メインカテゴリーを選択しなおす
【NISA】これからもほったらかし旧NISA。元金80万円が一気に100万円超えました!!(^^)v
旧NISA・新NISAのページを作りました。NISAがどう増えたり減ったりするのか・・掲載していきます。旧NISAの元金80万円。旧NISAは終了しているので元本を追加投資出来ません。(^^;分配金が再投資され、複利の力で増えるのを待つので
【NISA】新NISA 2024年1月13日の利益は、すでにプラスです!!(^^)v101,558円 (+1,558円) ※24.1.13 ↓103,592円 (+3,592円) ※24.1.20一週間で、+2,034円
今回は私が投資している「レバナス」と「SOXL」の運用報告を致します。順調に株価の上昇が続き、資産増加に大きく寄与してます。ボラティリティが高い商品なので、当然下落することはあるんですが、株価の上昇は素直に嬉しいですね。私はハイテクの未来に
いよいよ新NISAがスタートしました♪ わたしは昨年まで一般NISAで 個別株&投資信託をボチボチやっていました。 そんなわたしの昨年末の悩みは、『非課税期間終了となる個別株をどうするか?』。 2023年末で非課税期間が終了になる株は JT(日本たばこ)とオリックス。 さて、この株をどうしたか!? 結論からいうと、今は2銘柄とも新NISA枠に入っています♪ そのあたりの流れを、今後、非課税期間終了となる株のために、覚書として書いておこうと思います♪ どうぞお付き合いください。 JTとオリックス株、どうしよう? いったん特定口座に入った さっさとNISA枠で持ちたいな〜 知らなかったよ、同時売買…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 明けましておめでとうございます。 年明けそうそうですが 私、大きなミスをしてしまいました。 実は、 2019年にNISAで買った株が課税口座に移行するのは2024年の年末だと思ってまして・・・ 年が明けてビックリ ビックカメラとライトオンの株が課税口座に移行されてました。 そこで・・・ 少し迷ったのですが2つとも一旦売却しました。 売買損益は ビックカメラ 株価1229→1368で+13900円 ライトオン 株価607→447で−16000円 でした。 ただし、予定としてはビックカメラは長期保…
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 2024年から新NISAが始まるので とりあえず積み立ての設定を行いましたが、 それより私にとって重要なのは 2020年に入手した一般NISAの株たち。 いま持っているのはコチラ↓ 2020年は1月、2月に 買いあさりました(笑) ちょっとでも長い期間保有したいと思って。 この頃はまだコロナの影響なんて 何も考えていませんでした・・・。 基本的には昨年と同様に 様子を見ながら売却していきますが RVHはプラスになることあるのかな(/ω\) SBI証券より5年間のチャート↓ 基本的に右肩下がり・・・ 様子を見ても変わらないような・・・ マイナス14,500…
今日で当たり前ですが2023年が終わります 昨日と今日で残っていたふるさと納税、無事に終了 少額でちまちましたものを頼むのが楽しいけど 選ぶのに時間がかかりますが、届くのが楽しみ♪
私が投資を始めたばかりの頃は、初心者らしくつみたてNISAをしていましたが、投資3年目で一般NISAに切り替えました 当時は投資を始めたばかりで余剰資金もあり、なるべく非課税でもっと投資したい欲が出て一般NISAに切り替えました 同じ商品を
いいねボタンクリニックしていただいてありがとうございます。励みになります。おはようございます。新NISAが始まるにあたり、今の特定口座の投資信託をどうしようかなと思い始めました。投資信託は長期で積み立てるのがいいのですが。毎月500〜1,000円で積み立てているものでも、非課税の枠があるようなら、非課税にした方がいいと思います。しかし、特定口座の投資信託の積み立てをやめたり、調子がいい投資信託をすべて売却してしまうと、これまで積み立てたものが無駄になるような気がします。名前は忘れましたがS&P500のアメリカETFのようなものを毎月500ドル積み立てていて、それを来年以降、課税と非課税で両方積み立てるのは額がけっこう多くなり厳しいです。いったん全部売ってしまい、来年度から心機一転やり直すのもいいです。比較...特定口座の投資信託をどうするか
旧NISA ほぼほぼマイナスです 資金不足で NTTを売ろうかと思ったのですけど 171円で指値を出しましたが 売れませんでした そういうときもあるかなって 旧NISA 残りの枠をエコペトロールで埋めてしまおうと思っているので 今、淡々と資金を作って買っていってます 気絶投資法じゃないですが 旧NISAの期限が切れるまで持ち続けて いくらになるのか試してみようかなと 持っていることを忘れるくらいでいければいいかな 画像には載っていませんが ブリティッシュアメリカンタバコも 含み損を抱えたまま持っているので この米国株(ETF)2つが 旧NISAでの主力になります BTI(ブリティッシュアメリカ…
来年から新NISAが始まりますね。 方針をどうしようか考え中なのですが。。。。一般的な前提 年末で旧NISAは終わる 新旧NISAは分離され、旧NISAから新NISAへ移すことはできない 旧NISAの状態に関係なく、新NISA枠はみんな同じまっさら状態で始まる私の前提 旧NISAを3年前からやってるので、2年後から旧NISAの5年期限が切れ始める(課税枠に移管される) 生活費はアパート家賃でほぼ賄えているが、旅行や趣味の費用は貯金の...
新NISA戦略ー2023年中に旧NISAを売却したほうが良い場合
もうすぐ2023年も終わりが近づきいろいろと忙しくなりますね。2024年から新NISAが始まるにあたり情報を集め、知識を蓄えております。今回はその一つを紹介します。(あくまでも、私個人の場合で人によって状況が違うので何がお得かは一概にいえま