メインカテゴリーを選択しなおす
新刊「1日1つ断捨離」読書&実践会!11月スタート zoom・Facebookグループサポート お申し込み。詳細はこちら↓「1日1つ断捨離」読書&実践会 …
皆様、本日もお疲れ様です🙂 今回は日常ネタでいきます。 先日、Big-Aで買った焼き芋ブリュレパフェを食べました🙂 焼き芋のほんのりした甘みに、パフェの部分はしっかりした甘さがあって、それでいてくどすぎず、バランスが取れてます。 底の方までちゃんと味わいがあって、最後まで美味しかったですね🍨 こないだ急に、古くなった預金通帳を処分しようと思いました。 そのまま捨てると個人情報がアレかなと思ったので、何を血迷ったのか焼却することにしてみました。 計量カップに通帳を入れて、マッチで火をつけたんですがなかなか燃えません。 使ったティッシュとかをつめて、再度火をつけたら‥今度は燃え上がりました。 つい…
ようこそ、ふきぶちようこの質素ブログへ〜。 どうぞごゆっくり読んでいってくださいね。 ★★★★★ やっと、秋風 が吹くようになりましたね! 片付けなどするにも、動きやすいです。 ありがたや 。 …
こんにちは、ゆめ子です♪ 実は恥ずかしながら入居6年目にして、 初めてレンジフードのお掃除をしました(^^;; *早くも… ブリアールに住み始めて6年が、 過ぎていましたね(*^0^*)b レ ... つづきを読む
Amazon 楽天市場 題名 : おいしいを紡ぐ台所 (別冊エッセ) 出版社 : 扶桑社 発売日 : 2024/06/24 収納アイデアやレシピ、愛用の器や道具など、9人の台所で見つけた暮らしのヒント 台所には、暮らしを営むための知恵や工夫、その人ならではの遊び心やアイデアが隠れています。ライフスタイルの異なる9組の台所をのぞいてみました。 そこは、効率よく動ける作業場であり、インスピレーショ...
暮らしをつくるWebメディア[読み物バトン]コラム掲載のお知らせ
こんにちは~(∩´∀`)∩インスタグラムアカウントの方の企画なのですが(@leaf_asch)\暮らしをコサエル台所/@_kurashi.kosaeru_(クラシコサエル)暮らしをつくるECメディア様のふだんは公開しない台所のあれこれ、世界観を覗く、総勢50名をつなぐバトン企画#素敵なあ
7月のある日、台所の照明を付けたら2秒くらいで消えてしまいました。ん?と思って再度付け直しても同じ・・・。・・・ヤな予感・・・・。いわゆる直管蛍光灯2本という昔の一般的なやつなのですが、最近は直管蛍光灯がお店では売っていないことも多く、前回もネット購入した記憶がありましたので履歴をたどってみました。すると交換したのは2年半前ということがわかりました。いわゆるLDKなのですが、リビングとキッチンと隣接する...
こんばんは、迷走主婦です😃 読者の皆さま、本日もご訪問ありがとうございます! 感謝、感謝です🙇🏻♀️ わが家の台所の換気扇です。 先日の台風の日からこの状態。 換気扇カバーは、四隅に粘着シールを貼って取り付けてます。台風の強風で(?)、取れたっぽいので、手持ちのマスキングテープで補強(目立つけど黄色いのしかなかったから💦) シールで取り付けるタイプしか使ったことなかったけど、初めてバネで引っかけるタイプのものを購入〜😃 わざわざ、イオンまで買いに行った私。 偉い👏(笑) 近所に売ってなかったもので……。 トップバリュ 180円‼️ 月一交換だし、この価格はありがたいわ。 これが、固定用スプリ…
【ルームツアー】キッチン・台所のセッティングに便利道具をつかう
紹介してきたものたちのキッチンでのセッティングの状況をまとめ記事にして紹介してみたいと思います。実際、よいもの(コスパがよくて使いやすいもの)でコンパクトに整理して機能的にできると、綺麗で導線もよいなと思っています。 ★ 文中のリンクは個別のグッズの紹介記事に飛ぶようにしてみました。 まずはシンクのまわり シンク周りには、まずは手を洗う用のディスペンサーと、食器洗剤用のディスペンサー。この二つにしてからボトルでの洗剤は置いていません。手をかざすと出てくるので便利です。 そのお隣にはジョセフジョセフのまな板セット。カテゴリごとに使い分けられるので、清潔で便利です。ケース入りなので立てておけ、サイ…
