メインカテゴリーを選択しなおす
銀行株すごいですね… ここ最近の含み益。 見慣れない金額(笑) 持ち株が9月権利月のものも多いしあくまでも含み益ですがちょっと嬉しい。 三井住友FG(8316)が+85%越え。 画像で貼ったSBI証券のほかにLINE証券にも単元未満株が少し。 昨年思いきって買って良かったと今は思っています! dkanapkurashi.hatenablog.com 高配当株投資で行こう!と今は決めているのでどれも利確はしない…つもり。 気分転換 わが家はANAのマイルを貯めているので必然的にANAを選びます。 たいてい飛行機は特典利用でホテルのみ手配なのですが… 少し前にオットがLCC利用の安いパックツアーを…
こんにちは、トレンドリーマンことトレリです。 今回は、投資家さんが大好きな株主優待のご紹介 優待利回りが高い上位5社に絞り+トレリが個人的に気になる銘柄を厳選。また、配当利回り上位10社も同時にご紹介。少しでもお役に立てれば幸いです。 20
こんにちは、トレンドリーマンことトレリです。今回は、投資家さんに人気の本ベスト10をご紹介。今後の投資ライフに少しでもお役に立てれば幸いです。 ベストセラー本 10選♪ 半オートモードで月に23.5万円が入ってくる「超配当」 筆者:長期株
配当利回り8%以上のダウ高配当銘柄か、9%達成の増配銘柄か。それが問題ではないな。
ダウ銘柄に採用されてから、 なかなかパッとしないWalgreens Boots Alliance。 配当利回りが8%台までに株価が下落しまくっている。 高配当になった要因は、株価下落が要因。 通例の増配も今年はなかったんで、 うーん、減配リスクもプンプン。 株価も20ドル台だから...
【新NISA】成長投資枠で運用する日本高配当ETFの銘柄比較
新NISAの成長投資枠に日本高配当ETF 新NISAでは、つみたて投信枠でeMAXIS slim S&P500、成長投資枠で日米の高配当ETFを購入する計画です。 定年退職後の資産運用というステージですので、これから増やすのではなく
こんにちは、トレンドリーマンことトレリです。今後、自分自身の資産振り返りの意味合いも含めて資産を公開しようと思います。 トレリ資産公開(配当金+保有資産) 配当金:534,640円 2023年1月時点で40万だった配当金。2023年の配当
こんにちは、配当大好きトレンドリーマンことトレリです。突然ですが、こんな経験ないでしょうか?日本株だけに投資をすると配当が偏るな?と。日本株だけになると配当支給月6月・12月か3月・9月に偏ってしまうこともしばしば。もっと他の月も分散配当で
高配当銘柄の探し方|5つのスクリーニング手法で優良株を発見!
日本株に投資して安定した配当金が得たいけどどういう銘柄を購入したらいいの?高配当株のランキングが公表されているけど上から順番に買っていけばいいの?たくさんあって銘柄選びは難しい・・・難しい用語...
2023年8月 日本株高配当銘柄 15選 解説高配当株大好きの不労不死です。2023年8月時点の株価でもし、私が高配当株投資を行うならどういった銘柄を選ぶのかまとめてみました。なお、私の株式投資のスタイルについてはこちらの記事に掲載していま
大暴落時の日経平均を調査!(ブラックマンデー・リーマンショック・コロナショック)
こんにちは、トレンドリーマンことトレリです。定期的に訪れる株価暴落!そんな時も歴史を知っておくと地に足を付けて投資が出来る物。過去を調べてブログにしました。リーマンショックをはじめ暴落がどの位かを確認してみましょう。 歴代の株価暴落ランキン
こんにちは、トレンドリーマンことトレリです。今回は、各銘柄が自分基準にある配当利回りに到達した際に、購入の有無を判断しやすい管理法をご紹介!このやり方はトレリも感動しました。ぜひ、有効していただいた、安心安全に高配当を掴みに行きましょう。
プライム→スタンダード移行予定企業の株価推移【前編:31社】
こんにちは、トレンドーリーマンこと、トレリです。今回は、上場基準の見直し?プライム維持基準に満たない企業の現状と株価推移を要チェック。隠れ優良企業がでてくるかも!?です。 にほんブログ村 プライム上場維持基準 プライムに残る条件のハードルは
今 高配当銘柄へ投資するのか? 将来 配当が増えて株価も上がり 利回り10% の期待値を狙うのか?
