小学3年生の三男は、ずっと考えていることがあります。それは「植物や虫に感情はあるのか?」ということ。どうやって調べたら、感情の有り無しを測れるだろうかと、8才…
中学1年生、小学4年生、小学2年生の3人の男子のお母さんをしています。 主に毎日の中学生弁当をいかに楽して作るか、発達障がいグレーの三男のことを綴ってます。
1件〜100件
小学3年生の三男は、ずっと考えていることがあります。それは「植物や虫に感情はあるのか?」ということ。どうやって調べたら、感情の有り無しを測れるだろうかと、8才…
もうすぐ夏休みが終わりますね。先日、Googleさんを開くとパレットが劇的にきれいになる裏技というトピックスがあがってきたんです。私はやったことがなかったやり…
うちの長男の部活の顧問の先生は、入部当初より学校の勉強が疎かになる場合は、部活動への参加はさせませんと言われています。最高すぎる部活に打ち込むのはいいんです。…
ある日、家族で食べ放題に行ったんです。ドリンクも飲み放題。長男が嬉しそうに「これ、ミチョのソーダー割り。ミチョも飲み放題やねんて。太っ腹やな。」なんて言うんで…
光合成をするウミウシの存在を知った三男が ウミウシが葉緑体を取り込んで光合成ができるなら、人間にも不可能じゃないってことだよね?と言い出した。 プレスリリース…
我が家は夏休み中も、スコラボさんのオンライン講座にお世話になっています「内容」はもちろんですが、最近息子を見ていて思うのは「人」から受ける影響は、興味対象を拡…
「脚下照顧」という言葉があります。禅語で「自分の足元を見なさい」「自分の行いをよく見なさい」という意味の言葉だそうです。そこから転じて「ー履き物を揃えなさい」…
小学3年生の三男がとてもいい話(の本)を読んだと教えてくれました。「ビートたけしっていう人が書いた話なんだ。」と言うので、「あ、ビートたけしね。」と答えるとえ…
支援級で子ども達のお助けマンをしています。ここに書いてあることは、あくまでも私の視点で見て感じたことです。また、学校によって様々ですので、こういう学校もあるん…
技術と言えば私の頃はノコギリや金槌で木工的なものをするものでした。女子は家庭科で調理実習や裁縫をし、男子は技術をする。男子は木工、女子は調理や裁縫って、時代で…
夏休み入る前から兆候はあり、夏休みに入ったことで加速しているんですが…。家の学習机の上から勉強道具が無くなりました…散らかっていた机の上を片付けていたところま…
今朝の話です「お母さん!!俺の育ててるあれ、いつから陽に当ててたの?!」と早朝から大騒ぎの三男。「なんの話?っていうか、今何時??もう少し寝かせてよ。」と寝ぼ…
小学3年生の息子スコラボ さんや某財団でのオンライン受講をする機会が増えた気になるものを写真に撮ることが多いけれど本人用のカメラは無く、専らチャレンジタッチを…
二男の夏休みの宿題(家庭科)で「何か一品作ろう」って言うのがありました。我が家の子どもたちが好きな「サーモンのクリームパスタ」を作ることになりました。手順を隣…
毎日毎日、ほんまに暑いですが、皆さまいかがお過ごしですか?暑くても水遊びなら涼めるしいいよね♡と思っていたんですが、これは場所によることを身を持って知りました…
とある博物館へ行ってきました。最近三男は水の中の生物にはまっています。その生物について書いてあるお勧めの本を、とある方に教えていただき買ったのですが、その本の…
夏休みが始まり1週間が過ぎました。皆様、いかがお過ごしですか?我が家は中々全員の予定が合う日がなく、バラバラな毎日を過ごしています。特に中学生。部活動がほぼ毎…
朝イチで山へ行き川遊びしてきました。小さなお魚も泳いでいます。ここの川は大人の股下深さのところもあるんですが、大体は水深10cmくらいで遊びやすくて好きなとこ…
アメトピに掲載ありがとうございます。たくさんの訪問があり嬉しさ半分、大したことを書いていないこんなブログなのに申し訳がなさが半分。ホント、スミマセン💧少し落…
