メインカテゴリーを選択しなおす
【2023】九州大学入試問題数学大問4(文系)をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します
参考書や予備校のサイトを利用して大学入試問題を勉強している人の中で「解説を読んでも理解できない」と思ったことはありませんか?YouTubeなどに解説動画がありますが「通信環境がない」とか「動画を見るのはめんどう」思う人も多いでしょう。この記事では読むだけで動画よりもわかりやすくどの参考書よりも細かく解説をしていきます。
予備校で数学のスケジュールをもらいました。 数Ⅲは5月の初旬から「極限」にはいります。複素数平面を飛ばすのはわかるけど、「式と曲線」や「関数」を飛ばすなんて!…
予備校の第1週目が終わりました。疲れたと言いながら、娘のプリンちゃんは割と元気そうです。 でも夕方の化学の授業はしんどかった。 数学2コマに英語と化学はきつか…
【税理士試験 相続税法】勉強していて感じた、相続税法の受験生のレベル
5科目挑戦してきて一番どの科目が苦労したかと問われたら迷わず「相続税法」と答えます。 相続税法は最終科目に受験
予備校4日目。今日も娘のプリンちゃんは予備校の授業に感動して帰ってきました。今までいったいどんな授業を受けてきたんだ?漢文の授業があったようです。漢文は日本語…
理科と数学はすごい!予備校から帰ってきた娘のプリンちゃんは今日の授業を一生懸命パパに説明してくれます。今日はY先生の物理がありました。この先生は他の予備校で数…
予備校で受けた化学の授業の復習だということで、娘のプリンちゃんから講義を受けました。一回目は理論化学の最初。原子からです。こんなこと予備校でいまさらやってもし…
中3次女。学校が始まってもエンジンかからず。。『受験勉強って何したら良いん?』とシンプルな問いを投げ掛けてきました。私『ちなみに毎日どん位勉強してるの?』娘『…
ここ数日は、坂本龍一さんの曲を聴く機会が多いです。ジエンコがピアノのレッスンに行ったら、先生からも、発表会で坂本龍一さんの曲、いいかもね?弾いてみない?と言われていました。11月の発表会では予定通り 「飛翔」 を弾いて、12月の発表会には 「energy flow」 を弾くとかどうかしら?と、言われたのですが、ジエンコ本人にはあまりなじみのない曲なので、「どうかな?」って感じでした。弾いてくれたらかっこいい...
【2023】九州大学入試問題数学大問3(文系)をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します
参考書や予備校のサイトを利用して大学入試問題を勉強している人の中で「解説を読んでも理解できない」と思ったことはありませんか?YouTubeなどに解説動画がありますが「通信環境がない」とか「動画を見るのはめんどう」思う人も多いでしょう。この記事では読むだけで動画よりもわかりやすくどの参考書よりも細かく解説をしていきます。
【2023】九州大学入試問題数学大問2(文系)をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します
参考書や予備校のサイトを利用して大学入試問題を勉強している人の中で「解説を読んでも理解できない」と思ったことはありませんか?YouTubeなどに解説動画がありますが「通信環境がない」とか「動画を見るのはめんどう」思う人も多いでしょう。この記事では読むだけで動画よりもわかりやすくどの参考書よりも細かく解説をしていきます。
大学3年生の娘と高校3年生の息子がいます。今までの子どもたちの受験を通して「○○すると落ちる」という話を何度も聞いてきました。ケロケロママ○○には様々な言葉が入ります。高校時代によく聞いたのは、「部活を辞めると成績が落ちる」でしたが、部活を
今朝から数学の予習をしています。 自習問題と演習問題。授業で講義されるのは演習問題だけ。そのため、解答がありません。授業終了後、ネットで配信されるらしい。 演…
【2023】九州大学入試問題数学大問1(文系)をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します
参考書や予備校のサイトを利用して大学入試問題を勉強している人の中で「解説を読んでも理解できない」と思ったことはありませんか?YouTubeなどに解説動画がありますが「通信環境がない」とか「動画を見るのはめんどう」思う人も多いでしょう。この記事では読むだけで動画よりもわかりやすくどの参考書よりも細かく解説をしていきます。
おはようございます。 昨日、鬼滅を夜遅くまで見ていたせいか、日曜特訓だっていうのにぎりぎりまで寝ていた息子😓 何とか、送り出して朝の家事を一通り終えて一息つきがてらブログを書いて...
