メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは、人生探求家のskystarです。最近思っているのですが、自分の今の生活は気楽だな~、と。異国のパリで暮らしているのに自分の国にいるよう。逆に日本での生活はさぞいろいろな意味でストレスがかかってきそうに思えます。でもどこでも住んでしまえば、どこも気楽に
こんにちは、人生探求家のskystarです。私たちは過去現在未来に生きている存在ですが、厳密には今にしか生きていない存在だと言えると思います。過去は生きた証はあるものの過ぎ去るものでつかみどころがなく自分から離れた存在としてあります。未来は、まだ実現していません
こんにちは、人生探求家のskystarです。本日は、アメリカの古典名作小説とみなしていいほどの世界的ベストセラーを記録した「マディソン郡の橋」 という小説を読んだ感想を書きます。この本は、作者が9日間で一気に書いたそうで、ただ主人公同志の恋愛小説より、その主人公
こんにちは、人生探求家のskystarです。さて、今回はざっくり、人生に深い意味はないとしたら?自分は、あなたはどう思うか、そしてどう生きるか?ということを少し書きたいと思います。今の世の中、資本主義の情報過多な世相を反映して、あらゆる情報が手に入り、ハウツーも
こんにちは、人生探求家のskystarです。さて今回は人間が抱く欲望ということについて語りたいと思います。一見、単純なようで、じつは奥が深いことはこうして書いている時点で気付かされます。人間の三大本能、食欲、睡眠欲、性欲。ずばりこれら3つの欲望で常に得られるかわ
こんにちは、人生探求家のskystarです。人間生きていると、あることがきっかけで人生すべてもうイヤと投げ出したい気になることが一度や二度はあるかと思います。あれだけ誠意を尽くしてやっていたのに、あれだけ頑張っていたのに、報われず、というような気持ちを抱くことっ
こんにちは、人生探求家のskystarです。人生のベスト時期はいつごろでしょうか?と問われたことはありますでしょうか?私だったら、今、と答えます。人々の人生には、こうとしか生きられない人生だったのか。。と問われれば、他に違った人生があったと言うことができるかもし
こんにちは、人生探求家のskystarです。日常でふと感じる人生の思索や、旅や記憶の断片、日々の気付きなどを綴っています。人それぞれの人生には虹のような人生曲線があると思います。生まれてからだんだんと成長し知力も体力もピークを迎え、その成長と維持と安定を経て、そ
シンプルに生きるとは、できるだけ無駄な悩みにとらわれず、不安などに包まれることなく、物事や目的が透明に見えている解像度の高い状態だと言えます。生活の不安感と人間存在の不安感を切り離すなお、生活上の不安の材料と根源的な不安感とは切り離して考えることも必要か
今生きていて自分の人生に満足していると、ほぼ思えます。毎日12km歩いて今は夏場なのでランニングはさけ、毎日1日12キロメートル以上(1万5000歩以上ほど)歩いています。なんかこれほどの距離を毎日歩くと自分がちょっと縄文時代の狩猟生活者か、交通手段の乏
多次元的な時間私たちは、ほぼいつも今現在に集中しているわけではなく、過去のことを思い返したり、未来のことを思い描いたりしている時間も多いのではないでしょうか? いわば、今に生きているのに過去にも未来にも目を向けている多次元的な時間を生きていると言えます。
人生の前半の時より後半の方が幸福度が高くなるということ。ある調査によれば、人は40代の後半、50代前半で最も幸福度が低く、50代後半か60代以上から幸福度が逆に上がっていくという統計があるそうです。体力や気力の衰えや、老後2000万円問題、65歳定年延長
日々の人生を生きていると、仕事を中心にして日々行わなければならないことの習慣と優先事項に塗り固められていることに気づくときがある。それはそれで意味のあることだが、人生の深い意味という観点からは、意外とずれていることがあると思う。マンネリで日々を過ごして
こんにちは、みなみです。 最近、ChatGPT が話題になっています。 ChatGPTとは簡単に言うと「文章を作るAI」で、その生成能力がハンパなく凄いです。 もし、まだ使ったことのない人がいたら、アカウントは簡単に作れ ...