小5の二男の勉強に関しては、主人が全て管理しています。遡って話すと長くなるので省きますが、以前は例えばこんなやり取りが↓『勉強嫌いな小4男子が塾に行くことにな…
夏休みが始まります。「あゆみ」と共に夏休みの宿題もたんまり持ち帰られました。今回の宿題はサクッと終わるものはあまりなく、調べ学習が多いです。そして、三男は去年…
支援級で子ども達のお助けマンをしています。ここに書いてあることは、あくまでも私の視点で見て感じたことです。また、学校によって様々ですので、こういう学校もあるん…
コロナで出掛けることができなくなった時に登録したスコラボ オンライン授業はいくつか参加したことがありますがどれも大抵大人数なんですよね。だからなのか、参加して…
【中2男子】あんなにできなかったことが、出来るようになった話
現在中2の長男が、小学生の頃から苦手だったこと。物(プリントなど)の管理授業で習ったことをノートに書く「何で?」「どうして?」が止まらないこれらを見てお気づき…
軽度のASASD&IQ130の小3の息子の話。度々登場する「スパルタ先生」ことイマジナリーフレンド。今日、スパルタ先生が「やる気のない字だな。もっとキレイに書…
小学校でお仕事をしていてよかったなと思うことがあります。それは、給食を食べることができるということ家で子ども達と給食の話題で盛り上がれるのが楽しいのです。私が…
塾の保護者会がありました。点数自慢をしているお子さんがいるそうなんです。みんなから自己採点の点数を聞き、「おれは○番、お前は△番。俺の方が上やな!」という話を…
もしもの時の参考までに。学校や病院によって、やり方や取り決めなど違いがあると思いますので、詳しくは該当箇所へお問い合わせください。うちの子が熱を出しま…
軽度のASD&IQ130の小3の息子の話。「そろそろご飯だよ」この「そろそろ」に対して突っ掛かってくる三男。そろそろとは時間にして何分なんだ!?と言ってくる。…
今日のお弁当は鮭と海苔のごはん鶏のつくねいんげん煮浸しシウマイ(冷凍)こうも暑いと食欲も出ないよなぁ…とわかるけど、でも、栄養はしっかりとって夏バテはして欲し…
夏休みの自由研究、何しよう??夏休みに限らず、日々自由な研究をして暮らしている三男は、やりたいことが尽きない。一方、「特別何かしたいことはないし…面倒くさいな…
子育てに迷ったり、行き詰まったりした時の「道しるべ」として、これはおもしろい!と思ったもの。 ゲッターズ飯田の五星三心占い2022 金のイルカ座楽天市場1,0…
ちらし寿司昨日は七夕でしたね。晴れている七夕なんて久し振り。と思って調べてみたら…これ、大阪の過去の天気なんですが、3年前も晴れやったんや(笑)記憶って適当な…
では、小学5年生の息子の個人懇談も。こちらは、あまり大した内容はないんですが、先生のものの見方?捉え方?に感動したお話です。二男が給食のおかずを配っていた時の…
中学生の長男の水中メガネは小学生の時に買ったもの。久し振りに装着してみるとこれ、きついわぁーとのこと。もしかしたら体育の時間に水泳があるかもしれないとのことで…
2022/7/7 男子中学生弁当~ツナとニンジンの炊き込みご飯~
今日のお弁当はツナとニンジンの炊き込みご飯ハムカツほうれん草のおかか和え早くも夏バテなのか、食欲がなくお弁当も600mlに減らしてる長男。何だったら食べれるの…
先日、小3と小5の息子の個人懇談会がありました。今日は小3の息子の話。担任の先生から困っていることを自分で言えるようになって欲しい。それが、三男くんへの今年の…
今日のお弁当は冷やし中華今日はめんつゆを凍らせておく小さなペットボトルを切らしてて、めんつゆはスープジャーに氷と共にいれました。一番いいサイズ感はこれ 丈夫…
支援級で子ども達のお助けマンをしています。ここに書いてあることは、あくまでも私の視点で見て感じたことです。また、学校によって様々ですので、こういう学校もあるん…
