メインカテゴリーを選択しなおす
↓わたしも過去に おせわになりました 心がつらいときには ホットで飲むのがおすすめです【第2類医薬品】「クラシエ」漢方半夏厚朴湯エキス顆粒 24包 ×2クラシエ薬品Amazon私立中高一貫校の 中学3年生の きなこさんまもなく中間テストが始まります ありがたいことに 高校入試がないので (なんとか無事 内部進学できそうで 何よりです) いつも通りのテスト前 バタバタしています 文化祭 体育祭 と まだまだ暑さの残る中 頑張ってきましたので ある意味 喪失感と 達成感と 暑さからの疲れが きなこさんの 勉強の妨げ となっております 大丈夫なんでしょうか (笑) いいのか悪いのか 蓋を開けてみない…
受験生が陥りやすい5つの勉強法の罠~効率的な学習法とオンライン塾のメリット~
みなさんからの応援がブログ執筆をする上で、大変な励みになります。ぜひ、上のリンクをクリックして応援してください。中学2年生の皆さん、来年はいよいよ受験生になりますね。今から勉強を本格的に始めている人も多いのではないでしょうか。ネットを使った独学は便利に思えますが、実は受験勉強には多くの罠が潜んでいます。今回は、受験生が陥りがちな勉強法の5つの罠と、それを避けるためにオンライン塾を活用するメリットについて詳しく解説しま
【米大進学の悩み&夢見る中高年男性向け】★ハイスクールミュージカル1~3 魔法にかけられて
東大・米国大学院卒(公立出身)家庭|4年夏日能研入塾、スキー検定SAJ1級と西大和(東京会場)と渋幕合格
高2の頃からメンタルが弱くて、緊張すると下痢するようになっていました。 悲しいことに大学受験の一次試験(センター?)の時も緊張して下痢に…。 正露丸を飲んで、…
受験生必見!体育祭・文化祭シーズンを乗り切るための戦略~勉強とイベントの両立は可能!~
みなさんからの応援がブログ執筆をする上で、大変な励みになります。ぜひ、上のリンクをクリックして応援してください。受験生の皆さん、こんにちは。10月は文化祭や体育祭(運動会)などの学校行事が目白押しの時期ですね。このような楽しいイベントがたくさんある一方で、受験生の皆さんにとっては勉強時間の確保が難しくなるシーズンでもあります。特に夏休み中に集中して勉強した生徒ほど、行事が多い10月には勉強のペースが乱れてしまい、焦り
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 新聞記事によれば、「就活活動時のメンタル不調…
昔のドラマを見ました。前略おふくろさま・・・萩原健一主演の料亭の話です。今でも十分に面白いです。おかみさんは、八千草薫で梅宮辰夫さんが、しぶい板長の役をやっています。いまでは忘れられてしまいましたがピラニア軍団が出ています。・・・・室田日出男・川谷拓三・
9月中頃、お彼岸前だというのに36℃の関西に旅行に行きました。娘ちゃんが大学生ならではのはじめての日程で、暑くなくていいとおもったら、大間違いでした行きしなに…
【中学受験】『人の役に立てる仕事をしたい』という子供の時の夢の実現のために。
ココナラで中学受験相談ココナラで『家庭教師35年の講師が中学受験のお悩みを解消します』というものをしているのですが、生まれて初めて『おひねり』をいただき…
そろそろこの季節ですねYakult ヤクルトY1000 110ml×10本【冷蔵クール便】ヤクルトAmazonはい、昨日 きなこさんが 初めての英検1級を受験して まいりました 速報でささっと 答え合わせをしましたらしっかり撃沈 今回の目標値は リーディング 50% リスニング 60% ライティング 50%でしたが、 リーディング、リスニングは 達成できてない模様。 この失敗を 次に生かしてもらえたらと思います で 、 きなこさんの帰宅後の 第一声は何だと思います? リスニングの音質悪すぎ、 でした後に Twitter を見ていると やはり 音質が悪い、 また なまりのあるスピーカーがいた、 …
塾なしで大学受験を成功させる!スタディサプリの100%活用法!
