メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは!「YouTubeの見すぎ!アニメの見すぎ!」で怠けちゃってるぼち子です📺_(:3ノ)_1つ見たら止まらなくなっちゃうんですよね…泣やらなきゃいけない事があるのに!!(五〇悟が推し説浮上)なので怠け対策として、朝起きてテレビを見ない!離れる!体動かす!これでなんとか、今日のやることリストをクリアしていってます😂以前YouTubeを見ていた時。オススメにこんな動画が出てきました↓〖老い〗「25歳はおじさんって自覚を持つ」長寿を望まない若い世代が多い?老人への恐怖も?若さだけが価値なのか?というAbemaの動画。理由は違う部分もあるけれど「長生きしたくない」という気持ちは今まで何度も思ってきたので、「なんとなく分かるなぁ」と思いながら見ていました。生きるために仕事して、休み...暇つぶしと思って生きてみる
息子は声を出すことができず、 文字もわからないので、 通常のコミュニケーションをとることは できません。 なので、 息子は何を考えているんだろう? と思うことがよくあります。 お茶を飲もうとする息子 息子は天井を見上げている時が多いので、 その時は、特にそう思います。 9歳で失明して18歳で聴力も失った 福島智東京大学教授の著書 『ぼくの命は言葉とともにある』 を読んでいると、 これは息子と近い感覚かもしれないと 思うところがありました。 私たちは皆、宇宙の中にいるのですが、私は盲ろうという状況にいるせいか、宇宙とつながっているという感覚が非常に強いように思います。 宇宙空間の無限の虚無の広が…
にほんブログ村 『国が燃える』 本宮ひろ志 著 「忘れるな!! 国を構成する 大もとは 我々なんだ。 我々の生産だ。 国とは 俺達 そのものだ。 その国を 恐れる 必要は ないんだ。 国を変え 俺達が 豊かになる!! その為には 国を 恐れず 国に 俺達の 怒りを 叩きつける事だ。 叩き潰すんだ!! いいか、 奴らだって 怖いんだぞ!! 俺達が 本気で 怒り出す事が!! だから 怒る前に こっちを 潰そうとする。 その事を 絶対に 忘れるな!!」 「あの人の 言ってる事は 今の 日本では あまりに 非現実的だ。 でも あの中に 正しい事も いっぱいある」 「赤も 白も 関係ありません。 人間で…
昨日、見慣れない文字のハガキを受け取りました。 誰だろう? 今の時期に、喪中ハガキ? と 不思議に思いながら読むと、昔のOL時代の後輩が亡くなり、家族葬を済ませたとご主人からのお知らせでした。 ご主人とは一度もお会いした ...
https://news.yahoo.co.jp/articles/ad7547fc01c69e39074d45231480b35a1e9cea99 Hey!…
昨日は(珍しく)善行をしました。知り合いのお母さんが病気で手術を受けるのですが輸血用の AB型の血液が足りないとフェイスブックで献血🩸を募っていたのです。自…
今日は大学病院の診察日でした昨日、年に一回の憂うつなイベントと書いたけどこっちの方が憂うつだったかも (ーдー)前回のあの診察から3ヶ月確定申告よりこっちの方が 『えーーもう?(ヽ´ω`)』って気分。先生いつも予約票に採血予定とかチェッ
変わらない毎日。 ただ生きている。 それも、幸せなのかもしれない。 人の幸せは、それぞれ。 ならば、私はどう生きたいのだろう。 今一度、考えるべき。 目標も夢もなかった。 今はある。 ない時も、それはそれで良かった。 大きな夢がなくとも。 欲しいものや、やりたいゲームや遊び、行きたい場所はあったから。 でも、消費することに、疲れる。 欲しいものや、欲は、限りがないから。 彼と出会い、消費しない幸せもあるのだと知った。 それでも、完全に消費することからは、逃げられないのかもしれない。 それでも、以前よりは軽くなり、消費だけに費やす毎日から、少しは解放され、消費することだけじゃなく、生産することも…
独学抜粋ノート 「どうやって生きるか」 「どんなふうに生きるか」 ということを、 君は 改めて 考えたことが あるだろうか。 「何となく」 生きている人も どうして そうやって 何となく 生きているか というと、 その 何となく 生きることが、 自分にとって 「よい」 と思っているからだ。 自分にとって よいことでなければ、 人は するはずが ないからだ。 人が 今 現に そのように 生きている ということは、 それが どのように 生きているのであれ、 それが 自分にとって よいことだと、 必ず 認めている ということなんだ。 ・もし それを 知りたい と願うのなら、 君は、 考えなければ な…
皆さまお久しぶりです。最終更新日から気づけばもう1週間! Time flies. とはこのことだねぇ~。でもこの時間があったからこそ、ひと仕事終わらせることができました。例の根抵当権抹消の書類を揃えて郵送することができたのです。これが順調に処理されれば、名実
独学抜粋ノート ・When I was little, some kids teased me. Sometimes kids still tease me. But when they tease me about my veins, I tell them, “ you have veins, too. ” If they still tease me, I leave them alone. I know it’s my problem. It’s their problem. ・There isn’t anything that I don’t like about myself. S…
きょうだいを誰のために生んだのかと考えたら愕然となった・私の考えは間違っていたと思う
私は常々複数の子どもを生んだ人に聞きたいと思っているのですが、目の前の子どものきょうだいを生もう、と思ったきっかけは何だったでしょうか?きょうだいはいるべき?私の場合は、長女が大人ばかりに囲まれて生活するのが不自然に見えてきたことが第一のき
3月12日、息子の結婚式がある。手術から約2週間後、、、体力の回復に賭けるしかないけど、かなり気合いを入れないといけないな。レンタルの黒留は人間ドックの前...