今日のお弁当は…スタミナ丼ご飯、0.5合。食欲は相変わらずないようです。そして、今日の私はやる気がでない。天気のせいかな。やる気が出なくて、お弁当作るのも面倒…
今日のお弁当は…いなり寿司卵焼き豚といんげんの炒めたの最近、朝起きるとシャワーを浴びている長男。ちょっと数年前は、寝癖だらけでも平気だったのに(笑)今では、シ…
小学校入学の時に、水筒で悩まされました。その当時の話はこちら。『三男の水筒選び』学校に持っていく物の1つ「水筒」暑くなってきたからね、必需品幼稚園で卒園記念品…
今日のお弁当はオムライスコロッケエビフライいんげんゴマ和え麺類はやはり食欲がなくても食べやすいらしい。昨日の冷やし中華は大喜びでした。今日は金曜日。金曜日=F…
今日のお弁当は冷やし中華お弁当ブログ界隈でも冷やし中華が見られるようになりました。我が家も冷やし中華始めました家で食べる時はキュウリの千切りもトッピングするん…
今日のお弁当は焼おにぎり(冷凍食品)卵焼き肉団子の甘酢あんごま団子(冷凍食品)こんにゃくゼリー食欲がない長男のお弁当サイズは、1100mlから600mlに変更…
今日のお弁当はそば天ぷら(ちくわ、いんげん、鶏天)暑くて食欲がない時は、ツルツルっとかさらさらっと食べれるものが食べやすいですよね。私個人的には冷やし茶漬けが…
ある日、電車を待っていた時のこと。私の前に並んでいたカップル。彼氏が彼女の背中をトントントンとノックすると、次に彼女が彼氏の背中をトントントンとノック。そして…
軽度のASD&IQ130の小3の息子の話。これまでにも色々とドン引きすることをやってきているうちの息子。以前書いたと思うんですが、葉っぱや木の枝が腐る過程の実…
今日のお弁当は煮込みハンバーグマッシュポテトナポリタンおにぎり食欲があまりないから、量を減らしてほしいと言われたので、いつもの半分の量にしてみました。早くも夏…
テスト期間中は昼頃帰宅します。帰宅してすぐに「今日、みんなで(明日のテストの)勉強するから。」と長男。どこで?と聞くと「今から決める!」とな。今から突然お邪魔…
軽度のASD&IQ130の小3の息子の話。過去にブロ友さんのブログを読んで息子に「支援級に在籍してることについて」聞いたことがあります。その時の記事はコチラ★…
軽度のASD&IQ130の小3の息子の話。小学校の支援級で抽出の際にやってくださっているのが、現役の心理師さんや保育士さんが作られているというやんちゃワーク …
【キャンドゥ】エジプトシリーズが100円ショップで買えるなんて♡
これを見た瞬間、ヤバイ。私が買いにきたのはこれじゃないのに…と内心自制しつつ、目が奪われて困った。特にメジェドの靴下。たまらん。付箋やメモ帳をかごに入れてしま…
ブロ友さんがあげていたこちらのブログを読んで、共感しかなく。そのブログはこちら↓我が家も中々の強者♡例えば次の問題。三男が間違えやすいのはどちらだと思いますか…
小学校でリコーダーの授業が始まっています。リコーダー、苦戦していませんか?はーい。うちの子でーす一部の発達障がいの子は、指先の動きが苦手な傾向があります。例え…
2022/6/23 男子中学生弁当~期末テスト始まりました~
今日のお弁当はのり弁期末テスト始まりました♡お弁当はいらなかったんですが、テストのことをすっかり忘れてて作ってしまいましたこのままお昼ご飯にします。先日、「紫…
今日のお弁当はのり弁チンジャオロースみたいなのとエビフライ。のり弁のご飯は、ご飯とご飯の間におかかを挟んでいます。鰹節を切らしてたことに朝気づき、仕方ないので…
今日のお弁当はのり弁梅ジュース(冷凍)仕込んでいた梅ジュースが出来上がりました。梅はいつもスーパーで買っていて、大体1kg980円位。それが、商店街の八百屋さ…
我が家に新しく仲間入りしたのはこちらハエトリグサ1週間かけて、捕獲した虫を溶かしていくんですって。たんぱく質がないと生きていけないわけではなく、光合成もしてる…