スタディサプリだけで大丈夫?塾に通わなくても大学受験はできるの?この記事では、スタディサプリの高校生利用率や導入高校名、塾なしで大学受験する高校生の割合、塾あり・塾なしの大学受験合格率の違い、高校生の学年別スタディサプリの活用方法、スタディサプリを使って大学受験を成功させるメリットを紹介します。塾代を節約したい受験生必見です。
【あるある】地方県の公立トップ高校の成績不振沼からの高3夏休み明け~受験シーズン~共通テスト・国私立大の一般入試までを見守った保護者のあるある?!とは?
本日もブログを開いて下さり有難うございます。< この記事は約6分半で読めます > 前回の続きで今回は、 地方県の公立トップ高校で 成績不振沼からの高3夏休み明け~ 受験シーズン~共テ・一般入試までを 見守った保護者のあるあるかも?!等です。(*県外のさらにレベルの高い中高校へ 進学する子が一定数いる&少子化& 地方の非中高一貫校のため、 娘の学力は首都圏をはじめとする 同世代の優秀な方の足元にも及びません。 また在県は高校は公立優位で 大学は国立推しな土地柄です) <高3夏休み明け~秋> ・同級生の多くが受ける冠模試は これまで我が家に無関係だったが、 今後も無縁だと悟る ・特別な事情がない限…
編み物や縫い物は、女の人の欲求不満の解消も兼ねているって、私たちは繁殖しているで内田春菊さんが書いてて、ふーんておもってたのは、三十半ば。わたしがいつまでも、…
モノクロの娘は一浪して医学部医学科に進学しましたが、現役生での受験は失敗しました(T_T)そんな娘の失敗した日のお話しです。子どもの頃から医師を目指していましたが、どうしても苦手教科がありました。それから1週間後には4月から通う予備校を決めました。
8月に受けていた模試(全統高2模試)の結果が出ました。 今回は担任のしつこい熱心な勧めで、第2志望に大阪大学を挙げてます。 結果は残念ながらB判定・・・九州…
只今、息子の高校では、中間テストの真っ最中。 テスト期間中は、机の引き出しの中はもちろん、教室の後ろにあるロッカーの中に置いている教科書も全て持ち帰らないといけないらしいです。 机の引き出しに入れてる教科書を持って帰らないといけないのはわかるよ。でもロッカーの中は置いてても良くない? と言っています。 ロッカーに置いている教科書が多いらしく、少しずつ家に持って帰っていました。 持って帰った教科書は、2階の自分の部屋に持っていけばいいのに、なぜか階段のところに置いています。 階段降りる時、危ないから自分の部屋に持って上がるように、何回も言っているのですが、持って上がってくれません。 週末帰省して…
そろそろこの季節ですねYakult ヤクルトY1000 110ml×10本【冷蔵クール便】ヤクルトAmazon冗談じゃありませんよ明日 英検です マジです 中3のきなこさん 初めて 1級にチャレンジしますが そもそも 合格 なんて 狙ってはいませんが それにしても勉強しなすぎ そもそも 今の時期 中間テストが迫っていますので 英検の勉強に時間をさけるとは 思っていないのです 要は夏休みが 肝だったのです 夏休みにどれだけ進められるか、で この先 いつ頃合格に 合格に手が届くかを 左右したと思うんです それなのにそれなのに 習い事 も忙しかったし ちょっと勉強に対して やる気を失ってしまったこと…
2024年上期に受けた東大模試4回分の成績を振り返り、目標点との比較や自己分析を通じて、今後の学習方針を考察します。模試ごとの難易度や対策方法も詳しく解説。
自由な旅人ケイちゃんです。 大学のオープンキャンパスに参加したことってありますか? 私が大学を選んだ昭和の時代。 オープンキャンパスというものがあったのか? あったとしても、地方に住んでいたため、わざわざ見学のためだけに、高い交通費と宿泊費を親に出してもらうなんて到底無理。
ブログは毎日更新中! オフの時はこちらのブログを更新します。↓ furudate.hatenablog.jp よければどうぞ。 さくらスタディのインスタはこちら https://www.instagram.com/sakusuta.kitakami/ さくらスタディのYOU TUBEはこちら https://www.youtube.com/shorts/pQONn4Zz6H4 www.youtube.com さくらスタディのLINEスタンプはこちら https://store.line.me/stickershop/product/26628500/ja さくらスタディのtiktokはこちら …
坂田幸司教育研究所sk-educational-labo.com昨年度はもう一つ大きなチャレンジがありました。精神的なものから体調不良になってしまった子がいま…
