用しております。 こんばんは。MOOMINです。 この絵物語は、タイトルと物語の一部に、マザー・グースのうたをつかっています。物語は、たくましい犬がヒロインですから、ユーモラスで波乱があって明るい感じです。いっぽう絵は、白黒だけの細密なもので、そのうえ、夜明け、夜、地下室などの場面が多いので、不安、恐怖、悲しみなど、影の部分が感じられ、物語ととけあって、全体に深みをあたえていると思います。 はじまり、はじまり むく犬ジェニーが、なにひとつ不自由のない暮らしにあきて、旅に出ます。そしていろいろな人生経験を積んで、やがては舞…
*表紙画像の著作権は出版社のHP参照・又は問い合わせを経てルールに基づき使用しております。 こんばんは。MOOMINです。 ガブリエリザちゃんは、食虫植物です。なんでもガブリとやっちゃう。猛獣なみなのです。けれど、彼女のこの顔が素敵。実にチャーミングなのです。 はじまり、はじまり ガブリエリザちゃんはいたずらばかりして、みんな大弱り。でも、博士の家にどろぼうが入ったとき……。 おしまい 作品名 ガブリエリザちゃん 作・絵 H.A.レイ 訳 今江 祥智 出版社 文化出版局 にほんブログ村 絵本ランキング
絵本紹介♪ 第百八十三回 きっとみんなよろこぶよ!ピーター・スピアー
*表紙画像の著作権は出版社のHP参照・又は問い合わせを経てルールに基づき使用しております。 こんばんは。MOOMINです。 子ども達の誇らしげな顔近所の人の反応 みんなが見ているのがおもしろい。それにしても カラフルなお家になりましたね! はじまり、はじまり 両親が出かけた土曜日、3人のこどもたちはいいことを思いついた。家中のペンキをぬりかえて、両親をよろこばそう! そしてはじまる大仕事。とびちるペンキ、かけまわるイヌにネコ。よくはたらいて、すてきなできばえに大まんぞく。でも、でも…! おしまい 作品名 きっとみんなよろこぶよ! 著 ピーター・スピアー 訳 松川真弓 出版社 評論社 (func…
絵本紹介♪ 第百八十二回 空がレースにみえるとき エリノア・L・ホロウィッツ
*表紙画像の著作権は出版社のHP参照・又は問い合わせを経てルールに基づき使用しております。 こんばんは。MOOMINです。 美しくて幻想的なお話です。空がレースに見える夜は不思議なことが起こるのです。きっと満月の力も関係しているのかも。詩のような歌のような文章がすてきです。 はじまり、はじまり 空がレースに見えるうすもやの夜に、何がおきるか知っていますか。空がレースに見えるビムロスの夜、妖精のような少女たちとカワウソのお祭りがはじまります……。1ページごとに、夢のような世界がひろがる絵本です。 おしまい 作品名 空がレースにみえるとき 文 エリノア・L・ホロウィッツ 絵 バーバラ・クーニー 訳…