今日のお弁当はのり弁・豚のしょうが焼き・コロッケ・ほうれん草のごま和え・お漬け物ご心配くださった方々、その節はありがとうございました。息子、無事に退院しており…
梅雨入りと共に、暑さも湿度も増した気がします。マスクをしてると、余計に熱がこもって暑さ倍増です。人気のないところで、少しマスクを外して熱を逃したりしないと、や…
支援級で子ども達のお助けマンをしています。ここに書いてあることは、あくまでも私の視点で見て感じたことです。また、学校によって様々ですので、こういう学校もあるん…
今まさに!!その状態なのです。いつも、ブログアップは身バレ防止のために、リアルタイム投稿はしていません。ですが。アメーバ運営事務局からの「このネタで…
私は横着というか、せっかちというか。1分1秒無駄にしたくないんです。パズルのピースをはめ込むように、時間のやりくりがうまくいくとちょっと幸せ。コーヒーを淹れる…
うちの小3の息子は本が大好きです。過去にもそのことは度々書いているので、ご存じでいらっしゃる方が多いと思います。例えば…本が好きな息子の様子① 本が好きな息子…
軽度のASD&IQ130の小3の息子の話。くもんは学習進度によって年に一度トロフィー(オブジェ)がもらえます。ガラスの素敵な置物。毎年デザインが違います。今年…
えるさんのこの記事。シリーズになっていますので、どうぞ遡って読んでみてください🙇この話。私が活動している発達に特性のある子を持つ親の会でも、度々出てくる話題…
軽度のASD&IQ130の小3の息子の話。学校や塾などの宿題。親が丸つけをして、お直しをさせるところまでが宿題の場合。間違いがなければいいんですが、息子が間違…
軽度のASD&IQ130の小3の息子の話。以前から書いているように、小3の息子は活字中毒かっていうくらい本が好きです。本の虫ってこういうのを言うんだなと見てい…
この度、中学生の息子が部活動中に大怪我をしました。気持ちはまだ整理できていません。怪我は付き物だと分かってはいるつもりです。それでも、防ぎようがなかったのか……
【閲覧注意】この先、虫の画像がアップで出てきます。苦手な方はこのまま閉じてくださいm(._.)m蝶々に卵を産んでもらいたくて育てているレモンの木。ご近所さんの…
新聞にも掲載されていますが、登下校時や体育の授業時などはマスクを外してもいいですよというお手紙が学校から配られました。但し、登下校中にマスクを外すならお話しし…
軽度のASD&IQ130の小3の息子の話。漢字検定テストコロナが出てくるまでは、三男はいつもお世話になっている公文のお教室で、兄達は小学校(在校児で希望者のみ…
この度、中学生の息子が部活動中に大怪我をしました。気持ちはまだ整理できていません。怪我は付き物だと分かってはいるつもりです。それでも、防ぎようがなかったのか……
投稿するのも躊躇われるくらい、どうでもいい話なんですが、やっぱり誰かに話したい!電車に乗ってると、9割くらいの人がスマホを手にして何やらしてませんか?ところが…
先日、発達児の支援学習講座に参加してきました。通常多くはできないことをできるようにしてあげたいという思考に陥りがち。例えば、うちの息子で言うなら、気になるもの…
よく、お弁当に入れる「しょうゆ入れ」ってわかります? タレビン 角 小 8P (P-2918) [キャンセル・変更・返品不可]楽天市場97円 ↑こういうの。三…
この度、中学生の息子が部活動中に大怪我をしました。気持ちはまだ整理できていません。怪我は付き物だと分かってはいるつもりです。それでも、防ぎようがなかったのか……
軽度のASD&IQ130の小3の息子の話。学校で同級生に殴られかけた三男。間一髪で先生が助けに入り、怪我せずに済んだそうです。って、何があったん??先生の話に…
【ASD×高IQ児×支援級での過ごし方】実は遊びながら鍛えていた
軽度のASD&IQ130の小3の息子の話。最近、支援級でアルプス一万尺や、茶摘みなどの手遊びをして遊んでいるそうです。支援級の連絡ノートに書いてありました。「…
