メインカテゴリーを選択しなおす
昨日、求人サイトを見て、仕事を探してみました。一つ気になる仕事があり見てみると、間にヘッドハンティング会社がいらして、そこに紹介してほしいと頼むようでした。な…
息子が入社予定の会社からお手紙が届いた。2023年度入社予定内定者のご家族さま~とあって、この会社に入社予定ですよ~~~と親にも知らせてくれているのだろう。まあ~成人と言えども大学生ですねかじりなのでねぇ~(笑) 親にも知らせておきますかと
あさイチ毒親特集「毒親=他人ととらえ親切にすること」に苦心する毒親育ち
こんにちは、たまおです。 引き続きNHKあさイチ「毒親特集」について感じることを書きます。NHKの朝の番組で堂々と毒親に
そういえば息子は元気にしているのかと・・・Lineで元気かと尋ねたら暇だったのかすぐに返信があった。万馬券とった~!!だって~(-_-;) 何をやっているのか、全く・・・。 それでも元気そうでよかった。今はストレスとか全くないからねぇ~ そ
本格的な職場復帰に向け、都内の関連拠点を巡ってシステムをどうこうする、補助的な仕事をしております。「補助的」と書いていますが、それは本部が判断した位置付けです。補助と言われた割にはやることや判断することが多く、世の中、些末な仕事はないもんだと、改めて感じます。 些末だとか本気だとか、軽いとか重いとか、自分の中で勝手に分類するから、この状態になるのかも知れない。なんて思いました。原因はひとつではなく、もっと複雑なのかも知れません。原因はひとつでなくても、あるいはこの程度なのかも知れません。 都内をグルグル巡っていて気付いたことが『これまでスタバを見ていない』ということです。意外に無いもんですね。…
やっと厳しい夏の暑さを乗り越えたのにぐったりして動けなかったり、何も考えられなくなっていませんか?それは身体からの『SOS』かもしれません。放っておかず早めに予防・治療をしないと治すのにとても時間がかかることになります。
園児のバス内置き去りは、便利な手段が最終目的になってしまった、IT革命どうこうやってた頃の事例のようですね。出欠システムに入力するという手段が、出欠の確認をした証拠になり代わり、本来の目的がなされていない、システム導入時によくあるヒヤリハットのお手本ですな。 ところで、都内の関連拠点を巡って、何やらのシステムの何やらの設定を何やらしております。対応自体は大したことではありませんが、この先にはそれなりのプロジェクトが控えているようです。詳しくは分かりません。急に対応が必要になった私に対しての説明不足なのか、私が聞いていなかったか、末端の対応なので深い事情まで知らなくても良いのか。 私が末端である…
在宅ワーク 初めて在宅ワークというものに挑戦しました。 しかし上手くできず、一日で挫折してしまいます。 詳細は書けませんが、単純作業なのに全くついていけない。 私はこんなにも仕事が出来ない人間だったのかを痛感したときでした。 体調 耳鳴りや頭痛があり、集中力が続かない日が続きました。 ゲームや動画鑑賞、ブログを書いても5分ぐらいすると疲れ、休んではまた作業をするといったことが多かったです。 Amazonプライムで閉鎖病棟を見てフラッシュバックが起き、気持ちがソワソワしたが幻聴、幻覚、自傷行為は起きませんでした。 中途覚醒や早朝覚醒の日は少なく睡眠はきちんと取れていました。 外出 車が欲しいと思…
適応障害で処方されていたアルプラゾラムを9月頭から断薬し、睡眠不足に悩まされていました。 一時期は今回の断薬を