先日、記事にした高配当に関する記事高配当株に注目がありますが、かなり株価が上がっており、これから投資するには、株価が下落するリスクもあったりします。今 高配当の株に投資する方法もありますが、将来配当が増えて株価が上がるような銘柄を見つけるの
イーライリリー【LLY】 株価 今後の配当成長期待と【5つの魅力を分析】
イーライリリー【LLY】株価上昇理由と将来性。配当金情報などて5つの魅力にまとめた銘柄分析ブログです。株式分割もあるのか注目。
半オートモードで月に23.5万円が入ってくる!最強業種別高配当♪【後編】
こんにちは、トレンドリーマンことトレリです。前回、長期株式投資さんの大ベストセラー第二弾「半オートモードで月に23.5万円が入ってくる」の最強銘柄の前編を作成し、予想以上に多くの方に読んでいただき、改めて長期株式投資さんの凄さを感じました。
半オートモードで月に23.5万円が入ってくる!最強業種別高配当♪【前編】
こんにちは、トレンドリーマンことトレリです。今日は長期株式投資さんの大ベストセラー第二弾「半オートモードで月に23.5万円が入ってくる」の最強銘柄をチェック!長期株式投資さんは、元々サラリーマンで億り人+月配当23.5万に到達して現在は投資
株式投資にどっぷりとハマって「金の亡者」と化したような最近の私…。今回、はじめて「ナンピン買い」しちゃいました!自分なりに「大人買い」した高配当株をレポ―ト。初心者におススメなYoutubeチャンネルもご紹介してます。
【目指せ配当金100万!】高配当株ロードマップを作りました♪
配当金100万円への道! 長期株式投資さんの本に2022年3月から出会って実践スタート!スタート時20万円台だった配当金も50万円目の前まできました。はじめたきっかけは▼こちら▼ 現在までの配当状況 国内+ネオモバ+米国分のトータルが合計
日米タバコ高配当株対決!JT vs BTI vs MO 配当徹底対決!
こんにちは、トレンドリーマンことトレリです。前回、配当金100万円いくためのロードマップ多くの方に見ていただき嬉しく思います。 配当金100万ロードマップの詳細はコチラから▼ 今回は、配当金100万円を達成させるために、必要な【高配当株】を
【株式分割企業】その後の12社をリサーチ!(NTT・東京海上・任天堂等)
株式分割後って株価は上がるの?下がるの? こんばんわ。トレンドリーマンことトレリです。表題にもありますが、これ分割発表の時にいつも気になっていることでした。分割前に買った方が良い?分割後に買った方良い?うーん。。どっち?? ということで、こ
【半オートモードで月に23.5万円が入ってくる「超配当」株投資 日経平均リターンを3.86%上回った“割安買い”の極意】感想・レビュー
はじめまして、はるパパです。 さて本日は、コチラの本をご紹介します。 『半オートモードで月に23.5万円が入ってくる「超
【資産公開】初心者おすすめ株式購入銘柄【2023年6月12日】
銘柄:シェアリングT コード:3989 平均購入価格:462円 保有株数:1,000株 先週の損益:+186,000円(40.26%) 今週の損益:+5,000円(0.2688%) 前週比:-181,000円(-97.3%%)2023年6月9日金曜日終わり時点です 途中、水曜日までは上昇してましたがその後下落。 まあ月曜日に買った人でも今のところプラスなのが救いかな? 人のお勧め銘柄を買って儲かったら喜ばしいけど、こうやって下落すると八つ当たりされそうですからね。 さて来週月曜日からどう値動きするのか? 下落トレンドに変換したのか? いやいやまだまだ上昇トレンドだけど急騰してるから調整段階だよ…
キャンプ用具で有名なコールマンの親会社の配当利回りの凄いこと。アルトリア越え。
キャンプ用具のコールマンとか、 ベビーカー、チャイルドシートのアプリカなど のブランドを保有するNewell Brands Incは、 まさかの配当利回り9.67%。 それでいて、株価は1桁台。 決算の利益で配当は賄われておらず、 キャッシュフロー頼みの状態。 2017年以来、増...
配当利回りから最低限の保有期間を割り出すというアイデア。投資元本回収できたら、気が楽になる。
アルトリアのような高配当利回り8%越えの銘柄に 投資しようと思ったときに、 現在の配当維持される仮定で投資元本回収するには、 増配とか税金を考慮しなければ、12年近くかかる。 配当で投資元本を回収できた時点で、 それ以降、たとえ減配があったとしても、 元本は回収済みとなれば、損は...
フリークアウトHLDGS【6094】東証G ネット広告関連システム
フリークアウトHLDGS フリークHDはITエンジニアの本田社長が10年に創業した。サイトのリアルタイムの閲覧状況を踏まえて広告枠を広告主に提案し、高速で取引するシステム(DSP事業)が主力。 2022年9月期の海外の売上高比率が72%。米
楽天証券かぶミニのリアルタイム取扱銘柄98精査 焼肉きんぐランチ
15日は、楽天証券が4月17日(月)開始するかぶミニのリアルタイム取扱銘柄98をお気に入りに登録し、精査しました。高配当銘柄か株価のふれるのが大きい銘柄か株主…
高配当株投資の魅力 配当成長率 解説この記事では日本株の高配当株投資の魅力の一つについて解説しています。FIREを目指している方はぜひ、参考にしてみてください。高配当株投資とは成長株と比べて配当利回りが高く、保有し続けるだけ、毎年高い年率の
上がると慣れないので売りたくなる… 本日、持ち株は順調にプラス! 含み益はたぶん過去最高になりました。 まぁ、あくまでも含み益ですが… 嬉しいですね。 銀行株が強くてビックリ! 三井住友フィナンシャルグループ(8316)の終値が6,000円。 一銘柄でプラス20マンエンだなんて… マイナスに慣れていた私にはあまり経験がありませんから(笑) 昨年思いきって買って良かったなぁと思っています。 dkanapkurashi.hatenablog.com 売りたい衝動にかられますが… SBI証券で購入している銘柄は売らない!と決めているので将来の年金がわりに ずっと配当をいただこうと思います。 下がると…
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 今日は2022年の大納会です。 先週、黒田日…