来週から始まる予備校の予習をしています。 ガイダンスの時に予習と復習はしっかりやるように。予習と復習でだいたい3時間かけて下さい、と言われました。 予備校のテ…
昨日予備校のテキストを持って帰りました。 重くてリックにはいりきらないので、とりあえず、半分。残りは予備校のロッカーへ。ロッカーは早期申込み特典で、半年間タダ…
無事に始業式を終えた娘達。クラス替えもあり気分新たに学校再開です。長女。去年に引き続き1番頭の良いクラスに入る。勉強しないのにここに居る事が奇跡。要領が良いの…
来週から通う予備校には、指導員がいます。いわゆるチューターです。 説明会から帰ってきた娘のプリンちゃん。身振り手振りを交えて、説明してくれました。 予備校に着…
予備校に行ってきました。 娘のプリンちゃんはよくわからない診断テストを受けました。こんなテスト、受験に関係ないのに?教科書を取りにいくついでなのでしょうがない…
本日もブログを開いて下さり有難うございます。< この記事は約5分で読めます > 新年度を迎えたので、 娘は高3生&大学受験生になりました。 そんな娘は中2まで塾なしで、 中2前期後半までほぼノー勉でした。 ちょっとしたキッカケがあり 中2から近所の塾に入ったことで、 “みんこう”では県内で最も偏差値が高い とされている高校を 目指すことになりました。 マトモに勉強を始めたのが 中2後半からということは、 中学生で学ぶ勉強の半分が 穴だらけを意味します。 そのため中2終わり頃から 急ピッチで受験勉強をしました。 本人の努力と運で たまたま志望高校に 縁をいただけましたが ギリギリの合格だったと思…
【体験談】本番で全力を出すために日々の勉強で意識していたこと
本試験までまだまだあると思うか、あと〇〇日しかないと思うか。 前者で悠長に構えすぎるのもよくないですが後者で焦
「漆原の物理99題」を復習しています。計算式を解いても、解答と同じにならない。小数点の部分で合わない。娘のプリンちゃんに呼ばれました。 パパは一致しない理由が…
予備校の授業が始まる前から勉強時間の計画や実績をネットに登録することになってます。 でも面倒くさがり屋の娘のプリンちゃん、実績しか入力していません。それもメイ…
【2023】北海道大学入試問題数学大問5(理系)をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します
参考書や予備校のサイトを利用して大学入試問題を勉強している人の中で「解説を読んでも理解できない」と思ったことはありませんか?YouTubeなどに解説動画がありますが「通信環境がない」とか「動画を見るのはめんどう」思う人も多いでしょう。この記事では読むだけで動画よりもわかりやすくどの参考書よりも細かく解説をしていきます。
最近の予備校は受験生の勉強時間をネットを 使って監視します。 同じ志望校を目指す受験生に比べて、 あなたは××時間勉強時間が足らない。 とか、 今日のノルマが…
やっぱりすごいわ! 娘のプリンちゃんが、お友達の書いたブログを見つけて 送ってきました。 このお友達、超難関校に現役合格されてます。 学校から依頼されて合格体…
最後の最後まで粘ったにもかかわらず、 共通テストで点がとれなかったのが日本史B。 そもそも出だしが遅すぎた。 勉強方法がわかって本格的に勉強し始めたのが11月…
『新しい携帯買って!』新中3次女が調子に乗ってます。『最新の買って!』最上級生だから図に乗ってます。『1番容量大きい携帯ね!』受験生だから威張ってます。『そん…
共通テストは古文もでます。 配点は50点。 共通テストで高得点が必要な大学は、 無視できません。 娘のプリンちゃんは、高校では 「合格古文単語 380」をやっ…
10時起床、、、。五十数年の人生、一貫して朝に弱い。寝坊して遅刻した、とかは殆どないけれど、その日の用事に合わせて、間に合うギリギリの時間まで寝てしまう。で、…
昨日受けたテスト結果が、 夕方ネットで届きました。 早い! 上の授業を受けるためには 英語と数学、化学は問題ない。 物理はギリギリセーフ。 原子のところが解け…
授業がまだ始まっていないのに、 いきなりテストでした。 朝9時から夜の7時過ぎまで。 基礎学力を見るテストらしい。 娘のプリンちゃんにとっては、 そこまで難し…
春期講習 必須受講講座? 予備校からの連絡メールにありました。 必須講座=必ず受講しなければいけない講座? 「開講までの案内」を見ても、 春期講習は選択受講。…
大学へ行く、行かないは どっちでもよかったけど 我が家の場合、本人が進学を希望しました。 地方から大学へ行くためには 仕送りがいちばん大変です。 48か月ぶんで4~500万 + 受験費用や入学準備に約200
今でも時々考えます。 なにが悪かったのだろう? どうすればよかったのか? 娘のプリンちゃんと数学の勉強方法について 話をしました。 パパとしては、高校3年の時…
昨年秋ぐらいから日本の民放番組がかなりの割合で観れるテレビ配信サービス TVer(ティーバー) に登録しました。 TVer - 無料で動画見放題TVer(ティ…
昨年、宮島の弥山で合格祈願をしました。 祈願をしたら、良くても悪くても報告にいくよう 知り合いから言われたので、 土曜日出勤の振替休日を使って、 今日、宮島の…
知り合いからお土産を頂きました。 久延彦神社(くえひこじんじゃ)の合格祈願鉢巻きです。 久延彦神社神社は学問の神様。 奈良の大神神社(おおみわじんじゃ)の末社…
【看護師国家試験】前日・当日の過ごし方!心構えと準備をしっかりと
看護師国家試験の前日・当日の様子と簡単なアドバイスを書いています。ここまでくれば国試対策より健康管理が大切です。しっかりと準備して本番に挑みましょう!