この度、中学生の息子が部活動中に大怪我をしました。気持ちはまだ整理できていません。怪我は付き物だと分かってはいるつもりです。それでも、防ぎようがなかったのか……
軽度のASD&IQ130の小3の息子の話。私が仕事を始めて2ヶ月過ぎました。この状況は三男にとって全然大丈夫!余裕なものではないと思っています。私のために、と…
我が家にはSwitchだとかそういう類いのゲームは、ありません♡現在中2の長男を見てきて思うのは、一番ゲームをやりたがったのは、小学4~6年位だった気がします…
我が家の小5の二男は、本をあまり読みません。マンガは読みますが、小学生に人気のサバイバルマンガの場合はマンガ部分をさらっと読むだけ。 ダンナが「毎日少しでもい…
長男が怪我をして、病院受診をした日のこと。病院の長い長い待ち時間。朝受付をしたけど、終わったのは昼過ぎ。お昼ごはんを食べてから帰ることにしました。セルフの食堂…
この度、中学生の息子が部活動中に大怪我をしました。気持ちはまだ整理できていません。怪我は付き物だと分かってはいるつもりです。それでも、防ぎようがなかったのか……
この度、中学生の息子が部活動中に大怪我をしました。気持ちはまだ整理できていません。怪我は付き物だと分かってはいるつもりです。それでも、防ぎようがなかったのか……
こちらは去年の運動会での三男の様子↓『【ASD×高IQ児の運動会】分散型でよかったと思った理由』軽度のASD&IQ130の小2三男の話。運動会、終わりました…
今の世の中は、ネットで情報は簡単に手に入るし、色んな本もあり、メディア情報もすごい。見てもらえばわかると思うのですが、答えは1つではないということ。たくさんの…
軽度のASD&IQ130の小3の息子の話。とある財団の方とお話をさせていただく機会がありました。三男は初めての人との交流はぎこちなくなりがちなのですが、この財…
『困り事を解消する便利なグッズ②(セロハンテープ、縄跳び、ランドセルポケット、タイマー)』第1弾のご紹介はこちら 『困り事を解消する便利なグッズ①(定規、鉛…
今日のお弁当はサンドイッチ学校を遅刻、早退しながら病院へ行く日々。今日は朝イチで診察を受けることになり、学校のお昼の時間に間に合うのか微妙な感じなので、軽食に…
支援級で子ども達のお助けマンをしています。ここに書いてあることは、あくまでも私の視点で見て感じたことです。また、学校によって様々ですので、こういう学校もあるん…
問題集の答えが手元にあったら…【長男】答えを瞬殺で失くす【二男】答えを丸写しする【三男】普通に解く電車に乗ったら…【長男】ずっと喋ってる【二男】空いてる席を見…
今日のお弁当はのり弁海苔の上って、何をのせるのが1番美味しい?と長男に聞いてみたらのり弁は何でもうまい!何を乗せてもうまいから最強やな。だそうです。にほんブロ…
【ASD&高IQ児】お互いのちょうどよさの上にある配慮(小学3年生編)
軽度のASD&IQ130の小3の息子の話。3年生になっても「どうにもならないできないこと」はあり、学校と合意形成のもと合理的配慮を受けています。「合理的配慮」…
今日のお弁当はのり弁長男の怪我についてご心配くださった方々、ありがとうございます。もう少し時間をおいてから、その話はアップさせていただこうと思っています。今日…
支援級で子ども達のお助けマンをしています。ここに書いてあることは、あくまでも私の視点で見て感じたことです。また、学校によって様々ですので、こういう学校もあるん…
軽度のASD&IQ130の小3の息子の話。【学校ゲーム】なぜかみんな知ってる「指ゲーム」には進化版があるらしい・・・【指ぽん】いっちー&なる【いちなる】です…
支援級で子ども達のお助けマンをしています。ここに書いてあることは、あくまでも私の視点で見て感じたことです。また、学校によって様々ですので、こういう学校もあるん…
「ブログリーダー」を活用して、decoさんをフォローしませんか?
