メインカテゴリーを選択しなおす
発達障害当事者のヘプバーンですオードリー・ヘプバーンが大好きなアラフィフです発達障害の事を中心にブログを書いています(たまにコーデなど脱線記事あり)ど…
自然に愛され、その命を得られる「調香菜 Umui(ウムイ)」&「うさと展」
こんにちは、今日もお越し下さってありがとうございます。 心の相談室 カウンセリングルーム Inner Heart 心理カウンセラー&セラピスト代表の 向月 謙信 です\(^o^)/
我が家の息子たち 長男 12才 自閉症・軽度知的障害・ADHD 特別支援学校の中等部 1年生 次男 11才 小学6年生 三男 9才 自閉症・重度知的障害・か…
我が家の息子たち 長男 12才 自閉症・軽度知的障害・ADHD 特別支援学校の中等部 1年生 次男 11才 小学6年生 三男 9才 自閉症・重度知的障害・か…
母との確執を感じて生きて来たが、最近分かった事実がそれを緩和させてくれたこと
今までずっと確執と思ってきた母との間の事。発達障害の本を読むうちに見えてきたことの中に母に当てはまることをいくつも見つけました。日本人の中に多いとされるアスペルガー障害が母に当てはまるとしたら理解できるいろいろ。
日々の様子です。こんな風にどうやったら伝えることができるのか試行錯誤しています。カサンドラ症候群になる人の心境が分かってきた気がします。もう少し必死になるのを辞めようと思います。
軽度のASD&IQ130の小3の息子の話。漢字検定テストコロナが出てくるまでは、三男はいつもお世話になっている公文のお教室で、兄達は小学校(在校児で希望者のみ…
先日、発達児の支援学習講座に参加してきました。通常多くはできないことをできるようにしてあげたいという思考に陥りがち。例えば、うちの息子で言うなら、気になるもの…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!ヘレン・ケラーはこんなふうに言っています。「何物にも揺るがない信念を持っている人は、血と汗を流した結果、それを勝ち得たので…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!この前の記事にカサンドラ症候群について書きました。詳しくはそちらへ!ここをクリック(^_-)-☆カサンドラ症候群の女性は、…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!先日NHKで、カサンドラ症候群のことがとりあげられたそうです。こういうことに日が当たり始めているってうれしいですね!カサン…
こちらは去年の運動会での三男の様子↓『【ASD×高IQ児の運動会】分散型でよかったと思った理由』軽度のASD&IQ130の小2三男の話。運動会、終わりました…
今回の投稿は、これまでと視点を変えて息子の発達や家庭療育についてお伝えします。 いじめ~自律神経失調症~うつ病~パニック障害~結婚~妊娠~出産~子宮外妊…
前回の「乳児期」に引き続き軽度自閉スペクトラム症である息子の「幼児期 その1」をお届けします。 いじめ~自律神経失調症~うつ病~パニック障害~結婚~妊娠…
前回の「幼児期 その1」に引き続き軽度自閉スペクトラム症である息子の「幼児期 その2」をお届けします。 いじめ~自律神経失調症~うつ病~パニック障害~結…
いよいよ、幼稚園生活の始まり。待ちに待った幼稚園へ入園した息子ですが少しずつ少しずついろんなことが起き始めます。 いじめ~自律神経失調症~うつ病~パニッ…
幼稚園生活が始まって間もなく息子の「ファン第一号」が現れました いじめ~自律神経失調症~うつ病~パニック障害~結婚~妊娠~出産~子宮外妊娠~流産~離婚……
軽度のASD&IQ130の小3の息子の話。【学校ゲーム】なぜかみんな知ってる「指ゲーム」には進化版があるらしい・・・【指ぽん】いっちー&なる【いちなる】です…
【ASD&高IQ児】お互いのちょうどよさの上にある配慮(小学3年生編)
軽度のASD&IQ130の小3の息子の話。3年生になっても「どうにもならないできないこと」はあり、学校と合意形成のもと合理的配慮を受けています。「合理的配慮」…
我が家の息子たち 長男 12才 自閉症・軽度知的障害・ADHD 特別支援学校の中等部 1年生 次男 11才 小学6年生 三男 9才 自閉症・重度知的障害・か…