今年の花粉はきつい!過去最多の量と言ってたけど。まず喉がガラガラで声も出にくい。鼻水もくしゃみもよく出ること!何より目が痒くてたまらん!!そんなこんなで毎日だるい感じが続いています。今はヒノキなのかな?一回ちゃんとアレルギー検査してもらった
本日もブログを開いて下さり有難うございます。< この記事は約4分半で読めます > さて娘は春から高3なので大学受験生です。 娘が中3になった頃にスタートした本ブログは もうすぐ四年目を迎えることになります。 月日が経つのは早いものです。 そこで今日は本ブログの振り返りです。 [ブログを始めたキッカケ] 娘が中2で塾に通うことになり、 塾の活用の仕方をネット検索したところ、 とある塾の塾長さんのブログに 辿り着きました。 その塾長さんが利用していたのが はてなブログでした。 それまでノー勉で 定テ・実テを受けていた娘が 中2後半から 勉強に前向きに取り組むようになったため、 どうすれば成績が上が…
新しく予備校に入学する生徒が呼ばれて、 説明を受けました。 主な内容は3つ。 個人毎の台帳作成の手続き。 モバイル端末の準備について。 春期講習の案内。なぜま…
春期講習4日目。 今日が最終日でした。 以下、プリンちゃんの感想です。 受講して良かった。 英語の要約はなかなか自習する機会がないので、 この授業で練習できて…
国立後期試験の合格発表が終わり、無事浪人が確定しました。支えてくれた両親や友人、その他親戚の方々にはただただ申し訳ない想いでいっぱいです。 ただもう一度チャンスを貰えたからにはそれをモノにしたい。第一志望の京大法学部に入って官僚に、そして日本を変える人間になるという目標のために一年間自分と向き合いながら勉強していきたいと思います! まだ航海は終わらないぜ https://youtu.be/awHMIHpmeIo <a href="https://juken.blogmura.com/ranking/in?p_cid=11117244" target="_blank">
国立大学の二次試験から約二週間。後期試験の勉強をしつつひたすら祈っていたのですが第一志望の旧帝文系学部には不合格。。。 併願で受けた早慶も惜しいところまではいっていたものの見事に全滅。 前のブログを見て下さっていた方はご存じかと思いますが、高校三年間を受験勉強に捧げたのに私立三科目に絞って勉強した人にあっけなく敗れ、国立でも模試の成績を覆しての大逆転不合格に情けなく感じる限りです。 今週の日曜日に後期試験を受けるのでなんとか最後に一花咲かせたいと思います! 周りの人ほとんどみんな合格取れてるし七科目死ぬ気でやった自分がダメだった早慶に自分より勉強してない人たちが受かってくの滅茶苦茶
書留郵便で予備校から書類がきました。 開講までに準備するもの。 通学定期券のための利用申請書、 白紙の受講カードがはいっていました。 それとモバイル端末と周辺…
【2023】北海道大学入試問題数学大問4(理系)をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します
参考書や予備校のサイトを利用して大学入試問題を勉強している人の中で「解説を読んでも理解できない」と思ったことはありませんか?YouTubeなどに解説動画がありますが「通信環境がない」とか「動画を見るのはめんどう」思う人も多いでしょう。この記事では読むだけで動画よりもわかりやすくどの参考書よりも細かく解説をしていきます。
【税理士試験】理論を書くスピードと文字の精度はどこまで追求すべきか
税理士試験の理論は覚えることも大変ですがそれだけでなく、覚えたことを答案用紙に記述しなければいけません。 私は