結婚した時に買った、 ダイニングテーブルセット。 最初は狭いマンション… イヤ、今も小さな家だけど(笑) だったので、コンパクトな4人掛けの テーブルセットを買いました。 20年以上使って、ハゲハゲにな
こんにちは。こももです。 4日間のリフォーム工事を経て、先日我が家のキッチンが新しくなりました! 私が選んだのはタカラスタンダードのエーデル。 タカラスタンダードはキッチンメーカーで唯一、鋼板の表面にガラス質を密着させた素材「ホーロー」を使
2023/7/24発売「一生ものの台所」宝島社ちょこっと掲載していただきました〜ひとり暮らしを楽しむ方々のキッチン。お料理や収納やお掃除などたくさんの内容です!私はお気に入りのキッチンアイテムをいくつか載せていただきました。よかったら、本屋
こんにちは。こももです。 キッチンリフォームの様子を記録していきます。 タカラスタンダードのキッチンに決めた! 少なくとも25年以上、もしかしたら40年近く使い続けている我が家のキッチンをリフォームすることになりました。 母みっちゃんの希望
キッチンリフォーム記録12。工事day3 波乱のキッチン設置
こんにちは。こももです。 キッチンリフォームの様子を記録していきます。 タカラスタンダードのキッチンに決めた! 少なくとも25年以上、もしかしたら40年近く使い続けている我が家のキッチンをリフォームすることになりました。 母みっちゃんの希望
キッチンの鏡面仕上げ、面材の透明シートのめくれ・剥がれを修理する|YAHAHA
キッチン扉は合板に仕上げ材(化粧シート)を 接着剤で圧着している部分が経年劣化で接着剤がはがれ、化粧シート(面材)が浮きます。キッチン扉の表面の膨れやめくれ・はがれを修理しました。...
こんにちは。こももです。 キッチンリフォームの様子を記録していきます。 タカラスタンダードのキッチンに決めた! 少なくとも25年以上、もしかしたら40年近く使い続けている我が家のキッチンをリフォームすることになりました。 母みっちゃんの希望
こんにちは。こももです。 キッチンリフォームの様子を記録していきます。 タカラスタンダードのキッチンに決めた! 少なくとも25年以上、もしかしたら40年近く使い続けている我が家のキッチンをリフォームすることになりました。 母みっちゃんの希望
冷凍庫が故障している。半年前には洗濯機が壊れて買い換えた。Sub-Zeroというブランドの冷凍庫は、名前のとうり零下を保つ機能があるのに、華氏20度あたり...
おはようございます。ゴールデンウィークですね。美味しいお菓子とお茶を用意して、毎日You Tubeとドラマ三昧の予定です。出かけても人がいっぱいですからね。もののはずみさんのYou Tubeが好きです。お家生活を頑張ろうって思います。「調べてみたら」も面白い。昨日見ていたのは寝台列車の「WEST EXPRESS 銀河」の動画です。駅弁を用意すれば、もう旅行気分です。ありがたい時代になりました。あと、真夜中の定点観測も好きです...
3COINSガラスボウルとステンレスボウルを購入したら、収納具合も使い心地もハナマルだったお話。
そうそう! これも載せようと思っていたのです!!! この間シンク下を整理したときに、「キッチングッズもちゃんと見直したい!!!」と思いまして。 tenkinzumadabe.hatenablog.com 思い立ったら即行動!!! 調理用のザルやボウルを買い替えることにしました。 このサイズのやつがあればなあーと思う都度、ダイソーやセリアでザルやボウルを買い足していったので、素材や使いやすさがバラバラ。とにかく収納しにくい状態でした。 というわけで、またここへ。 スリーコインズ。 ガラスボウルです。 ガラス製の良い点は、やっぱり耐熱性ですね。 そのままチンできるし・・・ アツアツのまま具材をつぶ…
もう長いこと愛用している手帳トラベラーズノート。前後半の2冊に分かれているので7月からのにチェンジ。ハンコも押して。(こういう地味作業嫌いじゃないのです)...
