メインカテゴリーを選択しなおす
昨年再雇用明けで退職した知人(Fさん)から三下り半メールが来ました。。 メール表題は「長い間、感謝しています。ありがとうござくぃました。」(原文ママ) 怒りで文字打ちミスった感じですかね。 以前から彼からは「FaceBookの投稿に対し、あなたは他の人には”いいね”するのに私の投稿には一度もしない。私が嫌いなのか!」と言うお叱りを受けていましたがその後も「いいね」しませんでした。(だって、”いいね”と思わないし) で、昨日、「退職された会社のM先輩の家に遊びに行きました」と言う投稿をしたら、、Fさんから「私が嫌いなMの家に遊びに行くなんて我慢ならん」と怒りのメール。さらに「もう我慢ならないので…
この記事は3月4日(月)の出来事を書いたものです。月曜日の午後、いつものように、だるま珈琲のカウンター席で珈琲をいただいていると大き目のサイクリングバッグ...
今回の記事は、下記のような人にお届けしています。 家族や友達のことを優先してしまう 他人の目や言葉ばかり気にな
ネガティブな経験も一つの成果であると思った方がいい。その経験があるからこそ、次回は失敗をしないですむし、人にもよいアドバイスができる。
『何度でもリセット 元コンサル僧侶が教える 「会社軸」から「自分軸」へ 転換するマインドセット』 安永雄彦
何度でもリセット 元コンサル僧侶が教える「会社軸」から「自分軸」へ転換するマインドセット [ 安永 雄彦 ] 価格:1,760円(税込、送料無料) (2024/2/27時点) 楽天で購入 https://www.
「長生き確率表:XX歳になるまで生きる確率(厚生労働省の第21回完全生命表(2012年公表))」を見つけたので、自分の年齢でチェックしてみました。 tknottet.sakura.ne.jp コレを見ると、「自分にやりたいことをしっかり考えて、有意義に生きていこう」と言うモチベーションになりました。 思っていたより急激に生存率は下がります。。悲しいことですが、みんな平等にこうなのだから仕方ないです。生き物はいつかは死にます。嘆いていても何も変わりません。で、20年後、生きてる確率60%だと思うと、今まで価値観や方針、優先順位など、このままではダメだと私は実感しました。。 会社のこと、仕事の事、…
セルフレジで「客は労働」、有人レジと同じ代金はおかしくない?
Yahooニュースで「セルフレジで「客は労働」、有人レジと同じ代金はおかしくない? 誰のための便利なのか考える」と言う記事を見ました。 news.yahoo.co.jp ”セルフレジで「客は労働」”か、、理屈の上ではそういう考え方があるのか、、”誰のための便利なのか”って、客とお店と両方メリット、デメリットある気がしますが。。 私はセルフレジはバーコードのピッピッという読み取りが少し楽しかったり、レジが増えたり、あまり並ばなくて良くなったり、と気に入っています。 あと、有人レジの場合スタッフさんが「研修中」でメチャゆっくりだった時にはちょっとイラッとしたりも有るし。。そういうの自分でコントロー…
替えの利かない「あなたとわたし」 [ 矢作直樹 ] 価格:1,650円(税込、送料無料) (2024/2/19時点) 楽天で購入 https://www.amazon.co.jp/%E6%9B%BF%E3%81%
年金を何歳から受け取るか、、、みたいな議論で、平均寿命ではなくて健康寿命で議論すべき。。。みたいな、いかにも「正論」ポイ話がありますが、、、。 イヤイヤ、、、その健康寿命って何よ?って気になりません? 健康寿命が「健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間」と定義されているため、平均寿命と健康寿命との差は、日常生活に制限のある「健康ではない期間」を意味します。 コレで納得してはいけません。。 「健康」って何よ?って事です。。 www.jmedj.co.jp ここで問題になるのが,「健康な人の割合」としてどのようなデータを用いるかです。ご質問の健康寿命の数値は,「健康日本21(第二…
