メインカテゴリーを選択しなおす
陽気もいいので、近場の早咲きサクラを巡りに出る。 警察の前に見事な花が、何だろう? 梅かな? とりあえず写真に。電話で聞こうと思ったが聞きそびれた。 マラソン通り沿いに下る。ここにはいろ
この間のサロンで話をしていたら、最近、東京の坂道巡りを少し始めたとの話が出た。 これ、今までも、たまに頭に浮かんだりしたテーマ。 出かけたついでに、坂道に出会うと、その記憶を残そうと写真を撮っ
昨年の後半、あまり意識しなかったが、機会に恵まれて、県内の道の駅に何ヶ所か寄ることができた。 最近は道の駅の評判もそれなりに聞いたりして気になる存在ではあった。中には昨秋に行った保田小学校のよう
今年の始動はマイクロツーリズム的な旅 普段だったら泊まり旅といえば、少し遠く離れたところに行くのが定番だったが、縁あって近場でゆったりすることに、 クルマで出かける。 ドライブ1時間ほどで目
ネットでの予約サイトにアクセスしてみたが、今月はすべて満杯。これは突撃当日券しかない。もしダメでも義士祭に行こうと保険をかけて出かけた。 京葉線終点で降りて、少し歩くと三菱一号館美術館。せっかく
年末は振り返りと整理の季節。 今回は重文巡りについて、今の記憶を記録しておこう。 今年巡った件数は67件。そのどれもが国で大事な宝として指定しているだけあって、見どころがじゅうぶん。
今日の生涯大学は 地域について考える講座の振り返り 4月から8回にわたる講座、それらをベースにしての3回の校外学習が終了して、その振り返りの時間。 班別に整理して、来年の2月にどう報告書を書い
大学仲間と 久しぶりのこだま号、小田原で降りて根府川へ。駅から海の眺めが、素晴らしい、けど無人の駅。 駅前はシニアばっかり、バスで目的地の江の浦測候所に。 グループ毎に入場、変化に富んだ館内をあち