ゲーム モンストでワンピースコラボがきた。 気分はすごく高揚している。 運が良ければ課金するつもりはなかったが、今回は運が悪かったです。 つい課金してしまう。 変なコレクション魂がそうさせてしまうと、自分に言い聞かせてます。 しかし、働いていないのに課金をすることに、罪悪感は覚えます。 働いて自分のお小遣いでやる分にはいいですが、やはり働いていないと後味が悪い。 ならしなければいいと思うが、好きなコラボはついやってしまいます。 今回はその分楽しんだので、今後は気を付けようと思っています。 外出 通院のために外出した以外は、外に出ていません。 暑さで体調を崩したくないと考え、自分の意志で引き籠っ…
適応障害の診断から、一か月半の休暇を終えるに向け、会社から繋ぎの仕事を任されました。月曜日から主に電車と徒歩で関連拠点を巡っております。9月末までに都内の関連拠点をすべて回るため、効率よく回る必要があります。順路は私が作成したのですが、連日、徒歩で10㎞以上歩いております。走れる革靴を履いていますが、そこはやはり革靴です。足が痛い。 水のある下町は癒しがある メチャメチャ晴れております。日焼け必須です。 焼き豚になれます。食べられたくはありません。 川ってのは良いもんですな。いかにも涼しげです。 自分の指が入っていることに気づきませんでした。 指が入っていても気付かなかったのは、反対側で私と同…
順位 ふと順位という言葉が気になった。 調べてみたら 一定の基準によって上下あるいはあとさきの関係で順に並べられるときの、それぞれの位置。 出典:デジタル大辞泉(小学館) とある。 もし順位が存在しなければ弱肉強食って言葉も無くなるのかな。 いや、あくまで順位って人間が作ったものだから、人間社会にしか適用されないか。 でも動物も本能で自分より強いか弱いかを決めてるような。 それって順位かな。 そうだとしたら本能的に順位は存在するのか。 うーん、難しいこと考えてたら、頭痛くなってきた・・・。 という事で考えるのをやめました。 もう少し文章能力が付いてから考えることにします。 文章能力のある方や、…
ブログ 今まで、Twitterを日記代わりににつぶやいていましたが、削除したのでブログに日記をつけようと思い、はてなブログを始めました。 始めは非公開で8月からの日記をつけていたのですが、精神疾患になってからの日記も書こうと思い、8月7日から過去を振り返るブログを公開して書き始めます。 人の目につくというのを意識すると、どう書けばいいのかわからず、悪戦苦闘しながら書いていました。 昔から文系は苦手で、本当に文章能力がないと改めて感じました。 しかし文章を書いていると、集中できて時間が過ぎるのが早いと感じています。 体調 日によって差はあるが落ち着いて過ごせています。 しかし今まで集中できていた…
ピロリ菌 7月初頭にピロリ菌除菌のため、抗生剤の服用が終わりました。 すると段々と胸やけが始まり、つばを飲み込むと食道のあたりに痛みが走りだした。 ついには声すらかすれてきたので、病院に電話すると、受診してくださいとの事で受診すると逆流性食道炎でした。 ピロリ菌除菌後にはよく起こるとの事で、胃薬を処方され服用すると2日程度でピタッと症状が治まります。 これくらい抗うつ薬も効いてくれたら、精神疾患で悩む人もだいぶ減るのにって思いました。 体調 変わらず耳鳴り、頭痛、倦怠感、睡眠障害。 頓服はほぼ毎日服用しています。 7月は日記やTwitterにも集中力が続かないといった言葉がよく目立っていました…
こんにちは、たまおです。 今日も適応障害にて休職1か月たったので、その間の生活や気持ちをより細かく見ていくことにしている
こんにちは、たまおです。 前回から適応障害にて休職1か月たったので、その間の生活や気持ちをより細かく見ていくことにしまし