クリックよろしくお願いします。 またしても、娘が英検2級に不合格でした。 何度受けたのかも分からなくなるほどの挑戦ですが、今回は少し希望の光が見えました。なんと、CSEスコアが1950点に達したのです。 この1950点は、大学受験においてかなりのメリットがあります。 ・東京女子 1950点で英検利用入試に出願できる ・白百合 1950点で英語70点と見做される 娘もこのスコアを前向きに受け止めているようで、次回の受験に向けて意欲を見せています。 今月も再度受験する予定なので、これまでの経験を活かして頑張ってほしいです。少しずつ成長している姿を見守るのが、親としての楽しみでもあります。次回こそは…
佐賀大学がコスメ学部新設:化粧品開発者になりたいあなたへお伝えしたいこと
2024/9/30付のニュースです。現在の仮称は「コスメティックサイエンス学環」で、2026年4月の開設を目指すそうです。 www.tokyo-np.co.jp なお、今回の記事は書いていて途中から「もしかしてこれって有料にしてもいいかも…?」と思ったので、途中から有料記事にしてみました。(有料記事の作成は初めての挑戦) 途中までは無料で読めます(約1,900字程度)ので、この記事が気になった方はぜひ途中まででも良いので読んでいただけると幸いです。 なお、有料部分には得てして私の勝手な個人的感想も入っていますのでご了承ください。まずは無料部分の続きをどうぞ。
東大受験に宅浪で挑む家庭の挑戦!Z会の東大講座を活用し、英数国物化の5科目で行う添削指導と採点を通じて、記述力を高める学習法を紹介。毎月のスケジュールや添削の詳細、実力アップのポイントについて詳しく振り返ります。来年の東大受験に向けた具体的な取り組みを解説。
受験ラストスパート!今こそ塾を活用して最後の成績アップを目指そう
みなさんからの応援がブログ執筆をする上で、大変な励みになります。ぜひ、上のリンクをクリックして応援してください。受験シーズンがいよいよ大詰めを迎え、残りの時間でいかに成績を伸ばすかがカギとなる時期に差し掛かりました。志望校合格まで「あと少し」という気持ちの中で、悩んでいる生徒さんも多いのではないでしょうか。このラストスパートの時期、独学で続けるべきか、それとも塾を活用するべきか迷うかもしれませんが、今こそ塾を最大限に活用する
東大実戦(駿台)の判定結果 9月中旬が第1回東大実戦模試の返却日。 日付が変わった瞬間にWeb返却という噂です。 日付変更線を超える15分前から父パソコンで、こっそり、ネットサーフィンしてるふりをしてログインし、判定結果を盗み見るべく待機します。 リロードしても、「該当の模試結果が見つかりませ
私ではなく、娘ちゃんのこと。働きまくってる娘ちゃん。私は、シャツやらブラウスやらの洗濯が、大変です。さらに、私服だもんね。ワンピやら厚手のデニムのスカートとか…
クリックよろしくお願いします。 日曜日に、娘が共立女子大学を受験しました。 新しい学力型の総合型選抜が今年から始まり、過去問なども存在しない状況での受験でした。 今回初めての試みということで、数えてみると500人以上の学生が試験を受けました。果たしてどの程度の倍率になるのでしょうか?これだけの志願者の中で、果たして娘はどれだけ平常心を保てたのか、正直なところ心配です。 特に今年から始まったこの新しい選抜方法については、詳細な情報も少なく、併願が可能なこともあり、どのように対応すべきか全く見当がつきません。ただ、娘の努力を信じて、しっかりとサポートしたいと思っています。 共立女子大学の合格発表ま…
令和6年度の東大受験を振り返り、浪人生活を選んだ息子の挑戦と、Z会の東大講座を活用した学習法について詳しく解説します。記述力向上の重要性や家庭環境での最適な勉強法を紹介し、来年の合格に向けた日々の取り組みを綴ります。
こんにちは(#^^#)まと子です。絹代ちゃん(小5)の組分けがせまってきていますが今回は松子さん(高1)の東進衛星予備校について書きたいと思います…
ブログは毎日更新中! オフの時はこちらのブログを更新します。↓ furudate.hatenablog.jp よければどうぞ。 さくらスタディのインスタはこちら https://www.instagram.com/sakusuta.kitakami/ さくらスタディのYOU TUBEはこちら https://www.youtube.com/shorts/pQONn4Zz6H4 www.youtube.com さくらスタディのLINEスタンプはこちら https://store.line.me/stickershop/product/26628500/ja さくらスタディのtiktokはこちら …
今日はくぅちゃんは朝から閉館時間まで図書館に行って中間テストの勉強をしていました私は、ふるさと納税のシャインマスカットがたくさん届いたので美味しい生食パンを買…
【あるある】地方県の公立トップ高校受験~受験当日~合格発表~ギリギリの成績で入学~成績不振沼~国立大学(理系)を目指した我が子の高3前期までの保護者あるある?!とは?
