メインカテゴリーを選択しなおす
[スミス]ラトリンログARB1200フックサイズとインプレ[サスペンド]
今回の記事はジャークベイトをハマった人の良く付く先のミノー、ラトリンログARB1200のインプレ記事になります。私はフローティングモデルを好んで使うことがありますが、最近ワンテン、エリーとハイフロートモデルも使っています。未だに釣果なしです
[一誠]GCミノー89のフックサイズとインプレ[ジャークベイト]
今回の記事は一誠から販売されているミノーGCミノー89のインプレ記事になります。89サイズに関しては再販になるかと思います。旧型とは少し違うようですが精度の構造と素材が少し違うらしいです。今年はダウンサイズの75MR,SRと新しいGCGN8
レイドジャパンのワームといえばこれじゃないでしょうか、他はまぁありきたりな形といった感じですが2WAYだけは歪(いびつ)です。サイズ展開もあって通常の2WAYが中心でビック2WAYその上にマグナム2WAY小さいサイズのマイクロ2WAYと4種
[バレーヒル]エビシャッド3インチのフックサイズと重さインプレ[ヘビキャロ]
今回の記事はバレーヒルから販売されているヘビキャロ専用ワームのエビシャッドのインプレ記事になります。前からあるワームで私も使っています。キャロワームの代表格だと思います。バレーヒルのキャロシンカーやネイルシンカーを私は愛用していますが、ワー
【読書記録】ウクライナ戦争がインフレの原因ではない 『世界インフレの謎』渡辺努 2月/2023
世界インフレの謎 (講談社現代新書)渡辺努講談社2022-10-19前作『物価とは何か』も非常に面白かったが、この本も非常に刺激的だった。参考になった知見は、〇インフレは2021年春から始まっており、世間で言われるようなウクライナ戦争が原因で起きているわけではない。〇今回
[レアリス]リグルスティック4インチのフックサイズと重さインプレ[高比重ワーム]
今回の記事はDUOから販売されている高比重ストレートワームのリグルスティックのインプレ記事になります。見た目は犬のフンみたないな形をしています。しかも妙に色味までそんなカラーを選んでしまったので少しあれです。ゲーリーヤマモトのヤマセンコー5
【テクトロのブレーキは効かない?】シマノの105に交換してみて
「テクトロのブレーキは効かない」「最低でも105のブレーキに交換するのがオススメ」なんて言葉はSNSやサイト記事で良く目にするし、自転車仲間からアドバイスされた方も多いんじゃないでしょうか?入門用のロードバイクはコストカットのために低価格パ
[DUO]レアリスジャークベイト100フックサイズとインプレ[ミノー]
今回の記事はDUOから販売されているジャークベイトミノー、レアリスジャークベイト100のインプレ記事になります。DUOは日本で一番大きなルアーOEM企業です。シマノやOSP、レイドジャパンなどのルアーを製造しています。当然自社で設計、製造ま
[DUO]レアリスジャークベイト85[ジャークベイト][ミノー]
今回の記事はDUOから販売されているミノー、レアリスジャークベイト85のインプレ記事になります。このサイズくらいが一番使い勝手よく、7.3グラムあるので通常のベイトタックルでもMクラスロッドで投げることができます。理想はMLくらいのロッドに
今回の記事は一誠から販売されているチャターベイト、AKチャターのインプレ記事になります。AKチャターとジャックハンマーは理由は分かりませんが釣れるんですよね。一部では振動が良いとか、ブレードのヒラヒラがいいとか言われているようですが、実際私
[一誠]USSウルトラスリヌケシンカーインプレ[テキサスシンカー]
一誠の前身である常吉時代にスーパーすり抜けシンカー、SSSとして販売されていたのものの進化バージョンってところでしょうか。SSSはタングステンだったのですが、今回発売されたウルトラすり抜けシンカーUSSは鉛に表面を固くするメッキ処理を施した
[一誠]スパテラ4インチのフックサイズと重さインプレ[ストレートワーム]
今回の記事は一誠のストレートワーム、スパテラ4インチのインプレ記事になります。多分一番使っている人が多いワームかと思います。店頭でも売り切れている所が私の地域では多いです。4インチは万能なサイズなのでゲーリーのカットテール4インチと併用しな
[一誠]スパテラ5インチのフックサイズと重さインプレ[ストレートワーム]
今回の記事は一誠から販売されているストレートワーム、スパテラ5インチのインプレ記事になります。私がゲーリーのカットテールの次によく使うのがスパテラ4インチと5インチです。良く使うのはライトテキサス、スプリットショット、ヘビキャロのワームとし
[一誠]スパテラ3インチのフックサイズと重さインプレ[ストレートワーム]