体調 嬉しいことに頓服の飲む回数は減っています。 しかし相変わらず頭痛、耳鳴り、倦怠感、睡眠障害は続いていました。 睡眠障害で眠れない日とずっと寝ている日の高低差があり疲れます。 6月は幻聴、幻覚なく過ごせ、自傷行為もなく過ごせて良かったです。 ピロリ菌検査 6月25日に検査の結果を聞きに行きました。 結果、陽性です。 次の日から禁酒を始め、一週間、朝夕に抗生剤を服用し、除菌が始まりました。 日本年金機構からの通知 障害者年金2級の対象になったので国民年金の免除が出来る。 障害者年金の受給資格がなくなるとまた納めないといけない。 年金は10年さかのぼって納税できる。 現状だと将来貰える年金額よ…
こんにちは、たまおです。 前回から適応障害にて休職1か月たったので、その間の生活や気持ちをより細かく見ていくことにしまし
6月初頭、バイク 本当は白髪隧道を通って国道439号に入り京柱峠を抜けて落合集落を見て帰ろうと思っていました。 しかし、白髪隧道を抜けて国道439号に向かう最中に強い雨に遭遇します。 雨具は持っていたのですが、山道のためなかなか着れるタイミングがなく、着ようと思った時には雨はあがっており、全身ずぶ濡れです。 もう気分は最悪でしたので途中で引き返しました。 またこの頃も何か一つに集中してると、他のことを忘れてしまいます。 バイクの運転に集中しすぎて、写真は数枚しか撮れていませんし、肝心の白髪隧道は工事中で写真を撮るチャンスがなかったので撮れなかったです。 愛媛県側から向かいましたが、道中は土砂崩…
長い長い夏休みを、適応障害の名のもとに過ごしておりました。健康を取り戻したといっても良い状態ではありますが、思考、認知についてはまだまだです。 効果があるかどうかは分かりませんが、小学生の算数のドリルなどをやったりもしておりました。本当に夏休みのようです。 割り算なんて「ハイ、やってみよう」なんて風に見てみますと、ちょっと戸惑いますな。そんな算数が苦手なオッサンが、IT業界にいるってんだから分かりません。転職してから17年は経ちます。いまさらながらの適応障害です。 職場復帰に向けて仕事がくる 本格的には10月からと考えておりました。幸いなことに、以前お世話になった方の下に入ることになり、その方…
受診日 9月13日の受診日に主治医に聞いてみました。 「最近は調子がいいので仕事していいですか?」 すると主治医から、 「短時間なら許可するよ。」 ついに仕事の許可が出ました!! 今までダメと言われ続けたのが今日はOKと言われました。 私からしたら天地がひっくり返るほどの衝撃で嬉しかったです。 先生の気持ちが変わらないうちに、ハローワークに提出する就労可能証明書に記入してもらおうと思ったが、今日は持ってきてないので明日には病院に渡そうと思っています。 仕事探し 家に帰り、ハローワークのインターネットサイトで仕事を探すのが楽しい。 しかし短時間のパートって単調な作業が多い。 探しててもすぐに飽き…
こんにちは、たまおです。プチ毒親育ち・プチ機能不全家族育ちのアダルトチルドレンと判明した30代独身女です。家族は保護猫8
ここ最近の息子のことがあるたびに寿命が少しずつ縮まってるような気がする。昨日は、冷静になってみたらパートもあるし、息子のところに飛んでいくわけにもいかず、結局、自力で病院へ行ってもらったのだが・・・。血圧を測ったり、内診をしてもらったが異常
体調 まだ耳鳴り、頭痛、倦怠感、睡眠障害は続いているが、頓服を服用しながら体調管理は出来ていましたが、1度だけだが幻聴、幻覚に襲われ自傷行為をしてしまいました。 また今月は受診日以外に2日程度の外出しかすることが出来きませんでした。 今はまだ一人で外に出ると体がこわばったり、視線を感じたりと体調を崩すことが多いです。 しかし家族と外出すると安心感があるのか、視線の感じ方が緩和されることに気づき、少しは外出の機会が増えるきっかけにしたいものです。 人間関係 この頃から家族以外の人との関りを無くしたいと考え始めます。 友達から連絡が来ても返信をしなかったり、会うのを拒むようになりました。 そして連…