一人暮らしの方の利用者さん宅に訪問すると、台所の床が水浸しでした。 本人に聞くと、今朝気が付いたとのことで、ケアマネさんに報告して、大家さん に連絡してくれる。とのこと。 その日に、大家さんが業者を呼んで見てもらったら、シンクに穴が空いていた。シンクを交換するのに1ヶ月位かかる。応急措置として、穴は塞いだので、とりあえずこれで使ってほしい。とケアマネさんから報告ありました。 経年劣化のようです。 …
こんにちは。こももです。 キッチンリフォームの様子を記録していきます。 タカラスタンダードのキッチンに決めた! 少なくとも25年以上、もしかしたら40年近く使い続けている我が家のキッチンをリフォームすることになりました。 母みっちゃんの希望
北海道在住39歳♂1048です2022年5月から別居生活初めての一人暮らし初心者が少しずつ節約を学んでいく、、、そんな感じのブログですおまかせ広告ア…
キッチンリフォーム記録8。タカラスタンダードの調査を経ていざ契約へ
こんにちは。こももです。 キッチンリフォームの様子を記録していきます。 タカラスタンダードのキッチンに決めた! 少なくとも25年以上、もしかしたら40年近く使い続けている我が家のキッチンをリフォームすることになりました。 母みっちゃんの希望
続き納屋から戻り、見守りカメラで綿子さんの様子を見てみた。また納屋へ向かわないだろうか?寝ていたら安心できる。しかし綿子さんはまだ起きていた。台所の家電スペースの前に立っていた。そこは炊飯器、電気ポット、電子レンジ、オーブントースターが並んでいる。その前
【トクラス】キッチンシンクをピカピカに!ワックスを使ったお手入れ方法をご紹介します
新築時に採用した「トクラス」のマーブルシンク。休みを利用してキッチンシンクとカウンターの本格的なお手入れを行ないました。使用するのはクリームクレンザーやメラミンスポンジ・ワックスなど。手順について写真付きでご紹介しています。
日曜日ですが、夫は実家へ。 義母は誰かに食べなさいと言われないと、自分から食べることはなくなりました。 なので、少しでも食べさせないといけないので、朝は夫が。 昼と夜は夫の弟が来てくれます。 夫の両親は、超亭主関白の家でした。 息子二人も、それを見てるので、家事は女がするものと思っているところがあります。 特に、夫の弟も亭主関白で、先週は食べたものを机の上に置いたままで、夫が翌日カピカピになった食器を洗ったそう^^; 義母がメンタルの病気になったことは過去にもありますが、毎回思うこと、亭主関白の男はまったく役に立たないということ。 薬でよくなればいいのですが、薬飲んで寝ておけば治るものでもなく…
毎日新聞“仲畑流万能川柳”、2023年5月の全入選句(540句)から、ぜひご紹介したい 2句です。「お勝手でふっと感じる幸福感」(23日/富士見/不美子さん)…
延期していた体育祭開催の朝のことでした。息子たちのお弁当を作るのにお肉を解凍しようと思ったらオーブンレンジが壊れました。まぁ、結婚前の同棲の頃からずっと使...
岳:がっくん6歳 風:ふぅ7ヶ月 雷:らい7ヶ月お空組くぅさん2022.2.10(14歳11ヶ月) りっくん2022.7.16(13歳9ヶ月) いつもご訪問…
お母さんありがとう!ホーロー整流板のレンジフードが設置可能に
こんにちは。こももです。 本日はちょっとだけご報告を、、、 先日記事にしたレンジフード問題。 我が家の構造上、私が希望するホーローのレンジフードは設置出来ないと言われていたんです。 可能なのは一切ホーローが使われていない、ターボファンのこの
【ラバーゼ】シュッとした水切りカゴ置いたら大嫌いな洗い物が楽しくなった件!
どうもー!コミックバンド闇鍋の丼でございます!!今日は、洗い物が捗るようになった話ー!あんなにも洗い物大嫌いで仕方なかった丼さんがーですよ!ついに改心しちゃったかもしらん!!!!
キッチンリフォーム記録6。母の粘りでレンジフードに光が差した!