今回の記事は一誠から発売されているストレートワーム、スパテラ3インチのインプレ記事になります。3インチは私の中であまり出番がないワームになります。試しに買ってみてゲーリーのカットテール3.5インチでいいかなって感じです。個人的には3インチは
[一誠]キャラメルシャッド5インチのフックサイズとインプレ重さ[シャッドテール]
今回の記事は一誠から販売されているシャッドテールワーム。キャラメルシャッド5インチのインプレ記事になります。キャラメルシャッドはファットボディなので5インチでもかなりボリュームがあります。5インチのほかに4インチと3.5インチがあります。私
[ニシネルアーワークス]エリー115MDのフックサイズとインプレ[ジャークベイト]
今回の記事はニシネルアーワークスのジャークベイト、エリー115MDのインプレ記事になります。結構前に購入しておいたのですが、使う機会がありませんでした。少し前にダムに釣りに行ったときに使用したのでインプレしていきたいと思います。エリーシリー
リールとロッドメンテナンスのケミカル用品[オイル][グリス][ロッドコーティング]
今回の記事はリールとロッドのメンテナンスに必要なケミカル用品の紹介をしたいと思います。リールの軽いメンテナンスくらいは自分でできるようになっておくとリールを良い状態の保っておくことができます。オイルの注入くらいは自分でやりましょうといことで
[メガバス]ワンテンRのフックサイズとインプレ[ジャークベイト]
今回の記事はメガバスのジャークベイト、ワンテンRのインプレ記事になります。メガバスのワンテンは少しややこしくて、オリジナルがビジョンワンテンでこれが海外で人気あったジャークベイトです。それで当然ですがビジネスですので潜航深度違いや大きさ違い
[シマノ]ワールドミノー115SPのフックサイズとインプレ[ジャークベイト]
今回の記事はシマノから販売されているミノー、ワールドミノー115SPのインプレ記事になります。バス釣りをやっている人はあまり持っていないのかなというのが私の印象です。おそらくDUOが生産していると思いますが、レアリスジャークベイトのほうが安
[一誠]スーパースティックヘビーソルト4インチのフックサイズと重さインプレ[高比重ワーム]
今回の記事は一誠から販売されているスティックワーム、スーパースティックヘビーソルト4インチのインプレ記事になります。以前に発売されていたものは廃盤になり、復刻されたのがヘビーソルトです。素材が沈み蟲と同じ素材で作られている高比重ワームとして
[一誠]キャラメルシャッド4インチのフックサイズと重さインプレ[シャッドテール]
今回の記事は一誠から販売されているシャッドテールワーム、キャラメルシャッド4インチのインプレ記事になります。シャッドテールの中でも多くの人が使うサイズ感のシャッドテールワーム4インチ。一誠を代表するワームなので広く知られていると思います。一
[一誠]ザリバイブjrのフックサイズとインプレ[バイブレーション]
今回の記事は冬の定番ルアーの一つであるバイブレーション、一誠のザリバイブジュニアのインプレ記事になります。最近このザリバイブシリーズの最小サイズのマイクロザリバイブが発売されました。秋の子バスシーズンに発売されたこととカラーが豊富で人気のメ
[一誠]スパテラ7.8インチのフックサイズと重さインプレ[ロングワーム]
今回の記事は一誠のスパテラシリーズの7.8インチのインプレ記事になります。スパテラシリーズの長いほうのワームです。通称「長スパ」と呼ばれるロングワームになります。もうひとつ10インチがありますが、多分売れないので作っていないのじゃないでしょ
[一誠]AKチャンク3.4インチのフックサイズと重さインプレ[テキサスリグ]
今回の記事は一誠から販売されているチャック系ワーム、AKチャンク3.4のインプレ記事になります。先に4インチが販売されていましたが、少し大きいかなと思っていました。AKチャンク3.4インチが発売されたので購入しました。ラバージグののトレーラ
[一誠]ビビビバグ2.6インチのフックサイズと重さインプレ[issei]
今回の記事は一誠のビビビバグ2.6インチのインプレ記事になります。集めているといってもフォールスピードの確認をしている感じです。基本私はライトキャロやスプリットショットで届くなら、ヘビキャロをやる意味はないのでワームサイズは最大でも3インチ
今回の記事は一誠のザリメタルのインプレ記事になります。最近私の地元でも寒波がきて一気に冬になってしまいました。水温も7度くらいになってきたのでブラックバスも仮死状態レベルになっているのかなと思います。バイブレーションや小さいクランクにも最近
海水温も10度台になり、高松のメバルもようやく調子が出始めた3月、 気になっていたスイムベイト「Daiwa月下美人 稚美魚」をようやく 入手できたので、1週間ぶっ続けで 稚美魚 縛りのメバリングに出かけ てみました。 今...