わざわざ言うことでもないですが、、57歳ってそこそこの年齢ですよね。 社会人になって30年以上経過してるし、世の中でも57歳は色んな面でベテランだったり大御所だったり、政治家でも大臣になれる年齢。。。まあ、子供とか若造とかではないですよね。。 なんでこんな事言うかと・・・。いくつか有るのですが。。。 例えば、先日義父の畑の倉庫片付けをして、たくさん出たゴミを畑のドラム缶で燃やしていたのですが、たまたま義母が見に来て、、「火の始末を気をつけて」とか「もう夕方だから、そろそろ帰った方で良いのでは?」とか、、、色々言われるのですが。。。 すみません、私、一応57歳。もう成人して、社会人になって、30…
20代で生き方がわからない原因は何なのでしょうか。周りの言葉に翻弄されている。今の時代、インターネットやSNSを見れば日々たくさんの人が様々な意見や考えを発信していて参考になるメリットがあります。ただそれは、たくさんの人の意見に翻弄されてしまう原因にもなるということです。自分の頭の中だけ「生き方」を考えている。自分の人
成功者の教え、その6356 世界にとってもは小さなことでも自分にしかない才能がある
生きる喜びとは自分にしかできないことを見つけることができたときにはじめて理解できる
カベを壊す思考法 (扶桑社新書) [ 出口治明 ] 価格:880円(税込、送料無料) (2024/2/1時点) 楽天で購入 https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AB%E3%83%99%
成功者の教え、その6347 病気や寿命はコントロールできない
大病したときは焦らずにゆっくりと治す。天はあなたにゆっくりと生活してほしいから大病を引き起こしたと考えて生活する
『人間関係をリセットして自由になる 心理学』 メンタリストDaiGo
人間関係をリセットして自由になる心理学 (詩想社新書) [ メンタリストDaiGo ] 価格:1,100円(税込、送料無料) (2024/1/27時点) 楽天で購入 https://www.amazon.co.j
『70歳からの禅の教え 人生が変わる極上の暇つぶし』 石毛泰道
70歳からの禅の教え 人生が変わる極上の暇つぶし [ 石毛 泰道 ] 価格:1,540円(税込、送料無料) (2024/1/23時点) 楽天で購入 https://www.amazon.co.jp/70%E6%A
Tさん、会社辞めるってよ 先日、上司とのオンライン面談で知ったのですが、同じグループの課長級のTさんが今年の56歳の誕生月で会社辞めるらしいです。 昨年ちょっとそういう噂は聞いていたのですがやっぱりホントだったんですね。。 Tさんは私より数年若い後輩。社則の「勤続〇〇年以上で、56歳を超えると定年退職扱いで退職できる」と言う制度でそう決めたんでしょう。 私はTさんとは同じグループですがあまり会話したことはなく、詳しくは知りませんが印象はとても優しくて良い人、真面目な人という印象。 「良い人は会社を早く辞める あるある」ですね。 私みたいな「定年退職直前は年功序列制度の給与回収フェーズ。給料泥棒…
ボクは京都のミッションスクール聖母学院小学校に市バスに乗ったり京阪電車に乗ったりで通っていました。校内ではシスターに囲まれて楽しく過ごしました。松っちゃん!お…
自分の箱庭の中に綺麗に並べて眺めて過ごすような老後だけは送りたくない
自分の箱庭の中に綺麗に並べて眺めて過ごすような老後だけは送りたくない 子供の頃や青春時代に好きだった「文化、芸術、作品、アーティスト」のコンテンツを再収集し、自分の箱庭の中に綺麗に並べて眺めて過ごすような老後だけは送りたくないです。 自分の理解できる世界に閉じこもりるのではなく、できるだけ積極的に、違う世代と会話し、未知の文化、コンテンツの中にどっぷり浸かり新しい世界に感動したいです。 こんな話を知人にしたら(というか、FBで呟いたら)。。 個人の好き好きなので、送りたくなければ送らなければいいだけで、そんな老後を送っている人をバカにしたり蔑んだりはしないでね。ぼくは、そんな箱庭大好きなので …
人生は無いものねだり?【かつてお世話になった恩人からの学び】
地元に帰ってくると、思い出すかつて一緒に展示会をした仲間の1人であるAくん。 おそらく、今頃奥様と家業を継いで忙しくしているのでしょう。 もう、10年以上、音沙汰ないのだけれど、多分Aくんの家業元であるお店に立ち寄れば、昔と変わらず出迎えて