小学3年生の三男は、ずっと考えていることがあります。それは「植物や虫に感情はあるのか?」ということ。どうやって調べたら、感情の有り無しを測れるだろうかと、8才…
もうすぐ夏休みが終わりますね。先日、Googleさんを開くとパレットが劇的にきれいになる裏技というトピックスがあがってきたんです。私はやったことがなかったやり…
うちの長男の部活の顧問の先生は、入部当初より学校の勉強が疎かになる場合は、部活動への参加はさせませんと言われています。最高すぎる部活に打ち込むのはいいんです。…
ある日、家族で食べ放題に行ったんです。ドリンクも飲み放題。長男が嬉しそうに「これ、ミチョのソーダー割り。ミチョも飲み放題やねんて。太っ腹やな。」なんて言うんで…
光合成をするウミウシの存在を知った三男が ウミウシが葉緑体を取り込んで光合成ができるなら、人間にも不可能じゃないってことだよね?と言い出した。 プレスリリース…
我が家は夏休み中も、スコラボさんのオンライン講座にお世話になっています「内容」はもちろんですが、最近息子を見ていて思うのは「人」から受ける影響は、興味対象を拡…
「脚下照顧」という言葉があります。禅語で「自分の足元を見なさい」「自分の行いをよく見なさい」という意味の言葉だそうです。そこから転じて「ー履き物を揃えなさい」…
小学3年生の三男がとてもいい話(の本)を読んだと教えてくれました。「ビートたけしっていう人が書いた話なんだ。」と言うので、「あ、ビートたけしね。」と答えるとえ…
支援級で子ども達のお助けマンをしています。ここに書いてあることは、あくまでも私の視点で見て感じたことです。また、学校によって様々ですので、こういう学校もあるん…
技術と言えば私の頃はノコギリや金槌で木工的なものをするものでした。女子は家庭科で調理実習や裁縫をし、男子は技術をする。男子は木工、女子は調理や裁縫って、時代で…
夏休み入る前から兆候はあり、夏休みに入ったことで加速しているんですが…。家の学習机の上から勉強道具が無くなりました…散らかっていた机の上を片付けていたところま…
今朝の話です「お母さん!!俺の育ててるあれ、いつから陽に当ててたの?!」と早朝から大騒ぎの三男。「なんの話?っていうか、今何時??もう少し寝かせてよ。」と寝ぼ…
小学3年生の息子スコラボ さんや某財団でのオンライン受講をする機会が増えた気になるものを写真に撮ることが多いけれど本人用のカメラは無く、専らチャレンジタッチを…
二男の夏休みの宿題(家庭科)で「何か一品作ろう」って言うのがありました。我が家の子どもたちが好きな「サーモンのクリームパスタ」を作ることになりました。手順を隣…
毎日毎日、ほんまに暑いですが、皆さまいかがお過ごしですか?暑くても水遊びなら涼めるしいいよね♡と思っていたんですが、これは場所によることを身を持って知りました…
とある博物館へ行ってきました。最近三男は水の中の生物にはまっています。その生物について書いてあるお勧めの本を、とある方に教えていただき買ったのですが、その本の…
夏休みが始まり1週間が過ぎました。皆様、いかがお過ごしですか?我が家は中々全員の予定が合う日がなく、バラバラな毎日を過ごしています。特に中学生。部活動がほぼ毎…
朝イチで山へ行き川遊びしてきました。小さなお魚も泳いでいます。ここの川は大人の股下深さのところもあるんですが、大体は水深10cmくらいで遊びやすくて好きなとこ…
アメトピに掲載ありがとうございます。たくさんの訪問があり嬉しさ半分、大したことを書いていないこんなブログなのに申し訳がなさが半分。ホント、スミマセン💧少し落…
小5の二男の勉強に関しては、主人が全て管理しています。遡って話すと長くなるので省きますが、以前は例えばこんなやり取りが↓『勉強嫌いな小4男子が塾に行くことにな…