[冬のバス釣り]オモヘッドワッキー[ゆたかボーイ][ファットウィップ3インチ][レイドジャパン]
今回の記事は冬のバス釣りで効果がある、オモヘッドワッキーの記事を書きたいと思います。レイドジャパンのゆたかボーイ氏が解説、実釣をしているものです。動画が長すぎるので、要点を端的に書いておきたいと思います。私はヘビキャロの収納はゆたかボーイ氏
丁度いい5ピース Scorpion 2651-R5 インプレ
Scorpion2651-R5 タフでなければ、「世界」とは闘えない。 魚種、フィールドを特定せず、大自然の中でマルチに楽しむための“JAPAN STYLE”トラベルロッド。携行性に優れた、レギュラーテーパーを主軸とした...
[バス釣り]お勧めライン[GTRウルトラ][モンスターブレイブZ][グランドマックス]
今回の記事はラインは私が使ったことのあるラインで、コスパも含めた今現在使っているメインラインを紹介していきたいと思います。最近はフロロラインは2割くらいの値上がりをしています。GTRウルトラは一応私がアマゾンの価格を見ている限り据え置きなの
[バス釣り]7月の釣り方 バスプロ編[並木敏成][岡田翔生][OSP][04シンクロ][HPミノー][ドライブビーバー][ブリッツ]
バスプロの人たちが月別にバスの釣り方、ルアーセレクトの動画を出してくれているので動画を並べてみて、参考にしていきたいと思います。注意しないといけないのは、自分のところのルアーブランドのブランディングもあるので少し偏ったルアーセレクトの場合も
[一誠]2023年の気になるアイテム[GCGNミノー89][GCミノー89][AKバズ][AKパンチ][楽ワリ]
2月1日に動画発表された今年の新製品で私が気になる、手に入るタイミングであれば必ず買うであろう、興味のあるアイテムを書いていきたいと思います。GCGNミノー89SPより良いですねぇ。おそらく初回生産の後は売れ行き次第だと思いますが、以前まで
[DAIWA]スティーズA2TWのベアリング交換とグリスとオイル[STEEZAⅡTW]
スティーズA2が届いてからというもの福岡では雪がすごくて釣りに行けない状態です。釣具店も締まっているくらいです。風も強くインプレ記事も書きたいと思っていますが釣りに行けないのが残念です。明日は釣りが出来そうなので投げに行きたいと思います。(
[DAIWA]スティーズA2TWインプレと飛距離計測[STEEZAⅡTW]
今回の記事はスティーズA2のインプレ記事になります。シンカーを投げて飛距離を計測するのは楽でいいのですが今回は色々投げて飛距離を計測してみました。計測条件として投げたあとスプールがやせているのを考慮に入れて、着水後マイナス5回転で計算してい
釣りYouTuberになるための装備を紹介!今日からあなたも釣りYouTuber!
釣りYouTuberになるためにはどんな装備やカメラが必要なのか紹介していきたいと思います!釣りYouTuberを目指す人は必見! 釣りYouTuberって最近めっちゃ増えましたよね!だれでも比較的かんたんに始めることができるからです!カメラとちょっとしたアクセサリーがあれば誰でも簡単に始めることができますよー!
【インプレ】パイロットルアーにふさわしいミノー サイレントアサシン129Sフラッシュブースト[シンキングミノー]
今回の記事はサイレントアサシン129Sフラッシュブーストのインプレです。 このルアー、どんな釣り人でも一度は名前ぐらい聞いたことある?くらい有名なルアーですよね!ヒラメや青物を狙うサーフアングラー目線でインプレしちゃいます!
【インプレ】FFペンシル Zeakeからレンジキープ力に長けたNEWルアーが登場[シンキングペンシル]
Zeakeからサーフで使えるFFペンシル【シンキングペンシル】が登場!サーフから安定した飛距離で、色々な魚種を狙える万能ルアーです。つまりオールマイティールアー。レンジキープ力が強いので、従来のシンペンより浮き上がりにくいところが特徴であるようです。
【インプレ】2023年新ルアー 熱砂 ビームドリフト 125S フラッシュブースト[シンキングペンシル]
SHIMANOから2023年新ルアー、熱砂 ビームドリフト125S フラッシュブーストが登場!初心者でもかなり使いやすいのでインプレしてみました!フォールが特徴的になっており、水中動画も公開しています。今年はこれでヒラメを釣り上げるかな?もちろん青物にも有効です!