本日もブログを開いて下さり有難うございます。< *やや長文です。この記事は約10分で読めます > 久しぶりの投稿です。 娘は"みんこう"というサイトでは、 県内で最も難易度が高いとされている 地方公立高校をこの春に卒業しました。 ところで娘の塾利用は中2からで、 入塾するまでは勉強フリーダムで ほぼノー勉で定テ・実テを受けており、 塾の自習室の利用を始めたのは 中2後半だったため、 周囲と比べると決して早いとは 言えない勉強のスタートでした。 また前述のカオス学習のため 中1の学年評定は33/45かつ 中2の前期評定もビミョーだったので、 高校入試の結果はおそらく 合否ボーダーラインギリギリ上…
9月も後数日でおわりなんだか年々1年があっという間に感じますそしてまた台風が複数発生している様で進路が気になります。気圧の変化のせいか気候の変化のせいか体調は…
クリックよろしくお願いします。 中間試験が終わりました。 前期赤点で、特に心配していた日本史ですが、娘の感触では「まあまあ」とのこと。前期は赤点だっただけに、少しは勉強が進んだのかもしれません。 ただ、結果がどうなるかはまだ分からないので、もし呼び出しがあった場合にはすぐに駆けつけられるよう、心の準備をしています。 日本史は大学受験にも影響する重要な科目ですから、今後はしっかりと勉強してもらいたいところです。 彼女には目標を持って、コツコツと努力してほしいです。試験の結果がどうであれ、これからの学びに活かしてほしいと思います。まずはお疲れ様。 #偏差値50未満 #逆転合格
そろそろこの季節ですねYakult ヤクルトY1000 110ml×10本【冷蔵クール便】ヤクルトAmazonもうすぐ 各大学の お祭りの季節 あっちもこっちも 行きたいんだけど 学校のホームページで 日程を調べてみると 今現在でわかる学校においても なかなか 我が家との 予定が合わない 習い事の遠征が入っていたり 定期テストの直前だったり どうしたものか 習い事の遠征はまあ 来年以降 調整するにしても テスト前にある 学祭って 多分来年も テスト前に 行われるよね 泣 これはもう 割り切って 少しでも若い中3の 今のうちに テスト前であろうが何であろうが ぶっこんで行った方が いいんでしょう…
遠い学校を志望するなら、通学時間はどのくらいが適正?頑張れる範囲とは?
みなさんからの応援がブログ執筆をする上で、大変な励みになります。ぜひ、上のリンクをクリックして応援してください。自宅から遠い学校に通うことは、多くの学生にとって現実的な選択肢です。特に志望校が高いレベルの学校である場合や、自分が本当に学びたいカリキュラムがある場合、多少の通学時間の長さは覚悟しなければならないかもしれません。しかし、通学時間が長すぎると、学校生活や学業のパフォーマンスに悪影響を及ぼすこともあります。
書いておきたいことたくさんあるけど、今年は、仕事削らないで、予定詰めたり、結局毎日御飯作ってたら、忙しいよ。お仕事も忙しくなり、ずっと暑いし。今日、久しぶりに…