こんにちは。こももです。 キッチンリフォームの様子を記録していきます。 タカラスタンダードのキッチンに決めた! 少なくとも25年以上、もしかしたら40年近く使い続けている我が家のキッチンをリフォームすることになりました。 母みっちゃんの希望
【キッチンリフォーム】セントロにしかない!クラフツマンシンクの特徴5選
我が家のNEWキッチンのご紹介を続けて 今回が4回目になります♪今回は セントロにのみ対応しているシンクの種類である クラフツマンシンク についてご紹介します クラフツマンシンクとクラフツマンデッキシンクの違い以前私のブログの中で クラフツ
こんにちは。こももです。 キッチンリフォームの様子を記録していきます。 タカラスタンダードのキッチンに決めた! 少なくとも25年以上、もしかしたら40年近く使い続けている我が家のキッチンをリフォームすることになりました。 母みっちゃんの希望
こんにちは、ゆめ子です♪ 今回はセルローズ製で洗った食器を置く為の、 吸水マットについてのお話になります(^0^)/ <スポンサーリンク> この記事のもくじ*先日…*我が家の…*さっそく…*が、しかし…*そし ... つづきを読む
こんにちは。こももです。 キッチンリフォームの様子を記録していきます。 タカラスタンダードに決めた 少なくとも25年以上、もしかしたら40年近く使い続けている我が家のキッチンをリフォームすることになりました。 母みっちゃんの希望はただひとつ
キッチンリフォーム記録3。母娘、プランを元に意見を出し合うの巻
こんにちは。こももです。 キッチンリフォームの様子を記録していきます。 タカラスタンダードのキッチンに決まり! 少なくとも25年以上、もしかしたら40年近く使い続けている我が家のキッチンをリフォームすることになりました。 母みっちゃんの希望
こんにちは。こももです。 キッチンリフォームの様子を記録していきます。 タカラスタンダードのキッチンに決めた! 少なくとも25年以上、もしかしたら40年近く使い続けている我が家のキッチンをリフォームすることになりました。 母みっちゃんの希望
こんにちは。こももです。 キッチンリフォームに向けて徐々にキッチン内の整理を始めています。 キッチンリフォーム計画、進行中 少なくとも25年以上、もしかしたら40年近く使い続けている我が家のキッチン。 現在リフォームに向けて色々と動いている
【キッチンリフォーム】私がこだわって選んだステンレス天板”バイブレーションロッシュ”の使い心地は?
我が家のNEWキッチンご紹介の第3弾!今回は クリナップ「セントロ(CENTRO)」で 私がこだわって選んだステンレスワークトップ(天板)のバイブレーションロッシュ の使い心地などについてご紹介します バイブレーションロッシュバイブレーショ
北海道在住39歳♂1048です2022年5月から別居生活初めての一人暮らし初心者が少しずつ節約を学んでいく、、、そんな感じのブログですアメトピ掲載記…
排水溝が詰まって流れない…目から鱗の解消法!【キッチンシンク】
夜ごはんの後片付けをしてたら、、、排水溝が完全に詰まったー!!( ꒪⌓꒪)チーンどうしたらいいの…翌日も絶対に使う子供たちの水筒はとりあえず洗面所で洗った…排水溝が詰まって流れない…ちょっと前から『流れが悪いかな…』とは思ってたのよ(^^;)さすがに本当に怪しくなっ
台所の密度は彼らの食欲に比例するみちっ一見仲良くくっついてるかわいさ抜群の光景も本音は、今茹でているトリ胸肉を貰うのはオレが先かぼくが先かまあ、そんなところでしょわかった、わかったわかったから!あげるから!もうちょっと冷めたらあげるから!まだ熱いの!ああもう!ちょっと!狭い!ねえ!冷蔵庫!行きたいの!通してよ!それくれたらどくよ ???やっぱり台所は広い方がいいに決まってる ・・・ (ΦωΦ)広くて狭い場所...
かなり暖かくなってきたので今のうちに食器棚の中を拭いたりしてハーブの虫除けを設置。ついでにプラスチック容器を2つ断捨離。今までありがとう!買った時からゴムっぽ…
こんにちは。こももです。 いよいよ我が家のキッチンリフォームが動き出しました。 居住するマンションの現状 私の住むマンションは築年数40年。 昭和の時代に建った大ベテランマンションです(笑) そのマンションにこもも家が越してきたのは約25年
前まで引き出しに入れていたカトラリー類。スペース確保とその度に開け閉めするのが面倒だなと思って少し前にカウンターの上に出すことにしました。とあるインスタク...