もう、、、これについては思い出すのもイヤです、ホントに気持ち悪い、、、これは私の常識が違うのかな?普通はどうなのかな?とも思うのですが、私がこの年まで人に物をプレゼントする時は、相手が喜びそうなものを吟味して、必ず新品を贈ります。もちろん手
離婚するまでの話が終わったので、離婚してから現在の事をポツポツとブログに載せていきたいと思ってます。過去の事や現在の事を綴ります。よろしくお願いします🤲結婚…
我が家の息子たち 長男 12才 自閉症・軽度知的障害・ADHD 特別支援学校の中等部 1年生 次男 11才 小学6年生 三男 9才 自閉症・重度知的障害・か…
軽度のASD&IQ130の小3の息子の話。朝から何やら紙に書き出して、ぶつぶつ言うてます屈地性について考えていたら、ふと疑問が浮かんだそうです。宇宙ステーショ…
軽度のASD&IQ130の小3の息子の話。ゴールデンウィーク、皆さんお出かけされてますか?コロナも心配ではありますが、月曜日と金曜日もお休みしたら、大きな旅行…
ASD&IQ130の小3の息子の話。欲しいものがあると言って始めたお手伝い。『【ASD×高IQ児】お小遣いを要求してきました』軽度のASD&IQ130の小2三…
・夫がアスペルガー!アスペルガーの夫 『夫』が『アスペルガー』!『アスペルガー』の『夫』 『夫』が『アスペルガー』、『左脳』と『右脳』、『スピリチュアル』 『夫』が『アスペルガー』、『霊格が低い』可能性、『スピリチュアル』 霊視鑑定を体験された事の無い方や悩み事を抱えている方へ ・「夫」/「アスペルガー」(主.キーワード関連記事) 『夫』が『アスペルガー』!『アスペルガー』の『夫』 『夫』が『アスペルガー』!『アスペルガー』の『夫』が増えている可能性の話について、「スピリチュアル」から見ると増えているかもしれません。 「アスペルガー」と言う言葉、悪い意味でのレッテルとして扱う人もいますが、これ…
こんにちは、今日もお越し下さってありがとうございます。 心の相談室 カウンセリングルーム Inner Heart 心理カウンセラー&セラピスト代表の 向月 謙信 です\(^o^)/
軽度のASDASD&IQ130の小3の息子(三男)の話。「今年1年間、通常級と支援級の移動で遅刻しないように頑張ろうね♡」と3年生の支援級の担任が三男に伝えた…
ASD&IQ130の小3の息子の話。支援級では計算ドリルは通常級で使っているものと違うものを使います。内容はほぼ同じなのですが、大きな違いは直接ドリルに書き込…
アスペルガーと似ている?非言語性学習障害(NVLD)について調べてみた
非言語学習障害(NVLD)って何?学習障害(LD)やアスペルガー症候群(ASD)との違いに触れつつ解説します。
みんなの回答を見る今日は弟の誕生日生きていたら39歳でした。昨夜、振り返り記事が出て来て、過去の自分の記事に今回もまた泣かされました。上の記事にも書いています…
『歴史まんがはすごいなと感じたこと』 本好きな三男のために、色々な本を並べています。本好きな三男のためにたくさんの本を並べているのですが…。 『手に届くところ…
発達障害とは?僕が発達障害(自閉症スペクトラム)と初めて知ったとき
最近、発達障害という言葉をよく耳にします。 また、本屋さんなどでもADHD(注意欠如・多動症)やLD(学習障害 最近、発達障害という言葉をよく耳にします。 また、本屋さんなどでもADHD(注意欠如・多動症)やLD(学習障害
天気のよい日はハナムグリを見かけるようになりました。そっくりさんなコガネムシは悪さするから嫌いだけど、ハナムグリは好き!花粉をつけてもじょもじょする姿を見たく…
【ASD×高IQ児】チャレンジタッチから送られてきた18通のメールの正体
軽度のASD&IQ130の小2三男の話。ある日のこと。スマホを見てみると、メール件数がえらい大量に届いていたんです(携帯の音をoffにしていたのでこうなるまで…
【ASD×高IQ児】授業中、座っていられるようになった理由がわかった
軽度のASD&IQ130の小2三男の話。先日、ルートプラスという企業さんがやっていたイベントに参加させていただきました。5つの運動チャレンジをしてスタンプをも…
軽度のASD&IQ130の小2三男の話。ニホンタンポポを探している三男。咲いてるタンポポを見つけては、総苞外片を覗き見て「あぁ、違った。またセイヨウタンポポや…
【アスペルガー症候群】細部にこだわりすぎて大局が見えなくなる
発達障害当事者のヘプバーンですオードリー・ヘプバーンが大好きなアラフィフです発達障害の事を中心にブログを書いています(たまにコーデなど脱線記事あり)ど…