体調 2ヶ月ほど前から体重増加の件を主治医に相談しており、食欲増進作用のあるオランザピンという薬を徐々に減らしていき4月に入って中止になりました。 中止してまた体調に異変が出たら元に戻すとの条件付きだが、薬が一種類減るだけでも少し健康になった気がし、最近は幻聴、幻覚はほとんどなくなっています。 外出について 少しずつだが一人で短時間の外出ができるようになっており、近場の飲食店に一人でご飯を食べに行ったり、温泉に行ったりしていたが、やはり視線は気になり用が済むとそそくさと家に帰るといったことを繰り返していました。 だが主治医は、少しでも外出の機会が増えるのは良い事とほめてくれ、これが継続して出来…
3月頃になると幻聴、幻覚を感じる前に頓服を飲めるようになりましたが、気分の上げ下げが多く、変わらず家に引き籠っていました。 気分が上がっている時はゲームをしたり、映画を見たりとそれなりに引き籠り生活を楽しめていましたが、時折、すごく自分のことが嫌いになる時があります。 それは、体型が変ったことが一番の原因です。 今までは幻聴、幻覚に悩まされ気にする余裕もなかったのですが、この頃から少し気持ちに余裕が持てたのか、ふと鏡を見ると変わってしまった自分を見て幻滅します。 健康な時は55㎏だった体重が85㎏まで増加し、就職を機に65㎏まで落としたのですが、3月の時点で90㎏まで増えていました。 容姿が変…
2月最初の受診日、主治医より統合失調症の確定が言われました。 今の病院に転院してから半年が経ち、経過観察の結果が統合失調症であるとの事で障害者年金の書類を書いてくれました。 身内から申請した方が良いと言われており、年金事務所に嫁ちゃんが通いながら、主治医の診断書以外は準備が出来ていました。 私はやはり抵抗がありましたが、プライドだけでは食べていけないので、申請することにし、申請書の内容にあれやこれやと答え、嫁ちゃんが記入してくれました。 本当にできた嫁ちゃんを持って、私は幸せ者だと思っています。 私に見切りをつけてもいいはずなのに、懸命に色々調べてくれ本当に感謝しかありません。 話は逸れました…
休職直後の心身状態、仕事の心配が頭をよぎるし、何をするにも普段の数倍疲れる。
仕事を休み始めた数週間、 頭の中は味わったのは同僚への罪悪感と自己嫌悪のループをしつつも意外と行動力があった時
この年の初詣は、精神疾患に罹患してから一番辛いものになりました。 コロナや私の体調などの都合で、人の少ない時期を見計らって行ったのですが、それでも駐車場から歩いていると、人とすれ違うたびに皆が私を見ている、そして私の悪口を言っている感覚にとらわれ、100mくらい歩いたとこで自傷行為が出て、そのまま車に引き返します。 せっかく厄も終えて、新しい年になり、体調のことを祈願しようと思っていたのですが、今年は出来ませんでした。 しかし、悪いことばかりでなく、良いこともありました。 嫁ちゃんが寛解した事です。 昨年の3月に、軽度のうつ病と診断されていた嫁ちゃん。 初期の頃こそ体調は優れていませんでしたが…
先月まで時々でも外出できていたのが、12月の中旬ごろになるとまた幻聴、幻覚が酷くなり、引き籠る生活に戻ります。 受診時に主治医から 「耳鳴りが酷くなったら、頓服を早めに飲んで下さい。」 「声が聞こえても、返事をしないようにして下さい。」 と、注意を受ける。 ずっと言われてきたことなのですが、私にはどのタイミングなのかずっと分かりませんでした。 耳鳴りは常時しているし、時折、監視されているような視線を感じ、そこから急にリアルな声が聞こえてくる。 声に反応しないようにしても聞こえてくる時点で頭が興奮し反応してしまう。 反応すると、声が怒涛に攻めてくる。 そして自傷行為をする。 この繰り返しでした。…
今回は適応障害と診断され、長期休養を受け入れた後の、適応障害となった自分は会社とはどのようなやりとりをしていく