【インプレ】サーフで使うMegabass カゲロウ124F[フローティングミノー]
サーフで使うMegabass カゲロウ124Fはどんな感じ?サラシが出てたらとりあえず投げるべしカゲロウ!驚くべき食わせ能力でサーフや河口でも実力を発揮します。シーバスだけでなくヒラメもガンガン釣れちゃいます。
今週前はアンサンブル本番なので、E線をピラストロ・オリーブに張り替えました。 ピラストロ・ゴールドはパワーが足りないと感じ、ゴールドブラカット(0.27)は少し硬い音色が気になったので変えた次第です。 今回は全体をリードするポジションなので、チョット価格は高いですが、煌びやかな音色でパワーもあるオリーブはやはり最適かなと思い張ってみました。 印象としては、特に3rdポジションより上の響きは、他の弦では感じたことが無い、煌びやかな感覚を得られます。最初に弾いた瞬間、その音色に包まれた感じは至福の一時としか言えません。一方、1stポジション辺りはパワーがありすぎて、A線との繋がりが気になる瞬間があ…
[ダイワ]ラピッズクランクのフックサイズとインプレ[クランクベイト][DAIWA]
今回の記事はダイワから発売されているクランクベイトのラピッズクランクのインプレッション記事になります。このラピッズシリーズは毎回買うのですがあまりよくない印象です。ラピッツブレード、ラピッズスイマーと私の印象は、んーーって感じです。安い以外
[DAIWA]スティーズA2TWインプレ[DAIWA][STEEZAⅡTW]
今回はダイワのスティーズA2TWのインプレ記事になります。また使用して2時間くらいですが使いこんだ時と印象も違うと思うので記事にしておきたいと思います。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateO
[ダイワ]ネコマッチョのフックサイズと重さとインプレ[カバースキャット]
今回の記事はダイワとゲーリーヤマモトのコラボワームのネコマッチョのインプレ記事になります。年末記事の更新をしているのですが、ネコマッチョの記事がやたらアクセスが増えているので調べてみると、多分釣りガールのビビさんの影響なのかなと思います。い
今回はジャッカルから販売されているスピナーベイトのドーンのインプレ記事になります。ジャッカルの秦拓馬氏がプロデュースしたスピナーベイトです。これと言った特徴はありませんが私が使った感じ、安物感があるスピナーベイトかなと思います。唯一の特徴は
[ジャッカル]パインシュリンプ4.5インチのフックサイズと重さインプレ[テキサスリグ]
今回の記事はジャッカルから販売されているクロー系ワームのパインシュリンプ4.5インチのインプレ記事になります。昔このサイズのワームでフラスカートワームってあまりなかった気がします。OSPにドライブホッグがありましたが小さかったので、パインシ
[ジャッカル]パインシュリンプ3.5インチのフックサイズと重さインプレ[テキサスリグ]
今回の記事はジャッカルから販売されているクロー系ワームのパインシュリンプ3.5インチのインプレ記事になります。昔このサイズのワームでフラスカートワームってあまりなかった気がします。OSPにドライブホッグがありましたが小さかったので、パインシ
[ジャッカル]ドリフトクラブ45のフックサイズと重さインプレ[ワッキーリグ]
今回の記事はジャッカルから販売されている、カニ系ワームのドリフトクラブのインプレ記事になります。レイドジャパンの2WAYと同じ感じで出してきてるような・・・。ジャッカルは売れてる流行りにすぐ乗ってくる感じです。ハードルアーは結構オリジナルな
[ジャッカル]ハニーナゲット3のフックサイズと重さインプレ[フリーリグ]
今回の記事はジャッカルから販売されている、ギル型ワームのハニーナゲット3インチのインプレ記事になります。フリーリグで使用することが推奨されています。私がジャッカル製品で一番使うワームになります。というより他はほとんど使わないことが多いです。
[ジャッカル]ハニーナゲット3.8インチのフックサイズと重さインプレ[フリーリグ]
今回の記事はジャッカルから販売されている、フリーリグで使うワームハニーナゲット3.8インチのインプレ記事になります。ジャッカルのワームで私が唯一発売当時から使用しているワームです。今はジャッカルを離れた?加藤氏のデザインしたワームになります