先ほど、夏休みの延長のお知らせが市から来ました。引きこもり1週間延長だなんて…辛すぎる。さて。今日は習い事にかかるお金の見直し。3人いるので、ここは慎重にしな…
軽度ASD&高IQ三男は、2021年1月から漢方薬を飲んでいます。支援センターに相談に行く ↓wisk検査を受ける ↓漢方薬局に行く ↓小児神経専…
決算セール中のカルディに行って来ました買ってきたものはこちらトマト缶、生ハム切り落とし、シナモンロールは決算セール価格で購入♡食べる小魚は安かったわけではない…
軽度のASD&高IQの小2三男の話。チャレンジタッチ受講者は無料で参加できる「夏休みオンラインライブ授業」来週の月曜のが最終回です。夏休みのオンライン授業は全…
スーパーでお買い物してた時のこと。3歳くらいの女の子と生後何ヵ月かの小さな赤ちゃんを連れたお母さんがいました。まだ寝んねの赤ちゃんはベビーカーに乗っていて、お…
地域の夏祭りも緊急事態宣言のため中止となり、次々と夏の小さなお楽しみがなくなっています。「せっかく印刷したので」と夏祭りの冊子だけが配布されました。作られた方…
兵糧丸ってご存知ですか?私は今回初めて知りました(笑)忍者や武士が食べていたという、現代でいうところの「カロリーメイト」的なもの。腹持ちがいいだけではなく、栄…
朝からカミナリどっかーん!と落とさなきゃいけない惨事がありまして、疲れました。だってね。これ、酷くないですか?もとと、クロスがめくれてはいたんです。掃除機かけ…
冷凍ミニクロワッサン240g(10個入り)298円made in フランス♡しかも、発酵バター使用。作り方はとっても簡単解凍して焼くだけ。よくある甘いミニクロ…
軽度のASD&高IQの小2三男。細かい作業がとても苦手です。「折り紙の角と角を合わせる」ことは、三男にとって結構頑張りが必要。自分がそういうことが苦手だという…
お友達と定期的に購入していた ドレッシング「ジョセフィーヌ」即納【ジョセフィーヌ】ドレッシング 500ml<josephine・エムオーディー・エム・オー・デ…
「スーパーエリート問題集」文字を打つのも恥ずかしくなるネーミング(笑)これ、いつ買ったものかすっかり忘れてしまったのですが、それくらいほったらかしにされてたも…
軽度のASD&高IQの小2三男の話。とある問題集の中の1問。かけ算、わり算が分かる私たちには何てことのない問題です。ですが、小2の三男は、まだ学校でかけ算もわ…
幼稚園の頃、やたらと、セミの脱け殻を集めていた三男。幼稚園児ってどうして、セミの抜け殻がこんなにも好きなんやろう。だんご虫も人気だけど、夏はやっぱりセミの抜け…
これまでのお話はこちら『実は3人目は1人で生みました③』これまでの話はこちら。『実は3人目は1人で生みました①』3人目を妊娠した時のこと。今から7年前の思い出…
中間テスト、期末テストを終えて、三者面談で先生とお話ししてましたので、結果は見えていましたが。『期末テストの結果と三者面談』期末テスト前に色々あった長男。『精…
これまでの話はこちら。『実は3人目は1人で生みました①』3人目を妊娠した時のこと。今から7年前の思い出話。上の子二人はそれぞれ幼稚園生だったので、実家の母にお…
『実は3人目は1人で生みました①』3人目を妊娠した時のこと。今から7年前の思い出話。上の子二人はそれぞれ幼稚園生だったので、実家の母にお手伝いをお願いしてまし…
3人目を妊娠した時のこと。今から7年前の思い出話。上の子二人はそれぞれ幼稚園生だったので、実家の母にお手伝いをお願いしてました。1人目、2人目の時は親のサポー…
私も臭いに悩まされ、ボディーソープを変えたり、サプリメントをとったりしてました。『漂う臭いにショック』子どもの連絡帳にサインしたり、書類書きをしてた時のこと。…